海軍兵学校かいぐんへいがっこう卒業生そつぎょうせい一覧いちらん (日本にっぽん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

海軍兵学校かいぐんへいがっこう卒業生そつぎょうせい一覧いちらん (日本にっぽん)(かいぐんへいがっこうそつぎょうせいいちらん(にほん))は、海軍兵学校かいぐんへいがっこう (日本にっぽん)卒業生そつぎょうせい修了しゅうりょうせい一覧いちらんである。なお、原則げんそくとしてWikipediaに記事きじ存在そんざいする人物じんぶつ掲載けいさいする[1][2]

各人かくじんめい表記ひょうき方法ほうほう意味いみについてはつぎ例示れいじ参照さんしょうのこと。なお同期どうきどう階級かいきゅうについては五十音ごじゅうおんじゅん配列はいれつする。

卒業生そつぎょうせい[編集へんしゅう]

1[編集へんしゅう]

2めい

2[編集へんしゅう]

山本やまもと権兵衛ごんべえ海軍かいぐん大将たいしょう正装せいそう

3[編集へんしゅう]

4[編集へんしゅう]

5[編集へんしゅう]

6[編集へんしゅう]

斎藤さいとうみのる元帥げんすい海軍かいぐん大将たいしょう(6

7[編集へんしゅう]

加藤かとう友三郎ともさぶろう元帥げんすい海軍かいぐん大将たいしょう

8[編集へんしゅう]

明治めいじ14ねん1881ねん9月15にち卒業そつぎょう

9[編集へんしゅう]

明治めいじ15ねん1882ねん11月10にち卒業そつぎょう

10[編集へんしゅう]

明治めいじ16ねん1883ねん10月15にち卒業そつぎょう

11[編集へんしゅう]

明治めいじ17ねん1884ねん12月22にち卒業そつぎょう

12[編集へんしゅう]

明治めいじ19ねん1886ねん12月7にち卒業そつぎょう

13[編集へんしゅう]

明治めいじ19ねん1886ねん12月10にち卒業そつぎょう

14[編集へんしゅう]

鈴木すずき貫太郎かんたろう海軍かいぐん大将たいしょう
明治めいじ20ねん1887ねん7がつ25にち卒業そつぎょう

築地つきじ時代じだい最後さいご卒業生そつぎょうせい

15[編集へんしゅう]

岡田おかだ啓介けいすけ海軍かいぐん大将たいしょう
明治めいじ22ねん1889ねん4がつ20日はつか卒業そつぎょう

江田島えたじま移転いてん最初さいしょ卒業生そつぎょうせい

16[編集へんしゅう]

明治めいじ23ねん1890ねん4がつ22にち卒業そつぎょう

17[編集へんしゅう]

秋山あきやま真之まさゆき海軍かいぐん中将ちゅうじょう
明治めいじ23ねん1890ねん7がつ17にち卒業そつぎょう

18[編集へんしゅう]

明治めいじ24ねん1891ねん7がつ17にち卒業そつぎょう

19[編集へんしゅう]

明治めいじ25ねん1892ねん7がつ26にち卒業そつぎょう

20[編集へんしゅう]

明治めいじ26ねん1893ねん12月18にち卒業そつぎょう、31めい

21[編集へんしゅう]

明治めいじ27ねん1894ねん11月15にち卒業そつぎょう、32めい

にちしん戦争せんそう従軍じゅうぐんしたもっとひく

22[編集へんしゅう]

明治めいじ28ねん1895ねん12月21にち卒業そつぎょう、24めい

23[編集へんしゅう]

明治めいじ29ねん1896ねん12月11にち卒業そつぎょう、19めい

24[編集へんしゅう]

明治めいじ30ねん1897ねん10月18にち卒業そつぎょう、18めい

25[編集へんしゅう]

明治めいじ30ねん1897ねん12月18にち卒業そつぎょう、32めい

26[編集へんしゅう]

明治めいじ29ねん1896ねん入校にゅうこう明治めいじ31ねん1898ねん12月13にち卒業そつぎょう、59めい

27[編集へんしゅう]

明治めいじ29ねん1896ねん入校にゅうこう明治めいじ32ねん1899ねん12月16にち卒業そつぎょう、113めい

28[編集へんしゅう]

永野ながの修身しゅうしん元帥げんすい海軍かいぐん大将たいしょう
明治めいじ31ねん1898ねん入校にゅうこう明治めいじ33ねん1900ねん12月13にち卒業そつぎょう、103めい

29[編集へんしゅう]

