(Translated by https://www.hiragana.jp/)
労働力調査 - Wikipedia コンテンツにスキップ

労働ろうどうりょく調査ちょうさ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本にっぽんにおける労働ろうどうりょく人口じんこうと、その将来しょうらい予想よそうあお実績じっせきデータ。
だいだい経済けいざい成長せいちょう実現じつげん労働ろうどう参加さんかりつ進展しんてんシナリオ、みどり成長せいちょうベースライン&労働ろうどう参加さんか漸進ぜんしんあか成長せいちょうゼロ&労働ろうどう参加さんか現状げんじょう維持いじ

労働ろうどうりょく調査ちょうさ(ろうどうりょくちょうさ)は、日本にっぽん総務そうむしょう統計とうけいきょく毎月まいつき実施じっししている基幹きかん統計とうけい調査ちょうさである。労働ろうどう市場いちばにおける就業しゅうぎょうじょうきょう失業しつぎょうしゃ失業しつぎょうりつひとしについて、労働ろうどう供給きょうきゅうするがわである個人こじん対象たいしょうとした質問しつもん調査ちょうさをおこない、集計しゅうけいして労働ろうどうりょく統計とうけい[1]作成さくせい公表こうひょうしている。

統計とうけいほうもとづく基幹きかん統計とうけい作成さくせいするための統計とうけい調査ちょうさであるため、調査ちょうさ従事じゅうじするものたいしては厳格げんかく守秘しゅひ義務ぎむとこれに違反いはんした場合ばあい罰則ばっそく規定きていが、調査ちょうさ対象たいしょうしゃたいしては回答かいとうする義務ぎむ報告ほうこく義務ぎむ)がされている。なお、統計とうけいほう52じょうにより、個人こじん情報じょうほう保護ほごほう適用てきようされない。

内容ないよう

[編集へんしゅう]

就業しゅうぎょう求職きゅうしょく状況じょうきょうを、世帯せたい個人こじんがわから調査ちょうさする[2]

調査ちょうさ方法ほうほう対象たいしょう
作為さくい抽出ちゅうしゅつにより選定せんていされた住戸じゅうこやく4まん世帯せたい調査ちょうさする。世帯せたいいん全員ぜんいんについて性別せいべつ出生しゅっしょう年月日ねんがっぴ続柄つづきがらを、15さい以上いじょうもの (やく10まんにん) については毎月まいつき末日まつじつから1週間しゅうかんまえまでの就業しゅうぎょう状態じょうたいとう調査ちょうさひょう[3]記入きにゅうしてもらう。
調査ちょうさ内容ないよう
就業しゅうぎょう有無うむ就業しゅうぎょう形態けいたい産業さんぎょう職業しょくぎょう自営業じえいぎょうしゃ雇用こようしゃか、雇用こよう場合ばあいには無期むき雇用こよう有期ゆうき雇用こようとう)、就業しゅうぎょう日数にっすうおよび就業しゅうぎょう時間じかん残業ざんぎょう休日きゅうじつ出勤しゅっきんをふくむ実際じっさい状況じょうきょう)、求職きゅうしょく活動かつどうについてなど。
変遷へんせん
調査ちょうさ開始かいし1946ねん9月きゅう統計とうけいほうによる指定してい統計とうけいだい30ごう)への指定してい1950ねん4がつ[4](p92)開始かいししばらくはサンプリング・調査ちょうさひょう調査ちょうさ方法ほうほうにさまざまな変更へんこうがあったが、1967ねんまでに現行げんこう方法ほうほうがほぼかたまった[5]2002ねんには、別途べっと承認しょうにん統計とうけいとしておこなわれていた労働ろうどうりょく調査ちょうさ特別とくべつ調査ちょうさ下記かき参照さんしょう)を統合とうごうした。このため、調査ちょうさ結果けっか公表こうひょうが「基本きほん集計しゅうけい」「詳細しょうさい集計しゅうけい」の2本立ほんだてとなった。2009ねんには、統計とうけいほう全面ぜんめん改正かいせい(2007ねん5がつ公布こうふ、2009ねん4がつ全面ぜんめん施行しこう)にもとづき、あらたな統計とうけいほうもとづく基幹きかん統計とうけいとなった。2018ねんから、国際こくさい労働ろうどう機関きかん (ILO) の2013ねんだい19かい国際こくさい統計とうけい専門せんもん会議かいぎ勧告かんこく[6]もとづき、活用かつよう労働ろうどうりょくかんする集計しゅうけい開始かいし
労働ろうどうりょく調査ちょうさ臨時りんじ調査ちょうさ (1949-1961ねん) と労働ろうどうりょく調査ちょうさ特別とくべつ調査ちょうさ (1962-2002ねん):
毎月まいつきおこな労働ろうどうりょく調査ちょうさ内容ないよう簡易かんいなため、としに1-2かい労働ろうどうりょく調査ちょうさよりも調査ちょうさ内容ないようこまかい調査ちょうさおこなっていた。1949-1961ねんあいだは「臨時りんじ調査ちょうさ」(としによって特別とくべつ名称めいしょうがついていることがある[7])、1962-2002ねんは「特別とくべつ調査ちょうさ」とばれている。その時々ときどき雇用こよう情勢じょうせいおうじて焦点しょうてんえてきたため、内容ないようがしばしば変化へんかしている[4](p93)。ただし1984ねん以降いこうは、あまり調査ちょうさ事項じこうえないとき系列けいれつ重視じゅうし方向ほうこうになったので、現在げんざい労働ろうどうりょく調査ちょうさ詳細しょうさい集計しゅうけいからさかのぼってとき系列けいれつ比較ひかくすることが基本きほんてき可能かのうである[8]

用語ようご定義ていぎ

[編集へんしゅう]

総務そうむしょう統計とうけいきょく労働ろうどうりょく調査ちょうさ詳細しょうさい集計しゅうけい(2018ねん以降いこう)の就業しゅうぎょう状態じょうたい分類ぶんるい

 
 
 
 
 
 
 
 
15さい以上いじょう人口じんこう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
労働ろうどうりょく人口じんこう
 
 
 
 
 
 
労働ろうどうりょく人口じんこう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
就業しゅうぎょうしゃ失業しつぎょうしゃ
 
 
潜在せんざい労働ろうどうりょく人口じんこうその
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
従業じゅうぎょうしゃ
 
休業きゅうぎょうしゃ
 
拡張かくちょう求職きゅうしょくしゃ
 
就業しゅうぎょう可能かのう求職きゅうしょくしゃ

労働ろうどうりょく人口じんこう

[編集へんしゅう]

労働ろうどうりょく人口じんこう - 概念的がいねんてきには、就業しゅうぎょうしているもの就業しゅうぎょうしゃ)と、就業しゅうぎょうしていないが求職きゅうしょく活動かつどうはしていて仕事しごとさえつかればすぐにはたらけるものとの合計ごうけいである。操作そうさてき定義ていぎとしては、2018ねん以降いこう労働ろうどうりょく調査ちょうさでは、基本きほん集計しゅうけいにおいては「就業しゅうぎょうしゃ」と「完全かんぜん失業しつぎょうしゃ」をあわせたものを「労働ろうどうりょく人口じんこう」とするのにたいして、詳細しょうさい集計しゅうけいにおいては「就業しゅうぎょうしゃ」と「失業しつぎょうしゃ」をあわせたものを「労働ろうどうりょく人口じんこう」としている[9](pp5-6)一般いっぱんに「労働ろうどうりょく人口じんこう」として利用りようされる統計とうけい基本きほん集計しゅうけいのものであり、またマスメディアとうで「失業しつぎょうりつ」として引用いんようされる数値すうち基本きほん集計しゅうけいの「労働ろうどうりょく人口じんこう」で「完全かんぜん失業しつぎょうしゃ」のかずった数値すうち正式せいしきには「完全かんぜん失業しつぎょうりつ」という)である。

