(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第一種過誤と第二種過誤 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だい一種いっしゅ過誤かごだいしゅ過誤かご

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
にせ陽性ようせいから転送てんそう

だい一種いっしゅ過誤かご(だいいっしゅかご、えい: Type I error)またはにせ陽性ようせい(ぎようせい、えい: False positive[1])とだいしゅ過誤かご(だいにしゅかご、えい: Type II error)またはにせ陰性いんせい(ぎいんせい、えい: False negative[2])は、仮説かせつ検定けんていにおいて過誤かごあらわ統計とうけいがく用語ようごである。だい一種いっしゅ過誤かごαあるふぁ過誤かごαあるふぁ error)やあわてもののあやま[3]だいしゅ過誤かごβべーた過誤かごβべーた error)やぼんやりもののあやま[3]ともぶ。なお「過誤かご」とは、誤差ごさによってこう分類ぶんるいなどの分類ぶんるい間違まちがうことを意味いみする。

統計とうけいてき過誤かご系統けいとう過誤かご

[編集へんしゅう]

過誤かごつぎの2種類しゅるいがある[注釈ちゅうしゃく 1]

統計とうけいてき過誤かご(Statistical error)
計算けいさん計測けいそくられたしん理論りろんじょうとの誤差ごさが、無作為むさくい本質ほんしつてき予測よそく不可能ふかのう変動へんどうによってしょうじている場合ばあい[注釈ちゅうしゃく 2]
系統けいとう過誤かご(Systematic error)
計算けいさん計測けいそくられたしん理論りろんじょうとの誤差ごさが、未知みちのソースによる無作為むさくいでない影響えいきょうであり(かくかさ参照さんしょう)、そのソースが特定とくていされれば排除はいじょできる[注釈ちゅうしゃく 2]

統計とうけいてき過誤かご: だい一種いっしゅだいしゅ

[編集へんしゅう]

統計とうけいがくにおいて、証拠しょうこするような「仮説かせつ」をいて検証けんしょうすすめる。かえり仮説かせつれいには、「個人こじん病気びょうきではない」とか、「被告人ひこくにん無実むじつである」とか、「潜在せんざいてきなログイン対象たいしょう認可にんかされていない」などがげられる。

一方いっぽうで、仮説かせつまったぎゃく状況じょうきょう対応たいおうする「対立たいりつ仮説かせつ」がある(こちらが証明しょうめいしたい事象じしょう対応たいおうする)。すなわち、「個人こじん病気びょうきにかかっている」とか、「被告人ひこくにん有罪ゆうざいである」とか、「ログイン対象たいしょう許可きょかされたユーザである」といったことをあらわす。

目標もくひょうは、にせであるかえり仮説かせつ棄却ききゃくされてしんである対立たいりつ仮説かせつ採用さいようされることである。あるしゅのテスト(血液けつえき検査けんさ裁判さいばん、ログインこころみ)を実施じっしし、データをる。

テストの結果けっかは、陰性いんせいかもしれない(つまり、病気びょうきでない、有罪ゆうざいでない、ログインがゆるされない)。一方いっぽう、それは陽性ようせいかもしれない(つまり、病気びょうき有罪ゆうざい、ログイン成功せいこう)。

テストの結果けっか実際じっさい状態じょうたい一致いっちしていないなら過誤かご発生はっせいしたことになる。テストの結果けっか実際じっさい状態じょうたい一致いっちしているなら、判断はんだんただしいことになる。どちらの仮説かせつあやまって採用さいようしてしまったかによって、過誤かごを「だい一種いっしゅ過誤かご」と「だいしゅ過誤かご」に分類ぶんるいする。

だい一種いっしゅ過誤かご

[編集へんしゅう]

だい一種いっしゅ過誤かごαあるふぁ過誤かごにせ陽性ようせい)は、仮説かせつ実際じっさいにはしんであるのに棄却ききゃくしてしまう過誤かごである。つまり、にせがヒットすることによるエラーである。さきほどのれいえば「個人こじん病気びょうきではない」のにもかかわらず「個人こじん病気びょうきである」と判断はんだんしてしまうことに相当そうとうする。

だいしゅ過誤かご

[編集へんしゅう]

だいしゅ過誤かごβべーた過誤かごにせ陰性いんせい)は、対立たいりつ仮説かせつ実際じっさいにはしんであるのに仮説かせつ採択さいたくしてしまう過誤かごである。つまり、しんちることによるエラーである。対立たいりつ仮説かせつただしいとき対立たいりつ仮説かせつ採択さいたくしないあやまりのこと。さきほどのれいえば「個人こじん病気びょうきである」のに「個人こじん病気びょうきでない」と判断はんだんしてしまうこと相当そうとうする。

