(Translated by https://www.hiragana.jp/)
族議員 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ぞく議員ぎいん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
文教ぶんきょうぞくから転送てんそう

ぞく議員ぎいん(ぞくぎいん)は、特定とくてい政策せいさく分野ぶんや精通せいつうして関連かんれんする省庁しょうちょう政策せいさく決定けっていつよ影響えいきょうりょくおよぼし、関連かんれん業界ぎょうかい利益りえき擁護ようごしてそれらの代弁だいべんしゃ役割やくわりたす国会こっかい議員ぎいん俗称ぞくしょう[1][2][3]

役割やくわり

[編集へんしゅう]

ぞく議員ぎいん役割やくわりとしては、特定とくてい業界ぎょうかい団体だんたい利益りえき団体だんたいのために、法律ほうりつ作成さくせい政策せいさく調整ちょうせいをしたり、許認可きょにんかけん省庁しょうちょう口利くちききをしたり[ちゅう 1]補助ほじょきんひとし配分はいぶん公共こうきょう事業じぎょう箇所かしょづけに介入かいにゅうする[4]ひとし様々さまざま行為こういがあった。

出自しゅつじ序列じょれつ

[編集へんしゅう]

ぞく議員ぎいん特定とくてい分野ぶんや所管しょかんする官庁かんちょう官僚かんりょう注目ちゅうもくされるが、党人とうじんでも注目ちゅうもくされることがある。また、ぞく議員ぎいんかく省庁しょうちょう対応たいおうするかたち設置せっちされた政務せいむ調査ちょうさかい政策せいさく部会ぶかいぞくして、かならずしも一様いちようではないが、衆議院しゅうぎいん議員ぎいんてはめると当選とうせん回数かいすう2かい[5]関連かんれん省庁しょうちょう政務せいむかん当選とうせん回数かいすう3かい[5]とう部会ぶかいちょう当選とうせん回数かいすう4かい国会こっかい委員いいんちょう当選とうせん回数かいすう5かい以上いじょう大臣だいじん就任しゅうにん、というふうに当選とうせん回数かいすう役職やくしょくかさねていくことによって序列じょれつなか上昇じょうしょうしていって、やがてドンボスばれるような存在そんざいとなって政策せいさく立案りつあん決定けっていさいにさらにつよ影響えいきょうりょく行使こうしするぞく議員ぎいんとなっていく。

なお、ぞく議員ぎいん長期ちょうき政権せいけん自由民主党じゆうみんしゅとう議員ぎいん限定げんていされたイメージをたれているが、与野党よやとう双方そうほう経験けいけんしたきゅう日本にっぽん社会党しゃかいとう公明党こうめいとう民主党みんしゅとう議員ぎいんのなかにもぞく議員ぎいん存在そんざいしていると認識にんしきされている。

分類ぶんるい名称めいしょう

[編集へんしゅう]

ぞく議員ぎいんかく省庁しょうちょう国会こっかい委員いいんかい自由民主党じゆうみんしゅとう政務せいむ調査ちょうさかい政策せいさく部会ぶかい調査ちょうさかい名称めいしょうなどからかんされている。おもぞく議員ぎいんとして、法務ほうむぞく法務省ほうむしょう)、外交がいこうぞく外務省がいむしょう)、大蔵おおくらぞく財政ざいせいぞく大蔵省おおくらしょう財務省ざいむしょう)、金融きんゆうぞく大蔵省おおくらしょう金融きんゆうちょう)、運輸うんゆぞく航空こうくうぞく運輸省うんゆしょう国土こくど交通省こうつうしょう)、建設けんせつぞく道路どうろぞく建設省けんせつしょう国土庁こくどちょう国土こくど交通省こうつうしょう)、農林のうりんぞく水産すいさんぞく農林水産省のうりんすいさんしょう)、郵政ゆうせいぞく郵政省ゆうせいしょう総務そうむしょう)、文教ぶんきょうぞく文部省もんぶしょう文部もんぶ科学かがくしょう)、厚生こうせいぞくしゃろうぞく労働ろうどうぞく厚生省こうせいしょう労働省ろうどうしょう厚生こうせい労働省ろうどうしょう)、国防こくぼうぞく防衛庁ぼうえいちょう防衛ぼうえいしょう)、商工しょうこうぞく通商産業省つうしょうさんぎょうしょう経済けいざい産業さんぎょうしょう)、環境かんきょうぞく環境庁かんきょうちょう環境省かんきょうしょう)、地行じぎょうぞく自治省じちしょう総務そうむしょう[ちゅう 2]警察けいさつぞく国家こっか公安こうあん委員いいんかい警察庁けいさつちょう)、税調ぜいちょうぞく税制ぜいせい調査ちょうさかい)などがげられる。また、特定とくてい政策せいさく分野ぶんやではなく、野党やとうとの人脈じんみゃくかして国対こくたい政治せいじちから発揮はっきする国対こくたいぞく存在そんざいする。なお、一人ひとり複数ふくすうぞく議員ぎいん分類ぶんるいされることもあり、たとえば税調ぜいちょうぞくのドンであった山中やまなかさだのりは、選挙せんきょ畜産ちくさんさかんな大隅半島おおすみはんとうである関係かんけいから畜産ちくさんぞく農林水産省のうりんすいさんしょう)にも分類ぶんるいされており、沖縄おきなわ返還へんかん前後ぜんご沖縄開発庁おきなわかいはつちょう長官ちょうかんつとめた経緯けいいから沖縄おきなわ振興しんこうさくにも相当そうとう発言はつげんりょくゆうし、また地元じもと鹿児島かごしまでも建設けんせつ業界ぎょうかいちからっていた。