米内よない光政みつまさ海軍かいぐん大将たいしょう
明治めいじ31ねん1898ねん入校にゅうこう明治めいじ34ねん1901ねん12月14にち卒業そつぎょう、125めい

30[編集へんしゅう]

明治めいじ35ねん1902ねん12月14にち卒業そつぎょう、187めい

31[編集へんしゅう]

明治めいじ36ねん1903ねん12月14にち卒業そつぎょう、185めい

32[編集へんしゅう]

山本やまもと五十六いそろく元帥げんすい海軍かいぐん大将たいしょう
明治めいじ37ねん1904ねん11月14にち卒業そつぎょう、192めい

卒業そつぎょうげて少尉しょうい候補こうほせいとしてにち戦争せんそう従軍じゅうぐんする。


33[編集へんしゅう]

明治めいじ38ねん1905ねん11月28にち卒業そつぎょう、169めい

34[編集へんしゅう]

明治めいじ39ねん1906ねん11月19にち卒業そつぎょう、175めい

35[編集へんしゅう]

明治めいじ40ねん1907ねん11月20にち卒業そつぎょう、171めい

明治めいじ41ねん1908ねん4がつ30にち未明みめい卒業そつぎょう遠洋えんよう航海こうかいさいして台湾たいわん高雄たかお港内こうない巡洋艦じゅんようかん松島まつしま爆沈ばくちん候補こうほせい33めい殉職じゅんしょくする事故じこきる。

36[編集へんしゅう]

栽仁おう(36)。だい1しゅ軍装ぐんそう勲一等くんいっとう旭日きょくじつきりはなだい綬章じゅしょう佩用はいよう当時とうじはボタンとめ
明治めいじ41ねん1908ねん11月21にち卒業そつぎょう、190めい

37[編集へんしゅう]

明治めいじ42ねん1909ねん11月19にち卒業そつぎょう、180めい

38[編集へんしゅう]

明治めいじ43ねん1910ねん7がつ18にち卒業そつぎょう、149めい

39[編集へんしゅう]

明治めいじ44ねん1911ねん7がつ18にち卒業そつぎょう、148めい

40[編集へんしゅう]

明治めいじ45ねん1912ねん7がつ17にち卒業そつぎょう、144めい

41[編集へんしゅう]

大正たいしょう2ねん1913ねん12月19にち卒業そつぎょう、118めい

42[編集へんしゅう]

大正たいしょう3ねん1914ねん12月19にち卒業そつぎょう、117めい

43[編集へんしゅう]

大正たいしょう4ねん1915ねん12月16にち卒業そつぎょう、95めい

44[編集へんしゅう]

大正たいしょう5ねん1916ねん11月22にち卒業そつぎょう、95めい

45[編集へんしゅう]

大正たいしょう6ねん1917ねん11月24にち卒業そつぎょう、89めい

46[編集へんしゅう]

大正たいしょう7ねん1918ねん11月21にち卒業そつぎょう、124めい

47[編集へんしゅう]

大正たいしょう8ねん1919ねん10月9にち卒業そつぎょう、115めい

48[編集へんしゅう]

大正たいしょう9ねん1920ねん7がつ16にち卒業そつぎょう、171めい

49[編集へんしゅう]

大正たいしょう10ねん1921ねん7がつ16にち卒業そつぎょう、174めい

11月入校にゅうこうから7がつ入校にゅうこう変更へんこうされる。

50[編集へんしゅう]

大正たいしょう11ねん1922ねん6月1にち卒業そつぎょう、272めい

51[編集へんしゅう]

大正たいしょう12ねん1923ねん7がつ14にち卒業そつぎょう、255めい

士官しかん同様どうようちょうジャケットがた制服せいふく変更へんこうされる。

52[編集へんしゅう]

大正たいしょう13ねん1924ねん7がつ24にち卒業そつぎょう、236めい

53[編集へんしゅう]

伏見ふしみみや博信ひろのぶおう
大正たいしょう14ねん1925ねん7がつ14にち卒業そつぎょう、62めい

ワシントン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約じょうやく影響えいきょう採用さいようしゃ激減げきげんする。

54[編集へんしゅう]

大正たいしょう15ねん1926ねん3月27にち卒業そつぎょう、68めい

ワシントン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約じょうやく影響えいきょうつづ採用さいようしゃ激減げきげんした。戦死せんししゃのぞ中佐ちゅうさ以下いか終戦しゅうせんむかえる。

55[編集へんしゅう]

昭和しょうわ2ねん1927ねん3月28にち卒業そつぎょう、120めい

53、54激減げきげんした採用さいようしゃは52半分はんぶん程度ていどにまで復活ふっかつした。

56[編集へんしゅう]