過誤かご具体ぐたいれい

[編集へんしゅう]

真犯人しんはんにん逮捕たいほすること」を「仮説かせつ棄却ききゃくすること」にたとえる。だい一種いっしゅ過誤かごは「一般いっぱん市民しみん冤罪えんざい逮捕たいほしてしまうこと」である。だいしゅ過誤かごは「真犯人しんはんにんがすこと」を意味いみしている。

刑事けいじ訴訟そしょうほう336じょうで、「被告ひこく事件じけんつみとならないとき、また被告ひこく事件じけんについて犯罪はんざい証明しょうめいがないときは、判決はんけつ無罪むざい言渡いいわたしをしなければならない」とさだめている。これはうたがわしきはばっせずともう。だい一種いっしゅ過誤かごけるような手法しゅほう採用さいようすることを推奨すいしょうしている[4]分類ぶんるいについては後述こうじゅつ過誤かご種別しゅべつ拡張かくちょう提案ていあん参照さんしょうされたい。

解説かいせつ

[編集へんしゅう]

仮説かせつ検定けんていは、2つの標本ひょうほん分布ぶんぷちがいが作為さくい偶然ぐうぜんせい説明せつめいできるかどうかを判定はんていする技法ぎほうである。2つの分布ぶんぷ有意ゆういがあると結論けつろんける場合ばあい、その差異さい作為さくい偶然ぐうぜんせいでは説明せつめいできないことを十分じゅうぶん注意ちゅういして判断はんだんする必要ひつようがある。しんではない仮説かせつ採用さいようする可能かのうせいをなるべくちいさくするよう注意ちゅういはらわなければならない。一般いっぱんだい一種いっしゅ過誤かごとなるかくりつを .05 か .01 に設定せっていする。これはつまり100れいのうち5れいか1れい過誤かご発生はっせいすることを意味いみする。これを「有意ゆうい水準すいじゅん」とぶ。100れいのうち5れいというのが十分じゅうぶんかどうかは一概いちがいにはえないため、有意ゆうい水準すいじゅん選択せんたくには細心さいしん注意ちゅうい必要ひつようである。たとえば、シックス・シグマ品質ひんしつ管理かんり採用さいようする工場こうじょうでは標準ひょうじゅん偏差へんさの6ばいはば(±6σしぐま)を管理かんり限界げんかいとする(これをはずれるのはきわめてめずらしい)。

統計とうけいてき手法しゅほう利点りてん無作為むさくい標本ひょうほん抽出ちゅうしゅつにある。つまり、2つの分布ぶんぷ治療ちりょう前後ぜんごでどう変化へんかするかを無作為むさくい抽出ちゅうしゅつ追跡ついせき可能かのうである。しかし、現実げんじつがそれほど単純たんじゅんでないのはあきらかである。無作為むさくい標本ひょうほんしたとき、まったおな分布ぶんぷとなる可能かのうせいきわめてちいさい。たとえおな分布ぶんぷであったとしても、それが偶然ぐうぜん産物さんぶつなのか、それともつねにそうなるのかは判断はんだんできない。

語源ごげん

[編集へんしゅう]

1928ねん著名ちょめい統計とうけいがくものイェジ・ネイマン(1894ねん - 1981ねん)とエゴン・ピアソン(1895ねん - 1980ねん)は「特定とくてい標本ひょうほんが、ある個体こたいぐんから無作為むさくいえらばれたと判断はんだんできるかどうかの判定はんてい」という問題もんだい議論ぎろんした[5]。そして、Davidは「'作為さくいな'という形容詞けいようし標本ひょうほん抽出ちゅうしゅつ方法ほうほうたいするもので、標本ひょうほんそのものにかかるのではない」と指摘してきした[6]

かれらは「過誤かごの2つの源泉げんせん」をつぎのようにあらわした:

  • (a) 採択さいたくすべき仮説かせつ棄却ききゃくする過誤かご
  • (b) 棄却ききゃくすべき仮説かせつ採択さいたくする過誤かご[7]

1930ねんかれらは「過誤かごの2つの源泉げんせん」の概念がいねんつぎのようになおした:

仮説かせつ検定けんていではつぎの2てんつね考慮こうりょしなければならない。 (1) 我々われわれは、しん仮説かせつ棄却ききゃくしてしまう可能かのうせい必要ひつようおうじてひくおさえることができなければならない。 (2) にせおもわれる仮説かせつ棄却ききゃくされるような検定けんていでなければならない。 [8]