  • 就業しゅうぎょうしゃ - 「従業じゅうぎょうしゃ」と「休業きゅうぎょうしゃ」をわせたもの[9](pp6-8)
    • 従業じゅうぎょうしゃ - 調査ちょうさ週間しゅうかんちゅう賃金ちんぎん給料きゅうりょうしょ手当てあて内職ないしょく収入しゅうにゅうなどの収入しゅうにゅうともな仕事しごとを1時間じかん以上いじょうしたもの。ただし、家族かぞく従業じゅうぎょうしゃは、無給むきゅうであっても仕事しごとをしたとする。
    • 休業きゅうぎょうしゃ - 仕事しごとちながら、調査ちょうさ週間しゅうかんちゅうすこしも仕事しごとをしなかったもののうち、「雇用こようしゃで、給料きゅうりょう賃金ちんぎん支払しはらいけているものまたけることになっているもの」または「自営じえい業主ぎょうしゅで、自分じぶん経営けいえいする事業じぎょうったままで、その仕事しごとやすはじめてから30にちにならないもの」。
  1. 仕事しごとがなくて、調査ちょうさ週間しゅうかんちゅうすこしも仕事しごとをしなかった(就業しゅうぎょうしゃではない)。
  2. 仕事しごとがあればすぐくことができる。
  3. 調査ちょうさ週間しゅうかんちゅうに、仕事しごとさが活動かつどう事業じぎょうはじめる準備じゅんびをしていた(過去かこ求職きゅうしょく活動かつどう結果けっかっている場合ばあいふくむ)。
労働ろうどうりょく調査ちょうさでは、1949ねん4がつまでは、「失業しつぎょうしゃ」の定義ていぎ求職きゅうしょく条件じょうけんをふくめていなかった。その調査ちょうさ対象たいしょう期間きかんない求職きゅうしょく活動かつどうしていたことという条件じょうけん追加ついかして「月末げつまつ1週間しゅうかん調査ちょうさ期間きかん収入しゅうにゅうになる仕事しごとかなかったもので、月末げつまつ1週間しゅうかん求職きゅうしょく活動かつどうをしているもの」という定義ていぎ変更へんこうしたので、以前いぜん定義ていぎによる失業しつぎょうしゃ区別くべつするために1950ねん1がつから「完全かんぜん失業しつぎょうしゃ」とぶようになった[7](p255)英語えいごでの調査ちょうさ結果けっか報告ほうこくでは、1993ねんまでは「Totally unemployed」[10](p222)んでいたが、1994ねんからはたんに「Unemployed」[11](p226) となっている。
  • 失業しつぎょうしゃ - つぎの3条件じょうけんをすべてたすもの最初さいしょの2条件じょうけんは「完全かんぜん失業しつぎょうしゃ」の定義ていぎ同一どういつであり、だい3条件じょうけん求職きゅうしょく活動かつどう期間きかんを1週間しゅうかんではなく1かげつ拡大かくだいしてとらえるところだけがちがう)[9](p10)
  1. 仕事しごとがなくて調査ちょうさ週間しゅうかんちゅうすこしも仕事しごとをしなかった(就業しゅうぎょうしゃではない)。
  2. 仕事しごとがあればすぐくことができる。
  3. 調査ちょうさ週間しゅうかんふくむ1かげつあいだに、仕事しごとさが活動かつどう事業じぎょうはじめる準備じゅんびをしていた(過去かこ求職きゅうしょく活動かつどう結果けっかっている場合ばあいふくむ)。
この定義ていぎの「失業しつぎょうしゃ」は2018ねん以降いこう詳細しょうさい集計しゅうけいもちいられている。英語えいごでの調査ちょうさ結果けっか報告ほうこくでは「Unemployed persons (ILO 2013)」[12] となっている。なお基本きほん集計しゅうけいとおなじ「完全かんぜん失業しつぎょうしゃ」(Unemployed persons) すう集計しゅうけいされており、「失業しつぎょうしゃ」のうちすうとしてあつかわれる。

なお、就業しゅうぎょうしゃのうち、つぎの3条件じょうけんたすもの追加ついか就労しゅうろう希望きぼう就業しゅうぎょうしゃという[9](p9)具体ぐたいてきには、パートタイム就業しゅうぎょうしゃがフルタイム勤務きんむ希望きぼうしたりちできる副業ふくぎょうさがしている場合ばあいや、生産せいさん調整ちょうせいなどの会社かいしゃ都合つごう短時間たんじかん勤務きんむとなっているものなどがかんがえられる(不完全ふかんぜん雇用こよう)。

  1. しゅう35あいだ未満みまん就業しゅうぎょう時間じかんである[ちゅう 1]
  2. 就業しゅうぎょう時間じかん追加ついか希望きぼうしている。
  3. 就業しゅうぎょう時間じかん追加ついかができる。

労働ろうどうりょく人口じんこう

[編集へんしゅう]

労働ろうどうりょく人口じんこう - 概念的がいねんてきには、就業しゅうぎょうしておらず、求職きゅうしょく活動かつどうおこなっていないもの。いわゆるニート専業せんぎょう主婦しゅふなどの家事かじ専従せんじゅうしゃ、アルバイトをしない学生がくせい定年ていねん退職たいしょくのち職業しょくぎょう生活せいかつから完全かんぜん引退いんたいした高齢こうれいしゃなど就業しゅうぎょう意思いしのないもののほか、就業しゅうぎょう意思いしはあるが具体ぐたいてき求職きゅうしょく活動かつどうをしていないもの将来しょうらい就職しゅうしょく内定ないていしているが調査ちょうさ時点じてんでは無職むしょくであるものなどがふくまれる。

従来じゅうらいからの基本きほん集計しゅうけいでは、15さい以上いじょう人口じんこうから就業しゅうぎょうしゃ完全かんぜん失業しつぎょうしゃのぞいたものが「労働ろうどうりょく人口じんこう」である[9](p5)仕事しごと以外いがいにしているおも活動かつどうにより「通学つうがく」「家事かじ」「その」に分類ぶんるいされる。

2018ねん以降いこう詳細しょうさい集計しゅうけいでは、15さい以上いじょう人口じんこうから就業しゅうぎょうしゃ失業しつぎょうしゃのぞいたものが「労働ろうどうりょく人口じんこう」である[9](p6)。そのなかからさらに、つぎの「潜在せんざい労働ろうどうりょく人口じんこう」が区別くべつされる[9](pp10-11)

