(Translated by https://www.hiragana.jp/)
レーヨン - Wikipedia コンテンツにスキップ

レーヨン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
レーヨンの生地きじ

レーヨンえい: rayon)とは、植物しょくぶつたいなかふくまれる繊維素せんいそし、化学かがく薬品やくひんいち溶解ようかいしたのち繊維状せんいじょう再生さいせいした、化学かがく繊維せんい一種いっしゅである。きぬせてつくった再生さいせい繊維せんいであり、日本にっぽんではかつて人絹じんけん(じんけん、人造じんぞう絹糸けんし)ともばれていた

レーヨンの名前なまえ由来ゆらいは「光線こうせんえい: ray)」と「綿めんえい: cotton)」 をわせたフランス語ふらんすごで「ひかるもの」という意味いみもある。また、とくビスコース・レーヨンの人造じんぞうたん繊維せんいテープル・ァイバーからスフともばれる[1]

パルプコットンリンターなどのセルロースを、水酸化すいさんかナトリウムなどのアルカリ二硫化炭素にりゅうかたんそかしてビスコースにし、さんなか紡糸ぼうしして(湿式しっしき紡糸ぼうし製造せいぞうする。

ポリエステルなど、石油せきゆ原料げんりょうとした合成ごうせい繊維せんいちがい、加工かこう処理しょりしたあとめると、基本きほんてき微生物びせいぶつによりみず二酸化炭素にさんかたんそなま分解ぶんかいされる。また、焼却しょうきゃくした場合ばあい基本きほんてきみずメタン分解ぶんかいされる[2]。そのため、レーヨン自体じたいは「環境かんきょう負荷ふかをかけない繊維せんい」とされるが、製造せいぞう二硫化炭素にりゅうかたんそ毒性どくせいや、繊維せんいとしての強度きょうどひくさなどが問題もんだいとなっていたことと、日本にっぽんにおいては原料げんりょうパルプを針葉樹しんようじゅもとめていたため、製造せいぞう中止ちゅうしされた[よう出典しゅってん]

その一方いっぽうで、レンチングリヨセルしゃドイツばん英語えいごばん)がN-メチルモルホリン-N-オキシド溶媒ようばいとしたリヨセル開発かいはつし、高級こうきゅうひんとして使用しようひろがっている。日本にっぽん固有こゆうのセルロース繊維せんいとしてはキュプラがあり、コットンリンターを原料げんりょうとしたパルプをどうアンモニア溶液ようえきかし、ほそあなから水中すいちゅうした再生さいせい繊維せんいである。これはどうアンモニアレーヨンの一種いっしゅである。きぬ光沢こうたく手触てざわりが特徴とくちょう洋服ようふく裏地うらじなどにもちいられる。

初期しょきのレーヨン

[編集へんしゅう]
イレール・ド・シャルドネ

ニトロセルロースを、揮発きはつせい有機ゆうき溶媒ようばいかしたものをピロキシリンぶ。ピロキシリンは、そのギリシアpyr)とxylon)に由来ゆらいしたようにえやすい化合かごうぶつであった。ピロキシリンをちいさいあなから噴出ふんしゅつさせると溶媒ようばい瞬時しゅんじ蒸発じょうはつし、ピロキシリンのほそ光沢こうたくある繊維せんいられた。これは最初さいしょ化学かがく繊維せんいで、1855ねんフランスイレール・ド・シャルドネフランス語ふらんすごばん英語えいごばんにより「レーヨン」として特許とっきょ取得しゅとくされているが、きわめてえやすく危険きけんで、レーヨンのドレスを人間にんげんだるまになるという事故じこ続出ぞくしゅつし、だいいち世界せかい大戦たいせんまえまでには生産せいさん中止ちゅうしされた。そのえにくい繊維せんい開発かいはつされ実用じつようされたので、ピロキシリンは原料げんりょうとして使用しようされなくなった。現在げんざいのレーヨンはセルロースそのものをさい配列はいれつしたもので再生さいせい繊維せんいばれる。