特定とくていむずかしさ

[編集へんしゅう]

なお、ぞく議員ぎいん公認こうにんされる存在そんざいではなく、レッテルられる存在そんざいであるため特定とくていすることがむずかしいめんがある。たとえば障害しょうがいしゃ社会しゃかい進出しんしゅつはかるために障害しょうがいしゃ団体だんたいたいして利益りえき誘導ゆうどうはか場合ばあい、それだけでぞく議員ぎいんとはばれるわけではない。事実じじつじょう政策せいさく決定けってい閉鎖へいさせい多額たがく政治せいじ資金しきん獲得かくとく要件ようけんくわわるとぞく議員ぎいんばれやすくなる。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

日本にっぽんぞく議員ぎいん台頭たいとうしたのは1970年代ねんだいから[7]といわれる。これは政府せいふ提出ていしゅつ法案ほうあん国会こっかい提出ていしゅつまえとう政務せいむ調査ちょうさかいかく部会ぶかい法案ほうあん事前じぜん審査しんさをおこなうことが、政府せいふ自民党じみんとうにおけるルールとして確立かくりつしたことと、高度こうど経済けいざい成長せいちょう終焉しゅうえん社会しゃかい保障ほしょう制度せいど推進すいしん必要ひつようしょうじたことで、以前いぜんのように潤沢じゅんたく予算よさん配分はいぶんすることが困難こんなんになったことにより党内とうないでの調整ちょうせい必要ひつようとされたためである。また、自民党じみんとう長期ちょうき支配しはい定着ていちゃくしたことによる「知識ちしき能力のうりょく蓄積ちくせき[5]すすんだてんもあった。

かつて田中たなか建設けんせつ郵政ゆうせいなどのぞく議員ぎいんおおかかえた。また、領袖りょうしゅう田中たなか角栄かくえいは、派閥はばつない議員ぎいんぞく議員ぎいんとして養成ようせいし、さらにぞく議員ぎいんをあらゆる政策せいさく分野ぶんや配置はいちして陳情ちんじょう処理しょりするようになると、みずからの派閥はばつ総合そうごう病院びょういんしょうするようになった。おおきな利権りけんむすびつく部会ぶかいには新人しんじん議員ぎいん入会にゅうかいしゃ殺到さっとうし、人気にんきのある部会ぶかい調査ちょうさかいには主流しゅりゅう派閥はばつむらがり、主流しゅりゅう派閥はばつ不人気ふにんき部会ぶかいいやられた[8]

官僚かんりょう業界ぎょうかい反対はんたいする政策せいさくについて、政府せいふぞく議員ぎいん味方みかたにつけることができた場合ばあいには改革かいかく推進すいしん原動力げんどうりょくとなってきた。たとえば、1980年代ねんだい国鉄こくてつ改革かいかくにおいては、首相しゅしょう中曽根なかそね康弘やすひろ連携れんけいした運輸うんゆぞくはたらきが国鉄こくてつ民営みんえい推進すいしんりょくとなったことが確認かくにんされている。

小泉こいずみ内閣ないかくでは2001ねん1がつ中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへん一環いっかんとして設置せっちされていた経済けいざい財政ざいせい諮問しもん会議かいぎ積極せっきょくてき活用かつようすることによって、従来じゅうらい与党よとう主導しゅどうボトムアップがた政策せいさく決定けっていシステムだけでなく、官邸かんてい主導しゅどうトップダウンがた政策せいさく決定けっていシステムをれるようになった。こうした政策せいさく決定けっていシステムの変更へんこう国会こっかい議員ぎいんではない民間みんかんじんからの提言ていげん重視じゅうしするものであり、与党よとう国会こっかい議員ぎいんからは不満ふまん批判ひはんた。首相しゅしょう小泉こいずみ純一郎じゅんいちろうは、こうした不満ふまん批判ひはん構造こうぞう改革かいかくたいする「抵抗ていこう勢力せいりょく」と位置いちづけて排除はいじょし、郵政ゆうせい民営みんえい三位一体さんみいったい改革かいかく政策せいさく金融きんゆう改革かいかくなどの改革かいかく実現じつげんしてリーダーシップ発揮はっきし、ぞく議員ぎいん弱体じゃくたいさせた[9]