1933ねんかれらはこれらの「問題もんだいは、仮説かせつ真偽しんぎ確信かくしんって断言だんげんできるような場合ばあいには存在そんざいしない」とべた[9]かれらはまた、「対立たいりつ仮説かせつぐん[10]から特定とくてい仮説かせつ棄却ききゃくまたは採用さいようする決定けっていにおいて、過誤かご容易ようい発生はっせいするとした。

…(そして)それらの過誤かご以下いかの2種類しゅるいけられる:

  • (I) Ho(すなわち検定けんてい対象たいしょう仮説かせつ)がしんであるのに棄却ききゃくする。
  • (II) 代替だいたい仮説かせつ Hiしんであるのに Ho採択さいたくした[9]

ネイマンとピアソンの共同きょうどう執筆しっぴつ論文ろんぶんでは、Hoつねに「検定けんてい対象たいしょう仮説かせつ」をひょう[11]は "O" であってゼロではない(「オリジナル」の)。

おな論文ろんぶん[12]で、かれらは「2つの過誤かご源泉げんせん」をだい一種いっしゅ過誤かご(errors of type I)およびだいしゅ過誤かご(errors of type II)とんでいる[注釈ちゅうしゃく 3]

統計とうけい学的がくてきあつか

[編集へんしゅう]

定義ていぎ

[編集へんしゅう]

だい一種いっしゅ過誤かごだいしゅ過誤かご

[編集へんしゅう]

ネイマンとピアソンによる過誤かご定義ていぎひろ採用さいようされ、だい一種いっしゅ過誤かごだいしゅ過誤かごとしてられている。また、かりやすさから、これらをそれぞれにせ陽性ようせいにせ陰性いんせいともぶことがおおい。これらの用語ようご本来ほんらい定義ていぎから拡大かくだい解釈かいしゃくされ、様々さまざま場面ばめん使つかわれるようになっている。たとえば、

  • だい一種いっしゅ過誤かごにせ陽性ようせい): 受諾じゅだく受理じゅり)されるべき仮説かせつ拒絶きょぜつ却下きゃっか)する過誤かごたとえば、無実むじつ人物じんぶつ有罪ゆうざいにすること。
  • だいしゅ過誤かごにせ陰性いんせい): 拒絶きょぜつ却下きゃっか)されるべき仮説かせつ受諾じゅだく受理じゅり)する過誤かごたとえば、真犯人しんはんにん無罪むざいにすること。

うえれいは、この拡大かくだいされた定義ていぎでの曖昧あいまいさをしめしている。ここでは「無罪むざいであること」を中心ちゅうしんかんがえているが、当然とうぜんながら「有罪ゆうざいであること」を中心ちゅうしんかんがえることもできる。以下いかひょう条件じょうけんしめす。

  実際じっさい状態じょうたい
ゆう
テスト
 結果けっか 
陽性ようせい 状態じょうたいゆう」 + 結果けっか陽性ようせい
= 陽性ようせい (true positive, TP)
状態じょうたい」 + 結果けっか陽性ようせい
= にせ陽性ようせい (false positive, FP)
だい一種いっしゅ過誤かご
 陰性いんせい  状態じょうたいゆう」 + 結果けっか陰性いんせい
= にせ陰性いんせい (false negative, FN)
だいしゅ過誤かご
状態じょうたい」 + 結果けっか陰性いんせい
= 陰性いんせい (true negative, TN)

妊娠にんしん検査けんされいしめす。

  実際じっさい状態じょうたい
妊娠にんしんしている 妊娠にんしんしていない
検査けんさ
 結果けっか 
妊娠にんしんしている 陽性ようせい にせ陽性ようせい
 (妊娠にんしんしているという検査けんさ結果けっかだが、
実際じっさいには妊娠にんしんしていない) 
だい一種いっしゅ過誤かご
妊娠にんしんしていない にせ陰性いんせい
 (妊娠にんしんしているのに
検出けんしゅつできなかった) 
だいしゅ過誤かご
陰性いんせい

ここで、検査けんさ結果けっかが「しん」や「にせ」といった場合ばあい、2種類しゅるい意味いみがあることに注意ちゅういする。実際じっさい状態じょうたい条件じょうけん)では、しん = ゆう(ある属性ぞくせいる)と、にせ = (ある属性ぞくせいい)であり、検査けんさ結果けっか正確せいかくせいにおいては、陽性ようせい/にせ陽性ようせい/陰性いんせい/にせ陰性いんせいという使つかわれかたをする。うえひょうではこの混同こんどうけるため、状態じょうたいについては「ゆう/」であらわしている。

