ドーセットシャー (じゅう巡洋艦じゅんようかん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドーセットシャー
基本きほん情報じょうほう
建造けんぞうしょ イングランドの旗 イングランドポーツマス海軍かいぐん基地きち
運用うんようしゃ  イギリス海軍かいぐん
きゅうめい カウンティきゅうノーフォークきゅうじゅう巡洋艦じゅんようかん
モットー ラテン語らてんご: Pro Patria Et Comitatu
英語えいご: For Country and County
かんれき
起工きこう 1927ねん9がつ21にち
進水しんすい 1929ねん1がつ29にち
就役しゅうえき 1930ねん9がつ30にち
最期さいご 1942ねん4がつ5にちセイロンおき海戦かいせんにて戦没せんぼつ
要目ようもく
基準きじゅん排水はいすいりょう 10,035 トン
満載まんさい排水はいすいりょう 13,420 トン
全長ぜんちょう 632 ftin (192.86 m)
最大さいだいはば 66 ft (20 m)
吃水きっすい 18 ft (5.5 m)
しゅかん アドミラリティしきさんどうがたみずかんボイラー×8
おも パーソンズしきギアード・タービン×4
出力しゅつりょく 80,000馬力ばりき (60,000 kW)
推進すいしん スクリュープロペラ×4じく
最大さいだい速力そくりょく 31.5ノット (58.3 km/h)
航続こうぞく距離きょり 12,000うみさと (22,000 km)/12 ノット
乗員じょういん 653 めい
へいそう
搭載とうさい スーパーマリン ウォーラス×2だい700海軍かいぐん航空こうくうたい英語えいごばん運用うんよう
その 艦載かんさいようカタパルト×1のち撤去てっきょ
テンプレートを表示ひょうじ

ドーセットシャー (HMS Dorsetshire, 40) は、イギリス海軍かいぐんカウンティきゅうじゅう巡洋艦じゅんようかん最終さいしゅうがた[1]ほんかん姉妹しまいかんノーフォーク」をサブグループとする資料しりょうもある。ノーフォークきゅうじゅう巡洋艦じゅんようかん[2]、もしくはドーセットシャーきゅうじゅう巡洋艦じゅんようかんぞくする[1]かんめいイングランド南西なんせいドーセットしゅう旧称きゅうしょう由来ゆらいする[よう出典しゅってん]

1941ねん5がつ27にち航行こうこう不能ふのうになった戦艦せんかんビスマルク」を魚雷ぎょらい攻撃こうげき撃沈げきちんした[3][4]。 1942ねん4がつ5にち[5]セイロンおき海戦かいせん日本にっぽん海軍かいぐん機動きどう部隊ぶたいから飛来ひらいしたきゅうきゅうかんばく急降下きゅうこうか爆撃ばくげきにより撃沈げきちんされた[6][7]

かんれき[編集へんしゅう]

1941ねんまで[編集へんしゅう]

1927ねん9がつ21にち起工きこう、1929ねん1がつ29にち進水しんすいし、1930ねん9がつ30にち就役しゅうえき[1]。1933ねんまで大西洋たいせいよう艦隊かんたい所属しょぞく[8]、そのあいだの1931ねん9がつインヴァーゴードン反乱はんらん事件じけん発生はっせいした。いで1935ねんまでアフリカ艦隊かんたい所属しょぞくした[8]

1935ねん9がつ時点じてんでは中国ちゅうごく艦隊かんたい配備はいびされている[9]。10月から11がつにかけて、「ドーセットシャー」をふくめイギリス艦隊かんたい大日本帝国だいにっぽんていこく訪問ほうもん[10]日本にっぽん列島れっとう各地かくち寄港きこうする[11][12]。 「ドーセットシャー」は10月3にちから10日とおかまで大分おおいたけん別府べっぷこう滞在たいざいする[13][14]。そのは14にちまで広島ひろしまわん[15][注釈ちゅうしゃく 1]、16にちから28にちまで横浜よこはまこう滞在たいざいした[17]ほんかん横浜よこはまこう入港にゅうこうした16にち[18]アメリカ海軍かいぐんじゅう巡洋艦じゅんようかんチェスター (USS Chester, CA-27) と[19]フランス海軍かいぐんけい巡洋艦じゅんようかんプリモゲ (Primauguet) も停泊ていはくしていた[14][注釈ちゅうしゃく 2]22にち帝国ていこくホテルにおいて「ドーセットシャー」艦長かんちょう歓迎かんげいね、高松宮たかまつのみや親王しんのう夫妻ふさい各国かっこく大使たいしまねいてにちえい協会きょうかい例会れいかい開催かいさいされた[21]。 10月30にちから11月3にちまでほんかん鹿児島かごしま滞在たいざいする[14]。その九州きゅうしゅう出発しゅっぱつして上海しゃんはいにむかった[22]。なお瀬戸内海せとないかい所在しょざいには江田島えたじま親善しんぜん訪問ほうもんし、乗組のりくみいん海軍兵学校かいぐんへいがっこうおとずれたり、66期生きせいほんかん見学けんがくするなど交流こうりゅうふかめた[7]

1938ねん時点じてんでも、ほんかん中国ちゅうごく艦隊かんたい所属しょぞくしており[23]、シンガポールを拠点きょてん行動こうどうした[24]。 1939ねん9がつだい世界せかい大戦たいせんがはじまると、東南とうなんアジアからインド洋いんどよう移動いどうした。大西洋たいせいようではドイツ海軍かいぐん装甲そうこうかんアドミラル・グラーフ・シュペー」が通商つうしょう破壊はかい作戦さくせん開始かいしした[25]。10月初頭しょとうイギリス海軍かいぐん本部ほんぶ通商つうしょう破壊はかいかん対策たいさくとして複数ふくすう任務にんむ部隊ぶたい編成へんせいして各地かくち配備はいびする[26]空母くうぼイーグル」、じゅう巡洋艦じゅんようかん「ドーセットシャー」、「コーンウォール」はI部隊ぶたい所属しょぞくし、セイロンとう拠点きょてん行動こうどうした[26][27]

