(Translated by https://www.hiragana.jp/)
バジャー (バンド) - Wikipedia コンテンツにスキップ

バジャー (バンド)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
バジャー
Badger
出身しゅっしん イングランドの旗 イングランド
ジャンル プログレッシブ・ロック
活動かつどう期間きかん 1973ねん - 1974ねん
レーベル アトランティック・レコード
エピック・レコード
共同きょうどう作業さぎょうしゃ イエス
きゅうメンバー トニー・ケイ
デイヴィッド・フォスター
ロイ・ダイク
ブライアン・パリッシュ
キム・ガードナー
ポール・ピルニック
ジャッキー・ロマックス

バジャーBadger)は、1972ねん結成けっせいされたイングランドロックバンドもとイエストニー・ケイと、もとザ・ウォリアーズのデイヴィッド・フォスターによって結成けっせいされた。

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

結成けっせい[編集へんしゅう]

イエス初代しょだいキーボーディストだったケイは、1971ねん7がつ31にちのクリスタル・パレス・ボウルでの公演こうえん最後さいごに、音楽おんがくせい相違そうい理由りゆうにイエスを脱退だったい同年どうねんかれよりまえにイエスを脱退だったいしたギタリストのピーター・バンクス結成けっせいしたフラッシュにゲスト参加さんかしてデビュー・アルバムの制作せいさくたずさわったのちあたらしいバンドの結成けっせいした。

フォスターは、イエスのボーカリストのジョン・アンダーソンがイエスを結成けっせいするまえ在籍ざいせきしていたザ・ウォリアーズ[注釈ちゅうしゃく 1]でベース・ギターを担当たんとうしていた。かれはイエスのセカンド・アルバム『時間じかん言葉ことば』(1970ねん)にアンダーソンとともさくきょく提供ていきょうした。

ケイはフォスターとソロ・プロジェクトにんでいたが、このプロジェクトは発展はってんしなかった。彼等かれらあたらしいバンドのメンバーをさがはじめ、もとアシュトン・ガードナー・アンド・ダイクのドラマーのロイ・ダイク勧誘かんゆうした。そしてダイクが、パリッシュ・アンド・ガーヴィッツ(Parrish&Gurvitz)[注釈ちゅうしゃく 2]のブライアン・パリッシュをギタリストけんボーカリストとしてむかえることを提案ていあんした。彼等かれらはバンドの名前なまえをバジャー[注釈ちゅうしゃく 3]にして、1972ねん9がつにリハーサルをはじめ、アトランティック・レコード契約けいやくした。

プログレッシブ・ロック・バンド[編集へんしゅう]

彼等かれらは1973ねんにライブ・デビュー・アルバム『ワン・ライヴ・バジャー』を発表はっぴょうした。このアルバムは1972ねん12月15にちと16にちにロンドンのレインボー・シアターイエスのコンサートのだい一部いちぶつとめたとき音源おんげん収録しゅうろくしており、アンダーソンとジェフリー・ハズラムによってプロデュースされた。収録しゅうろくきょくはパリッシュによるいちきょく[注釈ちゅうしゃく 4]のぞいてメンバー全員ぜんいんともさくで、いずれもプログレッシブ・ロック範疇はんちゅうふくまれる楽曲がっきょくである。カバー・アートは、イエスのアルバム・カバーを数多かずおお制作せいさくしたロジャー・ディーンによって制作せいさくされた[注釈ちゅうしゃく 5]

収録しゅうろくきょく
  1. 運命うんめいわだち」 - "Wheel of Fortune" (リード・ボーカル:パリッシュ) – 7:50
  2. いずみ」 - "Fountain" (リード・ボーカル:フォスター) – 7:22
  3. 「ウィンド・オブ・チェンジ」 - "Wind of Change" (リード・ボーカル:フォスター) – 7:15
  4. 「リヴァー」 - "River" (リード・ボーカル:パリッシュ) – 6:50
  5. 「ザ・プリーチャー」 - "The Preacher" (リード・ボーカル:パリッシュ) – 3:59
  6. 「オン・ザ・ウェイ・ホーム」 - "On the Way Home" (リード・ボーカル:パリッシュ) – 7:39
Side One
#タイトル作詞さくし作曲さっきょくリード・ボーカル時間じかん
1.「Wheel of Fortune」BadgerBrian Parrish
2.「Fountain」BadgerParrish
3.「Wind of Change」BadgerDavid Foster
合計ごうけい時間じかん:
Side Two
#タイトル作詞さくし作曲さっきょくリード・ボーカル時間じかん
1.「River」BadgerParrish
2.「The Preacher」Brian ParrishParrish
3.「On the Way Home」BadgerParrish
合計ごうけい時間じかん:

『ワン・ライヴ・バジャー』は、1993ねんおな曲目きょくもくおなきょくじゅんでCD再発さいはつされた。

リズム・アンド・ブルース・バンド[編集へんしゅう]

1974ねんまでに、フォスターとパリッシュが脱退だったいした。ケイとダイクはアシュトン・ガードナー・アンド・ダイクでダイクと演奏えんそうしていたベーシストのキム・ガードナーむかれた。つづいてもとスティーラーズ・ホイールのポール・ピルニック(ギター)とシンガーのジャッキー・ロマックス[注釈ちゅうしゃく 6]加入かにゅうした。

