(Translated by https://www.hiragana.jp/)
世界卓球選手権 - Wikipedia コンテンツにスキップ

世界せかい卓球たっきゅう選手権せんしゅけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界せかい卓球たっきゅう選手権せんしゅけん
2013パリ大会たいかい女子じょしダブルス決勝けっしょう(ひだり)丁寧ていねい、(みぎ)りゅう
大会たいかい概要がいよう
英語えいご World Table Tennis Championships
開始かいしねん 1926
主催しゅさい ITTF(国際こくさい卓球たっきゅう連盟れんめい
前回ぜんかい優勝ゆうしょう
最多さいた優勝ゆうしょう

*【1926〜1999年代ねんだい最多さいた優勝ゆうしょうしゃ

*【2000年代ねんだい最多さいた優勝ゆうしょうしゃ

■テンプレート■ノート 解説かいせつプロジェクト:卓球たっきゅう

世界せかい卓球たっきゅう選手権せんしゅけん(せかいたっきゅうせんしゅけん、えい: World Table Tennis Championships)は、ITTF(国際こくさい卓球たっきゅう連盟れんめい主催しゅさいで1926ねんはじまった。卓球たっきゅう世界せかい最高峰さいこうほう位置付いちづけられる大会たいかいである。通称つうしょう世界せかい卓球たっきゅう世界せかい選手権せんしゅけん

概要がいよう[編集へんしゅう]

国際こくさい卓球たっきゅう連盟れんめい主催しゅさいするもっと権威けんいある卓球たっきゅう国際こくさい大会たいかいであって、だい1かい大会たいかいは1926ねんロンドンにおいて開催かいさいされた。途中とちゅうだい世界せかい大戦たいせんによる1940ねんから1946ねんにかけての中断ちゅうだんがあった。1957ねんだい24かいストックホルム大会たいかい以前いぜん原則げんそく毎年まいとし開催かいさいされていたが、それ以降いこうは、2ねんおきに実施じっしされていた。

だい45かい大会たいかい当初とうしょユーゴスラビアベオグラード開催かいさい予定よていされていたが内戦ないせん激化げきかしたため、急遽きゅうきょ個人こじんせん団体だんたいせんけて開催かいさいすることとなった。 だい46かい大会たいかい個人こじんせん団体だんたいせん同時どうじ開催かいさいされたが、だい47かい大会たいかい以降いこうふたた個人こじんせん団体だんたいせん隔年かくねん開催かいさいされている(西暦せいれき末尾まつび奇数きすうとし個人こじんせんどう偶数ぐうすうとし団体だんたいくにべつ対抗たいこうせん)。

最初さいしょ世界せかい選手権せんしゅけん大会たいかいにおいては、ハンガリーいきおい実力じつりょく圧倒的あっとうてきであったが、1936ねんだい10かいプラハ大会たいかいごろ以降いこう、ハンガリーぜい退潮たいちょうとともにチェコオーストリアアメリカ選手せんしゅぜいがそれぞれ徐々じょじょ台頭たいとうせた。1952ねんおこなわれ、はじめてアジア開催かいさいされただい19かいボンベイ大会たいかいで、はじめて日本にっぽんいきおい男女だんじょダブルス、女子じょし団体だんたい男子だんしシングルスの4種目しゅもく優勝ゆうしょうして以降いこう世界せかい卓球たっきゅうかい勢力せいりょく圧倒的あっとうてきにアジア優勢ゆうせいへとかたむいた。

その、60年代ねんだい中国ちゅうごく台頭たいとうしたが、文化ぶんかだい革命かくめい影響えいきょうで1967ねん、1969ねん大会たいかい欠場けつじょう日本にっぽんピンポン外交がいこう努力どりょくしゅう恩来おんらい決断けつだんにより1971ねん、3大会たいかいぶりに復帰ふっき[2]するまでの日本にっぽん一時いちじてき復権ふっけんはさんで1970年代ねんだい以降いこうは、中国ちゅうごく卓球たっきゅう全盛ぜんせい時代じだいとなった。とく女子じょしにおいては、中国ちゅうごく覇権はけん一貫いっかんして絶対ぜったいてきなものにちかい。

男子だんし卓球たっきゅうにおいては、1980年代ねんだいまつ以降いこうスウェーデン台頭たいとうがねとなったヨーロッパぜい黄金おうごん時代じだいがあり、中国ちゅうごく男子だんし一時期いちじき団体だんたい表彰台ひょうしょうだいにもがれぬほど低迷ていめいした。しかし90年代ねんだいなかばにはふたた王座おうざかえき、そのしばらくは中国ちゅうごくとスウェーデンを筆頭ひっとうにしたヨーロッパとの拮抗きっこうつづいたものの、2000年代ねんだい中盤ちゅうばん以降いこう男子だんしにおいても中国ちゅうごく完全かんぜんいちきょう状態じょうたいであり、中国ちゅうごくぜん種目しゅもく優勝ゆうしょう独占どくせんすることがおおい。中国ちゅうごく以外いがいでは、ドイツ日本にっぽん韓国かんこく香港ほんこんなどが現在げんざい実力じつりょくこく地域ちいき)としてげられる。

大会たいかい一覧いちらん[編集へんしゅう]

