(Translated by https://www.hiragana.jp/)
南相木村 - Wikipedia コンテンツにスキップ

南相木みなみあいきむら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
みなみあいきむら ウィキデータを編集
南相木みなみあいきむら
南相木村旗 南相木村章
南相木みなみあいきむらはた 南相木みなみあいきむらあきら
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中部ちゅうぶ地方ちほう甲信越こうしんえつ地方ちほう
都道府県とどうふけん 長野ながのけん
ぐん 南佐久みなみさくぐん
市町村しちょうそんコード 20306-8
法人ほうじん番号ばんごう 2000020203068 ウィキデータを編集
面積めんせき 66.05km2
そう人口じんこう 903ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん6がつ1にち
人口じんこう密度みつど 13.7ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 南佐久みなみさくぐん小海おみまち北相木きたあいきむら南牧なんもくむら川上かわかみむら
群馬ぐんまけん多野たのぐん上野うえのむら
むら 赤松あかまつ
むらはな 山桜やまざくら
むらとり うぐいす
南相木みなみあいきむら役場やくば
村長そんちょう 中島なかじまのり
所在地しょざいち 384-1211
長野ながのけん南佐久みなみさくぐん南相木みなみあいきむら3525-1
北緯ほくい3602ふん10びょう 東経とうけい13832ふん49びょう / 北緯ほくい36.03603 東経とうけい138.54689 / 36.03603; 138.54689座標ざひょう: 北緯ほくい3602ふん10びょう 東経とうけい13832ふん49びょう / 北緯ほくい36.03603 東経とうけい138.54689 / 36.03603; 138.54689
南相木村役場
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

南相木村位置図

/ まち / むら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ
南相木みなみあいきむら

南相木みなみあいきむら(みなみあいきむら)は、長野ながのけん南佐久みなみさくぐん自治体じちたいひとつ。

東西とうざい細長ほそなが地形ちけいで、そう面積めんせきやく8わり山林さんりん原野げんやであり、南相木みなみあいきがわ沿いに10の集落しゅうらく点在てんざいしている[1]

南相木みなみあいきがわ上流じょうりゅう三川みかわ)には、東京電力とうきょうでんりょく神流川かんながわ発電はつでんしょによって群馬ぐんまけん上野うえのむら上野うえのダムとのあいだ揚水ようすい発電はつでんおこなうために建設けんせつした南相木みなみあいきダムがある。

歴史れきし[編集へんしゅう]

経済けいざい[編集へんしゅう]

産業さんぎょう[編集へんしゅう]

農業のうぎょう

だい日本にっぽん篤農とくのう名鑑めいかん』によれば南相木みなみあいきむら篤農とくのうは「猿谷さるやうたすけ中田なかたさかえ中島なかじまため小平こだいらみなもと治郎じろう猿谷さるや八男はちおさく」などがいた[4]

人口じんこう[編集へんしゅう]

南相木みなみあいきむら全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 南相木みなみあいきむら年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ南相木みなみあいきむら
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
南相木みなみあいきむら(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 2,009にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 1,800にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 1,604にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 1,453にん
1990ねん平成へいせい2ねん 1,368にん
1995ねん平成へいせい7ねん 1,334にん
2000ねん平成へいせい12ねん 1,584にん
2005ねん平成へいせい17ねん 1,151にん
2010ねん平成へいせい22ねん 1,121にん
2015ねん平成へいせい27ねん 1,005にん
2020ねんれい2ねん 962にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

  • 村長そんちょう中島なかじま のり(2015ねん12月3にち就任しゅうにん現在げんざい2

議会ぎかい[編集へんしゅう]

村議そんぎかい[編集へんしゅう]

  • 議長ぎちょう鈴木すずき はじめ
  • 議員ぎいん定数ていすう:8にん
  • 議員ぎいん任期にんき:2019ねん5がつ1にち - 2023ねん4がつ30にち

長野ながの県議会けんぎかい南佐久みなみさくぐん選挙せんきょ[編集へんしゅう]

  • 定数ていすう1人ひとり
  • 任期にんき:2019ねん平成へいせい31ねん)4がつ30にち - 2023ねんれい5ねん)4がつ29にち
  • 依田よだ明善あきよし無所属むしょぞく

衆議院しゅうぎいん[編集へんしゅう]

当落とうらく 候補者こうほしゃめい 年齢ねんれい 所属しょぞく党派とうは 新旧しんきゅうべつ 得票とくひょうすう 重複じゅうふく
とう 井出いでいさおせい 43 自由民主党じゆうみんしゅとう まえ 120,023ひょう
とう 神津こうづけん 44 立憲りっけん民主党みんしゅとう しん 109,179ひょう
いけだかせい 53 NHKと裁判さいばんしてるとう弁護士べんごしほう72じょう違反いはん しん 3,722ひょう

教育きょういく[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

むらない鉄道てつどう路線ろせんかよっていない。JR東日本ひがしにっぽん小海線こうみせん小海おみえきよりむらへの村営そんえい路線ろせんバスが運行うんこうされている。佐久海ノ口さくうみのくちえきからもむら道路どうろつうじているがどうえきからは公共こうきょう交通こうつう機関きかん運行うんこうされていない。

路線ろせんバス[編集へんしゅう]

  • 南相木みなみあいき村営そんえいバス - 3路線ろせんあり、このうち小海こかい - 中島なかじまあいだ路線ろせんむらないむらがいむす唯一ゆいいつ公共こうきょう交通こうつうとなっている。

道路どうろ[編集へんしゅう]

出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • だい日本にっぽん篤農とくのう名鑑めいかん編纂へんさんしょへんだい日本にっぽん篤農とくのう名鑑めいかんだい日本にっぽん篤農とくのう名鑑めいかん編纂へんさんしょ、1910ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]