潜在せんざい労働ろうどうりょく人口じんこう - 就業しゅうぎょうしゃでも失業しつぎょうしゃでもないもののうち、つぎのいずれかに該当がいとうするものはたらくことのできる時期じきすこさきであったり、具体ぐたいてき求職きゅうしょく活動かつどうおこなってはいないものの就業しゅうぎょう意欲いよく準備じゅんびはあるといったように、従来じゅうらい定義ていぎでは失業しつぎょうしゃにならないが実態じったいはそれにちか境界きょうかい領域りょういきにあるものをとらえるため、2018ねん以降いこう詳細しょうさい集計しゅうけい導入どうにゅうされた。

  • 拡張かくちょう求職きゅうしょくしゃ - つぎの2つの条件じょうけんたすもの
  1. 1かげつ以内いない求職きゅうしょく活動かつどうおこなっている。
  2. すぐではないが、2週間しゅうかん以内いない就業しゅうぎょうできる。
  • 就業しゅうぎょう可能かのう求職きゅうしょくしゃ - つぎの3つの条件じょうけんたすもの
  1. 1かげつ以内いない求職きゅうしょく活動かつどうおこなっていない。
  2. 就業しゅうぎょう希望きぼうしている。
  3. すぐに就業しゅうぎょうできる。

就業しゅうぎょう状態じょうたいかんする各種かくしゅ比率ひりつ

[編集へんしゅう]

基本きほん集計しゅうけいによるもの[9](pp11-12)

  • 労働ろうどうりょく人口じんこう比率ひりつ - 15さい以上いじょう人口じんこうめる労働ろうどうりょく人口じんこう割合わりあい。しばしば「労働ろうどうりょくりつ」とばれる。
  • 就業しゅうぎょうりつ - 15さい以上いじょう人口じんこうめる就業しゅうぎょうしゃ割合わりあい
  • 完全かんぜん失業しつぎょうりつ - 労働ろうどうりょく人口じんこうめる完全かんぜん失業しつぎょうしゃ割合わりあい。しばしば「失業しつぎょうりつ」とばれる。 →#完全かんぜん失業しつぎょうりつふし参照さんしょう

詳細しょうさい集計しゅうけいによるもの[9](pp12-13)

  • 活用かつよう労働ろうどう指標しひょう - 雇用こよう情勢じょうせい多角たかくてき把握はあくするため、2018ねんから6つの指標しひょうあらたに設定せっていされた。 →#活用かつよう労働ろうどうりょくふし参照さんしょう

就業しゅうぎょうしゃ分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

就業しゅうぎょうしゃについては、調査ちょうさへの回答かいとうにより、つぎのような分類ぶんるいがおこなわれる[9](pp31-38)調査ちょうさ週間しゅうかんちゅう複数ふくすう仕事しごとをしていた場合ばあいには、一番いちばんなが時間じかんした仕事しごとについて記入きにゅうするよう、調査ちょうさひょう[3]指示しじされている。

勤務きんむさき事業じぎょうたいかんするもの:

  • 産業さんぎょう - 事業じぎょうしょのおこなっている事業じぎょう内容ないよう分類ぶんるい日本標準にっぽんひょうじゅん産業さんぎょう分類ぶんるいちゅう分類ぶんるいレベル)を参考さんこうに、国勢調査こくせいちょうさ適用てきよう基準きじゅん準用じゅんようしている[13] [9](p32)調査ちょうさひょうの「つとさき業主ぎょうしゅなどの名称めいしょうおよ事業じぎょう種類しゅるい」の自由じゆう回答かいとうらん記述きじゅつもとづき、独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん統計とうけいセンターにおいて分類ぶんるい作業さぎょうをおこなう。
  • 従業じゅうぎょうしゃ規模きぼ - 企業きぎょうにふだんつとめているものかず

調査ちょうさ対象たいしょうしゃのおこなう仕事しごと内容ないよう、あるいは事業じぎょうたいとの関係かんけいによるもの:

  • 従業じゅうぎょうじょう地位ちい - 事業じぎょう所内しょないでの本人ほんにん地位ちい。つぎのように分類ぶんるいされる。内職ないしょくしゃが「自営じえい業主ぎょうしゅ」に、役員やくいん会社かいしゃ社長しゃちょうなど)が「雇用こようしゃ」に分類ぶんるいされるなど、一般いっぱんてき感覚かんかくとはずれているところがあるので注意ちゅうい
    • 自営じえい業主ぎょうしゅ
      • やといゆう業主ぎょうしゅ
      • やとえ業主ぎょうしゅ
        • 一般いっぱんやとえ業主ぎょうしゅ
        • 内職ないしょくしゃ
    • 家族かぞく従業じゅうぎょうしゃ
    • 雇用こようしゃ
      • 役員やくいん
      • 役員やくいんのぞ雇用こようしゃ
  • 雇用こよう形態けいたい - 役員やくいんのぞ雇用こようしゃについては、「つとさきにおける呼称こしょう」などによって、「正規せいき職員しょくいん従業じゅうぎょういん」と「正規せいき職員しょくいん従業じゅうぎょういん」に区分くぶんする。「正規せいき職員しょくいん従業じゅうぎょういん」とは「パート」「アルバイト」「契約けいやく社員しゃいん」「嘱託しょくたく」「労働ろうどうしゃ派遣はけん事業じぎょうしょ派遣はけん社員しゃいん」「その」である。

就業しゅうぎょう時間じかんとう

[編集へんしゅう]

個別こべつ就業しゅうぎょうしゃについて測定そくていしたもの[9](pp30-31)

  • 就業しゅうぎょう時間じかん - 調査ちょうさ期間きかんちゅう実際じっさい仕事しごと従事じゅうじした時間じかん複数ふくすう仕事しごとおこなった場合ばあいは、それらを合計ごうけいする。定義ていぎじょう休業きゅうぎょうしゃ就業しゅうぎょう時間じかんはゼロ、従業じゅうぎょうしゃ就業しゅうぎょう時間じかんは1時間じかん以上いじょうとなる。
  • 月末げつまつ1週間しゅうかん就業しゅうぎょう日数にっすう - 調査ちょうさ期間きかんちゅう本業ほんぎょう副業ふくぎょうにかかわらず、実際じっさい仕事しごと従事じゅうじした日数にっすう
  • 月間げっかん就業しゅうぎょう日数にっすう - 調査ちょうさがつの1かげつあいだに、本業ほんぎょう副業ふくぎょうにかかわらず、実際じっさい仕事しごと従事じゅうじした日数にっすう
  • 月間げっかん就業しゅうぎょう時間じかん - 「就業しゅうぎょう時間じかん」を「月末げつまつ1週間しゅうかん就業しゅうぎょう日数にっすう」でって「月間げっかん就業しゅうぎょう日数にっすう」をかけた

従業じゅうぎょうしゃ全体ぜんたい(あるいはその一部いちぶ)について計算けいさんしたもの[9](pp30-31)

  • のべ週間しゅうかん就業しゅうぎょう時間じかん - すべての従業じゅうぎょうしゃ就業しゅうぎょう時間じかん合計ごうけい
  • 平均へいきん週間しゅうかん就業しゅうぎょう時間じかん - のべ週間しゅうかん就業しゅうぎょう時間じかん従業じゅうぎょうしゃすうった

世帯せたい

[編集へんしゅう]