にせ陽性ようせいりつだい一種いっしゅ過誤かご

[編集へんしゅう]

にせ陽性ようせいりつとは、陰性いんせい標本ひょうほん集団しゅうだんのうち、あやまって陽性ようせい判定はんていされた標本ひょうほん割合わりあいである。すなわち、1 から特異とくいいたおなじである。

特異とくい増大ぞうだいするとだい一種いっしゅ過誤かごとなるかくりつ低下ていかするが、だいしゅ過誤かごとなるかくりつ増大ぞうだいする[注釈ちゅうしゃく 4]

にせ陰性いんせいりつだいしゅ過誤かご

[編集へんしゅう]

にせ陰性いんせいりつとは、陽性ようせい標本ひょうほん集団しゅうだんのうち、あやまって陰性いんせい判定はんていされた標本ひょうほん割合わりあいである。すなわち、1 から感度かんどいたおなじである。

検出けんしゅつりょくぶ。

過誤かご種別しゅべつ拡張かくちょう提案ていあん

[編集へんしゅう]

ネイマンとピアソンが提唱ていしょうしただい一種いっしゅ過誤かごにせ陽性ようせい)とだいしゅ過誤かごにせ陰性いんせい)はひろ採用さいようされているが、それら以外いがい過誤かご(「だい三種さんしゅ過誤かご英語えいごばん」や「だいよんしゅ過誤かご英語えいごばん」)を定義ていぎしようというこころみがいくつかなされてきた[注釈ちゅうしゃく 5]

これらはひろれられるにはいたっていない。以下いかでは、おもなものを紹介しょうかいする。

ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンでネイマンやピアソンと同僚どうりょうだったこともあるフローレンス・ナイチンゲール・デヴィッド (1909ねん-1993ねん)[13]は、冗談じょうだんじりに 1947ねん論文ろんぶんで、自身じしん研究けんきゅう結果けっかについてネイマンとピアソンの「過誤かごの2種類しゅるい源泉げんせん」をさん番目ばんめ拡張かくちょうする可能かのうせいについてれている。

わたしは、この理論りろん基本きほんてきかんがかた説明せつめいするにあたって、わたしが(だい三種さんしゅの)過誤かごおちいっているという批判ひはん標本ひょうほんたいして間違まちがった検査けんさほうえらんでいるという批判ひはんけるのではないかと心配しんぱいしてきた [14]

1948ねんにフレデリック・モステラー(1916ねん - 2006ねん[注釈ちゅうしゃく 6] は「だい三種さんしゅ過誤かご」をつぎのように定義ていぎすることを提唱ていしょうした[15]

  • だい一種いっしゅ過誤かご: しんであるかえり仮説かせつ棄却ききゃくする
  • だいしゅ過誤かご: にせであるかえり仮説かせつ採択さいたくする
  • だい三種さんしゅ過誤かご: 間違まちがった理由りゆうで、まさしくかえ仮説かせつ棄却ききゃくする

ヘンリー・F・カイザー(1927ねん - 1992ねん)は1966ねん論文ろんぶんでMostellerの分類ぶんるい拡張かくちょうし、「だい三種さんしゅ過誤かご」を棄却ききゃくされた仮説かせつもとづいて間違まちがった判断はんだんをすることをすとした[16]。また、Kaiserはこれをγがんま過誤かごγがんま errors)とんでいる。

1957ねん、アライン・W・キンボール(オークリッジ国立こくりつ研究所けんきゅうじょ統計とうけい学者がくしゃ)は、だい一種いっしゅ過誤かごだいしゅ過誤かごつづあらたな種類しゅるい過誤かご提案ていあんした。Kimballの定義ていぎした「だい三種さんしゅ過誤かご」とは「あいだちがった問題もんだいただしいこたえあたえることによる過誤かご」である[17]

数学すうがくしゃリチャード・ハミング(1915ねん - 1998ねん)は「あいだちがった問題もんだいただしい解法かいほうあたえるよりも、ただしい問題もんだい間違まちがった解法かいほうあたえるほうのぞましい」とべている。

ハーバード大学だいがく経済けいざい学者がくしゃハワード・ライファも「あいだちがった問題もんだい破目われめおちいった」経験けいけんべている[18][注釈ちゅうしゃく 7]