回数かいすう 開催かいさい日程にってい 開催かいさいこく 開催かいさい都市とし
1 1926ねん12月6にち - 13にち イングランドの旗 イングランド ロンドン
2 1928ねん1がつ24にち - 29にち  スウェーデン ストックホルム
3 1929ねん1がつ14にち - 21にち ハンガリー王国の旗 ハンガリー王国おうこく ブダペスト
4 1930ねん1がつ21にち - 26にち ドイツの旗 ドイツこく ベルリン
5 1931ねん2がつ10日とおか - 15にち ハンガリー王国の旗 ハンガリー王国おうこく ブダペスト
6 1932ねん1がつ25にち - 30にち チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア プラハ
7 1933ねん1がつ31にち - 2がつ5にち  オーストリア バーデン・バイ・ウィーン
8 1933ねん12月2にち - 10日とおか フランスの旗 フランス共和きょうわこく パリ
9 1935ねん2がつ8にち - 16にち イングランドの旗 イングランド ロンドン(ウェンブリー
10 1936ねん3月12にち - 18にち チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア プラハ
11 1937ねん2がつ1にち - 7にち  オーストリア バーデン・バイ・ウィーン
12 1938ねん1がつ24にち - 29にち イングランドの旗 イングランド ロンドン(ウェンブリー)
13 1939ねん3月6にち - 11にち エジプトの旗 エジプト カイロ
14 1947ねん2がつ25にち - 3月7にち フランスの旗 フランス パリ
15 1948ねん2がつ4にち - 11にち イングランドの旗 イングランド ロンドン(ウェンブリー)
16 1949ねん2がつ4にち - 10日とおか  スウェーデン ストックホルム
17 1950ねん1がつ29にち - 2がつ5にち ハンガリーの旗 ハンガリー ブダペスト
18 1951ねん3月2にち - 11にち  オーストリア ウィーン
19 1952ねん2がつ1にち - 10日とおか インドの旗 インド ボンベイ
20 1953ねん3がつ20日はつか - 29にち ルーマニアの旗 ルーマニア ブカレスト
21 1954ねん4がつ5にち - 14にち イングランドの旗 イングランド ロンドン(ウェンブリー)
22 1955ねん4がつ16にち - 24にち オランダの旗 オランダ ユトレヒト
23 1956ねん4がつ2にち - 11にち 日本の旗 日本にっぽん 東京とうきょう
24 1957ねん3月7にち - 15にち  スウェーデン ストックホルム
25 1959ねん3月27にち - 4がつ5にち 西ドイツの旗 西にしドイツ ドルトムント
26 1961ねん4がつ5にち - 14にち 中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく 北京ぺきん
27 1963ねん4がつ5にち - 14にち チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア プラハ
28 1965ねん4がつ15にち - 25にち ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ユーゴスラビア リュブリャナ
29 1967ねん4がつ11にち - 21にち  スウェーデン ストックホルム
30 1969ねん4がつ17にち - 27にち 西ドイツの旗 西にしドイツ ミュンヘン
31 1971ねん3月28にち - 4がつ7にち 日本の旗 日本にっぽん 名古屋なごや
32 1973ねん4がつ5にち - 15にち ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ユーゴスラビア サラエヴォ
33 1975ねん2がつ6にち - 16にち インドの旗 インド カルカッタ
34 1977ねん3月26にち - 4がつ5にち イングランドの旗 イングランド バーミンガム
35 1979ねん4がつ25にち - 5月6にち 朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮きたちょうせん 平壌ぴょんやん
36 1981ねん4がつ14にち - 26にち ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ユーゴスラビア ノヴィ・サド
37 1983ねん4がつ28にち - 5月9にち 日本の旗 日本にっぽん 東京とうきょう
38 1985ねん3月28にち - 4がつ7にち  スウェーデン イェーテボリ
39 1987ねん2がつ18にち - 3月1にち インドの旗 インド ニューデリー
40 1989ねん3月29にち - 4がつ9にち 西ドイツの旗 西にしドイツ ドルトムント
41 1991ねん4がつ24にち - 5月6にち 日本の旗 日本にっぽん 千葉ちば
42 1993ねん5月11にち - 23にち  スウェーデン イェーテボリ
43 1995ねん5月1にち - 14にち 中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく 天津てんしん
44 1997ねん4がつ24にち - 5月5にち イングランドの旗 イングランド マンチェスター
45 1999ねん8がつ2にち - 9にち オランダの旗 オランダ アイントホーフェン
だん 2000ねん2がつ19にち - 26にち マレーシアの旗 マレーシア クアラルンプール
46 2001ねん4がつ23にち - 5月6にち 日本の旗 日本にっぽん 大阪おおさか
47 2003ねん5月19にち - 25にち フランスの旗 フランス パリ
だん 2004ねん3月1にち - 7にち カタールの旗 カタール ドーハ
48 2005ねん4がつ30にち - 5月6にち 中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく 上海しゃんはい
だん 2006ねん4がつ24にち - 5月1にち ドイツの旗 ドイツ ブレーメン
49 2007ねん5月21にち - 27にち クロアチアの旗 クロアチア ザグレブ
だん 2008ねん2がつ24にち - 3月2にち 中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく 広州こうしゅう
50 2009ねん4がつ28にち - 5月5にち 日本の旗 日本にっぽん 横浜よこはま
だん 2010ねん5月23にち - 30にち ロシアの旗 ロシア モスクワ
51 2011ねん5月8にち - 15にち オランダの旗 オランダ ロッテルダム
だん 2012ねん3月25にち - 4がつ1にち ドイツの旗 ドイツ ドルトムント
52 2013ねん5月13にち - 20日はつか フランスの旗 フランス パリ
だん 2014ねん4がつ28にち - 5月5にち 日本の旗 日本にっぽん 東京とうきょう
53 2015ねん4がつ26にち - 5月3にち 中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく 蘇州そしゅう
だん 2016ねん2がつ28にち - 3月6にち マレーシアの旗 マレーシア クアラルンプール
54 2017ねん5月29にち - 6月5にち ドイツの旗 ドイツ デュッセルドルフ
だん 2018ねん4がつ29にち - 5月6にち  スウェーデン ハルムスタッド
55 2019ねん4がつ21にち - 28にち  ハンガリー ブダペスト
だん 2020ねん開催かいさい中止ちゅうし 大韓民国の旗 韓国かんこく 釜山ぷさん
56 2021ねん11月23にち - 29にち アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ヒューストン
だん 2022ねん9月30にち - 10月9にち 中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく 成都せいと
57 2023ねん5がつ20日はつか - 28にち 南アフリカ共和国の旗 みなみアフリカ共和きょうわこく ダーバン
だん 2024ねん2がつ16にち - 25にち 大韓民国の旗 韓国かんこく 釜山ぷさん
58 2025ねん カタールの旗 カタール ドーハ

優勝ゆうしょうはい[編集へんしゅう]

  • 男子だんしシングルス:セントブライドはい
  • 女子じょしシングルス:ガイストはい
  • 男子だんしダブルス:イランはい
  • 女子じょしダブルス:W・J・ポープはい
  • 混合こんごうダブルス:ヘイドスクはい
  • 男子だんし団体だんたい:スウェースリングはい
  • 女子じょし団体だんたい:マルセル・コービロンはい

個人こじんせん[編集へんしゅう]

男子だんしシングルス[編集へんしゅう]