調査ちょうさ対象たいしょうとなった世帯せたいについては、すべての構成こうせいいん(15さい未満みまん子供こどもをふくむ)について年齢ねんれい性別せいべつ続柄つづきがら調査ちょうさし、それらをもとに世帯せたい分類ぶんるいする[15]。なお、旅行りょこう出稼でかせぎ・入院にゅういんなどで3かげつ以上いじょう留守るすにしている世帯せたいいんは、調査ちょうさ対象たいしょうにならない[16]

  • 単身たんしん世帯せたい - 一人ひとりらしているひとのほか、寄宿舎きしゅくしゃとう居住きょじゅうする単身たんしんしゃ病院びょういん福祉ふくし施設しせつ入院にゅういんしゃ入所にゅうしょしゃなど。
  • 親族しんぞく世帯せたい - 世帯せたいぬしのほかに、その親族しんぞくがすくなくとも一人ひとりいる世帯せたい
  • かく家族かぞく世帯せたい - おや子供こどもだけで構成こうせいされている世帯せたい、あるいは世帯せたいぬしとその配偶はいぐうしゃだけの世帯せたい
  • 夫婦ふうふのいる世帯せたい - 夫婦ふうふだけ、あるいは夫婦ふうふとそのおやまたは子供こども(またはそれらの両方りょうほう)だけの世帯せたい世帯せたいない複数ふくすう夫婦ふうふがある場合ばあいおっともっと年少ねんしょうである夫婦ふうふを「夫婦ふうふ」として集計しゅうけいをおこなう。
  • 母子ぼし世帯せたい - 母親ははおやと20さい未満みまん未婚みこんだけの世帯せたい
  • 高齢こうれいしゃ世帯せたい - 65さい以上いじょうものがいて、かつ64さい以下いか男性だんせいも59さい以下いか女性じょせいもいない世帯せたい
  • 高齢こうれいしゃ単身たんしん世帯せたい - 65さい以上いじょうもの単身たんしん世帯せたい

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

就業しゅうぎょうじょうきょう求職きゅうしょく活動かつどうについて、個人こじん対象たいしょうにアクチュアル方式ほうしき (current activity status) で調査ちょうさをおこなっている[9](p74)国際こくさい労働ろうどう機関きかん (ILO) の決議けつぎ[17]準拠じゅんきょした方法ほうほうであり、同様どうよう方法ほうほう統計とうけい作成さくせいしているくに比較ひかく可能かのうなデータを提供ていきょうしている。

労働ろうどうりょく調査ちょうさは1947ねんにさかのぼるふる調査ちょうさであり、過去かこからの継続けいぞくせい重視じゅうししてきた。基本きほんてき項目こうもくについては1953ねんからのデータを接続せつぞくして代表だいひょうせいのある数値すうちることができる(残念ざんねんながら、サンプリング方法ほうほうのちがいのため、1952ねん以前いぜんのデータはそれ以降いこう直接ちょくせつ接続せつぞくできない[9](p14))。ただし、長期ちょうきとき系列けいれつデータが用意よういされている指標しひょう以外いがいは、1999ねん以前いぜんについては電子でんしされていないことがおおく、印刷いんさつされた報告ほうこくしょあるいは総務そうむしょう統計とうけい図書館としょかん所蔵しょぞう報告ほうこくしょ掲載けいさいひょうなどを利用りようする必要ひつようがある[8]

とく完全かんぜん失業しつぎょうりつたんに「失業しつぎょうりつ」とばれることがおおい)は、ほん調査ちょうさ継続けいぞくてき測定そくていしてきたもっと注目ちゅうもくされる指標しひょうである。ぶし調整ちょうせいおこなった完全かんぜん失業しつぎょうりつは、毎月まいつき雇用こよう環境かんきょう状況じょうきょう把握はあくする指標しひょうとして重要じゅうようされている。2020 (れい2) ねん労働ろうどうりょく調査ちょうさでは、平均へいきん完全かんぜん失業しつぎょうりつは2.8%、完全かんぜん失業しつぎょうしゃは191まんにん新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょう流行りゅうこう経済けいざい悪化あっかけるかたちでの増加ぞうかられる。

2018ねん以降いこうは、後述こうじゅつのように、活用かつよう労働ろうどうりょくについてのしょ指標しひょう新設しんせつしている。2020ねんとし平均へいきん集計しゅうけい)では追加ついか就労しゅうろう希望きぼう就業しゅうぎょうしゃは228まんにん潜在せんざい労働ろうどうりょく人口じんこうは44まんにん、LU1が3.1%にたいしLU2は6.4%、LU4は7.0%となっている。LU4を男女だんじょべつにみると、男性だんせいは5.7%、女性じょせいは8.5%となった。LU4の内訳うちわけ男女だんじょ年齢ねんれい階級かいきゅうべつにみると、男性だんせいは65さい以上いじょうのぞすべての年齢ねんれい階級かいきゅうで、失業しつぎょうしゃめる割合わりあいたかく、女性じょせいは25 - 34さいのぞすべての年齢ねんれい階級かいきゅう追加ついか就労しゅうろう希望きぼう就業しゅうぎょうしゃめる割合わりあいたかくなった[18]

労働ろうどうりょく調査ちょうさ労働ろうどう供給きょうきゅうがわからの調査ちょうさであり、個人こじん対象たいしょうとしておこなわれる。自営業じえいぎょう家族かぞく従業じゅうぎょうしゃ内職ないしょくなどを対象たいしょうにふくむほか、企業きぎょうがわでは把握はあくしていないサービス残業ざんぎょう裁量さいりょう労働ろうどうせいなどの労働ろうどう時間じかん個人こじんてき人間にんげん関係かんけい利用りようした求職きゅうしょく活動かつどうなども把握はあくできる。また、抽出ちゅうしゅつされた住戸じゅうこ居住きょじゅうする世帯せたいいん全員ぜんいんのデータがそろうので、世帯せたい単位たんい分析ぶんせき可能かのうである。これらのてんで、公共こうきょう職業しょくぎょう安定あんていしょ業務ぎょうむからられる求人きゅうじん求職きゅうしょく就職しゅうしょくひとし状況じょうきょう集計しゅうけいして求人きゅうじん倍率ばいりつひとし指標しひょう発表はっぴょうしている職業しょくぎょう安定あんてい業務ぎょうむ統計とうけい厚生こうせい労働省ろうどうしょう[19]事業じぎょうしょ対象たいしょうとした標本ひょうほん調査ちょうさもとづいて常用じょうよう労働ろうどうしゃ給与きゅうよ労働ろうどう時間じかん統計とうけい作成さくせいしている毎月まいつき勤労きんろう統計とうけい厚生こうせい労働省ろうどうしょう[20] などとは差別さべつされている。

