(Translated by https://www.hiragana.jp/)
南緯19度線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

南緯なんい19せん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
線が入っている地球
19°
南緯なんい19せん
すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML

南緯なんい19せん(なんい19どせん)は、地球ちきゅう赤道せきどうめんよりみなみ地理ちり緯度いどにして19角度かくど緯線いせん大西おおにしひろしアフリカインド洋いんどようオーストララシア太平洋たいへいようみなみアメリカ通過つうかする。

この緯度いどしたでは、夏至げしてんどきあきら時間じかんは13あいだ17ふんであり、冬至とうじてんどきあきら時間じかんは10あいだ59ふんである[1]

通過つうかする地域ちいき一覧いちらん[編集へんしゅう]

南緯なんい19せんは、本初ほんしょ子午線しごせんからひがしかって以下いか場所ばしょとおっている。

地理ちり座標ざひょう 国土こくど領土りょうど領海りょうかい 備考びこう
南緯なんい190ふん 東経とうけい00ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい0.000 / -19.000; 0.000 (本初ほんしょ子午線しごせん) 大西おおにしひろし
南緯なんい190ふん 東経とうけい1228ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい12.467 / -19.000; 12.467 (ナミビア) ナミビアの旗 ナミビア
南緯なんい190ふん 東経とうけい210ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい21.000 / -19.000; 21.000 (ボツワナ) ボツワナの旗 ボツワナ
南緯なんい190ふん 東経とうけい2559ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい25.983 / -19.000; 25.983 (ジンバブエ) ジンバブエの旗 ジンバブエ
南緯なんい190ふん 東経とうけい3242ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい32.700 / -19.000; 32.700 (モザンビーク) モザンビークの旗 モザンビーク
南緯なんい190ふん 東経とうけい3551ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい35.850 / -19.000; 35.850 (インド洋いんどよう) インド洋いんどよう モザンビーク海峡かいきょう
南緯なんい190ふん 東経とうけい4414ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい44.233 / -19.000; 44.233 (マダガスカル) マダガスカルの旗 マダガスカル アンタナナリボのちょうどみなみ通過つうか
南緯なんい190ふん 東経とうけい495ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい49.083 / -19.000; 49.083 (インド洋いんどよう) インド洋いんどよう
南緯なんい190ふん 東経とうけい12133ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい121.550 / -19.000; 121.550 (オーストラリア) オーストラリアの旗 オーストラリア 西にしオーストラリアしゅう
ノーザンテリトリー
クイーンズランドしゅう
南緯なんい190ふん 東経とうけい14622ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい146.367 / -19.000; 146.367 (珊瑚さんごうみ) 珊瑚さんごうみ クイーンズランドしゅうオーストラリアの旗 オーストラリア) - ラトルスネークとうアケロンとうあいだ通過つうか
マリオンとうコーラル・シー諸島しょとうオーストラリアの旗 オーストラリア)のちょうどきた通過つうか
チェスターフィールド諸島しょとう ニューカレドニア)のちょうどきた通過つうか
南緯なんい190ふん 東経とうけい16917ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい169.283 / -19.000; 169.283 (バヌアツ) バヌアツの旗 バヌアツ イロマンゴとう最南端さいなんたん通過つうか
南緯なんい190ふん 東経とうけい16917ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい169.283 / -19.000; 169.283 (太平洋たいへいよう) 太平洋たいへいよう
南緯なんい190ふん 東経とうけい17810ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい178.167 / -19.000; 178.167 (フィジー) フィジーの旗 フィジー カンダブとう
南緯なんい190ふん 東経とうけい17829ふん / 南緯なんい19.000 東経とうけい178.483 / -19.000; 178.483 (太平洋たいへいよう) 太平洋たいへいよう マトゥクとうフィジーの旗 フィジー)のちょうどきた通過つうか
南緯なんい190ふん 西経せいけい17952ふん / 南緯なんい19.000 西経せいけい179.867 / -19.000; -179.867 (フィジー) フィジーの旗 フィジー トトヤとう
南緯なんい190ふん 西経せいけい17951ふん / 南緯なんい19.000 西経せいけい179.850 / -19.000; -179.850 (太平洋たいへいよう) 太平洋たいへいよう カバラとうフィジーの旗 フィジー)のちょうどみなみ通過つうか
フラガとうフィジーの旗 フィジー)のちょうどきた通過つうか
レイテ島れいてとうトンガの旗 トンガ)のちょうどみなみ通過つうか
南緯なんい190ふん 西経せいけい16955ふん / 南緯なんい19.000 西経せいけい169.917 / -19.000; -169.917 (ニウエ) ニウエの旗 ニウエ
南緯なんい190ふん 西経せいけい16948ふん / 南緯なんい19.000 西経せいけい169.800 / -19.000; -169.800 (太平洋たいへいよう) 太平洋たいへいよう アイツタキとうクック諸島の旗 クック諸島しょとう)のちょうどみなみ通過つうか
マヌアエとうクック諸島の旗 クック諸島しょとう)のちょうどきた通過つうか
ネンゴネンゴ環礁かんしょうフランス領ポリネシアの旗 フランスりょうポリネシア)のちょうどみなみ通過つうか
マヌハンギ環礁かんしょうフランス領ポリネシアの旗 フランスりょうポリネシア)のちょうどきた通過つうか
パラオア環礁かんしょうフランス領ポリネシアの旗 フランスりょうポリネシア)のちょうどきた通過つうか
バヒタヒ環礁かんしょうフランス領ポリネシアの旗 フランスりょうポリネシア)のちょうどみなみ通過つうか
南緯なんい190ふん 西経せいけい7019ふん / 南緯なんい19.000 西経せいけい70.317 / -19.000; -70.317 (チリ)  チリ
南緯なんい190ふん 西経せいけい6854ふん / 南緯なんい19.000 西経せいけい68.900 / -19.000; -68.900 (ボリビア) ボリビアの旗 ボリビア スクレのちょうどきた通過つうか
南緯なんい190ふん 西経せいけい5742ふん / 南緯なんい19.000 西経せいけい57.700 / -19.000; -57.700 (ブラジル) ブラジルの旗 ブラジル マットグロッソ・ド・スルしゅう
ゴイアスしゅう
ミナスジェライスしゅう
エスピリトサントしゅう
南緯なんい190ふん 西経せいけい3944ふん / 南緯なんい19.000 西経せいけい39.733 / -19.000; -39.733 (大西おおにしひろし) 大西おおにしひろし

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]