かい とし 開催かいさい 優勝ゆうしょう 2 3
1 1926 ロンドン ハンガリーの旗ローランド・ヤコビ ハンガリーの旗ゾルタン・メクロビッツ オーストリアの旗Munio Pillinger
イギリス領インド帝国の旗S.R.G. Suppiah
2 1928 ストックホルム ハンガリーの旗ゾルタン・メクロビッツ ハンガリーの旗Laszlo Bellak オーストリアの旗アルフレッド・リープスター
オーストリアの旗Paul Flussmann
3 1929 ブダペスト イングランドの旗フレッド・ペリー ハンガリーの旗ミクロシュ・サバドス ハンガリーの旗ゾルタン・メクロビッツ
イングランドの旗エイドリアン・ヘイドン[3]
4 1930 ベルリン ハンガリーの旗ビクトル・バルナ ハンガリーの旗Laszlo Bellak ハンガリーの旗Istvan Kelen
ハンガリーの旗Lajos Leopold David
5 1931 ブダペスト ハンガリーの旗ミクロシュ・サバドス ハンガリーの旗ビクトル・バルナ ドイツの旗Nikita Madjaroglou
ハンガリーの旗Ferenc Kovacs
6 1932 プラハ ハンガリーの旗ビクトル・バルナ ハンガリーの旗ミクロシュ・サバドス ハンガリーの旗Istvan Boros
オーストリアの旗Erwin Kohn
7 1933 バーデン・バイ・ウィーン チェコスロバキアの旗スタニスラフ・コラー ハンガリーの旗Sandor Galancz
イングランドの旗Adrian Haydon
8 1934 パリ ハンガリーの旗Laszlo Bellak ハンガリーの旗ミクロシュ・サバドス
ハンガリーの旗Tibor Hazi
9 1935 ウェンブリー ハンガリーの旗ミクロシュ・サバドス ポーランドの旗Aloizy Ehrlich
オーストリアの旗Erwin Kohn
10 1936 プラハ チェコスロバキアの旗スタニスラフ・コラー ポーランドの旗Aloizy Ehrlich オーストリアの旗リチャード・バーグマン
ハンガリーの旗フェレンツ・スース
11 1937 バーデン・バイ・ウィーン オーストリアの旗リチャード・バーグマン ポーランドの旗Aloizy Ehrlich ハンガリーの旗フェレンツ・スース
オーストリアの旗Hans Hartinger
12 1938 ウェンブリー チェコスロバキアの旗ボフミル・バーナ オーストリアの旗リチャード・バーグマン ハンガリーの旗ビクトル・バルナ
ハンガリーの旗Tibor Hazi
13 1939 カイロ イングランドの旗リチャード・バーグマン ポーランドの旗Aloizy Ehrlich ユーゴスラビア王国の旗Žarko Dolinar
チェコスロバキアの旗ボフミル・バーナ
14 1947 パリ チェコスロバキアの旗ボフミル・バーナ ハンガリーの旗フェレンツ・シド アメリカ合衆国の旗Louis Pagliaro
イングランドの旗ジョニー・リーチ
15 1948 ウェンブリー イングランドの旗リチャード・バーグマン チェコスロバキアの旗ボフミル・バーナ フランスの旗Guy Amouretti
チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス
16 1949 ストックホルム イングランドの旗ジョニー・リーチ ハンガリーの旗フェレンツ・スース
アメリカ合衆国の旗Martin Reisman
17 1950 ブダペスト イングランドの旗リチャード・バーグマン ハンガリーの旗フェレンツ・スース ハンガリーの旗フェレンツ・シド
チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス
18 1951 ウィーン イングランドの旗ジョニー・リーチ チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス ハンガリーの旗フェレンツ・シド
チェコスロバキアの旗Václav Tereba
19 1952 ボンベイ 日本の旗佐藤さとう博治ひろじ ハンガリーの旗ヨージェフ・コチアン フランスの旗René Roothooft
フランスの旗Guy Amouretti
20 1953 ブカレスト ハンガリーの旗フェレンツ・シド チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス ハンガリーの旗ヨージェフ・コチアン
チェコスロバキアの旗スティペック
21 1954 ウェンブリー 日本の旗荻村おぎむら伊智朗いちろう スウェーデンの旗フリスベリ イングランドの旗リチャード・バーグマン
チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス
22 1955 ユトレヒト 日本の旗田中たなか利明としあき ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドリナー ハンガリーの旗フェレンツ・シド
フランスの旗カフィエロ
23 1956 東京とうきょう 日本の旗荻村おぎむら伊智朗いちろう 日本の旗田中たなか利明としあき 日本の旗野平のだい明雄あきお
日本の旗富田とみた芳雄よしお
24 1957 ストックホルム 日本の旗田中たなか利明としあき 日本の旗荻村おぎむら伊智朗いちろう チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス
東ドイツの旗ハインツ・シュナイダー
25 1959 ドルトムント 中華人民共和国の旗ようこくだん ハンガリーの旗フェレンツ・シド 日本の旗荻村おぎむら伊智朗いちろう
アメリカ合衆国の旗リチャード・マイルズ
26 1961 北京ぺきん 中華人民共和国の旗そうそくとう 中華人民共和国の旗富栄とみえ 中華人民共和国の旗ちょうえんりん
中華人民共和国の旗じょとらせい
27 1963 プラハ 中華人民共和国の旗ちょうえんりん
中華人民共和国の旗おう志良しろう
28 1965 リュブリャナ 中華人民共和国の旗富栄とみえ 中華人民共和国の旗じょとらせい
西ドイツの旗エーベルハルト・シェーラー
29 1967 ストックホルム 日本の旗長谷川はせがわ信彦のぶひこ 日本の旗河野こうのみつる 日本の旗木村きむらきょう
西ドイツの旗エーベルハルト・シェーラー
30 1969 ミュンヘン 日本の旗伊藤いとう繁雄しげお 西ドイツの旗エーベルハルト・シェーラー 日本の旗ばんのぼり紀夫のりお
日本の旗笠井かさい賢二けんじ
31 1971 名古屋なごや スウェーデンの旗ステラン・ベンクソン 日本の旗伊藤いとう繁雄しげお ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドラグティン・シュルベク
中華人民共和国の旗郗恩にわ
32 1973 サラエヴォ 中華人民共和国の旗郗恩にわ スウェーデンの旗シェル・ヨハンソン ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ステパンチッチ
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドラグティン・シュルベク
33 1975 カルカッタ ハンガリーの旗イストヴァン・ヨニエル ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ステパンチッチ 日本の旗河野こうのみつる
日本の旗高島たかしまただしろう
34 1977 バーミンガム 日本の旗河野こうのみつる 中華人民共和国の旗かくおどはな 中華人民共和国の旗りょうたけあきら
中華人民共和国の旗あきら
35 1979 平壌ぴょんやん 日本の旗小野おの誠治せいじ 中華人民共和国の旗りょうたけあきら
中華人民共和国の旗
36 1981 ノヴィ・サド 中華人民共和国の旗かくおどはな 中華人民共和国の旗蔡振はな スウェーデンの旗ステラン・ベンクソン
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドラグティン・シュルベク
37 1983 東京とうきょう 中華人民共和国の旗蔡振はな 中華人民共和国の旗こうりょう
中華人民共和国の旗おうかいもと
38 1985 イエテボリ 中華人民共和国の旗こうりょう 中華人民共和国の旗ちんりゅう 香港の旗ロ・チェンチュン
中華人民共和国の旗あがよし
39 1987 ニューデリー スウェーデンの旗ヤン=オベ・ワルドナー 中華人民共和国の旗ちんしんはな
中華人民共和国の旗あがよし
40 1989 ドルトムント スウェーデンの旗ヤン=オベ・ワルドナー スウェーデンの旗ヨルゲン・パーソン 中華人民共和国の旗沈童
ポーランドの旗アンジェイ・グルッバ
41 1991 千葉ちば スウェーデンの旗ヨルゲン・パーソン スウェーデンの旗ヤン=オベ・ワルドナー 朝鮮の旗金擇洙きんたくしゅ
中華人民共和国の旗うま文革ぶんかく
42 1993 イエテボリ フランスの旗ジャン=フィリップ・ガシアン ベルギーの旗ジャン=ミッシェル・セイブ クロアチアの旗ゾラン・プリモラッツ
スウェーデンの旗ヤン=オベ・ワルドナー
43 1995 天津てんしん 中華人民共和国の旗孔令輝こうれいき 中華人民共和国の旗りゅうこくはり 中華人民共和国の旗ちょうまつ
中華人民共和国の旗おう
44 1997 マンチェスター スウェーデンの旗ヤン=オベ・ワルドナー ベラルーシの旗ブラディミル・サムソノフ 中華人民共和国の旗閻森
中華人民共和国の旗孔令輝こうれいき
45 1999 アイントホーフェン 中華人民共和国の旗りゅうこくはり 中華人民共和国の旗うま オーストリアの旗ヴェルナー・シュラガー
スウェーデンの旗ヤン=オベ・ワルドナー
46 2001 大阪おおさか 中華人民共和国の旗王励勤おうれいきん 中華人民共和国の旗孔令輝こうれいき チャイニーズタイペイの旗蔣澎りゅう
中華人民共和国の旗うま
47 2003 パリ オーストリアの旗ヴェルナー・シュラガー 大韓民国の旗しゅ ギリシャの旗カリニコス・クレアンガ
中華人民共和国の旗孔令輝こうれいき
48 2005 上海しゃんはい 中華人民共和国の旗王励勤おうれいきん 中華人民共和国の旗うま デンマークの旗マイケル・メイス
大韓民国の旗呉尚垠ごしょうこん
49 2007 ザグレブ 中華人民共和国の旗おうあきら
大韓民国の旗やなぎうけたまわさと
50 2009 横浜よこはま 中華人民共和国の旗おうあきら 中華人民共和国の旗王励勤おうれいきん 中華人民共和国の旗うま
中華人民共和国の旗うまりゅう
51 2011 ロッテルダム 中華人民共和国の旗ちょうつぎ 中華人民共和国の旗おうあきら ドイツの旗ティモ・ボル
中華人民共和国の旗うまりゅう
52 2013 パリ 中華人民共和国の旗もと
中華人民共和国の旗うまりゅう
53 2015 蘇州そしゅう 中華人民共和国の旗うまりゅう 中華人民共和国の旗ほうひろし 中華人民共和国の旗樊振ひがし
中華人民共和国の旗ちょうつぎ
54 2017 デュッセルドルフ 中華人民共和国の旗樊振ひがし 中華人民共和国の旗もと
大韓民国の旗しょう
55 2019 ブダペスト スウェーデンの旗マティアス・ファルク 中華人民共和国の旗りょうやすしこん
大韓民国の旗あんおさむけん
56 2021 ヒューストン 中華人民共和国の旗樊振ひがし スウェーデンの旗トルルス・モーレゴード 中華人民共和国の旗りょうやすしこん
ドイツの旗ティモ・ボル
57 2023 ダーバン 中華人民共和国の旗おうすわえ 中華人民共和国の旗りょうやすしこん
中華人民共和国の旗うまりゅう
58 2025 ドーハ