12月、G部隊ぶたい指揮しきかんハーウッド代将だいしょう)のじゅう巡洋艦じゅんようかんエクセター」がみなみアフリカサイモンズタウン修理しゅうりするあいだ、その代理だいりを「ドーセットシャー」がつとめるようめいじられた[28]。「ドーセットシャー」はインド洋いんどようはなれ、フォークランド諸島しょとうポートスタンリーかう[28]。12月12にち時点じてんで、「ドーセットシャー」はサイモンズタウンで明日あした出港しゅっこうそなえていた[29]よく13にちラプラタおき海戦かいせんにより「アドミラル・グラーフ・シュペー」がウルグアイモンテビデオんだときケープタウンにいた「ドーセットシャー」も同地どうちへの進出しんしゅつめいじられた[30]。だがモンテビデオ到着とうちゃく予想よそう日時にちじは12月21にちであった[31]。「ドーセットシャー」がモンテビデオに到着とうちゃくしてG部隊ぶたいエイジャックスアキリーズカンバーランド)に合流ごうりゅうしたとき[注釈ちゅうしゃく 3]、シュペーはすで自沈じちんして残骸ざんがいになっていた。

1940ねん1がつより、「ドーセットシャー」はみなみ大西洋たいせいようでの船団せんだん護衛ごえい任務にんむ従事じゅうじした。

7がつ28にち仮装かそう巡洋艦じゅんようかんアルカンタラ」がドイツ仮装かそう巡洋艦じゅんようかんトール」と遭遇そうぐう交戦こうせん。それをけてフリータウンにた「ドーセットシャー」は出撃しゅつげきめいじられている[33]

11月以降いこうインド洋いんどようでの船団せんだん護衛ごえい任務にんむ通商つうしょう破壊はかいかん対策たいさく従事じゅうじする。そのころ装甲そうこうかんアドミラル・シェーア」が大西洋たいせいようインド洋いんどよう行動こうどうしていた[34]。12月、イギリス海軍かいぐんは「アドミラル・シェーア」が大西洋たいせいようにいることに気付きづき、K部隊ぶたい再編さいへんする[35]。さらに多数たすう巡洋艦じゅんようかん哨戒しょうかい任務にんむ投入とうにゅうした[36]。「ドーセットシャー」とけい巡洋艦じゅんようかんネプチューン」は、フリータウン西方せいほう500マイルの海域かいいき警戒けいかいするようめいじられた[36]

ビスマルク追撃ついげきせん[編集へんしゅう]

1941ねん5がつ、ドイツ海軍かいぐんライン演習えんしゅう作戦さくせん発動はつどうし、リュッチェンス提督ていとくひきいる戦艦せんかんビスマルク」とじゅう巡洋艦じゅんようかんプリンツ・オイゲン」が大西洋たいせいよう進出しんしゅつした[37][38]。5月24にち、リュッチェンス部隊ぶたいデンマーク海峡かいきょう海戦かいせん勝利しょうりおさめたが[39]、「ビスマルク」も小破しょうはして燃料ねんりょう不足ふそくとなる[40]。リュッチェンス提督ていとく作戦さくせん中止ちゅうしして、フランス西海岸にしかいがん基地きちにむかうことにした[41][42][注釈ちゅうしゃく 4]。 イギリス海軍かいぐんめぐよう戦艦せんかんフッド」のかたきをとるため、全力ぜんりょくげる[45]本国ほんごく艦隊かんたいH部隊ぶたいほかに、輸送ゆそう船団せんだん護衛ごえいちゅう艦艇かんていもビスマルク追撃ついげきめいじられた[46][47]。「フッド」が沈没ちんぼつしたとき、「ドーセットシャー」はシエラレオネからの輸送ゆそう船団せんだんSL74護衛ごえいして大西洋たいせいよう北上ほくじょうちゅうだった[48]

5月26にち午前ごぜん11ころ、PBYカタリナ飛行ひこうていがフランスにむけて東進とうしんするビスマルクを発見はっけんし、かく部隊ぶたい通報つうほうした[49]。「ドーセットシャー」の艦長かんちょうベンジャミン・マーティン英語えいごばん大佐たいさ位置いち計算けいさんし、「ビスマルク」が「ドーセットシャー」の北方ほっぽう360かいりにいること、「ドーセットシャー」が仇敵きゅうてきたるドイツきょ大戦たいせんかん迎撃げいげきできることに気付きづいた[50]。マーティンは海軍かいぐん本部ほんぶ許可きょかず、船団せんだん護衛ごえい任務にんむ特設とくせつ巡洋艦じゅんようかんにまかせて東進とうしん開始かいしした[51]

5月27にち午前ごぜん847-50ふん本国ほんごく艦隊かんたい司令しれい長官ちょうかんトーヴィー大将たいしょうじきりつ戦艦せんかんキング・ジョージ5せい」、戦艦せんかんロドニー」、じゅう巡洋艦じゅんようかんノーフォーク」が砲撃ほうげき開始かいし、「ビスマルク」も応戦おうせんした[52]。「ドーセットシャー」は砲撃ほうげきせんがはじまってからやく30ふん以上いじょう経過けいかして「ビスマルク」が沈黙ちんもくしたころ戦闘せんとう加入かにゅうし、午前ごぜん940ふんから砲撃ほうげき開始かいしした[53][54]。「ドーセットシャー」が突如とつじょ戦場せんじょう出現しゅつげんしたため、トーヴィ戦隊せんたいは「ドーセットシャー」を「掩護えんごにかけつけたどくじゅうじゅんプリンツ・オイゲン」と錯覚さっかくしたという[55]ほん海戦かいせんで「ドーセットシャー」は20.3cm砲弾ほうだん254はつ発射はっしゃした[56]

「ビスマルク」が抵抗ていこう手段しゅだんうしなって航行こうこう不能ふのうになったとき、サマヴィル提督ていとくひきいるH部隊ぶたいの3せき[注釈ちゅうしゃく 5]出現しゅつげんし、サマヴィルはみずからのでとどめをさしていかをトーヴィーにわせた[60]。だがトーヴィーは戦闘せんとう中止ちゅうしし「魚雷ぎょらいゆうするかんはビスマルクに接近せっきんし、これを攻撃こうげきせよ」とめいじた[60]。この時点じてん戦場せんじょう居合いあわせた駆逐くちくかん燃料ねんりょう不足ふそく離脱りだつするか、前夜ぜんやの「ビスマルク」への夜間やかん雷撃らいげき魚雷ぎょらい使つかたしており[61]魚雷ぎょらいっていたのは「ドーセットシャー」だけだった[62]午前ごぜん1020ふん、「ドーセットシャー」は「ビスマルク」の右舷うげん魚雷ぎょらい2ほん発射はっしゃし、左舷さげんがわにまわると、午前ごぜん1036ふん魚雷ぎょらい1ほん発射はっしゃした[63]午前ごぜん1039ふん、「ビスマルク」は左舷さげん転覆てんぷくして沈没ちんぼつした[62][64]