さらに、毎月まいつきおこなわれる調査ちょうさであるために、速報そくほうせいがあり、短期間たんきかん変化へんかをすぐに追跡ついせきすることができる。基本きほん集計しゅうけい毎月まいつき(おおむね調査ちょうさ翌月よくげつまつ)、詳細しょうさい集計しゅうけい四半期しはんきごと(2がつ、5月、8がつ、11月)に発表はっぴょうされる。このてんは、5ねんごとの周期しゅうき調査ちょうさである国勢調査こくせいちょうさ就業しゅうぎょう構造こうぞう基本きほん調査ちょうさ社会しゃかい生活せいかつ基本きほん調査ちょうさ(いずれも総務そうむしょう統計とうけいきょく)などとのおおきなちがいといえる。ただし、地域ちいきべつ結果けっかとし1(おおむね2がつ)、とし平均へいきんのみの公表こうひょうとなる。基本きほん集計しゅうけいについては年次ねんじ年度ねんど平均へいきん詳細しょうさい集計しゅうけいについては年次ねんじ平均へいきんもそれぞれねんに1作成さくせいされる。[9](p3)

集計しゅうけい結果けっかはインターネット(政府せいふ統計とうけい総合そうごう窓口まどぐち (e-Stat)) で提供ていきょうされる。また、結果けっか公表こうひょう都度つど総務そうむしょう統計とうけいきょくのウェブサイト[21] にも掲載けいさいされる。前年ぜんねんぶん結果けっか調査ちょうさ集計しゅうけい方法ほうほう解説かいせつとうおさめた『労働ろうどうりょく調査ちょうさ年報ねんぽう[22]毎年まいとし5がつ刊行かんこうされる。

活用かつよう労働ろうどうりょく

[編集へんしゅう]

正規せいき雇用こよう増加ぞうかられるように就業しゅうぎょう形態けいたい多様たようし、雇用こよう失業しつぎょう情勢じょうせい環境かんきょう一様いちようでなくなるなど、就業しゅうぎょうめぐ状況じょうきょうおおきく変化へんかしてきた。このため、雇用こよう情勢じょうせいをより多角たかくてき把握はあくするために、2018 (平成へいせい30) ねん1がつから「特定とくてい調査ちょうさひょう」の内容ないよう変更へんこうし、就業しゅうぎょうしゃ完全かんぜん失業しつぎょうしゃ労働ろうどうりょく人口じんこうといった就業しゅうぎょう状態じょうたいくわえて、就業しゅうぎょうしゃなかでもっとはたらきたいとかんがえているものや、労働ろうどうりょく人口じんこうなかはたらきたいとかんがえているものなどを活用かつよう労働ろうどうとしてあらたに把握はあくし、複数ふくすう活用かつよう労働ろうどうかんする指標しひょうとして、四半期しはんきごとに公表こうひょうしていくこととなった。

活用かつよう労働ろうどう」にあてはまるものは、失業しつぎょうしゃ追加ついか就労しゅうろう希望きぼうしゃ潜在せんざい労働ろうどうりょく人口じんこうふくまれる。完全かんぜん失業しつぎょうりつくわえて、あらたに公表こうひょうする活用かつよう労働ろうどうかんする指標しひょうは、以下いかの6つの指標しひょうである[23]

  • 活用かつよう労働ろうどう指標しひょう1 (LU1) - 「労働ろうどうりょく人口じんこう」にめる「失業しつぎょうしゃ」の割合わりあい。ILOの定義ていぎもとづく「国際こくさい基準きじゅん失業しつぎょうりつ」とえ、日本にっぽん独自どくじ指標しひょうである「完全かんぜん失業しつぎょうりつ」とは若干じゃっかんことなる。LU1の公表こうひょうにより、失業しつぎょうりつおな基準きじゅん国際こくさい比較ひかくすることができる。
  • 活用かつよう労働ろうどう指標しひょう2 (LU2) - 「労働ろうどうりょく人口じんこう」にめる「失業しつぎょうしゃ」と「追加ついか就労しゅうろう希望きぼう就業しゅうぎょうしゃ」の割合わりあいかりにLU1が低下ていかしていてもLU2が上昇じょうしょうしている局面きょくめんでは、失業しつぎょうしゃ減少げんしょうしているが、追加ついかてきはたらきたいひと増加ぞうかしている状況じょうきょうであり、LU1の低下ていかほど雇用こよう情勢じょうせい改善かいぜんしていないとることもできる。
  • 活用かつよう労働ろうどう指標しひょう3 (LU3) - 「労働ろうどうりょく人口じんこう」と「潜在せんざい労働ろうどうりょく人口じんこう」にめる「失業しつぎょうしゃ」と「潜在せんざい労働ろうどうりょく人口じんこう」の割合わりあいかりにLU1とLU3のおおきい局面きょくめん景気けいき急激きゅうげき悪化あっかとう)では、はたらきたいが、求職きゅうしょくをあきらめたため労働ろうどうりょく人口じんこうとなっているものおお状況じょうきょうとうであり、活用かつようされていない労働ろうどうりょく人口じんこうおお存在そんざいしている(失業しつぎょうりつでみる以上いじょう労働ろうどう市場いちばきびしい)とることもできる。
  • 活用かつよう労働ろうどう指標しひょう4 (LU4) - 「労働ろうどうりょく人口じんこう」と「潜在せんざい労働ろうどうりょく人口じんこう」にめる「失業しつぎょうしゃ」と「追加ついか就労しゅうろう希望きぼう就業しゅうぎょうしゃ」と「潜在せんざい労働ろうどうりょく人口じんこう」の割合わりあい活用かつよう労働ろうどう全体ぜんたいおおきさ労働ろうどう供給きょうきゅうびしろ)をしめす。もっとひろ活用かつよう労働ろうどうりょく把握はあくするもので、失業しつぎょうしゃのほか、労働ろうどう市場いちば活用かつよう可能かのうものすべてを対象たいしょうとしたりつということができる。
  • 活用かつよう労働ろうどう補助ほじょ指標しひょう1 - 「労働ろうどうりょく人口じんこう」にめる「自発じはつてき失業しつぎょうしゃ」(失業しつぎょうしゃのうち,求職きゅうしょく理由りゆうが「定年ていねんまた雇用こよう契約けいやく満了まんりょうまたは「つとさき事業じぎょう都合つごう」のもの)の割合わりあい自発じはつてき理由りゆうにより失業しつぎょうした深刻しんこくたかもの把握はあくするもの。
  • 活用かつよう労働ろうどう補助ほじょ指標しひょう2 - 「労働ろうどうりょく人口じんこう」と「拡張かくちょう求職きゅうしょくしゃ」にめる「失業しつぎょうしゃ」と「拡張かくちょう求職きゅうしょくしゃ」の割合わりあい。LU1よりも就業しゅうぎょう可能かのう時期じきひろげたもので,就業しゅうぎょう可能かのう時期じきを2週間しゅうかん以内いないとしているEU諸国しょこくとの比較ひかく可能かのうにするもの。

雇用こよう形態けいたい

[編集へんしゅう]
日本にっぽん雇用こようしゃ
総務そうむしょう統計とうけいきょく、2019年度ねんど労働ろうどうりょく調査ちょうさ[24]
雇用こよう形態けいたい まんにん
役員やくいん 335
期間きかんさだめのない労働ろうどう契約けいやく 3,728
1ねん以上いじょう有期ゆうき契約けいやく 451
1かげつ~1ねん未満みまん有期ゆうき契約けいやく臨時りんじやとい 763
1かげつ未満みまん有期ゆうき契約けいやく日雇ひやと 15
期間きかんがわからない 239
日本にっぽんにおける役員やくいんのぞ雇用こようしゃ年齢ねんれいべつ)。
あお正規せいき雇用こようだいだいパートタイムみどりアルバイトあか派遣はけん労働ろうどうしゃむらさき契約けいやく社員しゃいんちゃ嘱託しょくたく社員しゃいん、ピンクはその