男子だんしダブルス[編集へんしゅう]

かい とし 開催かいさい 優勝ゆうしょう 2 3
1 1926 ロンドン ハンガリーの旗ローランド・ヤコビ
ハンガリーの旗ダニエル・ペクシ
ハンガリーの旗ゾルタン・メクロビッツ
ハンガリーの旗Bela von Kehrling
オーストリアの旗Paul Flussmann
オーストリアの旗Munio Pillinger
ウェールズの旗Hedley Penny
ウェールズの旗Cyril Mossford
2 1928 ストックホルム オーストリアの旗アルフレッド・リープスター
オーストリアの旗ロバート・サム
イングランドの旗チャールズ・ブル
イングランドの旗フレッド・ペリー
ハンガリーの旗Laszlo Bellak
ハンガリーの旗サンドル・クランツ
ハンガリーの旗ローランド・ヤコビ
ハンガリーの旗ゾルタン・メクロビッツ
3 1929 ブダペスト ハンガリーの旗ミクロシュ・サバドス
ハンガリーの旗ビクトル・バルナ
ハンガリーの旗Laszlo Bellak
ハンガリーの旗サンドル・クランツ
イングランドの旗チャールズ・ブル
イングランドの旗フレッド・ペリー
ハンガリーの旗Gyorgy Szegedi
ハンガリーの旗Istvan Reti
4 1930 ベルリン オーストリアの旗アルフレッド・リープスター
オーストリアの旗ロバート・サム
ハンガリーの旗Laszlo Bellak
ハンガリーの旗サンドル・クランツ
スウェーデンの旗Hille Nilsson
スウェーデンの旗Valter Kolmodin
5 1931 ブダペスト ハンガリーの旗Istvan Kelen
ハンガリーの旗Lajos Leopold David
オーストリアの旗Manfred Feher
オーストリアの旗アルフレッド・リープスター
チェコスロバキアの旗Karel Svoboda
チェコスロバキアの旗Jindrich Lauterbach
6 1932 プラハ ハンガリーの旗Laszlo Bellak
ハンガリーの旗サンドル・クランツ
イングランドの旗デビッド・ジョーンズ
イングランドの旗チャールズ・ブル
ハンガリーの旗István Boros
ハンガリーの旗István Boros
7 1933 バーデン・バイ・ウィーン ハンガリーの旗ビクトル・バルナ
ハンガリーの旗サンドル・クランツ
ハンガリーの旗Istvan Kelen
ハンガリーの旗Lajos Leopold David
オーストリアの旗Manfred Feher
オーストリアの旗アルフレッド・リープスター
オーストリアの旗Erwin Kohn
オーストリアの旗Paul Flussmann
8 1934 パリ ハンガリーの旗ミクロシュ・サバドス
ハンガリーの旗ビクトル・バルナ
ハンガリーの旗サンドル・クランツ
ハンガリーの旗Tibor Hazi
チェコスロバキアの旗Miroslav Hamr
チェコスロバキアの旗Ervin Kohn
ハンガリーの旗István Boros
ハンガリーの旗Bela Nyitrai
9 1935 ウェンブリー オーストリアの旗アルフレッド・リープスター
イングランドの旗エイドリアン・ヘイドン
フランスの旗Raoul Bedoc
フランスの旗Daniel Guerin
ハンガリーの旗Laszlo Bellak
ハンガリーの旗Istvan Kelen
10 1936 プラハ アメリカ合衆国の旗ロバート・ブラットナー
アメリカ合衆国の旗ジェームス・マックルーア
チェコスロバキアの旗スタニスラフ・コラー
チェコスロバキアの旗オクテル・ペトリセク
ハンガリーの旗チボール・ハジ
ハンガリーの旗Ferenc Soos
チェコスロバキアの旗アドルフ・スラー
チェコスロバキアの旗カレル・フライシュナー
11 1937 バーデン・バイ・ウィーン オーストリアの旗リチャード・バーグマン
オーストリアの旗Helmut Goebel
チェコスロバキアの旗Václav Tereba
チェコスロバキアの旗Frantisek Hanec Pivec
チェコスロバキアの旗アドルフ・スラー
チェコスロバキアの旗Miloslav Hamr
12 1938 ウェンブリー アメリカ合衆国の旗ソル・シッフ
アメリカ合衆国の旗ジェームス・マックルーア
ハンガリーの旗ビクトル・バルナ
ハンガリーの旗Laszlo Bellak
チェコスロバキアの旗スタニスラフ・コラー
チェコスロバキアの旗Václav Tereba
イングランドの旗Hyman Lurie
イングランドの旗エリック・フィルビー
13 1939 カイロ イングランドの旗ビクトル・パルナ
イングランドの旗リチャード・バーグマン
チェコスロバキアの旗Miloslav Hamr
ルクセンブルクの旗Josef Tartakower
フランスの旗Raoul Bedoc
フランスの旗Michel Haguenauer
イングランドの旗Hyman Lurie
イングランドの旗Jeffrey Hyde
14 1947 パリ チェコスロバキアの旗ボフミル・バーナ
チェコスロバキアの旗アドルフ・スラー
イングランドの旗ジョニー・リーチ
イングランドの旗ジャック・キャリントン
チェコスロバキアの旗Ladislav Štípek
チェコスロバキアの旗Václav Tereba
イングランドの旗ビクトル・バルナ
イングランドの旗エイドリアン・ヘイドン
15 1948 ウェンブリー チェコスロバキアの旗ボフミル・バーナ
チェコスロバキアの旗ラディスラフ・スティペク
イングランドの旗エイドリアン・ヘイドン
ハンガリーの旗フェレンツ・スース
オーストリアの旗Herbert Wunsch
オーストリアの旗ハインリッヒ・ベドナー
イングランドの旗ビクトル・バルナ
イングランドの旗リチャード・バーグマン
16 1949 ストックホルム チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス
チェコスロバキアの旗フランティセク・トカール
チェコスロバキアの旗ボフミル・バーナ
チェコスロバキアの旗ラディスラフ・スティペク
アメリカ合衆国の旗リチャード・マイルズ
アメリカ合衆国の旗ダグラス・カートランド
スウェーデンの旗フリスベリ
イングランドの旗リチャード・バーグマン
17 1950 ブダペスト ハンガリーの旗フェレンツ・シド
ハンガリーの旗フェレンツ・スース
チェコスロバキアの旗フランティセク・トカール
チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス
チェコスロバキアの旗ボフミル・バーナ
チェコスロバキアの旗ラディスラフ・スティペク
チェコスロバキアの旗Josef Turnovsky
チェコスロバキアの旗Václav Tereba
18 1951 ウィーン チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス
チェコスロバキアの旗ボフミル・バーナ
ハンガリーの旗フェレンツ・シド
ハンガリーの旗ヨージェフ・コチアン
イングランドの旗ジャック・キャリントン
イングランドの旗ジョニー・リーチ
チェコスロバキアの旗フランティセク・トカール
チェコスロバキアの旗ラディスラフ・スティペク
19 1952 ボンベイ 日本の旗藤井ふじい則和のりかず
日本の旗はやし忠明ただあき
イングランドの旗リチャード・バーグマン
イングランドの旗ジョニー・リーチ
