三上山さんじょうさん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
三上山さんじょうさん
野洲川やすがわ対岸たいがんから三上山さんじょうさん
標高ひょうこう 432 m
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
滋賀しがけん野洲やす
位置いち 北緯ほくい3503ふん01びょう 東経とうけい13602ふん16びょう / 北緯ほくい35.05028 東経とうけい136.03778 / 35.05028; 136.03778座標ざひょう: 北緯ほくい3503ふん01びょう 東経とうけい13602ふん16びょう / 北緯ほくい35.05028 東経とうけい136.03778 / 35.05028; 136.03778
種類しゅるい ざんおか
三上山の位置(滋賀県内)
三上山
三上山さんじょうさん (滋賀しがけん)
三上山の位置(日本内)
三上山
三上山さんじょうさん (日本にっぽん)
プロジェクト やま
テンプレートを表示ひょうじ

三上山さんじょうさん(みかみやま)は、滋賀しがけん野洲やすさんじょうにあるやま一般いっぱんには近江おうみ富士ふじとしてられる。標高ひょうこう432m。ふもとには、このやま神体しんたいやまとしてまつ御上おかみ神社じんじゃや、滋賀しがけん希望きぼうおか文化ぶんか公園こうえんがある。

地理ちり[編集へんしゅう]

平野へいやざんおか浸蝕しんしょくからのこされ、孤立こりつした丘陵きゅうりょうモナドノック(えい:Monadnock))であるため標高ひょうこうして目立めだち、琵琶湖びわこはさんだ湖西こさい地方ちほうからでものぞめる。南西なんせい野洲川やすがわながれる。登山とざんどう西側にしがわおもて登山とざんどううら登山とざんどうが、東側ひがしがわ花緑はなみどり公園こうえんがわ登山とざんどうがある。

歴史れきし[編集へんしゅう]

古事記こじき』『延喜えんぎしき』にも記述きじゅつえ、また和歌わかにもまれた由緒ゆいしょあるやまである。紫式部むらさきしきぶが「でて 三上みかみやまを えいれば ゆきこそなけれ 富士ふじのあけぼの」とんだように近江おうみ富士ふじという愛称あいしょうがある[1]藤原ふじわらしげるきょうたわら藤太とうた)によるだいムカデ退治たいじ伝説でんせつのこることから「ムカデさん」の異名いみょうつ。

中世ちゅうせい以降いこう周囲しゅうい山々やまやま燃料ねんりょうなどの採取さいしゅ目的もくてき伐採ばっさいつづけられて、だい規模きぼはげやました。三上山さんじょうさん荒廃こうはい織田おだ信長のぶなが上洛じょうらくのおり街道かいどうかららされた様子ようすて、街道かいどうからえない部分ぶぶんるよう指示しじしている[2]1615ねん元和がんわ元年がんねん)、徳川とくがわ秀忠ひでただ大坂おおさかじんからの帰途きと石部いしべ宿やどから三上山さんじょうさん荒廃こうはいじょうきょう勘定かんじょう奉行ぶぎょう伊丹いたみやすしかち植林しょくりん保護ほご指示しじ1619ねん元和がんわ4ねん)からマツクリアオギリなどの植林しょくりんはじまった。うえ栽されたは1658ねん万治まんじ元年がんねん)に間伐かんばつされ野洲川やすがわ護岸ごがん土砂どしゃめのくいとしてもちいられた。間伐かんばつにはマツタケ発生はっせいするようになり、収益しゅうえき御上おかみ神社じんじゃ社殿しゃでん修理しゅうり費用ひようはらげられた[3]

その三上山さんじょうさんのこされるように青々あおあおとした山容さんよう維持いじした。このことからランドマークてき存在そんざいかんし、松尾まつお芭蕉ばしょうが「三上山さんじょうさんのみなつれる姿すがたかな」とんでいる[4]

交通こうつう[編集へんしゅう]

関連かんれん作品さくひん[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんレファレンス共同きょうどうデータベース
  2. ^ だい3せつ むら生活せいかつ野洲やすまちだい2かん (通史つうしへん 2)』p365 野洲やすまち 1987ねん3がつ31日刊にっかん 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:87037576
  3. ^ 野洲やすまちだい2かん (通史つうしへん 2)』p366-367
  4. ^ ぶらい近江おうみのみちだい3かい-銅鐸どうたく博物館はくぶつかんたずねて-129ごう- メディカルライティング研究けんきゅうかい会報かいほう曽我そが一夫かずお

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]