MitroffとFeatheringham

[編集へんしゅう]

1974ねん、Ian MitroffとTom FeatheringhamはKimballの分類ぶんるい拡張かくちょうし、「問題もんだい解法かいほうかんがえるさいさい重要じゅうよう要素ようそは、その問題もんだいがまずどのように説明せつめいされ、公式こうしきされているかである」とした。

かれらは、だい三種さんしゅ過誤かごを「ただしい問題もんだいくべきときに間違まちがった問題もんだい過誤かご」あるいは「問題もんだいただしく表現ひょうげんすべきときに間違まちがった表現ひょうげん選択せんたくする過誤かご」とした[19]

1969ねん、ハーバード大学だいがく経済けいざい学者がくしゃHoward Raiffaは冗談じょうだんとして「だいよんしゅ過誤かご候補こうほ: ただしい問題もんだいくのに時間じかんかりすぎること」とした[20]

MarascuiloとLevin

[編集へんしゅう]

1970ねん、MarascuiloとLevinはだいよんしゅ過誤かご提案ていあんした。これはMostellerてき定義ていぎであり「まさしく棄却ききゃくされた仮説かせつ不適切ふてきせつ解釈かいしゃく」による過誤かごである。かれらは、このれいとして「医師いし病気びょうき診断しんだんただしいのに、その医薬いやく処方箋しょほうせん間違まちがっている場合ばあい」をげている[21]

具体ぐたいれい

[編集へんしゅう]

統計とうけいてき検定けんていにおいては、以下いかの2つのトレードオフがある。

  • (a) にせ陽性ようせい容認ようにん可能かのうなレベル
  • (b) にせ陰性いんせい容認ようにん可能かのうなレベル

しきい設定せっていによって、感度かんどえることができる。感度かんどひくくすれば陽性ようせいのものを陰性いんせい判定はんていする危険きけんおおきくなり、感度かんどたかくすればにせ陽性ようせい危険きけんおおきくなる。

コンピュータ

[編集へんしゅう]

コンピュータ関連かんれんでは、「にせ陽性ようせい」や「にせ陰性いんせい」という言葉ことば様々さまざま場面ばめん使つかわれている。

コンピュータセキュリティ
セキュリティじょう脆弱ぜいじゃくせいは、適切てきせつなユーザーからのアクセスのみをけ、コンピュータのデータを安全あんぜんたもさい考慮こうりょすべき重要じゅうよう概念がいねんである(コンピュータセキュリティ参照さんしょう)。Moulton (1983) では以下いかのようてん強調きょうちょうされている(p.125)。
  • 認証にんしょうされたユーザー」を「不正ふせいアクセスしゃ」と分類ぶんるいしてしまうだい一種いっしゅ過誤かごにせ陽性ようせい)をふせぐ。
  • 不正ふせいアクセスしゃ」を「認証にんしょうされたユーザー」と分類ぶんるいしてしまうだいしゅ過誤かごにせ陰性いんせい)をふせぐ。
スパムフィルタリング
「スパムフィルタリング」で通常つうじょう電子でんしメールスパムあやまって分類ぶんるいすることをにせ陽性ようせいぶ。この場合ばあい普通ふつう電子でんしメールの配布はいふ阻害そがいされる。スパムフィルタリングではこうかくりつ不要ふよう電子でんしメールをブロックできるが、にせ陽性ようせい発生はっせい無視むしできる程度ていどにまで低下ていかさせる努力どりょくいまつづいている。
ぎゃくにスパムを検出けんしゅつできずにそのままとおしてしまうことをにせ陰性いんせいぶ。にせ陰性いんせい発生はっせいりつひくいほど、スパムフィルタリングの効率こうりついとされる。
マルウェア
アンチウイルスソフトウェアでは、問題もんだいのないファイルをウイルスあやま認識にんしきすることをにせ陽性ようせいぶ。その原因げんいんヒューリスティックやデータベースじょうウイルスシグネチャあやまりによる。同様どうよう問題もんだいトロイの木馬もくばスパイウェア検出けんしゅつでも発生はっせいする。
データベース検索けんさく
データベース検索けんさくでは、検索けんさく要求ようきゅうたいしてられる適切てきせつでない結果けっかにせ陽性ようせいぶ。とく全文ぜんぶん検索けんさく発生はっせいしやすい。全文ぜんぶん検索けんさく格納かくのうされているぜん文書ぶんしょぜん内容ないようについて、ユーザーが指示しじした数個すうこ単語たんごふくまれているものをさがす。
にせ陽性ようせい発生はっせい原因げんいん自然しぜん言語げんご曖昧あいまいさにあることがおおい。たとえば「ホーム」という単語たんごは「だれかの住居じゅうきょ」という意味いみもあれば「あるWebサイトのトップレベルのページ」という意味いみもある[注釈ちゅうしゃく 8]
光学こうがく文字もじ認識にんしき (OCR)
一般いっぱん検出けんしゅつアルゴリズムにせ陽性ようせいおちいやすい。光学こうがく文字もじ認識にんしき(OCR)ソフトウェアは "a" のようにえるドットのあつまりを "a" であると認識にんしきしてしまう可能かのうせいがある。
一般いっぱんのセキュリティ
にせ陽性ようせい空港くうこうでのセキュリティチェックなどでよく発生はっせいしている。警報けいほう武器ぶきまれようとしていると判定はんていされたときにるよう設計せっけいされているが、その感度かんどたかめに設定せっていされているため、実際じっさいには武器ぶきではない場合ばあいでも、かぎやバックルやしょうぜに携帯けいたい電話でんわなどで頻繁ひんぱんにひっかかるようになっている(金属きんぞく探知たんち参照さんしょう)。
この場合ばあい陽性ようせい本物ほんもの武器ぶき検出けんしゅつする場合ばあい)よりもにせ陽性ようせい場合ばあいはるかにおおく、陽性ようせい適中てきちゅうりつ非常ひじょうひくくなる。
生体せいたい認証にんしょう
虹彩こうさい認識にんしき網膜もうまくスキャンかお認識にんしきシステムなどの生体せいたい認証にんしょうスキャンでは、にせ陰性いんせい問題もんだいとなる。このたねのシステムでは、ある人物じんぶつがデータベースじょう既知きち人物じんぶつあやまって一致いっちすることがある。この場合ばあい、その人物じんぶつ通行つうこう許可きょかされる人物じんぶつ判断はんだんされるか、手配てはいちゅう犯罪はんざいしゃ判断はんだんされる可能かのうせいがある。