アメリカ合衆国の旗マルティン・ライズマン
アメリカ合衆国の旗ダグラス・カートランド
イングランドの旗ビクトル・バルナ
イングランドの旗エイドリアン・ヘイドン
20 1953 ブカレスト ハンガリーの旗フェレンツ・シド
ハンガリーの旗ヨージェフ・コチアン
イングランドの旗リチャード・バーグマン
イングランドの旗ジョニー・リーチ
チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス
チェコスロバキアの旗ボフミル・バーナ
イングランドの旗ビクトル・バルナ
イングランドの旗エイドリアン・ヘイドン
21 1954 ウェンブリー ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ハランコゾ
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドリナー
イングランドの旗ビクトル・バルナ
フランスの旗ミシェル・ハグエナー
日本の旗荻村おぎむら伊智朗いちろう
日本の旗富田とみた芳雄よしお
チェコスロバキアの旗テレパ
チェコスロバキアの旗アドルフ・スラー
22 1955 ユトレヒト チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス
チェコスロバキアの旗ラディスラフ・スティペク
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドリナー
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ハランコゾ
日本の旗荻村おぎむら伊智朗いちろう
日本の旗富田とみた芳雄よしお
ハンガリーの旗フェレンツ・シド
ハンガリーの旗ヨージェフ・コチアン
23 1956 東京とうきょう 日本の旗荻村おぎむら伊智朗いちろう
日本の旗富田とみた芳雄よしお
チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス
チェコスロバキアの旗スティペック
日本の旗田中たなか利明としあき
日本の旗角田つのだあきら
チェコスロバキアの旗テレバ
チェコスロバキアの旗ルドヴィク・ビナノフスキー
24 1957 ストックホルム チェコスロバキアの旗イヴァン・アンドレアディス
チェコスロバキアの旗ラディスラフ・スティペク
日本の旗荻村おぎむら伊智朗いちろう
日本の旗田中たなか利明としあき
日本の旗角田つのだあきら
日本の旗宮田みやた俊彦としひこ
ハンガリーの旗フェレンツ・シド
ハンガリーの旗ジェドヴァイ
25 1959 ドルトムント 日本の旗荻村おぎむら伊智朗いちろう
日本の旗村上むらかみ輝夫てるお
チェコスロバキアの旗ラディスラフ・スティペク
チェコスロバキアの旗ルドヴィク・ビナノフスキー
ハンガリーの旗ホルジー
ハンガリーの旗ベルチック
スウェーデンの旗ハンス・アルセア
スウェーデンの旗ラケル
26 1961 北京ぺきん 日本の旗星野ほしのてんわたる
日本の旗木村きむらきょう
ハンガリーの旗フェレンツ・シド
ハンガリーの旗ゾルタン・ベルチック
中華人民共和国の旗そうそくとう
中華人民共和国の旗富栄とみえ
中華人民共和国の旗王家おうけごえ
中華人民共和国の旗しゅうらんまご
27 1963 プラハ 中華人民共和国の旗ちょうへんりん
中華人民共和国の旗おう志良しろう
中華人民共和国の旗そうそくとう
中華人民共和国の旗じょとらせい
日本の旗三木みき圭一けいいち
日本の旗小中こなかけん
中華人民共和国の旗富栄とみえ
中華人民共和国の旗王家おうけごえ
28 1965 リュブリャナ 中華人民共和国の旗そうそくとう
中華人民共和国の旗じょとらせい
中華人民共和国の旗ちょうへんりん
中華人民共和国の旗おう志良しろう
中華人民共和国の旗富栄とみえ
中華人民共和国の旗王家おうけごえ
中華人民共和国の旗しゅうらんまご
中華人民共和国の旗長春ちょうしゅん
29 1967 ストックホルム スウェーデンの旗ハンス・アルセア
スウェーデンの旗シェル・ヨハンソン
ソビエト連邦の旗アメリン
ソビエト連邦の旗ゴモスコフ
日本の旗長谷川はせがわ信彦のぶひこ
日本の旗河野こうのみつる
チェコスロバキアの旗ミコ
チェコスロバキアの旗スタネク
30 1969 ミュンヘン 日本の旗長谷川はせがわ信彦のぶひこ
日本の旗ばんのぼり紀夫のりお
日本の旗河野こうのみつる
日本の旗伊藤いとう繁雄しげお
ソビエト連邦の旗アナトリ・アメリン
ソビエト連邦の旗スタニウラウ・ゴモスコフ
31 1971 名古屋なごや愛知あいちけん体育館たいいくかん ハンガリーの旗イストヴァン・ヨニエル
ハンガリーの旗ティボル・クランパ
中華人民共和国の旗そうそくとう
中華人民共和国の旗りょうたけあきら
日本の旗長谷川はせがわ信彦のぶひこ
日本の旗ばんのぼり紀夫のりお
日本の旗今野こんのひろし二郎じろう
日本の旗阿部あべ勝幸かつゆき
32 1973 サラエヴォ スウェーデンの旗シェル・ヨハンソン
スウェーデンの旗ステラン・ベンクソン
ハンガリーの旗イストヴァン・ヨニエル
ハンガリーの旗ティボル・クランパ
フランスの旗ジャック・セクレタン
フランスの旗ジャン=デニス・コンスタン
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドラグティン・シュルベク
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ステパンチッチ
33 1975 カルカッタ ハンガリーの旗イストヴァン・ヨニエル
ハンガリーの旗ガボル・ゲルゲリー
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドラグティン・シュルベク
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ステパンチッチ
日本の旗伊藤いとう繁雄しげお
日本の旗阿部あべ勝幸かつゆき
フランスの旗ジャック・セクレタン
フランスの旗ジャン=デニス・コンスタン
34 1977 バーミンガム 中華人民共和国の旗りょうほこあきら
中華人民共和国の旗
中華人民共和国の旗あきら
中華人民共和国の旗りくもともり
スウェーデンの旗シェル・ヨハンソン
スウェーデンの旗ステラン・ベンクソン
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドラグティン・シュルベク
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ステパンチッチ
35 1979 平壌ぴょんやん ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドラグティン・シュルベク
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ステパンチッチ
ハンガリーの旗イストヴァン・ヨニエル
ハンガリーの旗ティボル・クランパ
中華人民共和国の旗
中華人民共和国の旗おうかいもと
中華人民共和国の旗かくおどはな
中華人民共和国の旗りょうたけあきら
36 1981 ノヴィ・サド 中華人民共和国の旗蔡振はな
中華人民共和国の旗
中華人民共和国の旗かくおどはな
中華人民共和国の旗しゃさいかつ
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドラグティン・シュルベク
