(Translated by https://www.hiragana.jp/)
内海重典 - Wikipedia コンテンツにスキップ

内海うつみ重典しげのり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

内海うつみ 重典しげのり(うつみ しげのり、1915ねん11月10にち - 1999ねん3月1にち)は、宝塚歌劇団たからづかかげきだんげき作家さっか演出えんしゅつ白井しらい鐵造てつぞう高木たかぎ史朗しろうとともにさん巨匠きょしょう一角いっかくかぞえられる。名前なまえ音読おんよみで「じゅうてん」とばれることがおおい。

大阪おおさか大阪おおさかまれ。つまもとタカラジェンヌ宝塚歌劇団たからづかかげきだん卒業生そつぎょうせい加古かこまちざいだん1938ねん - 1944ねん)。

略歴りゃくれき人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

1939ねん宝塚歌劇団たからづかかげきだん入団にゅうだん。1941ねんに「高原こうげんあき」ではつ演出えんしゅつ以降いこう、1988ねんの「みなみ哀愁あいしゅう」(けんこう主演しゅえん)の再演さいえんまで、じつすうおおくの作品さくひんたずさわった。

また、1970ねん日本にっぽん万国博覧会ばんこくはくらんかい神戸こうべポートアイランド博覧はくらんかいなどにおける式典しきてん御堂筋みどうすじパレードや2000にん吹奏楽すいそうがくなど数々かずかずのイベントの構成こうせい演出えんしゅつ担当たんとうした。

41ねん上演じょうえんした『宝塚たからづかかぐやひめ』でかぐやひめやく小夜さよ福子ふくこうたった「さよなら皆様みなさま」(作詞さくし内海うつみ作曲さっきょく河崎かわさき一朗いちろう)は、宝塚たからづかだい劇場げきじょう東京とうきょう宝塚劇場たからづかげきじょう終演しゅうえんながされるきょくのひとつとなっている[1]

戦時せんじちゅう宝塚たからづかだい劇場げきじょう閉鎖へいさされると『移動いどうたい』としてじゅうすうめいのメンバーをひきいて地方ちほうをまわり、慰問いもん公演こうえんつづけた。つまもと宝塚歌劇団たからづかかげきだん内海うつみ明子あきこ芸名げいめい加古かこまち[2]

つま内海うつみ明子あきこが、園井そのい恵子えこ懇意こんいにしていた。園井そのい原爆げんばく被爆ひばくし、神戸こうべ六甲ろっこう中井なかいせていたさい

原爆げんばくしょう罹患りかんした園井そのい退職たいしょくきんすように、宝塚たからづかったのは内海うつみ重典しげのりである。内海うちうみ園井そのい臨終りんじゅうにもっている。

舞台ぶたいじょうのドライアイス演出えんしゅつ考案こうあん

[編集へんしゅう]

舞台ぶたい効果こうかめんでの創意そうい工夫くふうとくられており、1952ねんには紗幕しゃまく使用しよう発案はつあん、55ねんにはドライアイス使用しようしたスモークを舞台ぶたいはじめて使用しようしている。また明石あかし照子てるこ歌唱かしょう場面ばめんで、当時とうじ主流しゅりゅうのスタンドマイクではなく、ワイヤードハンドマイクを採用さいようしたことが、松下電器まつしたでんき工業こうぎょうのワイヤレスマイク発明はつめい貢献こうけんしたともいわれている[1]

昭和しょうわ30ねん~40年代ねんだいをして、白井しらい鐵造てつぞう高木たかぎ史朗しろう内海うつみ重典しげのり巨匠きょしょう時代じだいなどとしょうし、この演出えんしゅつじんには菊田きくた一夫かずおもよりふるくからくわわっている[3][4]

1988ねん演出えんしゅつ活動かつどうから退しりぞくまで、戦中せんちゅう最後さいごのこりとしてなが活躍かつやく歌劇かげきだん理事りじつとめた。

2014ねん、『宝塚歌劇たからづかかげき殿堂でんどう最初さいしょの100にんのひとりとして殿堂でんどう表彰ひょうしょう[5]

大阪おおさか万博ばんぱく開会かいかいしき天皇てんのう花束はなたば

[編集へんしゅう]