リュッチェンス提督ていとくリンデマン艦長かんちょうは「ビスマルク」と運命うんめいともにした[65][66]、まだかなりの乗組のりくみいん海面かいめんいていた[67][68]。「ビスマルク」にとどめの魚雷ぎょらいちこんだ「ドーセットシャー」は停船ていせんし、およいできた生存せいぞんしゃ救助きゅうじょ開始かいしした[67][69]やく1あいだで「ドーセットシャー」が85めい[70]駆逐くちくかんマオリ」が24めい救助きゅうじょした[71][注釈ちゅうしゃく 6]。 なおも静止せいし救助きゅうじょちゅうUボート存在そんざい予測よそくされたため[73]生存せいぞんしゃすうひゃくめい水面すいめんのこして沈没ちんぼつ現場げんば離脱りだつした[74][注釈ちゅうしゃく 7]。 その、「ドーセットシャー」は修理しゅうりのためイングランド北東ほくとうニューカッスル移動いどうする[79]航海こうかいちゅうに「ビスマルク」生存せいぞんしゃ1めい死亡しぼうし、水葬すいそうされた[80]。5月30にち、ニューカッスルに入港にゅうこうして「ビスマルク」生存せいぞんしゃ陸軍りくぐんわたされた[81]。「ドーセットシャー」乗組のりくみいんは「ビスマルク」生存せいぞんしゃ厚遇こうぐうし、好意こういをもってせっした[81]。「ドーセットシャー」の水兵すいへいたち厚遇こうぐう理由りゆうについて「今日きょうはあんたほうだが、明日あしただから」とかたったという[81]。「ドーセットシャー」の "明日あした" は、さほどあいだをおかずにやってきた[81]

1941ねん昭和しょうわ16ねん)8がつオーガスタス・エイガー英語えいごばん大佐たいさしん艦長かんちょうとなる。11月22にちじゅう巡洋艦じゅんようかんデヴォンシャ―」 (HMS Devonshire, 39) が[82]、ドイツ潜水せんすいかんU126英語えいごばんドイツばん」に補給ほきゅうちゅうだった仮装かそう巡洋艦じゅんようかんアトランティス」 (Atlantis) を撃沈げきちんする[83]。アトランティスの生存せいぞんしゃはUボートの支援しえんにより補給ほきゅうせんピトンドイツばん」(Python) に収容しゅうようされた[84]。12月1にち、「ドーセットシャー」はセントヘレナとう南西なんせい720かいりでドイツ潜水せんすいかん2せきU68ドイツばんUAドイツばん)に補給ほきゅうちゅうの「ピトン」を発見はっけん[85]撃沈げきちんした[86][1]。Uボートの襲撃しゅうげき警戒けいかいして、生存せいぞんしゃ救助きゅうじょはおこなっていない[86][注釈ちゅうしゃく 8]

沈没ちんぼつ[編集へんしゅう]

攻撃こうげきけるドーセットシャー

東洋とうよう艦隊かんたい司令しれい長官ちょうかんジェームズ・サマヴィル中将ちゅうじょう)に配属はいぞくされた「ドーセットシャー」は、1942ねん4がつ1にち時点じてんで、サマヴィル提督ていとくじきりつのA部隊ぶたいとしてインド洋いんどよう航行こうこうしていた[注釈ちゅうしゃく 9]東洋とうよう艦隊かんたい南雲なぐも中将ちゅうじょうひきいる日本にっぽんぐん機動きどう部隊ぶたいインド洋いんどよう襲撃しゅうげきそなえていたが、事前じぜん情報じょうほうはんして日本にっぽん艦隊かんたい出現しゅつげんしなかったので、燃料ねんりょう補給ほきゅうのためにだい部分ぶぶんモルディブ諸島しょとうアッドゥ環礁かんしょう後退こうたいした[88]じゅう巡洋艦じゅんようかん「ドーセットシャー」、「コーンウォール」とけい空母くうぼハーミーズ」および護衛ごえい艦艇かんていなどが、修理しゅうり任務にんむのためセイロンとうにむかった[注釈ちゅうしゃく 10]

4がつ4にち夕刻ゆうこくPBYカタリナ飛行ひこうていがセイロンとうけて進撃しんげきちゅう日本にっぽん海軍かいぐん機動きどう部隊ぶたい発見はっけんし、かく方面ほうめん通報つうほうした[89]。サマヴィル提督ていとくは「ドーセットシャー」と「コーンウォール」に、コロンボを出発しゅっぱつして東洋とうよう艦隊かんたい(A部隊ぶたい)に合流ごうりゅうするようめいじる[88]。4月5にち日本にっぽん海軍かいぐんはコロンボを空襲くうしゅうした[88]。そのときえいじゅうじゅん2せきはセイロンとう南西なんせい320kmを航行こうこうちゅうだった[90]。そこに、南雲なぐも機動きどう部隊ぶたいから江草えぐさりゅうしげる少佐しょうさあおいりゅう飛行ひこう隊長たいちょう[91]海兵かいへい58[6]ひきいるきゅうきゅうしきかんばくけい53あおいりゅう18[91]りゅう18[92]赤城あかぎ17[93])が飛来ひらいし、えいじゅうじゅん2せきたい急降下きゅうこうか爆撃ばくげき開始かいしした[94]

当初とうしょ南雲なぐも機動きどう部隊ぶたいじゅうじゅん利根とね[注釈ちゅうしゃく 11]偵察ていさつきゅうよんしき水上すいじょう偵察ていさつ)は「てき巡洋艦じゅんようかんらしきもの2せきゆ」と報告ほうこく[96][97]確認かくにんにむかったけいじゅん阿武隈あぶくま」の偵察ていさつは「てき駆逐くちくかん2せきゆ」と報告ほうこくした[96][98]機動きどう部隊ぶたい参謀さんぼうちょうくさ鹿しか龍之介りゅうのすけは「駆逐くちくかん2せきなら見逃みのがしてコロンボこう商船しょうせん撃滅げきめつ優先ゆうせんしよう」とかんがえていた[99][注釈ちゅうしゃく 12]。 ところが航空こうくう参謀さんぼう源田げんたが「商船しょうせん丸腰まるごしだから町人ちょうにんで、駆逐くちくかん両刀りょうとうびた武士ぶしです。無辜むこ町人ちょうにん目標もくひょうとして、武士ぶし見逃みのがすのは、ふだん武士ぶしどう精神せいしんをやかましくいわれる参謀さんぼうちょうらしくない」と進言しんげんし、だい攻撃こうげきたいてき駆逐くちくかん2せきにむかうことになったという[101][注釈ちゅうしゃく 13]結局けっきょく阿武隈あぶくま報告ほうこくした「駆逐くちくかん2せき」はじゅうじゅん2せき(ドーセットシャー、コーンウォール)の誤認ごにんであり[102]利根りこんれいしき水上すいじょう偵察ていさつが「てき巡洋艦じゅんようかんケントがたなり、付近ふきんてきみとめず」と報告ほうこくして決着けっちゃくがついた[103]。なおだい航空こうくう戦隊せんたいきゅうななしき艦上かんじょう攻撃こうげき当初とうしょ魚雷ぎょらい装備そうびしていたが、コロンボこうだい攻撃こうげきのため南雲なぐも司令しれい命令めいれいによりばくだんへいそう転換てんかんしたところ、利根りこんすい偵より「敵艦てきかん2せき発見はっけん報告ほうこくがあって魚雷ぎょらいさいへいそう転換てんかん実施じっししている[104]へいそう転換てんかん時間じかんがかかったため、機動きどう部隊ぶたいかくかん赤城あかぎあおいりゅうりゅう)からかんばくたいのみ先行せんこうして発進はっしんした[注釈ちゅうしゃく 14]

