はち経ヶ岳きょうがたけ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
はち経ヶ岳きょうがたけ
標高ひょうこう 1,915 m
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
奈良ならけん吉野よしのぐん天川あまかわむら上北山かみきたやまむら
位置いち 北緯ほくい3410ふん25びょう 東経とうけい13554ふん27びょう / 北緯ほくい34.17361 東経とうけい135.90750 / 34.17361; 135.90750座標ざひょう: 北緯ほくい3410ふん25びょう 東経とうけい13554ふん27びょう / 北緯ほくい34.17361 東経とうけい135.90750 / 34.17361; 135.90750
山系さんけい 紀伊きい山地さんち
八経ヶ岳の位置(日本内)
八経ヶ岳
はち経ヶ岳きょうがたけ位置いち
プロジェクト やま
テンプレートを表示ひょうじ

はち経ヶ岳きょうがたけ(はっきょうがたけ)は紀伊きい山地さんち一角いっかくとして奈良ならけん吉野よしのぐん天川あまかわむら上北山かみきたやまむらさかい位置いちするやまである。標高ひょうこう1,915 mで、奈良ならけんおよび近畿きんき地方ちほう最高峰さいこうほうである。八剣山はっけんざん(はちけんざん)ともばれるほか、役行者えんのぎょうじゃ法華経ほけきょうはちかん埋納まいのうしたとつたわることから仏経ヶ岳ぶっきょうがだけ(ぶっきょうがたけ)ともばれる[1]

概要がいよう[編集へんしゅう]

はち経ヶ岳きょうがたけ周辺しゅうへん山容さんよう

はち経ヶ岳きょうがたけ大峰山脈おおみねさんみゃく主峰しゅほうであり、北方ほっぽう弥山みせん(みせん、標高ひょうこう1,895 m)や南方なんぽう明星ヶ岳みょうじょうがたけ(みょうじょうがたけ、標高ひょうこう1,894 m)といった複数ふくすうみね近接きんせつしている。山上ヶ岳さんじょうがだけからつらなる山脈さんみゃく全体ぜんたいして大峰山おおみねさん場合ばあいもあり、深田ふかた久弥ひさや随筆ずいひつ日本にっぽん百名山ひゃくめいざん』にもはち経ヶ岳きょうがたけ山頂さんちょう大峰山おおみねさん最高峰さいこうほうとして記述きじゅつされている。

はち経ヶ岳きょうがたけには下記かき原始げんしりんくに天然記念物てんねんきねんぶつ指定していされ、ユネスコ世界せかい遺産いさん紀伊きい山地さんち霊場れいじょう参詣さんけいどう』(2004ねん平成へいせい16ねん〉7がつ登録とうろく)に登録とうろくされている[2]

登山とざんどう[編集へんしゅう]

  • 大峯おおみねおくみち
  • 天川あまかわ川合かわいみち
  • 坪ノ内つぼのうちみち
  • 行者ぎょうじゃかえトンネル西口にしぐちからのみち最短さいたんルート 公共こうきょう交通こうつう機関きかんはない)
  • 弥山川みせんがわ険路けんろ

周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

関連かんれん画像がぞう[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 平凡社へいぼんしゃ[2001: 886]
  2. ^ 世界せかい遺産いさん登録とうろく推進すいしんさんけん協議きょうぎかい、2005、『世界せかい遺産いさん 紀伊きい山地さんち霊場れいじょう参詣さんけいどう』、世界せかい遺産いさん登録とうろく推進すいしんさんけん協議きょうぎかい和歌山わかやまけん奈良ならけん三重みえけん、pp.39,75
  3. ^ 仏経ぶっきょうだけ原始げんしりん”. くに指定してい文化財ぶんかざいとうデータベース. 文化庁ぶんかちょう. 2010ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  4. ^ オオヤマレンゲ自生じせい”. くに指定してい文化財ぶんかざいとうデータベース. 文化庁ぶんかちょう. 2010ねん1がつ22にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 平凡社へいぼんしゃへん)、1981、『奈良ならけん地名ちめい』、平凡社へいぼんしゃ日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけい30〉

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]