(Translated by https://www.hiragana.jp/)
岡本佳男 - Wikipedia コンテンツにスキップ

岡本おかもと佳男よしお

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

岡本おかもと 佳男よしお(おかもと よしお、昭和しょうわ16ねん1941ねん1がつ10日とおか - )は、日本にっぽん高分子こうぶんし化学かがくもの名古屋大学なごやだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ特別とくべつ教授きょうじゅハルビン工程こうてい大学だいがくとく教授きょうじゅ

世界せかい先駆さきがけてひとし重合じゅうごうによって、選択せんたくてき高分子こうぶんし一方いっぽう方向ほうこうらせんかた合成ごうせいしたことでられる[1][2]。また、らせん高分子こうぶんし使用しようしたかがみぞう異性いせいたい分離ぶんりする高速こうそく液体えきたいクロマトグラフィーよう光学こうがく分割ぶんかつカラム充填じゅうてんざい開発かいはつし、その成果せいか医療いりょう高分子こうぶんし研究けんきゅう利用りようされている[3]

2019ねん4がつには、名古屋大学なごやだいがく岡本おかもと若手わかて奨励しょうれいしょう創設そうせつしている。これは日本にっぽん国際こくさいしょう受賞じゅしょうしたさい賞金しょうきん一部いちぶ名古屋大学なごやだいがく寄付きふしたためで、若手わかて研究けんきゅうしゃ支援しえんするためにもうけられたものである[4]

業績ぎょうせき[編集へんしゅう]

A:みぎまきらせん B:左巻ひだりまきらせん、AとBはたがいにかがみぞう異性いせいたい関係かんけい

1979ねん世界せかいはつのらせん高分子こうぶんし合成ごうせい成功せいこうした[2][5][6]。その最初さいしょれいは、かさたかがわくさりメタクリルさんエステルるい(TrMA, PDSMAとう)を重合じゅうごうさせて、完全かんぜん一方向いちほうこう安定あんていならせん構造こうぞう高分子こうぶんし合成ごうせいした。開始かいしざいとして、ブチルリチウムスパルテインとの錯体さくたいもちいている[6]

ラジカル重合じゅうごうにおける立体りったい規則きそくせい発現はつげんについても独創どくそうてき研究けんきゅうおこなっている。

1981ねん、キラル化合かごうぶつ研究けんきゅう医薬品いやくひん開発かいはつ製造せいぞう不可欠ふかけつなツールである光学こうがく分割ぶんかつカラムを開発かいはつした[3][6][7]

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

受賞じゅしょう叙勲じょくんれき[編集へんしゅう]

  • 1982ねん 高分子こうぶんし学会がっかいしょう
  • 1987ねん 繊維せんい学会がっかいしょう技術ぎじゅつ
  • 1991ねん 日本にっぽん学会がっかい技術ぎじゅつしょう
  • 1996ねん 芸術げいじゅつのための科学かがくしょうダ・ヴィンチしょう
  • 1999ねん 日本にっぽん学会がっかいしょう
  • 1999ねん モレキュラーキラリティーしょう
  • 2001ねん Chirality Medal
  • 2002ねん 紫綬褒章しじゅほうしょうはる
  • 2005ねん 藤原ふじわらしょう
  • 2007ねん トムソン・リサーチフロントしょう2007
  • 2009ねん 高分子こうぶんし科学かがく功績こうせきしょう
  • 2010ねん 有機ゆうき合成ごうせい化学かがく協会きょうかい高砂たかさご香料こうりょう国際こくさいしょう野依のよりしょう
  • 2011ねん 高分子こうぶんし学会がっかい学会がっかい名誉めいよ会員かいいん
  • 2011ねん Charles G. Overberger International Award (ミシガン大学だいがく、ACS)
  • 2014ねんモレキュラーキラリティー功績こうせきしょう
  • 2014ねん 日本学士院にほんがくしいんしょう[1][2]
  • 2015ねん 日本にっぽん学会がっかい名誉めいよ会員かいいん
  • 2019ねん 日本にっぽん国際こくさいしょう[8]
  • 2019ねん 日本にっぽん分析ぶんせき学会がっかい名誉めいよ会員かいいん
  • 2019ねん 中国ちゅうごく政府せいふ友誼ゆうぎすすむ(Chinese Government Friendship Award)
  • 2020ねん 東海とうかいテレビ 文化ぶんかしょう
  • 2021ねん 中日ちゅうにち文化ぶんかしょう[9]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 学士がくしいんしょう赤崎あかさきら10にん エジンバラおおやけしょう駒形こまがた日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2014/3/12)
  2. ^ a b c 日本学士院にほんがくしいんしょう授賞じゅしょう決定けっていについて日本学士院にほんがくしいん
  3. ^ a b らせん高分子こうぶんし精密せいみつ合成ごうせい構造こうぞう機能きのうかんする研究けんきゅう (PDF)日本学士院にほんがくしいん
  4. ^ めいだい若手わかて研究けんきゅうしゃ奨学しょうがくきん50まんえん 岡本おかもと奨励しょうれいしょう創設そうせつ”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2019ねん4がつ25にち). 2019ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  5. ^ 4.光学こうがく活性かっせいらせん高分子こうぶんし合成ごうせい北海道大学ほっかいどうだいがく 触媒しょくばい化学かがく研究けんきゅうセンター
  6. ^ a b c 岡本おかもと佳男よしおキラルカラム開発かいはつ物語ものがたり 『ファルマシア』 2014ねん 50かん 2ごう p.105-107, doi:10.14894/faruawpsj.50.2_105日本にっぽんやく学会がっかい
  7. ^ 岡本おかもと佳男よしお, 毛利もうり晴彦はるひこ, 中村なかむら雅昭まさあき, 畑田はただ耕一こういち光学こうがく活性かっせいポリ(メタクリルさんトリフェニルメチル)を化学かがく結合けつごうしたシリカゲルの調製ちょうせい高速こうそく液体えきたいクロマトグラフィーによる光学こうがく分割ぶんかつへの応用おうよう日本にっぽん学会がっかい化学かがく工業こうぎょう化学かがく)』 1987ねん 1987かん 3ごう p.435-440, doi:10.1246/nikkashi.1987.435
  8. ^ ジャパンプライズ(Japan Prize/日本にっぽん国際こくさいしょう”. 国際こくさい科学かがく技術ぎじゅつ財団ざいだん. 2022ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  9. ^ だい74かい中日ちゅうにち文化ぶんかしょうまる”. 中日新聞ちゅうにちしんぶんWeb (2021ねん5がつ3にち). 2021ねん9がつ2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん6がつ8にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

先代せんだい
遠藤えんどうつよし
高分子こうぶんし学会がっかい会長かいちょう
2004ねん - 2006ねん
次代じだい
西出にしで宏之ひろゆき