日本にっぽん時間じかん午後ごご430ふん前後ぜんこうから、日本にっぽん空母くうぼ3せきかくかんばくたい急降下きゅうこうかばくげき敢行かんこうした[91][92][93]。「ドーセットシャー」に250kgばくだん多数たすう命中めいちゅうし、連合れんごうぐん記録きろく1350ふんごろ沈没ちんぼつする[注釈ちゅうしゃく 15]。 「コーンウォール」も、急降下きゅうこうか爆撃ばくげきにより撃沈げきちんされた[106][注釈ちゅうしゃく 16]日本にっぽんがわ記録きろくでは、きゅうきゅうかんばく53急降下きゅうこうかばくげき敢行かんこうして、2せきたい命中めいちゅうりつ80%以上いじょう記録きろくしている[94]

2せき生存せいぞんしゃはサメのいるうみ漂流ひょうりゅうすることになった[108]。サメは多数たすういたが、きているものにはおそからなかった[108]。4月6にち午後ごごおそくにけい巡洋艦じゅんようかんエンタープライズ」と駆逐くちくかんパラディン」「パンサー」があらわれ、1122めい救助きゅうじょした[108]。ドーセットシャーでは234めい死亡しぼうした[108]戦死せんししゃなかには、乗艦じょうかんしていたイギリス海兵かいへいたいなどもふくまれてる[注釈ちゅうしゃく 17]後日ごじつほんかん救命具きゅうめいぐ日本にっぽんぐん回収かいしゅうされ、靖国神社やすくにじんじゃ展示てんじされたという[110]

ドーセットシャーのプラスチックモデルキット[編集へんしゅう]