完全かんぜん失業しつぎょうりつ

[編集へんしゅう]
日本にっぽん都道府県とどうふけんべつ失業しつぎょうりつ(2020ねん,総務そうむしょう統計とうけいきょく[25]
日本にっぽん失業しつぎょうりつ男女だんじょべつ年齢ねんれいべつ)。15-24さい細線さいせん)が若年じゃくねん失業しつぎょうしゃにあたる[26]

以下いか労働ろうどうりょく調査ちょうさ毎年まいとし4がつ1にち時点じてん年齢ねんれいわせた『15さい以上いじょうから64さいまで』と『65さい以上いじょう』を合算がっさんした完全かんぜん失業しつぎょうしゃすう完全かんぜん失業しつぎょうりつとの推移すいいである。

完全かんぜん失業しつぎょうしゃすうおよ完全かんぜん失業しつぎょうりつ推移すいい
総務そうむしょう統計とうけいきょく[27][28]
とし 完全かんぜん失業しつぎょうしゃすうまんにん 完全かんぜん失業しつぎょうりつ (%)
男女だんじょけい おんな おとこ 男女だんじょけい おんな おとこ
1990 134 57 77 2.1 2.2 2.0
1991 136 59 78 2.1 2.2 2.0
1992 142 60 82 2.2 2.2 2.1
1993 166 71 95 2.5 2.6 2.4
1994 192 80 112 2.9 3.0 2.8
1995 210 87 123 3.2 3.2 3.1
1996 225 91 134 3.4 3.3 3.4
1997 230 95 135 3.4 3.4 3.4
1998 279 111 168 4.1 4.0 4.2
1999 317 123 194 4.7 4.5 4.8
2000 320 123 196 4.7 4.5 4.9
2001 340 131 209 5.0 4.7 5.2
2002 359 140 219 5.4 5.1 5.5
2003 350 135 215 5.3 4.9 5.5
2004 313 121 192 4.7 4.4 4.9
2005 294 116 178 4.4 4.2 4.6
2006 275 107 168 4.1 3.9 4.3
2007 257 104 154 3.9 3.7 3.9
2008 265 107 159 4.0 3.8 4.1
2009 336 133 203 5.1 4.8 5.3
2010 334 128 207 5.1 4.6 5.4
2011 302 115 187 4.6 4.2 4.9
2012 285 112 174 4.3 4.0 4.6
2013 265 103 163 4.0 3.7 4.3
2014 236 96 142 3.6 3.4 3.7
2015 222 89 135 3.4 3.1 3.6
2016 208 82 126 3.1 2.8 3.3
2017 190 78 112 2.8 2.7 3.0
2018 166 67 99 2.4 2.2 2.6
2019 162 66 96 2.4 2.2 2.5
2020 191 76 115 2.8 2.5 3.0

1990年代ねんだい以降いこうから正規せいき雇用こよう需要じゅようたかまった背景はいけいには、日本にっぽんバブル経済けいざい崩壊ほうかいまえの『雇用こよう債務さいむ設備せつび』の「3つの過剰かじょう」にバブル経済けいざい崩壊ほうかい企業きぎょう直面ちょくめんしたことにある。3つの過剰かじょうへの処置しょちとさて企業きぎょうはリストラに着手ちゃくしゅし、人件じんけん抑制よくせい注力ちゅうりょくして正規せいき従業じゅうぎょういん多用たようするようになった。賃金ちんぎん体系たいけい基本給きほんきゅうよりも、そのとしごとの企業きぎょう業績ぎょうせき連動れんどうさせやすい賞与しょうよボーナスなど)に給与きゅうよおもきをくようになった。2003ねん野口のぐちあさひによると産業さんぎょう構造こうぞう転換てんかんともな自発じはつてき失業しつぎょう健全けんぜん失業しつぎょうりつは2 - 3%とされている[29]太平洋戦争たいへいようせんそうだい世界せかい大戦たいせんながあいだ日本にっぽん失業しつぎょうりつは1-2%とひくかったが、米国べいこくITバブル崩壊ほうかい2001ねん時点じてん失業しつぎょうりつは5%じゃく以前いぜんよりたかくなっている[30]2002ねん当時とうじでは日本にっぽん戦後せんご過去かこ最高さいこう完全かんぜん失業しつぎょうりつ5.5%を記録きろく[31]米国べいこくリーマン・ショックの2009ねん7がつには完全かんぜん失業しつぎょうりつ5.7%と戦後せんご過去かこ最高さいこう更新こうしんした[32]

2000ねん時点じてん平均へいきん失業しつぎょうしゃは320まんにんと1990ねんの2ばい以上いじょうとなっている[33]

2010ねん日本にっぽんでは、自発じはつてき失業しつぎょうしゃ摩擦まさつてき失業しつぎょうしゃ割合わりあいは3.5%程度ていどとされている。

2020ねん時点じてんで、失業しつぎょうりつが2%の場合ばあい日本にっぽん全体ぜんたい完全かんぜん失業しつぎょうしゃすうやく137まんにんであるが、5%の場合ばあいやく343まんにんとなる[27][34]。2020ねん時点じてん日本にっぽん完全かんぜん失業しつぎょうりつは2.8%、完全かんぜん失業しつぎょうしゃすうやく191まんにんであり、失業しつぎょうりつを1ポイント改善かいぜんさせるためには、やく69まんにん新規しんき雇用こよう創出そうしゅつする必要ひつようがある[27][35]

失業しつぎょうりつは、年齢ねんれいべつ地域ちいきべつるとばらつきがおおきい[36]年齢ねんれいべつでは若年じゃくねんそう (15 - 24さい)の失業しつぎょうりつ平均へいきん4.6%と全体ぜんたい平均へいきんの2.8%をおおきく上回うわまわっている(2020ねん時点じてん[27]。かつて、リーマン・ショックによる経済けいざい悪化あっかのあった2009ねんとき日本にっぽんの10-20だい前半ぜんはんまでの世代せだい失業しつぎょうりつは10%に接近せっきんしているという国際こくさい機関きかん調査ちょうさていた[37]地域ちいきべつでは、北関東きたかんとう甲信こうしん北陸ほくりくの2.5%から北海道ほっかいどう南関東みなみかんとうの3.3%まで地域ちいきあいだおおきくひらいている(2020ねん10 - 12月時点じてん[38]

2016ねんには正規せいき職員しょくいん従業じゅうぎょういんとし平均へいきん 3364 まんにん前年ぜんねんよりも51 まんにん増加ぞうかした。背景はいけいにはアベノミクスによる景気けいき上向うわむきで新規しんき雇用こようがまず正規せいきとして創出そうしゅつされたため、予想よそうよりもたか労働ろうどうしゃ需要じゅよう求職きゅうしょくしゃ有利ゆうり市場いちば変化へんかしたために企業きぎょう当初とうしょ景気けいきによる雇用こよう予定よていよりも人手ひとで不足ふそくになった。そのため、2015ねんから正規せいき採用さいようしゃ対象たいしょうだったもの正規せいき雇用こようはじめたことで2ねん連続れんぞく増加ぞうかとなった。

