(Translated by https://www.hiragana.jp/)
トルコグランプリ - Wikipedia コンテンツにスキップ

トルコグランプリ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Turkish Grand Prix
イスタンブール・パーク
レース情報じょうほう
周回しゅうかい 58
コースちょう 5.338 km (3.317 mi)
レースちょう 309.396 km (192.250 mi)
開催かいさい回数かいすう 9
初回しょかい 2005ねん
最終さいしゅう開催かいさい 2021ねん
最多さいた勝利しょうり
(ドライバー)
ブラジルの旗 フェリペ・マッサ (3)
最多さいた勝利しょうり
(コンストラクター)
イタリアの旗 フェラーリ (3)
最新さいしん開催かいさい2021ねん):
ポールポジション フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス
メルセデス
1:22.998[ちゅう 1]
決勝けっしょう順位じゅんい 1. フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス
メルセデス
1:31:04.103
2. オランダの旗 マックス・フェルスタッペン
レッドブル-ホンダ
+14.584s
3. メキシコの旗 セルジオ・ペレス
レッドブル-ホンダ
+33.471s
ファステストラップ フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス
メルセデス
1:30.432
イスタンブール・パークそらつまみ

'トルコグランプリトルコGP, Turkish Grand Prix)は、トルコ国内こくないおこなわれていたF1世界せかい選手権せんしゅけんのレースの1つである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

2005ねんはつ開催かいさいされ、後述こうじゅつ理由りゆうにより、2011ねん最後さいごにF1の開催かいさいカレンダーからはずされた。だが、2020ねん新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょう世界せかいてき流行りゅうこうけて多数たすうのレースが中止ちゅうしまれたのをおぎなかたちで9ねんぶりに開催かいさい[1]。2021ねん同様どうよう理由りゆう開催かいさいされた[2]。ただし、2022ねん以降いこうのカレンダーからは脱落だつらくしており、2021ねん開催かいさい最後さいごとなっている。

はつ開催かいさいから使用しようされているイスタンブール・パークは、2000年代ねんだい新設しんせつされたサーキットと同様どうようヘルマン・ティルケ設計せっけいであるが、高低こうていもさることながら起伏きふく変化へんかおおきく、難易なんいたかいレイアウトに仕上しあがったことから、ティルケの設計せっけいなかでもオーバーテイクのポイントがおおいサーキットとなっている。

特筆とくひつすべきレース[編集へんしゅう]

ルノーフェルナンド・アロンソとのチャンピオンシップポイントを26てんビハインドでむかえたマクラーレンキミ・ライコネンポールポジションからスタートするも、ルノーのジャンカルロ・フィジケラにスタート直後ちょくごわされた。しかし1しゅうの12コーナー手前てまえでフィジケラをですとそのまま独走どくそう態勢たいせいはいり、中盤ちゅうばん以降いこうはチームメイトのファン・パブロ・モントーヤと1-2体制たいせいきずいた。しかし、レース終盤しゅうばんにモントーヤがジョーダンティアゴ・モンテイロ接触せっしょくした影響えいきょうからコースアウトするあいだに、アロンソが2うばかえし、チャンピオンシップあらそいの「失点しってん」を最小限さいしょうげんめることに成功せいこうした。また、予選よせんにおいては、B・A・Rジェンソン・バトン佐藤さとう琢磨たくまが8コーナーでのコースアウトによりおおきくタイムロス、フェラーリミハエル・シューマッハザウバージャック・ヴィルヌーヴはスピンをきっするなどの波乱はらんやレースちゅうおおくのしシーンがられた。このため、このとしのベスト・レースの1つにあげるこえおおかれた。
2006ねんから2008ねんまでフェラーリのフェリペ・マッサが3連覇れんぱをマッサの得意とくいポール・トゥ・ウィンできめた。マッサが得意とくいとしてるサーキットとえる。マッサが3連覇れんぱ達成たっせいしたさいのインタビューでは『これで永住えいじゅうけんをもらえるかね。』と笑顔えがおでジョークをかたった。
あめなかおこなわれた予選よせんは、ランス・ストロールレーシング・ポイント)が自身じしんはつポールポジション獲得かくとくした一方いっぽう、このとし圧倒的あっとうてきせていたメルセデスいきおいルイス・ハミルトン6番手ばんてバルテリ・ボッタス9番手ばんてしずんだ[3]決勝けっしょう開始かいしまえ降雨こううによりウエットレースでおこなわれ、前半ぜんはんはストロールとセルジオ・ペレスのレーシング・ポイントぜいがリードするが、ハミルトンが抜群ばつぐんのタイヤマネージメントによって首位しゅいってからは独走どくそうでレースをせいし、4ねん連続れんぞく7かいドライバーズチャンピオン決定けっていさせた[4]

2006ねん表彰ひょうしょうしき問題もんだい[編集へんしゅう]

2006ねん表彰ひょうしょうしきのプレゼンターに、国際こくさいてき承認しょうにんされていないきたキプロス・トルコ共和きょうわこく大統領だいとうりょうメフメト・アリ・タラート起用きようされ、国際こくさい映像えいぞう字幕じまくかれ同国どうこく大統領だいとうりょう表示ひょうじしたことで、政治せいじてき中立ちゅうりつたもつべきF1グランプリを政治せいじ利用りようしたとしてFIA主催しゅさいしゃがわに500まんドルの罰金ばっきんすことをめた。