  • 1/700 ウォーターライン、No.808  英国えいこく海軍かいぐん じゅう巡洋艦じゅんようかんドーセットシャー
プラスチックモデルてキット。ウォーターラインシリーズ[111]
  • 1/700 ウォーターライン 限定げんてい 英国えいこく海軍かいぐん じゅう巡洋艦じゅんようかん ドーセットシャー ビスマルク追撃ついげきせん
プラスチックモデルてキット。ウォーターラインシリーズ[112]
  • 1/700 ウォーターライン限定げんてい 英国えいこく海軍かいぐん じゅう巡洋艦じゅんようかん ドーセットシャー インド洋いんどようセイロンおき海戦かいせん
プラスチックモデルてキット。ウォーターラインシリーズ[113]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 宮島みやじま厳島いつくしま神社じんじゃ参拝さんぱい江田島えたじま海軍兵学校かいぐんへいがっこう見学けんがくなど[16]
  2. ^ さん大海たいかい軍國ぐんこく 顔合かおあわせ 水兵すいへい京濱けいひん氾濫はんらん(横濱よこはまじゅうろくにち電通でんつう)[20] じゅうよんにち入港にゅうこうしたべいふつ軍艦ぐんかん引續ひきつづじゅうろくにちちょう英國えいこくいちまんトン巡洋艦じゅんようかんトーセツシヤーごう入港にゅうこうはからずもさん大海たいかい軍國ぐんこく顔合かおあわせとなり、横濱よこはまあお水兵すいへいふく氾濫はんらん海軍かいぐん景気けいき現出げんしゅつしてゐる(記事きじわり)
  3. ^ G部隊ぶたいのエクセターはラプラタおき海戦かいせん大破たいは、フォークランドに退避たいひした[32]
  4. ^ しつこく追尾ついびするえいじゅうじゅんノーフォークサフォークをかわすため、どくじゅうじゅんプリンツ・オイゲンは離脱りだつして独自どくじ行動こうどうをとり[43]、6月1にちブレスト帰投きとうした[44]
  5. ^ めぐよう戦艦せんかんレナウン旗艦きかん)、空母くうぼアーク・ロイヤルけいじゅんシェフィールド[57]前日ぜんじつ、アーク・ロイヤル (HMS Ark Royal, 91) のソードフィッシュかんおさむがビスマルクを雷撃らいげき[58]事実じじつじょう致命ちめいあたえた[59]
  6. ^ けいじゅんカイロ駆逐くちくかん5せき(コサック、シーク、ズールー、マオリ、ピオルン)で輸送ゆそう船団せんだんWS8Bを護衛ごえいしていたが、ビスマルク追撃ついげき命令めいれいによりフィリップ・ヴァイアン大佐たいさ指揮しきする駆逐くちくかん5せきはキング・ジョージ5せいとの合流ごうりゅう目指めざした[72]かくかんはビスマルクに夜間やかん雷撃らいげき敢行かんこうしたとき、魚雷ぎょらい使つかたした[61]
  7. ^ ビスマルク沈没ちんぼつ現場げんばにはU-74英語えいごばんドイツばんがいて、午前ごぜんちゅう巡洋艦じゅんようかん1せき駆逐くちくかん2せき目撃もくげきした[75]午後ごご7、ビスマルク生存せいぞんしゃ3めい救助きゅうじょした[76]。5月28にちよる、ドイツ気象きしょう観測かんそくかんザクセンヴァルト英語えいごばんドイツばんが2めい救助きゅうじょした[77]生存せいぞんしゃはいなかった[78]
  8. ^ パイソンとアトランティスの生存せいぞんしゃ414めいった救命きゅうめいてい18せきは、複数ふくすうのUボートのたすけをりて曳航えいこうされ、陸地りくち辿たどいた[87]
  9. ^ 旗艦きかんウォースパイト空母くうぼインドミタブルフォーミダブルじゅう巡洋艦じゅんようかんドーセットシャー、コーンウォール、けい巡洋艦じゅんようかんエメラルドエンタープライズ駆逐くちくかん部隊ぶたい。このほかにリヴェンジきゅう戦艦せんかん編成へんせいされたウィリス提督ていとくB部隊ぶたいがあった。
  10. ^ じゅうじゅん2せきコロンボに、ハーミーズは同島どうとうトリンコマリーかった。
  11. ^ だいはち戦隊せんたい司令しれいかん阿部あべ弘毅こうき少将しょうしょう旗艦きかん[95]
  12. ^ 4がつ5にちあさ南雲なぐも機動きどう部隊ぶたいから発進はっしんしただいいち攻撃こうげきたい指揮しきかん淵田ふちた美津雄みつお中佐ちゅうさ)はセイロンとうコロンボ所在しょざい商船しょうせん攻撃こうげきしたが[100]満足まんぞくできる戦果せんかではなかった(コロンボ空襲くうしゅう[89]
  13. ^ 源田げんた参謀さんぼう回想かいそうによれば、先任せんにん参謀さんぼうなどがコロンボさい攻撃こうげき主張しゅちょうし、源田げんたが「いやしくもてき海上かいじょう武力ぶりょく発見はっけんした以上いじょう、それが駆逐くちくかんであろうと見逃みのがせない」と主張しゅちょうし、最終さいしゅうてき南雲なぐも長官ちょうかん決定けっていしたという[102]
  14. ^ こうせんみずづるしょうづる)は日本にっぽん時間じかん1152ふん南雲なぐも司令しれいよりかみなりそうからばくそうかわそうめいじられ、つづいて日本にっぽん時間じかん1323ふんばくそうからかみなりそうへの転換てんかんめいじられ、かみなりそう完了かんりょう16雷撃らいげきたい発進はっしんは17予定よていえいじゅうじゅん2せき沈没ちんぼつ日本にっぽん時間じかん1656ふんであった[104]結局けっきょくこうせんへいそう転換てんかんわなかった[105]
  15. ^ 小林こばやし道雄みちお大尉たいいひきいるりゅう攻撃こうげきたいは、日本にっぽん時間じかん1638ふんから1643ふんにかけてドーセットシャーがたじゅうじゅんばくだん18はつ投下とうか、17はつ命中めいちゅう攻撃こうげき開始かいしより10ふん沈没ちんぼつ記録きろくした[92]阿部あべ善次よしつぐ大尉たいいひきいる赤城あかぎ攻撃こうげきたいは、だい2中隊ちゅうたい8が「てき1ばんかん」を攻撃こうげきして7はつ命中めいちゅう午後ごご448ふん沈没ちんぼつだい1中隊ちゅうたい9が「てき2ばんかん」を攻撃こうげきして8はつ命中めいちゅう午後ごご454ふん記録きろくした[93]
  16. ^ 日本にっぽん時間じかん午後ごご5までに[91]、2せきとも沈没ちんぼつした[93]やく20分間ふんかん戦闘せんとうであった[107]
  17. ^ 当初とうしょ発表はっぴょうでは、戦死せんし推定すいてい士官しかん19めい水兵すいへい169めい陸戦りくせん隊員たいいん24めいみなみアフリカ水兵すいへい19めい)、戦傷せんしょう水兵すいへい3めい)、戦傷せんしょう士官しかん3めい合計ごうけい239めい[109]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d イカロス、世界せかい巡洋艦じゅんようかん 2018, pp. 36–37.
  2. ^ 世界せかい艦船かんせん近代きんだい巡洋艦じゅんようかん 2009, p. 78イギリス/じゅう巡洋艦じゅんようかん「ノーフォーク」きゅう NORFOLK CLASS
  3. ^ 「Engineers of Victory」Paul Kennedy p80
  4. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Taihoku Nippō, 1941.05.28、p.5、2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん えいうみむなし精鋭せいえい重圍じゅうい最後さいごまで善戰ぜんせん沈没ちんぼつしたビごう海戰かいせん顛末てんまつ さんかんかげくらましてならず 衆寡しゅうかてきせず北大西洋きたたいせいよううらふか 
  5. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Manshū Nichinichi Shinbun, 1942.04.11、p.1、2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん かぶとじゅんせき撃沈げきちん えい海軍かいぐんしょうつい自認じにん【リスボン九日ここのかはつ
  6. ^ a b 海軍かいぐん航空こうくうたい始末しまつ 1996, pp. 97–101江草えぐさ少佐しょうさゆう戦果せんか
  7. ^ a b 戦士せんし肖像しょうぞう 2004, p. 28昨日きのうともは……
  8. ^ a b Cruisers of World War Two, p. 91
  9. ^ The Last Century of Sea Power Volume 2, p. 50
  10. ^ 海軍かいぐん公報こうほう だい2556ごう 昭和しょうわ10ねん9がつ3にち(火) pp.7-8」 アジア歴史れきし資料しりょうセンター Ref.C12070351700 〔 ○英國えいこく東洋とうよう艦隊かんたい來航らいこう豫定よてい
  11. ^ #S10.09.02、英国えいこく東洋とうよう艦隊かんたい来訪らいほう p.3(英国えいこく東洋とうよう艦隊かんたい来航らいこう豫定よてい、ドーセットシヤー)