日本にっぽん万国博覧会ばんこくはくらんかい開催かいさい当時とうじ天皇てんのう皇后こうごう国内こくない式典しきてん花束はなたばったことはなく、企画きかく段階だんかいでは反対はんたいされたが、内海うつみはどうしても開会かいかいしきヤマ場やまばにしたかった。結局けっきょく宮内庁くないちょうが「あくまでハプニングとして。また、天皇てんのう皇后こうごうりょう陛下へいか子供こども直接ちょくせつ手渡てわたしてはならない。りょう陛下へいかまえのテーブルのうえくこと。皇族こうぞくかたへは直接ちょくせつわたしてもよい」との条件じょうけんきで承認しょうにんした。内海うつみが「もし陛下へいか直接ちょくせつりになられたらどうしますか」と宮内庁くないちょう担当たんとうしゃたずねると「それは我々われわれるところではない」と返答へんとうした。結局けっきょく本番ほんばんでは、天皇てんのう皇后こうごうがってどもから花束はなたば直接ちょくせつり、どもに「ありがとう」と3かい発言はつげんした[6]

おも演出えんしゅつ作品さくひん

[編集へんしゅう]
  • ミモザのはな(1946ねん
  • ファイン・ロマンス(1947ねん
  • みなみ哀愁あいしゅう(1947ねん
  • レインボーのうた(1948ねん
  • ブギウギ巴里ぱり(1949ねん
  • ロマンス・パリ(1949ねん
  • しろはな悲歌ひか(1951ねん
  • 薔薇ばら大地だいち(1953ねん
  • たそがれの維納(1954ねん
  • みどりのハイデルベルヒ(1956ねん
  • かえらざるおんな(1956ねん
  • 高校こうこうさん年生ねんせい(1957ねん
  • あお珊瑚礁さんごしょう(1958ねん
  • きみありてこそ(1959ねん
  • ビバ・ピノキオ(1960ねん
  • カルメン・カリビア(1960ねん
  • ポニイ・レディー(1961ねん
  • 明日あしたかねる(1961ねん
  • 絢爛けんらんたる休日きゅうじつ(1962ねん
  • 哀愁あいしゅう巴里ぱり(1962ねん
  • ボン・ビアン・パリ(1965ねん
  • ラ・グラナダ(1965ねん
  • うたくんがため(1966ねん
  • 世界せかいはひとつ(1967ねん
  • ヒット・キット(1967ねん
  • アプソディ〜ハンガリア物語ものがたり〜(1968ねん
  • 追憶ついおくのアンデス(1968ねん
  • あらしおか(1968ねん
  • パレード・タカラヅカ(1973ねん
  • ラムール・ア・パリ〜サラ・ベルナールのこい〜(1975ねん
  • あいかぎりなく(1982ねん

ほか多数たすう

ディスコグラフィー

[編集へんしゅう]
  • ミュージカルCD 宝塚歌劇団たからづかかげきだん/内海うつみ重典しげのり 宝塚歌劇たからづかかげき作品さくひんしゅう~『ファイン・ロマンス』 (TCAC-129 2まいぐみ 宝塚たからづかクリエイティブアーツ )

おも構成こうせい演出えんしゅつイベント

[編集へんしゅう]

[7]

ほか多数たすう 

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 演出えんしゅつ内海うつみ重典しげのりさん…ドライアイスでしろけむり効果こうか発案はつあん夕刊ゆうかんフジ、2014ねん3がつ29にち
  2. ^ 津金つがねさわさとしひろ近藤こんどう久美くみ近代きんだい日本にっぽん音楽おんがく文化ぶんかとタカラヅカ世界せかい思想しそうしゃ、2006ねん、158ぺーじISBN 9784790711735https://books.google.com/books?id=JqUvAQAAIAAJ&q=%22内海うつみ明子あきこ%22 
  3. ^ 橋本はしもと雅夫まさお宝塚歌劇たからづかかげき今昔こんじゃく物語ものがたり: タカラジェンヌよ永遠えいえんどう文書ぶんしょいん、2002ねん、15ぺーじISBN 9784810375114https://books.google.com/books?id=0FBMAAAAMAAJ&q=%22内海うちうみ%22 
  4. ^ しょう藤田ふじた千栄子ちえこ舞台裏ぶたいうらのスターたち: 舞台ぶたいつくりのクリエーター20にん小学館しょうがくかん、1998ねん、39ぺーじISBN 978-4-09-363377-2https://books.google.com/books?id=V6RMAAAAMAAJ&q=%22内海うちうみ%22 
  5. ^ 宝塚歌劇たからづかかげき 華麗かれいなる100ねん朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん、2014ねん3がつ30にち、134ぺーじISBN 978-4-02-331289-0 
  6. ^ 宝塚たからづかきてはん世紀せいき』㈱ブレーンセンター、1996ねん 
  7. ^ わたしあいした宝塚歌劇たからづかかげき』HANKYU BOOKS、2000ねん