スクリーニング

[編集へんしゅう]

医療いりょうにおいて、「スクリーニング」と「臨床りんしょう検査けんさ」にはおおきなちがいがある。

スクリーニング
比較的ひかくてき簡易かんい検査けんさであり、多人数たにんずうたいしていっせいにおこなうことがおおい。症状しょうじょうあらわれていないひと対象たいしょうにすることがおおい。
臨床りんしょう検査けんさ
比較的ひかくてき高価こうか検査けんさであり、血液けつえき採取さいしゅするなどの手段しゅだんもちいられることがおおい。このためなんらかの病気びょうきではないかとうたがわれる患者かんじゃたいして、それを確認かくにんするためにおこなうことがおおい。

たとえば、米国べいこくおおくのしゅうでは、新生児しんせいじたいしてフェニルケトン尿にょうしょう甲状腺こうじょうせん機能きのう低下ていかしょうのような先天せんてんせい疾患しっかんスクリーニングおこなう。この場合ばあい、「にせ陽性ようせい」のかくりつ非常ひじょうたかいが、非常ひじょうはや段階だんかいでそれらの疾患しっかん検出けんしゅつできるという利点りてんがある[注釈ちゅうしゃく 9]

輸血ゆけつさいHIV肝炎かんえんのスクリーニングをおこなうが、この場合ばあいも「にせ陽性ようせい」のかくりつたかい。実際じっさいにそれらの病気びょうきにかかっているかの検査けんさはもっと正確せいかく結果けっかられる。

スクリーニングでもっとも「にせ陽性ようせい」が話題わだいとなるのは、マンモグラフィーによる乳癌にゅうがん検査けんさであろう。米国べいこくにおけるマンモグラフィー検診けんしんでのにせ陽性ようせいりつは 15% にもなっており、世界せかいてきても非常ひじょうたか[注釈ちゅうしゃく 10]オランダではにせ陽性ようせいりつもっとひくく、1% である[注釈ちゅうしゃく 11]

臨床りんしょう検査けんさ

[編集へんしゅう]

妊娠にんしん検査けんさやく健康けんこう診断しんだんでは「にせ陰性いんせい」がおおきな問題もんだいとなる。「にせ陰性いんせい」の場合ばあい患者かんじゃたいして本当ほんとう病気びょうきにかかっているのにかかっていないというあやまったメッセージをつたえてしまう。このため、その治療ちりょう方針ほうしんあやまった前提ぜんていしたてられてしまう。たとえば、冠動脈かんどうみゃく動脈どうみゃく硬化こうかしょう検出けんしゅつする心臓しんぞうストレステストでにせ陰性いんせいがあることがられている。