昭和しょうわ3ねん1928ねん3月18にち卒業そつぎょう、111めい

57[編集へんしゅう]

昭和しょうわ4ねん1929ねん3月27にち卒業そつぎょう、122めい

58[編集へんしゅう]

昭和しょうわ5ねん1930ねん11月18にち卒業そつぎょう、113めい

59[編集へんしゅう]

昭和しょうわ6ねん1931ねん11月17にち卒業そつぎょう、123めい

60[編集へんしゅう]

昭和しょうわ7ねん1932ねん11月19にち卒業そつぎょう、127めい

61[編集へんしゅう]

昭和しょうわ8ねん1933ねん11月18にち卒業そつぎょう、116めい

62[編集へんしゅう]

昭和しょうわ9ねん1934ねん11月17にち卒業そつぎょう、125めい

63[編集へんしゅう]

昭和しょうわ11ねん1936ねん3月19にち卒業そつぎょう、124めい

64[編集へんしゅう]

昭和しょうわ12ねん1937ねん3月23にち卒業そつぎょう、160めい

65[編集へんしゅう]

昭和しょうわ13ねん1938ねん3月16にち卒業そつぎょう、187めい

66[編集へんしゅう]

昭和しょうわ13ねん1938ねん9月27にち卒業そつぎょう、219めい
卒業そつぎょうとなる。

67[編集へんしゅう]

昭和しょうわ11ねん1936ねん4がつ1にち入校にゅうこう昭和しょうわ14ねん1939ねん7がつ25にち卒業そつぎょう、248めい

68[編集へんしゅう]

昭和しょうわ12ねん1937ねん4がつ1にち入校にゅうこう昭和しょうわ15ねん1940ねん8がつ7にち卒業そつぎょう、288めい

69[編集へんしゅう]

昭和しょうわ13ねん1938ねん4がつ1にち入校にゅうこう昭和しょうわ16ねん1941ねん3月25にち卒業そつぎょう、343めい

在学ざいがく期間きかんが3ねんとなる。

70[編集へんしゅう]

昭和しょうわ13ねん1938ねん)12月入校にゅうこう昭和しょうわ16ねん1941ねん11月15にち卒業そつぎょう、432めい

71[編集へんしゅう]

昭和しょうわ17ねん1942ねん11月14にち卒業そつぎょう、581めい

72[編集へんしゅう]

昭和しょうわ15ねん1940ねん12月1にち入校にゅうこう昭和しょうわ18ねん1943ねん9月15にち卒業そつぎょう、625めい

どくふつささえ教育きょういく廃止はいしされる。

73[編集へんしゅう]

昭和しょうわ16ねん1941ねん12月1にち入校にゅうこう昭和しょうわ19ねん1944ねん3月22にち卒業そつぎょう、902めい

74[編集へんしゅう]

昭和しょうわ17ねん1942ねん12月1にち入校にゅうこう昭和しょうわ20ねん1945ねん3月30にち卒業そつぎょう、1024めい

採用さいよう生徒せいとすうが1000めいえる。へい学校がっこうはじまって以来いらいはつ在校ざいこう生徒せいと戦死せんししゃる。

75[編集へんしゅう]

昭和しょうわ18ねん1943ねん12月1にち入校にゅうこう昭和しょうわ20ねん1945ねん10月1にち卒業そつぎょう

敗戦はいせんにより閉校へいこうすること決定けっていしたため、急遽きゅうきょ卒業そつぎょうしきおこない75期生きせいには卒業そつぎょう証書しょうしょを、それ以降いこう生徒せいとには修了しゅうりょう証書しょうしょあたえた。

76[編集へんしゅう]

77[編集へんしゅう]

生徒せいと

海軍兵学校かいぐんへいがっこう[編集へんしゅう]

生徒せいと

海兵かいへい士官しかん学校がっこうより転入てんにゅう[編集へんしゅう]

機関きかん[編集へんしゅう]

留学りゅうがく[編集へんしゅう]

退すさりょう退学たいがく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 海軍兵学校かいぐんへいがっこうかんがえるかいによってほぼ完全かんぜん一覧いちらん作成さくせいされている。
  2. ^ 江田島えたじま江田島えたじままち津久茂つくもしな覚寺かくじには、どうてらおとずれた海軍兵学校かいぐんへいがっこう生徒せいと名前なまえしるすとともに心境しんきょうなどをえた「津久茂つくもちょう」とばれる記名きめいちょうがあり、明治めいじ37ねん(1904)から昭和しょうわ20ねん(1945)までの記名きめい簿は21さつ記録きろくされたは3000にんあまりにのぼ