なお、ピロキシリン化学かがく繊維せんいから医薬いやく部外ぶがいひん活躍かつやくうつし、すうしゅ添加てんかぶつくわえたうえ液体えきたい絆創膏ばんそうこうみず絆創膏ばんそうこうとして現在げんざい販売はんばいされている。

日本にっぽんにおけるレーヨン

[編集へんしゅう]

日本にっぽんにおいては、明治めいじ時代じだい末期まっきにおいて東京とうきょういとしょう西田にしだ嘉兵衛かへえ西田にしだ商店しょうてん京都きょうといとしょう藤井ふじい彦四郎ひこしろう藤井ふじい彦四郎ひこしろう商店しょうてんがフランスのシャルドネしゃフランス語ふらんすごばん英語えいごばん)やドイツこくのヴェレイニグテ・グランツストフ=ファブリケンしゃドイツばん英語えいごばん)からの輸入ゆにゅう契約けいやくむすんだことにはじまる[3]1905ねん明治めいじ38ねん)に神戸こうべ税関ぜいかん人工じんこう絹糸けんし通関つうかんされたのが税関ぜいかん統計とうけい記録きろくされている[3]。ただし、このとき商品しょうひんがレーヨン(人工じんこう絹糸けんし)ではなく中間ちゅうかん生成せいせいぶつであるビスコースだとする文献ぶんけん京都きょうと横田よこた商会しょうかいが1かいのみの輸入ゆにゅうしたさい記録きろくとする文献ぶんけんなどもあり、日本にっぽんにおけるレーヨンの輸入ゆにゅうだい1ごうであるかの確証かくしょうはない[3]。いずれにせよ、西田にしだ藤井ふじい両者りょうしゃ日本にっぽん国内こくないにおけるレーヨンの需要じゅよう拡大かくだい普及ふきゅうおおきく寄与きよした[3]

なお、レーヨン=アーティフィシャル・シルク(人工じんこう絹糸けんし)にたいし、「人造じんぞう絹糸けんし」の訳語やくご命名めいめいしたのは藤井ふじい彦四郎ひこしろうであると1926ねん大正たいしょう15ねん)3がつ18にち中外ちゅうがい商業しょうぎょう新報しんぽうで「人造じんぞう絹糸けんしという名称めいしょう起源きげんに就て」として紹介しょうかいされている[3]

日本にっぽん最初さいしょのレーヨン製造せいぞう国産こくさんこころみは、鈴木すずき商店しょうてんだい株主かぶぬしとなった日本にっぽんセルロイド人造じんぞう絹糸けんし株式会社かぶしきがいしゃであり、これには三菱みつびし財閥ざいばつ岩井いわい産業さんぎょう出資しゅっしをしていたが、ドイツのJ・P・ベンベルグドイツばんしゃ技術ぎじゅつ導入どうにゅう交渉こうしょうちゅう鈴木すずき商店しょうてんだい損失そんしつこうむったために、レーヨン製造せいぞう計画けいかく中止ちゅうしとなっている。この当時とうじ、ヨーロッパはニトロセルロースからのレーヨンいとどうアンモニアレーヨンから、ビスコースによる製法せいほうへと転換てんかんをしており、ビスコースによる製造せいぞうメーカーは国際こくさいカルテル組織そしきし、特許とっきょけんなどの共同きょうどう管理かんりをおこなっていたため、日本にっぽんへの技術ぎじゅつ導入どうにゅう見込みこみはなくなっていた。

1915ねん大正たいしょう4ねん)には中島なかじま朝次郎あさじろう日本にっぽんはじめてどうアンモニアレーヨンの製造せいぞう実験じっけん成功せいこうし、三重みえけん松阪まつさか中島なかじま人造じんぞう絹絲けんし製造せいぞうしょ設立せつりつし、製造せいぞう開始かいしする。中島なかじま同年どうねん11がつ大正天皇たいしょうてんのう即位そくい大典たいてん製品せいひん献納けんのうすることもしたが資本しほんてきめぐまれなかったため生産せいさん小規模しょうきぼ大成たいせいしなかった[4]