よく2007ねん世界せかいツーリングカー選手権せんしゅけんでは、どうサーキットで開催かいさい予定よていだったトルコでのレースがシーズン開幕かいまく直前ちょくぜんにFIAによって突然とつぜんキャンセルされている。これは理由りゆう告知こくちまったくない異例いれいのもので、この表彰台ひょうしょうだいでのいちけんかんするトルコがわ対応たいおう不満ふまんされたためとられている。

その、F1興行こうぎょうめん仕切しきバーニー・エクレストンがイスタンブール・パークを買収ばいしゅう、2021ねんまでのF1開催かいさい保証ほしょうをした。しかし契約けいやくきん交渉こうしょう決裂けつれつしたため2012ねんのF1レースの開催かいさいカレンダーからはずれることとなった。ジャーナリストのサイモン・アロンはカーグラフィック連載れんさいのコラムで、2006ねん以降いこう赤字あかじだったこと、また表彰ひょうしょうしき問題もんだいでエクレストンの心証しんしょうは(行動こうどうとは裏腹うらはらに)非常ひじょうわるかったと指摘してきしている。

過去かこのレース結果けっか[編集へんしゅう]

とし 決勝けっしょう ラウンド サーキット 勝者しょうしゃ コンストラクター 結果けっか
2005 08がつ21にち 14 イスタンブール フィンランドの旗 キミ・ライコネン マクラーレン-メルセデス 詳細しょうさい
2006 08がつ27にち 14 イスタンブール ブラジルの旗 フェリペ・マッサ フェラーリ 詳細しょうさい
2007 08がつ26にち 12 イスタンブール ブラジルの旗 フェリペ・マッサ フェラーリ 詳細しょうさい
2008 05月11にち 5 イスタンブール ブラジルの旗 フェリペ・マッサ フェラーリ 詳細しょうさい
2009 06がつ07にち 7 イスタンブール イギリスの旗 ジェンソン・バトン ブラウン-メルセデス 詳細しょうさい
2010 05月30にち 7 イスタンブール イギリスの旗 ルイス・ハミルトン マクラーレン-メルセデス 詳細しょうさい
2011 05月08にち 4 イスタンブール ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル レッドブル-ルノー 詳細しょうさい
2012
-
2019
開催かいさいされず
2020 11月15にち 14 イスタンブール イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 詳細しょうさい
2021 10がつ10日とおか 16 イスタンブール フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 詳細しょうさい
出典しゅってん: [5]

優勝ゆうしょう回数かいすう[編集へんしゅう]

ドライバー[編集へんしゅう]

(2しょう以上いじょう

回数かいすう ドライバー 優勝ゆうしょうねん
3 ブラジルの旗 フェリペ・マッサ 2006, 2007, 2008
2 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン 2010, 2020
出典しゅってん: [6]

コンストラクター[編集へんしゅう]

回数かいすう コンストラクター 優勝ゆうしょうねん
3 イタリアの旗 フェラーリ 2006, 2007, 2008
2 イギリスの旗 マクラーレン 2005, 2010
ドイツの旗 メルセデス 2020, 2021
出典しゅってん: [7]

エンジン[編集へんしゅう]

回数かいすう メーカー 優勝ゆうしょうねん
5 ドイツの旗 メルセデス * 2005, 2009, 2010, 2020, 2021
3 イタリアの旗 フェラーリ 2006, 2007, 2008
出典しゅってん: [8]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 予選よせん1はルイス・ハミルトンの1:22.868だが、グリッド降格こうかくペナルティをけたためがり。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 2020ねんシーズンのF1スケジュールが確定かくてい。トルコGPが復活ふっかつ今季こんきぜん17せん開催かいさい”. autosport web (2020ねん8がつ25にち). 2020ねん8がつ26にち閲覧えつらん
  2. ^ F1トルコGPの開催かいさい決定けってい。シンガポールの代替だいたいレースとして、ロシア&日本にっぽんとの3連戦れんせんwww.as-web.jp(2021ねん6がつ25にち)2021ねん12月1にち閲覧えつらん
  3. ^ F1トルコ予選よせん:ストロールがだい波乱はらん予選よせんせいし、はつポール! フェルスタッペン2番手ばんて”. motorsport.com (2020ねん11月15にち). 2020ねん11月15にち閲覧えつらん
  4. ^ F1トルコ決勝けっしょう:ハミルトン、抜群ばつぐんのタイヤ管理かんり逆転ぎゃくてん優勝ゆうしょう。7度目どめ戴冠たいかんはなえる”. motorsport.com (2020ねん11月15にち). 2020ねん11月15にち閲覧えつらん
  5. ^ Grands Prix Turkey (Wins)”. STATS F1. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  6. ^ Grands Prix Turkey (Wins/Drivers)”. STATS F1. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  7. ^ Grands Prix Turkey (Wins/Constructors)”. STATS F1. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  8. ^ Grands Prix Turkey (Wins/Engines)”. STATS F1. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]