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ステパンチッチ
フランスの旗ジャック・セクレタン
フランスの旗パトリック・ビロショー
37 1983 東京とうきょう ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ゾラン・カリニッチ
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドラグティン・シュルベク
中華人民共和国の旗こうよしみりょう
中華人民共和国の旗しゃさいかつ
日本の旗小野おの誠治せいじ
日本の旗阿部あべ博幸ひろゆき
中華人民共和国の旗おうかいもと
中華人民共和国の旗楊玉はな
38 1985 イエテボリ スウェーデンの旗ミカエル・アペルグレン
スウェーデンの旗ウルフ・カールソン
チェコスロバキアの旗パンスキー
チェコスロバキアの旗ミラン・オーロスキー
中華人民共和国の旗こうよしみりょう
中華人民共和国の旗蔡振はな
中華人民共和国の旗范長しげる
スペインの旗なに志文しぶみ
39 1987 ニューデリー 中華人民共和国の旗ちんりゅう
中華人民共和国の旗韋晴こう
クロアチアの旗ゾラン・プリモラッツ
クロアチアの旗イリヤ・ルプレスク
大韓民国の旗あんおさむとおる
大韓民国の旗りゅうみなみ
ポーランドの旗アンジェイ・グルッバ
ポーランドの旗クハルスキー
40 1989 ドルトムント 西ドイツの旗ヨルグ・ロスコフ
西ドイツの旗シュテファン・フェッツナー
クロアチアの旗ゾラン・カリニッチ
ポーランドの旗クハルスキー
中華人民共和国の旗こうよしみりょう
中華人民共和国の旗しゃさいかつ
中華人民共和国の旗ちんりゅう
中華人民共和国の旗韋晴こう
41 1991 千葉ちば幕張まくはりメッセ スウェーデンの旗ペーテル・カールソン
スウェーデンの旗トーマス・フォン・シェーレ
中華人民共和国の旗おう
中華人民共和国の旗りょりん
ソビエト連邦の旗ドミトリ・マズノフ
ソビエト連邦の旗アンドレイ・マズノフ
スウェーデンの旗ヨルゲン・パーソン
スウェーデンの旗エリック・リンド
42 1993 イエテボリ 中華人民共和国の旗おう
中華人民共和国の旗りょりん
中華人民共和国の旗うま文革ぶんかく
中華人民共和国の旗ちょうかみなり
大韓民国の旗りゅうみなみ
大韓民国の旗金擇洙きんたくしゅ
中華人民共和国の旗りゅうこくはり
中華人民共和国の旗はやしこころざしつよし
43 1995 天津てんしん 中華人民共和国の旗おう
中華人民共和国の旗りょりん
クロアチアの旗ゾラン・プリモラッツ
ベラルーシの旗ブラディミル・サムソノフ
中華人民共和国の旗りゅうこくはり
中華人民共和国の旗はやしこころざしつよし
フランスの旗ジャン=フィリップ・ガシアン
フランスの旗ダミアン・エロワ
44 1997 マンチェスター 中華人民共和国の旗孔令輝こうれいき
中華人民共和国の旗りゅうこくはり
スウェーデンの旗ヤン=オベ・ワルドナー
スウェーデンの旗ヨルゲン・パーソン
フランスの旗ジャン=フィリップ・ガシアン
フランスの旗ダミアン・エロワ
日本の旗松下まつした浩二こうじ
日本の旗渋谷しぶやひろし
45 1999 アイントホーフェン 中華人民共和国の旗孔令輝こうれいき
中華人民共和国の旗りゅうこくはり
中華人民共和国の旗王励勤おうれいきん
中華人民共和国の旗閻森
クロアチアの旗ゾラン・プリモラッツ
ベラルーシの旗ブラディミル・サムソノフ
大韓民国の旗金擇洙きんたくしゅ
大韓民国の旗ほおしょうしゅん
46 2001 大阪おおさか
大阪おおさか中央ちゅうおう体育館たいいくかん
中華人民共和国の旗王励勤おうれいきん
中華人民共和国の旗閻森
中華人民共和国の旗孔令輝こうれいき
中華人民共和国の旗りゅうこくはり
チャイニーズタイペイの旗蔣澎りゅう
チャイニーズタイペイの旗ちょう雁書がんしょ
大韓民国の旗金擇洙きんたくしゅ
大韓民国の旗呉尚垠ごしょうこん
47 2003 パリ 中華人民共和国の旗王励勤おうれいきん
中華人民共和国の旗閻森
中華人民共和国の旗孔令輝こうれいき
中華人民共和国の旗おうあきら
大韓民国の旗金擇洙きんたくしゅ
大韓民国の旗呉尚垠ごしょうこん
中華人民共和国の旗うま
中華人民共和国の旗はたこころざし
48 2005 上海しゃんはい 中華人民共和国の旗孔令輝こうれいき
中華人民共和国の旗おうあきら
ドイツの旗ティモ・ボル
ドイツの旗クリスティアン・ズース
中華人民共和国の旗王励勤おうれいきん
中華人民共和国の旗閻森
中華人民共和国の旗うま
中華人民共和国の旗ちん
49 2007 ザグレブ 中華人民共和国の旗うま
中華人民共和国の旗ちん
中華人民共和国の旗王励勤おうれいきん
中華人民共和国の旗おうあきら
チャイニーズタイペイの旗蔣澎りゅう
チャイニーズタイペイの旗ちょう雁書がんしょ
香港の旗しず
香港の旗こうあやさわ
50 2009 横浜よこはま 中華人民共和国の旗おうあきら
中華人民共和国の旗ちん
中華人民共和国の旗うまりゅう
中華人民共和国の旗もと
日本の旗岸川きしかわきよし
日本の旗水谷みずたにはやぶさ
中華人民共和国の旗郝帥
中華人民共和国の旗ちょうつぎ
51 2011 ロッテルダム 中華人民共和国の旗うまりゅう
中華人民共和国の旗もと
中華人民共和国の旗うま
中華人民共和国の旗ちん
大韓民国の旗ていさかえうえ
大韓民国の旗きむ珉鉐
中華人民共和国の旗おうあきら
中華人民共和国の旗ちょうつぎ
52 2013 パリ チャイニーズタイペイの旗そうさとしふち
チャイニーズタイペイの旗ちんけんやす
中華人民共和国の旗うま
中華人民共和国の旗郝帥
中華人民共和国の旗王励勤おうれいきん
中華人民共和国の旗しゅう
日本の旗岸川きしかわきよし
日本の旗水谷みずたにはやぶさ
53 2015 蘇州そしゅう 中華人民共和国の旗もと
中華人民共和国の旗ちょうつぎ
中華人民共和国の旗樊振ひがし
中華人民共和国の旗しゅう
大韓民国の旗しょう
大韓民国の旗じょけんとく
日本の旗松平まつだいら健太けんた
日本の旗丹羽にわたかしのぞみ
54 2017 デュッセルドルフ 中華人民共和国の旗樊振ひがし
中華人民共和国の旗もと
日本の旗もりそのまさしたかし
日本の旗大島おおしまゆう
日本の旗丹羽にわたかしのぞみ
日本の旗吉村よしむらしんはれ
大韓民国の旗ていさかえうえ
大韓民国の旗しょう
55 2019 ブダペスト 中華人民共和国の旗うまりゅう
中華人民共和国の旗おうすわえ
ルーマニアの旗オビディウ・イオネスク
スペインの旗アルバロ・ロブレス
ポルトガルの旗ティアゴ・アポローニャ
ポルトガルの旗ジョアン・モンテイロ
中華人民共和国の旗りょうやすしこん
中華人民共和国の旗はやし高遠こうえん
56 2021 ヒューストン スウェーデンの旗クリスチャン・カールソン
スウェーデンの旗マティアス・ファルク
大韓民国の旗はやししょういさお
大韓民国の旗ちょう禹珍
中華人民共和国の旗りょうやすしこん
中華人民共和国の旗はやし高遠こうえん
日本の旗宇田うだみゆき
日本の旗戸上とうえはやぶさ
57 2023 ダーバン 中華人民共和国の旗樊振ひがし
中華人民共和国の旗おうすわえ
大韓民国の旗はやししょういさお
大韓民国の旗ちょう禹珍
ドイツの旗ドミトリ・オフチャロフ
ドイツの旗パトリック・フランチスカ
大韓民国の旗しょう
大韓民国の旗ちょうまさるなり
58 2025 ドーハ