一方いっぽう鈴木すずき商店しょうてん1914ねん大正たいしょう3ねん)にビスコースほうによって実験じっけんてき製造せいぞう成功せいこうした久村ひさむらきよしふとし着目ちゃくもく資金しきんバックアップをおこない、1915ねん大正たいしょう4ねん)にはひがしレザー(1917ねんひがし工業こうぎょう改称かいしょうぶん工場こうじょう 米沢よねざわ人造じんぞう絹糸けんし製造せいぞうしょ設立せつりつされ、日本にっぽんはつのビスコースほうレーヨンいと試験しけん生産せいさん開始かいしした[4]。この工場こうじょう1918ねん大正たいしょう7ねん)に独立どくりつ帝国ていこく人造じんぞう絹絲けんし株式会社かぶしきがいしゃ帝人ていじん前身ぜんしん)となる。

1914ねん大正たいしょう3ねん)にはヨーロッパでだいいち世界せかい大戦たいせん勃発ぼっぱつしており、日本にっぽんもレーヨンいと輸入ゆにゅう支障ししょうき、価格かかく騰貴とうき。レーヨン工業こうぎょう収益しゅうえきりつたかさをもとめられる環境かんきょうまれた。このため、1916ねん大正たいしょう5ねん)から1921ねん大正たいしょう10ねん)にかけて前述ぜんじゅつ帝人ていじんをはじめ8しゃほどレーヨン製造せいぞう会社かいしゃ続々ぞくぞく設立せつりつされる[4]。しかし、だいいち世界せかい大戦たいせん終息しゅうそくすると戦争せんそう景気けいきからの反動はんどうでレーヨンいと価格かかく暴落ぼうらくする。この暴落ぼうらくともな日本にっぽんのレーヨン製造せいぞうぎょうさい編成へんせいびたのはあさひきぬ旭化成あさひかせい)、三重みえ人造じんぞう絹絲けんし東京とうきょう人造じんぞう絹絲けんしの3しゃであった[4]

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

長所ちょうしょ

[編集へんしゅう]
  • 肌触はだざわりがなめらかである。
  • 吸湿きゅうしつ湿性しっせいがよい。
  • 光沢こうたくがありうつくしい。
  • 色素しきそまりやすい。
  • ねつつよい。
  • 静電気せいでんきこしにくい。
  • 焼却しょうきゃくした場合ばあいでも有害ゆうがい物質ぶっしつ発生はっせいがほとんどない。

欠点けってん

[編集へんしゅう]
  • 着用ちゃくようこすれると白色はくしょくしやすい。
  • れると、強度きょうどれるまえ状態じょうたいから3わり程度ていど低下ていかする。
  • みずジミができやすい。
  • 洗濯せんたくちぢみやすい。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 工業こうぎょう繊維せんい製品せいひん 岡崎信用金庫おかざきしんようきんこ、2019ねん12月15にち閲覧えつらん
  2. ^ 環境かんきょう循環じゅんかんがた繊維せんいとしてのレーヨン素材そざい提案ていあん”. ダイワボウレーヨン. 2021ねん4がつ14にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e 小倉おぐら栄一郎えいいちろう 1980.
  4. ^ a b c d ユニチカ.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 小倉おぐら栄一郎えいいちろうしゅう商人しょうにん産業さんぎょう育成いくせい 人絹じんけん工業こうぎょう」『研究けんきゅう紀要きようだい13かん滋賀大学しがだいがく経済学部けいざいがくぶ附属ふぞく史料しりょうかん、1980ねん3がつ、1-28ぺーじCRID 1390010457711509504doi:10.24484/sitereports.119346-59820hdl:10441/8370ISSN 0286-6579 
  • 日本にっぽんレイヨンへん 序章じょしょう レーヨンの夜明よあけ(~大正たいしょう14ねん” (PDF). ユニチカ. 2016ねん4がつ7にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

日本にっぽん繊維せんいメーカーはかつてレーヨンを主力しゅりょく商品しょうひんにしており、社名しゃめいにその名残なごりのある会社かいしゃがある。

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]