とく症状しょうじょうがありきたりの病気びょうき場合ばあいに「にせ陰性いんせい」は深刻しんこく問題もんだいしょうじる。集団しゅうだんなか患者かんじゃすう非常ひじょうすくない場合ばあいには「にせ陽性ようせい」が問題もんだいとなる。くわしくはベイズ推定すいてい参照さんしょうされたい。

ちょうつね現象げんしょう調査ちょうさ

[編集へんしゅう]

にせ陽性ようせいという用語ようごちょうつね現象げんしょう心霊しんれい調査ちょうさにおいて、あやまって証拠しょうことして採用さいようされる写真しゃしんなどを意味いみする。つまり、証明しょうめいされていないがれいなどがうつっているとされる媒体ばいたい画像がぞう動画どうが音声おんせい録音ろくおんなど)を[22]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ ごまかしなどのほか意図いとてきあやまりをのぞく。より網羅もうらてき説明せつめいはAllchin (2001) を参照さんしょうされたい。
  2. ^ a b 観測かんそく予測よそく誤差ごさおおきさが観測かんそくおおきさとは無関係むかんけいである。
  3. ^ 英語えいごでは、type I および type II という表記ひょうき普通ふつうであって、type-I や type-II、あるいは type 1 や type 2 とはかない。
  4. ^ 検出けんしゅつアルゴリズムや検査けんさほう開発かいはつするさいに、にせ陽性ようせいにせ陰性いんせいのリスクのバランスをかんがえねばならない。通常つうじょう、そのアルゴリズムが一致いっち判断はんだんするさい差分さぶんしきいがある。しきいたかければ、にせ陰性いんせいえ、にせ陽性ようせいる。
  5. ^ たとえば、Onwuegbuzie & Daniel (2003) ではあらたに8種類しゅるい過誤かご定義ていぎしている。
  6. ^ 1981ねんアメリカ科学かがく振興しんこう協会きょうかい会長かいちょう[1]
  7. ^ なお、ライファはこの回顧かいこなかで「だい三種さんしゅ過誤かご」を間違まちがってジョン・テューキー(1915ねん - 2000ねん)のつくった用語ようごとしている。
  8. ^ にせ陽性ようせい発生はっせいりつ語彙ごい制限せいげんすることでらすことができる。しかし、この作業さぎょうにはコストがかかる。語彙ごい決定けっていするには専門せんもん作業さぎょう必要ひつようになり、かく文書ぶんしょ適切てきせつなインデックスを付与ふよするという作業さぎょう発生はっせいするからである。
  9. ^ このような新生児しんせいじスクリーニングについて、通常つうじょうのスクリーニングに比較ひかくしてにせ陽性ようせいとなるかくりつが12ばいという研究けんきゅう結果けっかがある (Gambrill, 2006. [2])
  10. ^ にせ陽性ようせいりつたかいため、米国べいこくでは10年間ねんかんあいだ受診じゅしんした女性じょせい半数はんすうにせ陽性ようせい結果けっかっている。このため、さい検査けんさなどに毎年まいとし1おくドルかかっている。実際じっさい陽性ようせいとされたうちの90%から95%がにせ陽性ようせいであるという。
  11. ^ にせ陽性ようせいりつひくいのは、結果けっかを2かいチェックしているため。また、2かいではしきいたか設定せっていしており、検査けんさ統計とうけいてき検定けんていりょく低下ていかさせているともえる。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ やく英語えいご辞書じしょ
  2. ^ false negativeの意味いみ使つかかた. えいろう.
  3. ^ a b JIS Z 8101-1:2015 統計とうけい用語ようご記号きごうだい1:確率かくりつおよ一般いっぱん統計とうけい用語ようご”. 2019ねん4がつ28にち閲覧えつらん
  4. ^ 川出かわで真清まきよ、2011、「仮説かせつ検定けんてい のぞましい仮説かせつ検定けんていとは:だい1しゅのエラーとだい2しゅのエラー」、『コンパクト統計とうけいがく初版しょはん、8かんしんしゃ〈コンパクト経済けいざいがくライブラリ〉 ISBN 978-4-88384-156-1 p. 165
  5. ^ Neyman and Pearson, 1928/1967, p.1.
  6. ^ David, 1949, p.28.
  7. ^ Neyman and Pearson, 1928/1967, p.31.
  8. ^ Neyman and Pearson, 1930/1967, p.100.
  9. ^ a b Neyman and Pearson, 1933/1967, p.187.
  10. ^ Neyman and Pearson, 1933, p.201.
  11. ^ たとえば Neyman and Pearson, 1933/1967, p.186 参照さんしょう
  12. ^ Neyman and Pearson, 1933/1967, p.190.
  13. ^ Larry Riddle (2014ねん1がつ10日とおか). “Florence Nightingale David”. Biographies of Women Mathematicians. 2015ねん2がつ28にち閲覧えつらん
  14. ^ David,1947, p.339.
  15. ^ Mosteller, 1948, p.61.
  16. ^ Kaiser, 1966, pp.162-163.
  17. ^ Kimball, 1957, p.134.
  18. ^ Raiffa, 1968, pp.264-265.
  19. ^ Mittoff and Featheringham, 1974, p.383.
  20. ^ Raiffa, 1968, p.264.
  21. ^ Morascuilo and Levin, 1970, p.398.
  22. ^ 心霊しんれい/ちょうつね現象げんしょうにせ陽性ようせい証拠しょうこれいしめしているサイトとして Moorestown Ghost Research がある。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Allchin, D., "Error Types", Perspectives on Science, Vol.9, No.1, (Spring 2001), pp.38-58.