2017ねんには『正規せいきから正規せいきへの逆流ぎゃくりゅう』がはじまり、2017ねんには『正規せいきしょく有効ゆうこう求人きゅうじん倍率ばいりつ』が1を上回うわまわって正規せいきしょくのされた求人きゅうじんすう上回うわまわながれにわった。アベノミクス以降いこう成長せいちょうりつ雇用こよう増加ぞうかりつから失業しつぎょうりつは2018ねんに0.9%、2019ねん0%ちかくにまでなると予測よそくされたが、実際じっさい失業しつぎょうりつはそうならなかった。しかしながら、失業しつぎょうりつ減少げんしょうしており、企業きぎょう空前絶後くうぜんぜつご人手ひとで不足ふそくからいまやとっているせい労働ろうどうしゃ新規しんき採用さいようしゃ正規せいき採用さいようへの増加ぞうか継続けいぞくくわえて賃上ちんあげや待遇たいぐう競争きょうそうだつデフレにより、デフレという物価ぶっかげが減少げんしょうしていくときには最適さいてきモデルだったブラック企業きぎょう労働ろうどうしゃあつまらなるため路線ろせん転換てんかん倒産とうさん相次あいつぐと予想よそうされた [39][40][41]

その新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょう流行りゅうこう経済けいざいてき影響えいきょうにより、2020ねん失業しつぎょうりつ前年ぜんねんより0.4ポイントたかやく2.8%となった[27]。しかしながら、雇用こよう調整ちょうせい助成じょせいきんによって雇用こよう維持いじしている休業きゅうぎょうしゃふくめれば、2ばいえの失業しつぎょうりつになると指摘してきされている[42]