女子じょしシングルス[編集へんしゅう]

かい とし 開催かいさい 優勝ゆうしょう 2 3
1 1926 ロンドン ハンガリーの旗メドニヤンスキ・マリア ウェールズの旗Doris Evans-Gubbins オーストリアの旗Anastasia Flussmann
イングランドの旗Winifred Land
2 1928 ストックホルム ドイツの旗Erika Metzger ウェールズの旗Doris Evans-Gubbins
イングランドの旗Joan Ingram
3 1929 ブダペスト オーストリアの旗Trude Wildam ハンガリーの旗アンナ・シポス
ハンガリーの旗マグダ・ガル
4 1930 ベルリン ハンガリーの旗アンナ・シポス オーストリアの旗Josefine Kolbe
オーストリアの旗Trude Wildam
5 1931 ブダペスト ドイツの旗Mona Rüster ハンガリーの旗アンナ・シポス
ハンガリーの旗マグダ・ガル
6 1932 プラハ ハンガリーの旗アンナ・シポス ハンガリーの旗メドニヤンスキ・マリア チェコスロバキアの旗Marie Smidová-Masaková
ハンガリーの旗マグダ・ガル
7 1933 バーデン・バイ・ウィーン ドイツの旗Astrid Krebsbach
ハンガリーの旗マグダ・ガル
8 1934 パリ チェコスロバキアの旗マリー・ケトネロワ ナチス・ドイツの旗Astrid Krebsbach イングランドの旗Dora Emdin
ハンガリーの旗マグダ・ガル
9 1935 ウェンブリー ハンガリーの旗マグダ・ガル フランスの旗Marcelle Delacour
チェコスロバキアの旗Marie Smidová-Masaková
10 1936 プラハ アメリカ合衆国の旗アーロンズ ナチス・ドイツの旗Astrid Krebsbach チェコスロバキアの旗マリー・ケトネロワ
チェコスロバキアの旗Marie Smidova-Masakova
11 1937 バーデン・バイ・ウィーン アメリカ合衆国の旗アーロンズ
オーストリアの旗プリッツィ
両者りょうしゃ優勝ゆうしょう
なし ナチス・ドイツの旗Hilde Bussmann
チェコスロバキアの旗Marie Kettnerová
12 1938 ウェンブリー オーストリアの旗ゲルトルード・プリッチ チェコスロバキアの旗Vlasta Pokorná-Depetrisová アメリカ合衆国の旗ベティ・ヘンリー
チェコスロバキアの旗Vera Votrubcová
13 1939 カイロ チェコスロバキアの旗デペトリソワ ナチス・ドイツの旗ゲルトルード・プリッチ チェコスロバキアの旗マリー・ケトネロワ
エジプトの旗Samiha Naili
14 1947 パリ ハンガリーの旗ギゼラ・ファルカス イングランドの旗エリザベス・ブラックボーン オーストリアの旗ゲルトルード・プリッチ
イングランドの旗Vera Thomas-Dace
15 1948 ウェンブリー ハンガリーの旗ギゼラ・ファルカス イングランドの旗Vera Thomas-Dace ルーマニアの旗アンジェリカ・ロゼアヌ
チェコスロバキアの旗Vlasta Pokorná-Depetrisová
16 1949 ストックホルム ハンガリーの旗ファルカス チェコスロバキアの旗Kveta Hrusková オーストリアの旗ゲルトルード・プリッチ
アメリカ合衆国の旗Thelma Thall
17 1950 ブダペスト ルーマニアの旗アンジェリカ・ロゼアヌ ハンガリーの旗ギゼラ・ファルカス ルーマニアの旗Sari Szasz-Kolosvary
ハンガリーの旗Rozsi Karpati
18 1951 ウィーン アメリカ合衆国の旗Leah Neuberger
オーストリアの旗プリッチ
19 1952 ボンベイ イングランドの旗ロザリンド・ロー
オーストリアの旗Ermelinde Rumpler-Wertl
20 1953 ブカレスト イングランドの旗ロザリンド・ロー
イングランドの旗Diane Scholer-Rowe
21 1954 ウェンブリー 日本の旗田中たなか良子りょうこ 日本の旗江口えぐち冨士枝ふじえ
ハンガリーの旗コチアン
22 1955 ユトレヒト オーストリアの旗ウェルテル 日本の旗渡辺わたなべ生子いくこ
ハンガリーの旗コチアン
23 1956 東京とうきょう 日本の旗大川おおかわとみ 日本の旗渡辺わたなべ生子いくこ ルーマニアの旗ツェラー
日本の旗江口えぐち冨士枝ふじえ
24 1957 ストックホルム 日本の旗江口えぐち冨士枝ふじえ イングランドの旗アン・ヘイドン ルーマニアの旗ツェラー
日本の旗渡辺わたなべ生子いくこ
25 1959 ドルトムント 日本の旗松崎まつざきキミだい 日本の旗江口えぐち冨士枝ふじえ 中華人民共和国の旗やしきしょうめぐみ
ハンガリーの旗コチアン
26 1961 北京ぺきん 中華人民共和国の旗やしきしょうめぐみ ハンガリーの旗コチアン 日本の旗松崎まつざきキミだい
中華人民共和国の旗おうけん
27 1963 プラハ 日本の旗松崎まつざきキミだい ルーマニアの旗マリア・アレキサンドル ルーマニアの旗ツェラー
中華人民共和国の旗まごうめすぐる
28 1965 リュブリャナ 日本の旗深津ふかづ尚子しょうこ 中華人民共和国の旗はやしとしきょう 日本の旗山中やまなか教子きょうこ
中華人民共和国の旗
29 1967 ストックホルム 日本の旗森沢もりさわ幸子さちこ 日本の旗深津ふかづ尚子しょうこ ソビエト連邦の旗ルドノワ
日本の旗山中やまなか教子きょうこ
30 1969 ミュンヘン 日本の旗小和田こわだ敏子としこ[4] 東ドイツの旗ガブリエレ・ガイスラー ルーマニアの旗マリア・アレキサンドル
日本の旗濱田はまだ美穂みほ
31 1971 名古屋なごや愛知あいちけん体育館たいいくかん 中華人民共和国の旗はやしとしきょう 中華人民共和国の旗てい敏之としゆき 中華人民共和国の旗
チェコスロバキアの旗イロナ・ボストワ
32 1973 サラエヴォ 中華人民共和国の旗えびすだまらん チェコスロバキアの旗アリス・グロフォア 中華人民共和国の旗ちょうだて
大韓民国の旗ぼくよし
33 1975 カルカッタ 朝鮮民主主義人民共和国の旗パク・ヨンスン 中華人民共和国の旗ちょうだて ソビエト連邦の旗タチアナ・フェルドマン
中華人民共和国の旗かずらしんあい
34 1977 バーミンガム 中華人民共和国の旗かずらしんあい
中華人民共和国の旗ちょういさおえい
35 1979 平壌ぴょんやん 中華人民共和国の旗かずらしんあい 朝鮮民主主義人民共和国の旗リ・ソンスク 中華人民共和国の旗わらわれい
中華人民共和国の旗ちょういさおえい
36 1981 ノヴィ・サド 中華人民共和国の旗わらわれい 中華人民共和国の旗曹燕はな 大韓民国の旗寿子ひさこ
中華人民共和国の旗ちょういさおえい
37 1983 東京とうきょう 中華人民共和国の旗曹燕はな 大韓民国の旗りょう英子えいこ 中華人民共和国の旗ひとしたからかおり
中華人民共和国の旗しゅんぐん
38 1985 イエテボリ 中華人民共和国の旗耿麗娟 中華人民共和国の旗ひとしたからかおり
中華人民共和国の旗戴麗うらら
39 1987 ニューデリー 中華人民共和国の旗なにさとしうらら 大韓民国の旗りょう英子えいこ 中華人民共和国の旗かん建華けんか
中華人民共和国の旗戴麗うらら
40 1989 ドルトムント 中華人民共和国の旗たかしべに 朝鮮民主主義人民共和国の旗リ・ブンヒ 大韓民国の旗げん静和しずわ
中華人民共和国の旗ちんしず
41 1991 千葉ちば幕張まくはりメッセ 中華人民共和国の旗鄧亞萍 朝鮮の旗リ・ブンヒ 中華人民共和国の旗たかしべに
香港の旗チャン・タンルイ
42 1993 イエテボリ 大韓民国の旗げん静和しずわ チャイニーズタイペイの旗ちんしず ルーマニアの旗オティリア・バデスク
中華人民共和国の旗こうぐん
43 1995 天津てんしん 中華人民共和国の旗鄧亞萍 中華人民共和国の旗たかしべに 中華人民共和国の旗りゅうえら
中華人民共和国の旗たかしくも
44 1997 マンチェスター 中華人民共和国の旗おうくすのき 中華人民共和国の旗きく
中華人民共和国の旗鄥娜
45 1999 アイントホーフェン 中華人民共和国の旗おうくすのき 中華人民共和国の旗ちょう怡寧 中華人民共和国の旗くすのき
大韓民国の旗やなぎ智恵ちえ
46 2001 大阪おおさか大阪おおさか中央ちゅうおう体育館たいいくかん 中華人民共和国の旗はやしひし 朝鮮民主主義人民共和国の旗キム・ユンミ
中華人民共和国の旗ちょう怡寧
47 2003 パリ 中華人民共和国の旗ちょう怡寧 クロアチアの旗タマラ・ボロシュ
中華人民共和国の旗きく
48 2005 上海しゃんはい 中華人民共和国の旗ちょう怡寧 中華人民共和国の旗かく 中華人民共和国の旗かくおど
香港の旗はやしひし
49 2007 ザグレブ 中華人民共和国の旗かくおど 中華人民共和国の旗あきらかすみ 中華人民共和国の旗ちょう怡寧
中華人民共和国の旗かく
50 2009 横浜よこはま 中華人民共和国の旗ちょう怡寧 中華人民共和国の旗かくおど 中華人民共和国の旗あきらかすみ
中華人民共和国の旗りゅう
51 2011 ロッテルダム 中華人民共和国の旗丁寧ていねい 中華人民共和国の旗あきらかすみ 中華人民共和国の旗りゅう
中華人民共和国の旗かくおど
52 2013 パリ 中華人民共和国の旗あきらかすみ 中華人民共和国の旗りゅう 中華人民共和国の旗しゅれい
中華人民共和国の旗丁寧ていねい
53 2015 蘇州そしゅう 中華人民共和国の旗丁寧ていねい 中華人民共和国の旗あきらかすみ
中華人民共和国の旗木子きご
54 2017 デュッセルドルフ 中華人民共和国の旗しゅれい 日本の旗平野ひらの美宇びう
中華人民共和国の旗りゅう
55 2019 ブダペスト 中華人民共和国の旗りゅう 中華人民共和国の旗ちんゆめ 中華人民共和国の旗丁寧ていねい
中華人民共和国の旗おう曼昱
56 2021 ヒューストン 中華人民共和国の旗おう曼昱 中華人民共和国の旗まご穎莎 中華人民共和国の旗ちんゆめ
中華人民共和国の旗おうげいすすむ
57 2023 ダーバン 中華人民共和国の旗まご穎莎 中華人民共和国の旗ちんゆめ 中華人民共和国の旗ちんみゆきどう
日本の旗早田そうだひな
58 2025 ドーハ