  12. ^ 海軍かいぐんしょう年報ねんぽう昭和しょうわ10ねん 1937, pp. 24a-25(原本げんぽん20-22ぺーじ)(3)艦船かんせん 10.外國がいこく軍艦ぐんかん本邦ほんぽう沿岸えんがん出入でいり一覧いちらんぞく 昭和しょうわ10年度ねんど
  13. ^ #ファルマス大連たいれん寄港きこう p.6(入港にゅうこう)、どう資料しりょうp.9(出港しゅっこう)
  14. ^ a b c 海軍かいぐんしょう年報ねんぽう昭和しょうわ10ねん 1937, pp. 24b-25.
  15. ^ #S10.10.25、英国えいこく東洋とうよう艦隊かんたい来訪らいほう pp.5-7(ドウセツトシャー行動こうどう)
  16. ^ #ファルマス大連たいれん寄港きこう p.14(厳島いつくしま入港にゅうこう)、どう資料しりょうp.15(江田島えたじま入港にゅうこう)、どう資料しりょうpp.17-18(江田島えたじま厳島いつくしまはつ)
  17. ^ #ファルマス大連たいれん寄港きこう p.19(横浜よこはま入港にゅうこう)、どう資料しりょうp.15(江田島えたじま入港にゅうこう)、どう資料しりょうp.22(横浜よこはまはつ)
  18. ^ 「10がつ(2)」、昭和しょうわ10ねん 海軍かいぐん公報こうほう 下巻げかん(防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ)」 アジア歴史れきし資料しりょうセンター Ref.C12070352200  pp.12-13(海軍かいぐん公報こうほうだい2592ごう昭和しょうわ10ねん10がつ16にち)〔 ○艦船かんせん所在しょざい ○じゅうがつじゅうろくにち午前ごぜんじゅう調ちょう横須賀よこすか】【長浦ながうら】【浦賀うらが】 〕
  19. ^ #チェスター入港にゅうこう p.6(10がつ14にち横浜よこはま税関ぜいかん)〔 米國べいこく軍艦ぐんかんチエスター入港にゅうこうス。〕
  20. ^ Shin Sekai Asahi Shinbun 1935.10.17、しん世界せかい朝日新聞あさひしんぶん/nws_19351017(スタンフォード大学だいがくフーヴァー研究所けんきゅうじょ)」 アジア歴史れきし資料しりょうセンター Ref.J21022069400  p.3
  21. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Nippu Jiji, 1935.10.23、p.1、2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん にちえい協會きょうかい例會れいかい 高松宮たかまつのみやりょう殿下でんか御臺みだい臨【東京とうきょうじゅうさんにち聯合れんごう
  22. ^ #S10.10.25、英国えいこく東洋とうよう艦隊かんたい来訪らいほう p.8(10.11.03、鹿児島かごしまはつ)
  23. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Singapōru Nippõ, 1938.01.15、p.3、2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん 印度いんど艦隊かんたい來航らいこうじゅうよんにちロンドンはつ
  24. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Singapōru Nippõ, 1938.01.27、2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん (シンガポール配備はいび艦艇かんてい一覧いちらん
  25. ^ ポープ、ラプラタおき海戦かいせん 1978, p. 169グラフ・シュペー航跡こうせき
  26. ^ a b ポープ、ラプラタおき海戦かいせん 1978, pp. 102–103.
  27. ^ ポープ、ラプラタおき海戦かいせん 1978, pp. 162–163.
  28. ^ a b ポープ、ラプラタおき海戦かいせん 1978, pp. 180–181.
  29. ^ ポープ、ラプラタおき海戦かいせん 1978, p. 188.
  30. ^ ポープ、ラプラタおき海戦かいせん 1978, p. 298.
  31. ^ ポープ、ラプラタおき海戦かいせん 1978, p. 300.
  32. ^ ポープ、ラプラタおき海戦かいせん 1978, p. 325.
  33. ^ ロバート・フォーチェック、宮永みやながただしはたわけ)『ドイツ仮装かそう巡洋艦じゅんようかんvsイギリス巡洋艦じゅんようかん 大西洋たいせいよう/太平洋たいへいよう1941』だい日本にっぽん絵画かいが、2011ねんISBN 978-4-499-23046-9、49ページ
  34. ^ クランケ、ポケット戦艦せんかん 1980, p. 155.
  35. ^ クランケ、ポケット戦艦せんかん 1980, pp. 109–110.
  36. ^ a b クランケ、ポケット戦艦せんかん 1980, pp. 162–163.
  37. ^ オスプレイ、ドイツ戦艦せんかん 2005, p. 33.
  38. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, pp. 12–13(ライン演習えんしゅう作戦さくせんかく部隊ぶたい行動こうどう)
  39. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, pp. 156–159.
  40. ^ オスプレイ、ドイツ戦艦せんかん 2005, p. 35.
  41. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, pp. 166–173.
  42. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, pp. 201–209(15)突然とつぜん変針へんしん命令めいれい
  43. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, pp. 210–219(16)プリンツ・オイゲンとの離別りべつ
  44. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, pp. 18–19(ライン演習えんしゅう作戦さくせんかくかん行動こうどう)
  45. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, p. 173.
  46. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, p. 174.
  47. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, pp. 231–235(19)トーヴィーの壮大そうだい追跡ついせき艦隊かんたい
  48. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, p. 218(北大西洋きたたいせいようにおけるビスマルク追撃ついげき態勢たいせい)
  49. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, pp. 263–271.
  50. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, p. 357.
  51. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, p. 270.
  52. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, pp. 252–253(ビスマルク追撃ついげきせん航海こうかい沈没ちんぼつまで)
  53. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, pp. 364–365.
  54. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, p. 370(ビスマルク最後さいご戦闘せんとうかくかん行動こうどう)
  55. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, p. 358.
  56. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, p. 430.
  57. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, p. 374.