2012ねんから2017ねんまでの5ねんあいだ韓国かんこく若年じゃくねん失業しつぎょうりつが2.3ポイントたかくなって9.8%に悪化あっかしたのにたいし、米国べいこくは5.8ポイントで下落げらくで7.2%、日本にっぽんも2.6ポイント低下ていかした4.4%で日本にっぽん若年じゃくねん失業しつぎょうりつはOECDの半分はんぶんまでひくくなった[43]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ しゅう35あいだ未満みまん就業しゅうぎょうしゃ対象たいしょうとしている理由りゆうは、日本にっぽんのほとんどの企業きぎょうでフルタイム勤務きんむしゅう所定しょてい労働ろうどう時間じかんを35時間じかん以上いじょうとしているためである。また、国際こくさいてきにも 35あいだを閾値としているくにもっとおおくなっている。「労働ろうどうりょく調査ちょうさ」では、従来じゅうらいから1週間しゅうかん就業しゅうぎょう時間じかんが35あいだという基準きじゅん短時間たんじかんかを判定はんていしている。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 基幹きかん統計とうけい一覧いちらん”. 統計とうけい制度せいど. 総務そうむしょう. 2024ねん5がつ16にち閲覧えつらん
  2. ^ 労働ろうどうりょく調査ちょうさ概要がいよう用語ようご解説かいせつ
  3. ^ a b 総務そうむしょう統計とうけいきょく. “労働ろうどうりょく調査ちょうさ 基礎きそ調査ちょうさひょう” (PDF). 労働ろうどうりょく調査ちょうさ調査ちょうさ事項じこう. 2024ねん5がつ30にち閲覧えつらん
  4. ^ a b 総務そうむしょう統計とうけいきょく総務そうむしょう統計とうけいセンター『統計とうけい実務じつむ変遷へんせん: 総務庁そうむちょう時代じだい中心ちゅうしんとして 昭和しょうわ59ねん7がつ1にち平成へいせい15ねん3がつ31にち日本にっぽん統計とうけい協会きょうかい、2003ねんISBN 4822328147NCID BA61530781 
  5. ^ 水野みずの朝夫あさお労働ろうどうりょく調査ちょうさ (特集とくしゅう 労働ろうどう統計とうけいむ)」『日本にっぽん労働ろうどう研究けんきゅう雑誌ざっしだい419ごう日本にっぽん労働ろうどう研究けんきゅう機構きこう、1995ねん、24-25ぺーじISSN 09163808www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/1995/01/ 
  6. ^ 19th International Conference of Labour Statisticians (2013ねん). “Resolution Concerning Statistics of Work, Employment and Labour Underutilization” (英語えいご). International Labour Organization. 2014ねん4がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん6がつ3にち閲覧えつらん
  7. ^ a b 山口やまぐち幸三こうぞう ちょ失業しつぎょうかんする統計とうけい調査ちょうさ転換てんかん継承けいしょう」、佐藤さとう正広まさひろ へん近代きんだい日本にっぽん統計とうけいあきらよう書房しょぼう、2020ねん2がつ20日はつか、243-266ぺーじISBN 9784771033030NCID BB29793119 
  8. ^ a b 篠崎しのざき武久たけひさ労働ろうどうりょく調査ちょうさ (特集とくしゅう 労働ろうどう統計とうけい現在げんざいとこれから)」『日本にっぽん労働ろうどう研究けんきゅう雑誌ざっしだい741ごう、2022ねん、10-13ぺーじCRID 1520292182324574464www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2022/04/2024ねん5がつ17にち閲覧えつらん 
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 総務そうむしょう統計とうけいきょく労働ろうどうりょく調査ちょうさ解説かいせつ』(だい5はん)、2019ねん6がつISSN 21863040NCID BB28535162www.stat.go.jp/data/roudou/10.htmlhttps://www.stat.go.jp/data/roudou/pdf/hndbk.pdf2024ねん5がつ17にち閲覧えつらん 
  10. ^ 総務庁そうむちょう統計とうけいきょく労働ろうどうりょく調査ちょうさ年報ねんぽう 平成へいせい4ねん日本にっぽん統計とうけい協会きょうかい、1993ねん6がつISBN 482231510XNCID BN08441322 
  11. ^ 総務庁そうむちょう統計とうけいきょく労働ろうどうりょく調査ちょうさ年報ねんぽう 平成へいせい5ねん日本にっぽん統計とうけい協会きょうかい、1994ねん3がつISBN 4822315916NCID BN08441322 
  12. ^ Statistics Bureau of Japan. “Annual Report on the Labour Force Survey 2022” (英語えいご). 総務そうむしょう統計とうけいきょく. 2024ねん5がつ30にち閲覧えつらん
  13. ^ 産業さんぎょう分類ぶんるいべつ結果けっかについて”. 労働ろうどうりょく調査ちょうさ. 総務そうむしょう統計とうけいきょく. 2024ねん6がつ1にち閲覧えつらん
  14. ^ 職業しょくぎょう分類ぶんるいべつ結果けっかについて”. 労働ろうどうりょく調査ちょうさ. 総務そうむしょう統計とうけいきょく. 2024ねん6がつ1にち閲覧えつらん
  15. ^ 用語ようご解説かいせつ” (PDF). 労働ろうどうりょく調査ちょうさ 結果けっかひょう利用りようかんする参考さんこう資料しりょう. 総務そうむしょう統計とうけいきょく. 2024ねん6がつ1にち閲覧えつらん
  16. ^ 労働ろうどうりょく調査ちょうさ 基礎きそ調査ちょうさひょう記入きにゅうのしかた” (PDF). 労働ろうどうりょく調査ちょうさ調査ちょうさ事項じこう. 総務そうむしょう統計とうけいきょく. 2024ねん6がつ3にち閲覧えつらん
  17. ^ 13th International Conference of Labour Statisticians (1982ねん10がつ). “Resolution Concerning Statistics of the Economically Active Population, Employment, Unemployment and Underemployment” (英語えいご). ILO. International Labour Organization. 2024ねん5がつ18にち閲覧えつらん
  18. ^ 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2021ねん2がつ16にち). “2020ねんれい2ねん平均へいきん結果けっか概要がいよう だい活用かつよう労働ろうどう” (PDF). pp. 9-11. 2021ねん3がつ13にち閲覧えつらん労働ろうどうりょく調査ちょうさ詳細しょうさい集計しゅうけい平成へいせい30ねん(2018ねん平均へいきん速報そくほう (PDF) 総務そうむしょう統計とうけいきょく
  19. ^ 厚生こうせい労働省ろうどうしょう 職業しょくぎょう安定あんていきょく 雇用こよう政策せいさく調査ちょうさがかり. “一般いっぱん職業しょくぎょう紹介しょうかいじょうきょう (職業しょくぎょう安定あんてい業務ぎょうむ統計とうけい)”. 厚生こうせい労働省ろうどうしょう. 厚生こうせい労働ろうどう統計とうけい一覧いちらん. 2024ねん5がつ18にち閲覧えつらん
  20. ^ 毎月まいつき勤労きんろう統計とうけい調査ちょうさ (全国ぜんこく調査ちょうさ地方ちほう調査ちょうさ)”. 厚生こうせい労働ろうどうしょう. 2023ねん6がつ10日とおか閲覧えつらん
  21. ^ 労働ろうどうりょく調査ちょうさ 最新さいしんおも結果けっか”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく. 2024ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  22. ^ 総務そうむしょう統計とうけいきょく労働ろうどうりょく調査ちょうさ年報ねんぽう』(公文書こうぶんしょばん)。ISSN 2185176XNCID AA12478188 
  23. ^ 活用かつよう労働ろうどう指標しひょう解説かいせつ (PDF) 総務そうむしょう統計とうけいきょく
  24. ^ 労働ろうどうりょく調査ちょうさ 基本きほん集計しゅうけい ぜん都道府県とどうふけん 結果けっかはらおもて 全国ぜんこく 年次ねんじ 2019ねん | ファイル | 統計とうけいデータをさがす | 政府せいふ統計とうけい総合そうごう窓口まどぐち』(レポート)総務そうむしょう統計とうけいきょく、2019ねん1がつ31にち基本きほん集計しゅうけい だいII-10ひょうhttps://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200531&tstat=000000110001&cycle=7&year=20190&month=0&tclass1=000001040276&tclass2=000001040283&tclass3=000001040284&result_back=1 
  25. ^ 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2021ねん3がつ2にち). “<参考さんこう>労働ろうどうりょく調査ちょうさ基本きほん集計しゅうけい都道府県とどうふけんべつ結果けっか だい6ひょう 完全かんぜん失業しつぎょうりつとし平均へいきん”. 2021ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  26. ^ OECD Labour Force Statistics 2020, OECD, (2020), doi:10.1787/23083387 
  27. ^ a b c d e 統計とうけいきょく, 総務そうむしょう (2021ねん3がつ2にち). “労働ろうどうりょく調査ちょうさ基本きほん集計しゅうけい” (Excel). 総務そうむしょう統計とうけいきょくホームページ. 2021ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  28. ^ 長期ちょうき系列けいれつデータ(基本きほん集計しゅうけいひょう1 【月別つきべつ結果けっか全国ぜんこく月別つきべつ結果けっかぶし調整ちょうせいおよげん数値すうち a-1 主要しゅよう項目こうもく
  29. ^ 野口のぐちあさひ 『「経済けいざいのしくみ」がすんなりわかる講座こうざ』 ナツメしゃ、2003ねん、23ぺーじ
  30. ^ 日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃへん 『やさしい経済けいざいがく日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ日経にっけいビジネス人文じんぶん〉、2001ねん、217ぺーじ
  31. ^ 田中たなか秀臣ひでおみ偏差へんさ40から会社かいしゃはい方法ほうほう東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ、2009ねん、151ぺーじ
  32. ^ 田中たなか秀臣ひでおみ偏差へんさ40から会社かいしゃはい方法ほうほう東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ、2009ねん、151 - 152ぺーじ
  33. ^ 第一勧銀だいいちかんぎん総合そうごう研究所けんきゅうじょへん基本きほん用語ようごからはじめる日本にっぽん経済けいざい日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ日経にっけいビジネス人文じんぶん〉、2001ねん、55ぺーじ
  34. ^ 田中たなか秀臣ひでおみうえねん震災しんさい恐慌きょうこう!〜経済けいざい無策むさく恐慌きょうこうがくる!』 宝島社たからじましゃ、2011ねん、212ぺーじ
  35. ^ 小泉こいずみ祐一郎ゆういちろう図解ずかい経済けいざい学者がくしゃバトルロワイヤル』 ナツメしゃ、2011ねん、43ぺーじ
  36. ^ 三菱みつびし総合そうごう研究所けんきゅうじょへん最新さいしんキーワードでわかる!日本にっぽん経済けいざい入門にゅうもん日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ日経にっけいビジネス人文じんぶん〉、2008ねん、130ぺーじ
  37. ^ 田中たなか秀臣ひでおみ偏差へんさ40から会社かいしゃはい方法ほうほう東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ、2009ねん、160ぺーじ
  38. ^ 統計とうけいきょく, 総務そうむしょう (2021ねん3がつ2にち). “労働ろうどうりょく調査ちょうさ 長期ちょうき系列けいれつデータ ひょう8 【地域ちいきべつ結果けっか四半期しはんき平均へいきん結果けっかげん数値すうちおよぶし調整ちょうせい (3) 地域ちいきべつ完全かんぜん失業しつぎょうりつ” (Excel). 2021ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  39. ^ [1]労働ろうどうりょく調査ちょうさ基本きほん集計しゅうけい平成へいせい28ねん(2016ねん平均へいきん速報そくほう結果けっか要約ようやく
  40. ^ [2]景気けいき拡大かくだいによる人手ひとで不足ふそく苦境くきょうおちいるのはブラック企業きぎょう 労働ろうどうしゃには賃上ちんあげの好機こうき
  41. ^ [3]「2019ねん失業しつぎょうりつゼロ!? たして「1おくそう賃上ちんあ時代じだい」はるのかかつてない人手ひとで不足ふそく、そのとき企業きぎょうは」
  42. ^ 野口のぐち悠紀雄ゆきお (2020ねん9がつ13にち). 日本にっぽん失業しつぎょうりつ「2.9%のはずはない」という根拠こんきょ (日本語にほんご). 東洋とうよう経済けいざいONLINE: pp. 2-4. https://toyokeizai.net/articles/-/373385?page=2 2021ねん3がつ13にち閲覧えつらん 
  43. ^ [4]青年せいねん雇用こようりつ42%...OECDちゅう韓国かんこく最悪さいあく

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]