ロマックスはバジャーを自分じぶんのソロ・アルバムで演奏えんそうしていたR&B / ソウル・バンドにはじめた。かれ楽曲がっきょく歌声うたごえがバジャーを支配しはいした。1974ねん彼等かれらアラン・トゥーサンがプロデュースしたセカンド・アルバム『ホワイト・レディ』をエピック・レコードからリリースした。収録しゅうろくきょくすべてはロマックスの単独たんどくさっかれだれかのともさくだった。ジェフ・ベックがゲストとして「けがれなきおんな」でギター・ソロを披露ひろうした。

収録しゅうろくきょく
  1. 「きみのゆめ」 - "A Dream of You"
  2. ひとはだれでも」 - "Everybody, Nobody"
  3. いてしい」 - "Listen to Me"
  4. 引金ひきがねかないで」 - "Don't Pull the Trigger"
  5. 自然しぜんき」 - "Just the Way It Goes"
  6. 「けがれなきおんな」 - "White Lady"
  7. 「きみと一緒いっしょ」 - "Be with You"
  8. おもよわたしに」 - "Lord Who Give Me Life"
  9. ゆめをもう一度いちど」 - "One More Dream to Hold"
  10. おとあな」 - "The Hole Thing"

「White Lady b/w Don't Pull the Trigger」が、シングルとして、1974ねん5がつにリリースされた。

Side One
#タイトル作詞さくし作曲さっきょく時間じかん
1.「A Dream of You」Jackie Lomax
2.「Everybody, Nobody」Lomax
3.「Listen To Me」Lomax
4.「Don't Pull The Trigger」Lomax
5.「Just The Way It Goes」Lomax
合計ごうけい時間じかん:
Side Two
#タイトル作詞さくし作曲さっきょく時間じかん
1.「White Lady」Lomax, Robert Ashley
2.「Be With You」Lomax
3.「Lord Who Give Me Life」Lomax
4.「One More Dream To Hold」Lomax
5.「The Hole Thing」Lomax
合計ごうけい時間じかん:

解散かいさんもとメンバーの動向どうこう[編集へんしゅう]

『ホワイト・レディ』が発表はっぴょうされるまえに、バジャーはふたつの派閥はばつかれてしまい解散かいさんした。

ケイは1977ねんもとシルヴァーヘッドのマイケル・デ・バレスが結成けっせいしたディテクティヴ に加入かにゅうして、2さくのアルバムの制作せいさく参加さんかつづいてバッドフィンガー加入かにゅうして、1981ねんに1さくのアルバムを発表はっぴょう。1983ねんにイエスのさい結成けっせい参加さんかして1994ねんまで在籍ざいせきした。

フォスターはジム・ホーンズビー、ポール・ローズ、マーク・ステフェンソン(ギター)、フランク・ギボンズ(ベース・ギター、キーボード)、ポール・スミス(ドラムス)というメンバーで、2004ねんにアルバム『Open Road』(ヴォイスプリント・レコード:VP291CD)を発表はっぴょうした。このアルバムには、イエスのセカンド・アルバム『時間じかん言葉ことば』のためにアンダーソンとともさくした「時間じかん言葉ことば」をかれ解釈かいしゃくなおしたカバーが収録しゅうろくされている。

ロマックスはガードナーと「White Lady」[1]というライブ・バンドを短期間たんきかんひきいたのち、ソロ活動かつどうもどり、2013ねん9がつ病没びょうぼつ

ガードナーは2001ねん病没びょうぼつ

メンバー[編集へんしゅう]

『ワン・ライヴ・バジャー』(1973ねん
  • トニー・ケイ (Tony Kaye) – キーボード
  • ロイ・ダイク (Roy Dyke) – ドラムス
  • デイヴィッド・フォスター (David Foster) – ベース・ギター、ボーカル
  • ブライアン・パリッシュ (Brian Parrish) – ギター、ボーカル
『ホワイト・レディ』(1974ねん
  • トニー・ケイ (Tony Kaye) – キーボード
  • ロイ・ダイク (Roy Dyke) – ドラムス
  • キム・ガードナー (Kim Gardner) – ベース・ギター
  • ポール・ピルニック (Paul Pilnick) – ギター
  • ジャッキー・ロマックス (Jackie Lomax) – ボーカル

ディスコグラフィ[編集へんしゅう]

アルバム[編集へんしゅう]

  • 『ワン・ライヴ・バジャー』 - One Live Badger (1973ねん)
  • 『ホワイト・レディ』 - White Lady (1974ねん) ※きゅう邦題ほうだいおんな穴熊あなぐま

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ のメンバーには、アンダーソンのあにのトニー(ボーカル)、のちキング・クリムゾン加入かにゅうするイアン・ウォーレス(ドラムス)がいた。
  2. ^ パリッシュの脱退だったいフランプトンズ・キャメルへと発展はってんした。
  3. ^ アナグマのこと。
  4. ^ 元々もともとはパリッシュ・アンド・ガーヴィッツのためにかれたきょくだった。
  5. ^ ディーンがイエスのアルバム・ジャケットを制作せいさくはじめたのは、ケイが脱退だったいしたのち発表はっぴょうされたよんさくのアルバム『こわれもの』からだった。
  6. ^ 1960年代ねんだいから活動かつどうし、1968ねん8がつアップル・レコードから、ジョージ・ハリスンさくの「サワー・ミルク・シー」をシングルで発表はっぴょう。ハリソンがプロデュースを担当たんとうし、ハリソン、ポール・マッカートニーリンゴ・スターエリック・クラプトンニッキー・ホプキンス録音ろくおん参加さんかした。1969ねんにはどうきょく収録しゅうろくしたデビュー・アルバム”Is This What You Want?” を発表はっぴょうした。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Jackie Lomax: Three”. Theband.hiof.no. 2018ねん1がつ1にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]