  58. ^ オスプレイ、ドイツ戦艦せんかん 2005, p. 36.
  59. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, p. 412.
  60. ^ a b ビスマルクの最期さいご 1982, p. 375.
  61. ^ a b ビスマルクの最期さいご 1982, pp. 325–334.
  62. ^ a b ビスマルクの最期さいご 1982, p. 376.
  63. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, pp. 380–381.
  64. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, p. 403.
  65. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, p. 378.
  66. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, p. 399.
  67. ^ a b ビスマルクの最期さいご 1982, p. 391.
  68. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, p. 409.
  69. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, p. 406.
  70. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, p. 415.
  71. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, p. 393.
  72. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, pp. 250–251.
  73. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, p. 418.
  74. ^ オスプレイ、ドイツ戦艦せんかん 2005, p. 38.
  75. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, p. 395.
  76. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, pp. 421–424.
  77. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, pp. 425–426.
  78. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, p. 397.
  79. ^ ビスマルクの最期さいご 1982, p. 399.
  80. ^ きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, pp. 420–421.
  81. ^ a b c d きょ大戦たいせんかんビスマルク 2002, pp. 427–428.
  82. ^ アトランティス 1988, pp. 281–285〈付録ふろく〉ドイツ通商つうしょう破壊はかいせん撃沈げきちん事情じじょう
  83. ^ アトランティス 1988, pp. 257–265〈アトランティス〉の最期さいご
  84. ^ アトランティス 1988, p. 267.
  85. ^ アトランティス 1988, pp. 269–270.
  86. ^ a b アトランティス 1988, pp. 283–285.
  87. ^ アトランティス 1988, pp. 273–280故国ここくへのなが旅路たびじ
  88. ^ a b c ニミッツ 1962, p. 45.
  89. ^ a b 連合れんごう艦隊かんたい参謀さんぼうちょう 1979, pp. 103–104英主えいしゅりょくとの決戦けっせん決意けつい
  90. ^ だい東亜とうあ戦争せんそう録画ろくがほう(まえ) 1943, p. 81(原本げんぽん154-155ぺーじ)うみあらわしセイロンとうおきにて英國えいこく巡洋艦じゅんようかんせき撃沈げきちん
  91. ^ a b c d #あおいりゅう飛行機ひこうきたい調書ちょうしょ(3) pp.21-22(昭和しょうわ17ねん4がつ5にちあおいりゅう飛行機ひこうきたい行動こうどう調書ちょうしょ)〔 コロンボてき巡洋艦じゅんようかんばくげき
  92. ^ a b c #りゅう飛行機ひこうきたい調書ちょうしょ(3) pp.21-22(昭和しょうわ17ねん4がつ5にちりゅう飛行機ひこうきたい行動こうどう調書ちょうしょ)〔 えいじゅん「ドウセツトシヤー」がた攻撃こうげき
  93. ^ a b c d #赤城あかぎ飛行機ひこうきたい調書ちょうしょ(2) pp.17-18(昭和しょうわ17ねん4がつ5にち赤城あかぎ飛行機ひこうきたい戦闘せんとう行動こうどう調書ちょうしょえいじゅん戰隊せんたい(コンウオール、ドーセットシャー)攻撃こうげき 〕(行動こうどう經過けいか概要がいようより抜粋ばっすい)〔 1641|だい中隊ちゅうたいてきいちばんかんばくげきななはつ命中めいちゅう(1648沈没ちんぼつ)/1645|だいいち中隊ちゅうたい ばんかんばくげきはちだん命中めいちゅう(1654 〃 ) 〕
  94. ^ a b れつはた山口やまぐち多聞たもん 1989, pp. 161–162.
  95. ^ #だい8戦隊せんたい日誌にっし(2) p.8(人員じんいん現状げんじょう)
  96. ^ a b #S17.03いちみずせん日誌にっし(4) p.20
  97. ^ #だい8戦隊せんたい日誌にっし(2) pp.5-6
  98. ^ 海軍かいぐん航空こうくうたい始末しまつ 1996, pp. 93–96てきだいじゅんせき攻撃こうげき
  99. ^ 朝日あさひ展望てんぼう(2) 1942, pp. 39–40(原本げんぽん67-69ぺーじ)
  100. ^ 海軍かいぐん航空こうくうたい始末しまつ 1996, pp. 87–93コロンボ空襲くうしゅう指宿いぶすき大尉たいい
  101. ^ 連合れんごう艦隊かんたい参謀さんぼうちょう 1979, pp. 104–108瞬間しゅんかんじゅうじゅんほふ
  102. ^ a b 海軍かいぐん航空こうくうたい始末しまつ 1996, p. 96.
  103. ^ #S17.03いちみずせん日誌にっし(4) p.20、どう部隊ぶたい戦時せんじ日誌にっしpp.21-22
  104. ^ a b 戦史せんし叢書そうしょ95 1976, pp. 23–235コロンボ攻撃こうげき
  105. ^ 戦史せんし叢書そうしょ43 1971, pp. 313–314ろく へいそう転換てんかん復旧ふっきゅうしたれい
  106. ^ だい東亜とうあ戦争せんそう報道ほうどう写真しゃしんろく 1942, pp. 34–35(原本げんぽん30ぺーじ)
  107. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Manshū Nichinichi Shinbun, 1942.05.01、p.1、2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん えいじゅんせき わず廿にじゅうぶんあいだ沈没ちんぼつ 物凄ものすご日本にっぽんばくげき 生存せいぞんしゃだん 【ベルリンじゅうきゅうにちはつ
  108. ^ a b c d Battle Summaries 15, 16, p. 10
  109. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Manshū Nichinichi Shinbun, 1942.07.29、p.1、2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん  ハーミスごう死傷ししょうしゃ【リスボンじゅうななにちはつ
  110. ^ Hoji Shinbun Digital Collection、Manshū Nichinichi Shinbun, 1943.04.23 Edition 02、p.2、2023ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん みなみ溟からの鹵獲ろかくひん
  111. ^ 青島文化教材社あおしまぶんかきょうざいしゃホームページ [1]
  112. ^ 青島文化教材社あおしまぶんかきょうざいしゃホームページ [2]
  113. ^ 青島文化教材社あおしまぶんかきょうざいしゃホームページ [3]