  • Betz, M.A. & Gabriel, K.R., "Type IV Errors and Analysis of Simple Effects", Journal of Educational Statistics, Vol.3, No.2, (Summer 1978), pp.121-144.
  • David, F.N., "A Power Function for Tests of Randomness in a Sequence of Alternatives", Biometrika, Vol.34, Nos.3/4, (December 1947), pp.335-339.
  • David, F.N., Probability Theory for Statistical Methods, Cambridge University Press, (Cambridge), 1949.
  • Fisher, R.A., The Design of Experiments, Oliver & Boyd (Edinburgh), 1935.
  • Gambrill, W., "False Positives on Newborns' Disease Tests Worry Parents", Health Day, (5 June 2006).
  • Kaiser, H.F., "Directional Statistical Decisions", Psychological Review, Vol.67, No.3, (May 1960), pp.160-167.
  • Kimball, A.W., "Errors of the Third Kind in Statistical Consulting", Journal of the American Statistical Association, Vol.52, No.278, (June 1957), pp.133-142.
  • Lubin, A., "The Interpretation of Significant Interaction", Educational and Psychological Measurement, Vol.21, No.4, (Winter 1961), pp.807-817.
  • Marascuilo, L.A. & Levin, J.R., "Appropriate Post Hoc Comparisons for Interaction and nested Hypotheses in Analysis of Variance Designs: The Elimination of Type-IV Errors", American Educational Research Journal, Vol.7., No.3, (May 1970), pp.397-421.
  • Mitroff, I.I. & Featheringham, T.R., "On Systemic Problem Solving and the Error of the Third Kind", Behavioral Science, Vol.19, No.6, (November 1974), pp.383-393.
  • Mosteller, F., "A k-Sample Slippage Test for an Extreme Population", The Annals of Mathematical Statistics, Vol.19, No.1, (March 1948), pp.58-65.
  • Moulton, R.T., “Network Security”, Datamation, Vol.29, No.7, (July 1983), pp.121-127.
  • Neyman, J. & Pearson, E.S., "On the Use and Interpretation of Certain Test Criteria for Purposes of Statistical Inference, Part I", reprinted at pp.1-66 in Neyman, J. & Pearson, E.S., Joint Statistical Papers, Cambridge University Press, (Cambridge), 1967 (originally published in 1928).
  • Neyman, J. & Pearson, E.S., "The testing of statistical hypotheses in relation to probabilities a priori", reprinted at pp.186-202 in Neyman, J. & Pearson, E.S., Joint Statistical Papers, Cambridge University Press, (Cambridge), 1967 (originally published in 1933).
  • Onwuegbuzie, A.J. & Daniel, L. G. "Typology of Analytical and Interpretational Errors in Quantitative and Qualitative Educational Research", Current Issues in Education, Vol.6, No.2, (19 February 2003).[3]
  • Pearson, E.S. & Neyman, J., "On the Problem of Two Samples", reprinted at pp.99-115 in Neyman, J. & Pearson, E.S., Joint Statistical Papers, Cambridge University Press, (Cambridge), 1967 (originally published in 1930).
  • Raiffa, H., Decision Analysis: Introductory Lectures on Choices Under Uncertainty, Addison-Wesley, (Reading), 1968.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]