(Translated by https://www.hiragana.jp/)
佐藤剛男 - Wikipedia コンテンツにスキップ

佐藤さとう剛男たけお

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐藤さとう 剛男たけお
さとう たつお
生年月日せいねんがっぴ (1937-07-16) 1937ねん7がつ16にち
出生しゅっしょう 福島ふくしまけん福島ふくしま
ぼつ年月日ねんがっぴ (2013-01-23) 2013ねん1がつ23にち(75さいぼつ
出身しゅっしんこう 東京大学とうきょうだいがく法学部ほうがくぶだい1るい卒業そつぎょう[1]
ぜんしょく 中小企業庁ちゅうしょうきぎょうちょう小規模しょうきぼ企業きぎょう部長ぶちょう
所属しょぞく政党せいとう 自由民主党じゆうみんしゅとう
称号しょうごう したがえさん
旭日大綬章あさひだいじゅしょう
法学ほうがく東京大学とうきょうだいがく1961ねん

内閣ないかく だい1小泉こいずみだい2改造かいぞうないかく
だい2小泉こいずみ内閣ないかく
在任ざいにん期間きかん 2003ねん9月25にち - 2004ねん9月29にち

選挙せんきょきゅう福島ふくしま1→)
福島ふくしま1→)
比例ひれい東北とうほくブロック
当選とうせん回数かいすう 5かい
在任ざいにん期間きかん 1993ねん - 2009ねん7がつ21にち
テンプレートを表示ひょうじ

佐藤さとう 剛男たけお(さとう たつお、1937ねん7がつ16にち - 2013ねん1がつ23にち)は、日本にっぽん通産つうさん官僚かんりょう政治せいじ弁護士べんごし登録とうろく番号ばんごう:32402)。位階いかいしたがえさん勲等くんとう旭日大綬章あさひだいじゅしょう

衆議院しゅうぎいん議員ぎいん(5)、内閣ないかくふく大臣だいじん内閣ないかく総理そうり大臣だいじん補佐ほさかん行政ぎょうせい改革かいかく推進すいしんかんする施策しさく担当たんとう)、法務ほうむふく大臣だいじんなどを歴任れきにんした。

来歴らいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

福島ふくしまけん福島ふくしままれ。きん未来みらい政治せいじ研究けんきゅうかい所属しょぞくし、自由民主党じゆうみんしゅとう国際こくさい局長きょくちょう衆議院しゅうぎいん北朝鮮きたちょうせんによる日本人にっぽんじん拉致らち問題もんだいひとしかんする特別とくべつ委員いいんかい理事りじなどをつとめた。

だい1小泉こいずみだい2改造かいぞうないかくにて内閣ないかくふく大臣だいじん規制きせい改革かいかく構造こうぞう改革かいかく特区とっく防災ぼうさい担当たんとう)に就任しゅうにんするとともに、内閣ないかく総理そうり大臣だいじん補佐ほさかん行政ぎょうせい改革かいかく推進すいしんかんする施策しさく担当たんとう)を兼任けんにんした。だい2小泉こいずみ内閣ないかくでも内閣ないかくふく大臣だいじんふたた就任しゅうにんし、内閣ないかく総理そうり大臣だいじん補佐ほさかん行政ぎょうせい改革かいかく推進すいしんかんする施策しさく担当たんとう)にも再度さいど任命にんめいされた。その内閣ないかく改造かいぞうにともない内閣ないかくふく大臣だいじん退任たいにんした。また、内閣ないかく総理そうり大臣だいじん補佐ほさかん行政ぎょうせい改革かいかく推進すいしんかんする施策しさく担当たんとう)はだい2小泉こいずみ改造かいぞうないかく成立せいりつしたのちに退任たいにんした。福田ふくだ康夫やすお改造かいぞうないかくでは法務ほうむふく大臣だいじん就任しゅうにんした。

2013ねん1がつ23にち肺炎はいえんのため死去しきょ[2]。75さいぼつ

政策せいさく[編集へんしゅう]

  • 選択せんたくてき夫婦ふうふ別姓べっせい制度せいど導入どうにゅう賛同さんどう。「この問題もんだいにつきましては、わたしは、自民党じみんとうなかで、いろいろな意見いけん集約しゅうやく必要ひつようなる需要じゅようがあればそれにこたえるのが、%であれいち〇%であれこたえるのが立法りっぽう仕事しごとであるだろう、政治せいじ仕事しごとであるだろうという認識にんしきのもとで努力どりょくしているもの一人ひとりでございます。」とべていた[3]

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

所属しょぞく団体だんたい議員ぎいん連盟れんめい[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 官庁かんちょう報告ほうこく 文教ぶんきょう官報かんぽう 号外ごうがい だい61ごう
  2. ^ 佐藤さとう剛男たけお死去しきょ もと衆院しゅういん議員ぎいん 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2013ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  3. ^ だい154かい国会こっかい 法務ほうむ委員いいんかい だい2ごう 平成へいせいじゅうよんねんがつじゅうななにち
  4. ^ あき叙勲じょくん川淵かわぶちら4024にんに/旭日大綬章あさひだいじゅしょうちょう”. 四国新聞社しこくしんぶんしゃ (2009ねん11月3にち). 2023ねん4がつ14にち閲覧えつらん
  5. ^ 佐藤さとうもとふく大臣だいじんしたがえさん 時事じじドットコム - archive.today(2013ねん4がつ26にちアーカイブぶん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

議会ぎかい
先代せんだい
松下まつした忠洋ただひろ
日本の旗 衆議院しゅうぎいん内閣ないかく委員いいんちょう
2005ねん - 2006ねん
次代じだい
河本かわもと三郎さぶろう
公職こうしょく
先代せんだい
河井かわい克行かつゆき
日本の旗 法務ほうむふく大臣だいじん
2008ねん - 2009ねん
次代じだい
加藤かとう公一こういち
先代せんだい
伊藤いとう達也たつや
根本ねもとたくみ
米田よねだ建三けんぞう
日本の旗 内閣ないかくふく大臣だいじん
伊藤いとう達也たつや
中島なかじま真人まさと共同きょうどう

2003ねん - 2004ねん
次代じだい
ななじょうあきら
西川にしかわ公也きみや
林田はやしだぴょう