女子じょしダブルス[編集へんしゅう]

かい とし 開催かいさい 優勝ゆうしょう 2 3
1 1926 ロンドン 開催かいさい
2 1928 ストックホルム ハンガリーの旗メドニヤンスキ・マリア
オーストリアの旗Fanchette Flamm
ウェールズの旗Doris Evans-Gubbins
イングランドの旗ブレンダ・サマーヴィル
イングランドの旗Joan Ingram
イングランドの旗Winifred Land|
スウェーデンの旗Lisa Lovdahl
スウェーデンの旗Margyl Brandt
3 1929 ブダペスト ドイツの旗エリカ・メッツガー
ドイツの旗モナ・リースター
オーストリアの旗Fanchette Flamm
オーストリアの旗Gertrude Wildam
ハンガリーの旗メドニヤンスキ・マリア
ハンガリーの旗アンナ・シポス
ハンガリーの旗Ilona Zador
ハンガリーの旗マグダ・ガル
4 1930 ベルリン ハンガリーの旗アンナ・シポス
ハンガリーの旗メドニヤンスキ・マリア
ハンガリーの旗マグダ・ガル
ハンガリーの旗Marta Komaromi
オーストリアの旗Josefine Kolbe
オーストリアの旗Etta Neumann
オーストリアの旗Helly Reitzer
オーストリアの旗Gertrude Wildam
5 1931 ブダペスト ハンガリーの旗マグダ・ガル
ハンガリーの旗Lili Tiszai-Tenner
オーストリアの旗Lili Forbath
オーストリアの旗Helly Reitzer
ドイツの旗モナ・リースター
チェコスロバキアの旗Marie Smidova-Masakova
6 1932 プラハ チェコスロバキアの旗Anna Braunova
チェコスロバキアの旗Marie Smidova-Masakova
ドイツの旗Anita Felguth-Denker
ハンガリーの旗マグダ・ガル
チェコスロバキアの旗Berta Zdobnicka
チェコスロバキアの旗Vera Pavlaskova
7 1933 バーデン・バイ・ウィーン ハンガリーの旗マグダ・ガル
ハンガリーの旗Emiline Racz
ドイツの旗Anita Felguth-Denker
ドイツの旗Annemarie Schulz
チェコスロバキアの旗Jozka Veselska
チェコスロバキアの旗Marie Walterova
8 1934 パリ ナチス・ドイツの旗Anita Felguth-Denker
ナチス・ドイツの旗Astrid Krebsbach
ナチス・ドイツの旗ヒルデ・バスマン
ハンガリーの旗マグダ・ガル
チェコスロバキアの旗マリー・ケトネロワ
チェコスロバキアの旗Marie Smidova-Masakova
9 1935 ウェンブリー チェコスロバキアの旗マリー・ケトネロワ
チェコスロバキアの旗Marie Smidova-Masakova
イングランドの旗L. Booker
ナチス・ドイツの旗ヒルデ・バスマン
ナチス・ドイツの旗Anita Felguth-Denker
ナチス・ドイツの旗Astrid Krebsbach
10 1936 プラハ チェコスロバキアの旗マリー・ケトネロワ
チェコスロバキアの旗Marie Smidova-Masakova
チェコスロバキアの旗Vlasta Depetrisová
チェコスロバキアの旗Vera Votrubcova
アメリカ合衆国の旗ラス・ヒューズ・アーロンズ
アメリカ合衆国の旗Jessie Purves
ハンガリーの旗マグダ・ガル
ハンガリーの旗メドニヤンスキ・マリア
11 1937 バーデン・バイ・ウィーン チェコスロバキアの旗Vlasta Depetrisová
チェコスロバキアの旗ポトルブコワ
イングランドの旗Margaret Knott-Osborne
イングランドの旗ウェンディ・ウッドヘッド
イングランドの旗Lillian Hutchings
オーストリアの旗Stefanie Werle
チェコスロバキアの旗Marie Kettnerová
ナチス・ドイツの旗Annemarie Schulz
12 1938 ウェンブリー チェコスロバキアの旗ベラ
チェコスロバキアの旗Vlasta Depetrisová