参考さんこう図書としょ[編集へんしゅう]

  • ゴードン・ウィリアムソン〔ちょ〕、イアン・パルマ―〔カラー・イラスト〕『世界せかい軍艦ぐんかんイラストレイテッド1 German Battleships 1939-45 ドイツ海軍かいぐん戦艦せんかん 1939 ― 1945』手島てじましょうわけ〕、株式会社かぶしきがいしゃだい日本にっぽん絵画かいが〈オスプレイ・ミリタリー・シリーズ Osprey New Vanguard〉、2005ねん11月。ISBN 4-499-22898-0 
  • 生出おいで寿ひさしれつしょう 山口やまぐち多聞たもん徳間書店とくましょてん徳間とくま文庫ぶんこ〉、1989ねん8がつISBN 4-19-598853-5 
  • 岡部おかべ, いさく ちょ「File no.03 エンタープライズ、発進はっしん! Eきゅうけい巡洋艦じゅんようかん HMS エンタープライズ E-class cruiser HMS enterprise」、小川おがわ ひかり へん英国えいこく軍艦ぐんかん勇者ゆうしゃ列伝れつでん2 Legend of British Fighting Ships 2』(初版しょはんだい日本にっぽん絵画かいが東京とうきょう,千代田ちよだ、2020ねん10がつISBN 978-4-499-23304-0 
  • くさ鹿しか, 龍之介りゅうのすけだいしょう えい艦隊かんたい掃蕩そうとういのちくだる」『連合れんごう艦隊かんたい参謀さんぼうちょう回想かいそう光和こうわどう、1979ねん1がつ 
  • テオドール・クランケ、H・J・ブレネケ「だい みなみ大西洋たいせいようにて」『ポケット戦艦せんかん ― アドミラル・シェアの活躍かつやく伊藤いとうあきらだい11はん)、早川書房はやかわしょぼう〈ハヤカワ文庫ぶんこノンフィクション〉、1980ねん12月。ISBN 4-15-050066-5 
  • ルードヴィック・ケネディ『戦艦せんかんビスマルクの最期さいご内藤ないとう一郎いちろう早川書房はやかわしょぼう〈ハヤカワ文庫ぶんこ〉、1982ねん9がつISBN 4-15-050082-7 
  • 源田げんた印度いんどよう席巻せっけんするヵ月かげつ」『海軍かいぐん航空こうくうたい始末しまつ文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう文春ぶんしゅん文庫ぶんこ〉、1996ねん12月(原著げんちょ1962ねん)。ISBN 4-16-731003-1 
  • 神立かんだつ尚紀なおき本島ほんとうやなぎ 医師いしになったかんばくたい指揮しきかん」『戦士せんし肖像しょうぞう株式会社かぶしきがいしゃ文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう文春ぶんしゅんネスコ〉、2004ねん8がつISBN 4-89036-206-1 
  • 編集へんしゅうじん 木津きづとおる発行はっこうじん 石渡いしわた長門ながと世界せかい艦船かんせん 2010.No.718 近代きんだい巡洋艦じゅんようかん株式会社かぶしきがいしゃ海人あましゃ〈2010ねん1がつごう増刊ぞうかん通算つうさんだい718ごう)〉、2009ねん12月。 
  • チェスター・ニミッツ、E・B・ポッター『ニミッツの太平洋たいへいよう海戦かいせん実松さねまつゆずる富永とみなが謙吾けんごともやく)、恒文社こうぶんしゃ、1962ねん12月。 
  • もと海軍かいぐん大佐たいさ福地ふくち周夫ちかお空母くうぼしょう鶴海つるみ戦記せんき出版しゅっぱん共同きょうどうしゃ、1962ねん6がつ 
  • ウォルフガング・フランケ、ネルンハルト・ローゲ『うみ狩人かりゅうど・アトランティス』杉野すぎのしげる初版しょはん)、朝日あさひソノラマ〈航空こうくう戦史せんしシリーズ〉、1988ねん3がつISBN 4-257-17099-9 
  • ダドリー・ポープ『ラプラタおき海戦かいせん グラフ・シュペーごう最期さいご内藤ないとう一郎いちろうだい5はん)、早川書房はやかわしょぼう〈ハヤカワ文庫ぶんこノンフィクション〉、1978ねん8がつISBN 4-15-050031-2 
  • 防衛庁ぼうえいちょう防衛ぼうえい研修けんしゅうしょ戦史せんししつ戦史せんし叢書そうしょ ミッドウェー海戦かいせんだい43かんあさくも新聞しんぶんしゃ、1971ねん3がつ 
  • 防衛庁ぼうえいちょう防衛ぼうえい研修けんしゅうしょ戦史せんししつ戦史せんし叢書そうしょ 海軍かいぐん航空こうくうがいだい95かんあさくも新聞しんぶんしゃ、1976ねん3がつ 
  • ブルカルト・フォン・ミュレンハイム=レッヒベルク『きょ大戦たいせんかんビスマルク どくえい艦隊かんたい最後さいごだい海戦かいせん佐和さわまこと やく早川書房はやかわしょぼう〈ハヤカワ文庫ぶんこ〉、2002ねん7がつISBN 4-15-050269-2 
  • もと吉隆よしたかちょ)、田村たむら紀雄としお吉原よしはら幹也みきや図版ずはん)「イギリスの巡洋艦じゅんようかん」『だい世界せかい大戦たいせん 世界せかい巡洋艦じゅんようかん 完全かんぜんガイド』イカロス出版いかろすしゅっぱん株式会社かぶしきがいしゃ、2018ねん12月。ISBN 978-4-8022-0627-3 
  • Battle Summaries: No.15 Naval Operations off Ceylon 29th March to 10th April, 1942, No.16 Naval Operations at the Capture of Diego Suarez (Operation IRONCLAD) May, 1942
  • M. J. Whitley, Cruisers of World War Two: An International Encyclopedia, Naval Institute Press, 2000, ISBN 1-55750-141-6
  • H. P. Willmott, The Last Century of Sea Power, Volume 2: From Washington to Tokyo, 1922–1945, Indiana University Pres, 2010, ISBN 978-0-253-35214-9
  • アジア歴史れきし資料しりょうセンター(公式こうしき
    • だい3656ごう 10.9.2 英国えいこく東洋とうよう艦隊かんたい本邦ほんぽう来訪らいほうかんするけん』。Ref.C05034178700。 
    • だい1053ごう 10.9.27 英国えいこく軍艦ぐんかん「ファルマス」大連たいれん寄港きこうかんするけん』。Ref.C05034179000。 
    • だい4500ごう 10.10.25 英国えいこく東洋とうよう艦隊かんたい本邦ほんぽう来訪らいほうかんするけん』。Ref.C05034179100。 
    • 『「だい4015ごう 10.9.25 米国べいこく軍艦ぐんかん「チェスタ-」横浜よこはまこう入港にゅうこうかんするけん公文こうぶん備考びこう 昭和しょうわ10ねん D 外事がいじ まき11(防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ)』。Ref.C05034179400。 
    • 昭和しょうわ17ねん1がつ12にち昭和しょうわ19ねん1がつ1にち だい東亜とうあ戦争せんそう戦闘せんとう詳報しょうほう戦時せんじ日誌にっし だい8戦隊せんたい(2)』。Ref.C08030048300。 
    • 昭和しょうわ17ねん3がつ1にち昭和しょうわ17ねん5がつ31にち だい1水雷すいらい戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし(4)』。Ref.C08030080500。 
    • 昭和しょうわ16ねん12月〜昭和しょうわ17ねん4がつ あおいりゅう飛行機ひこうきたい戦闘せんとう行動こうどう調書ちょうしょ(3)』。Ref.C08051578800。 
    • 昭和しょうわ16ねん12月〜昭和しょうわ17ねん4がつ りゅう飛行機ひこうきたい戦闘せんとう行動こうどう調書ちょうしょ(3)』。Ref.C08051579300。 
    • 昭和しょうわ16ねん12月〜昭和しょうわ17ねん6がつ 赤城あかぎ飛行機ひこうきたい戦闘せんとう行動こうどう調書ちょうしょ(2)』。Ref.C08051579700。 
    • 在京ざいきょう英国えいこく海軍かいぐん武官ぶかんとの往復おうふく文書ぶんしょ(1) 昭和しょうわ10年度ねんど(防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ)だい4448ごう 昭和しょうわ10ねん10がつ21にち 英国えいこくささえ艦隊かんたい「ドーセットシャー」横浜よこはまざいはくちゅうよこ工廠こうしょう見学けんがくけん回答かいとう』。Ref.C11080575000。 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]