2009ねんだい45かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょにより政権せいけんいた民主党みんしゅとうは、政府せいふ与党よとう一元化いちげんか目指めざして与党よとうにいるあいだ政策せいさく調査ちょうさかい凍結とうけつおよび政務せいむさんやく会議かいぎ国務大臣こくむだいじんふく大臣だいじん大臣だいじん政務せいむかん会合かいごう)と各省かくしょう政策せいさく会議かいぎ議院ぎいん委員いいんかい委員いいん構成こうせいされる意見いけん交換こうかん提案ていあんのための会議かいぎ議長ぎちょうふく大臣だいじん)の設置せっちめ、これらの政策せいさく決定けっていシステム変更へんこうによりぞく議員ぎいん排除はいじょうごした[10]。ただ、2010ねん6がつ成立せいりつしたかん直人なおと内閣ないかくによって政策せいさく調査ちょうさかい復活ふっかつし、つづ2011ねん9月に成立せいりつした野田のだ内閣ないかくでは政府せいふ提出ていしゅつ法案ほうあん政策せいさく調査ちょうさかい下部かぶ機関きかんである「部門ぶもん会議かいぎ」や「プロジェクトチーム」で審査しんさしたのち政調せいちょう幹部かんぶかいあるいは政調せいちょう役員やくいんかいでの了承りょうしょううえで、さらにとう幹部かんぶ政府せいふ代表だいひょう協議きょうぎによる「政府せいふ民主みんしゅさんやく会議かいぎ」での了承りょうしょうによって最終さいしゅうてき党議とうぎ決定けっていとする政策せいさく決定けっていシステムにあらためた。こうした政策せいさく決定けっていシステムは、かつて政府せいふ自民党じみんとうおこなわれてきた政策せいさく決定けっていシステムと類似るいじしたものであると指摘してきされた[11]

評価ひょうか

[編集へんしゅう]

ぞく議員ぎいん一部いちぶは、あつまりひょうまたは政治せいじ資金しきん獲得かくとく目的もくてきとしたロビイストであるとされることもあり[12]特定とくてい省庁しょうちょう業界ぎょうかい団体だんたい利権りけんめぐって汚職おしょく事件じけんこるなど問題もんだいされた。海部かいふ俊樹としきによると、文教ぶんきょうぞくれいげれば、教科書きょうかしょ会社かいしゃ選定せんてい問題もんだいでは、「文教ぶんきょうぞく文教ぶんきょう部会ぶかいはなう→馴染なじみの会社かいしゃめる→文教ぶんきょう委員いいんかい採決さいけつする→会社かいしゃ癒着ゆちゃくする」という政治せいじおこなわれていたという[13]

政策せいさく決定けっていけんにぎぞく議員ぎいん関係かんけい省庁しょうちょう業界ぎょうかい団体だんたいさんしゃ(いわゆるてつのトライアングル)が癒着ゆちゃくした結果けっか予算よさん既得きとく権益けんえき硬直こうちょくして、縦割たてわ行政ぎょうせい弊害へいがいめんて、日本にっぽん全体ぜんたい利益りえきよりも個別こべつ分野ぶんや利益りえき優先ゆうせんされすぎるようになり、内閣ないかく総理そうり大臣だいじん総合そうごう調整ちょうせい機能きのう低下ていかして政治せいじてきリーダーシップ欠如けつじょ指摘してきされた。また、与党よとう閉鎖へいさてき政策せいさく部会ぶかい事実じじつじょう政策せいさく決定けっていおこなわれた結果けっか本来ほんらい責任せきにんしゃである各省かくしょう大臣だいじん責任せきにん所在しょざい曖昧あいまいになったりして「とうだかせいひく」と揶揄やゆされ「政府せいふ与党よとうげん」とも批判ひはんされた。

ただ、ぞく議員ぎいん専門せんもんとする分野ぶんやについての知識ちしき調整ちょうせい能力のうりょくけているので、一貫いっかんせいって安定あんていした政策せいさく立案りつあん遂行すいこうすすめていくというメリット存在そんざいする。また、国民こくみん支持しじける必要ひつようのない官僚かんりょうからは無視むしされがちとなる政治せいじてき弱者じゃくしゃたとえば障害しょうがいしゃ自己じこ負担ふたんきん減額げんがく雇用こよう義務ぎむ強化きょうかうったえることにたいする政策せいさくてき配慮はいりょ発揮はっき可能かのうとなっている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ あっせん利得りとく処罰しょばつほう施行しこう(2001ねん3がつ以降いこうは、政治せいじ公務員こうむいん口利くちきをした見返みかえりに報酬ほうしゅうけることは禁止きんしされている。
  2. ^ おも地方ちほう行政ぎょうせい精通せいつうしている議員ぎいんおも自民党じみんとう議員ぎいん)の略称りゃくしょうで、自治体じちたい出身しゅっしん議員ぎいん首長しゅちょうなどがげられる[6]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)の解説かいせつ - ぞく議員ぎいん(ぞくぎいん)とは - コトバンク
  2. ^ ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん解説かいせつ - ぞく議員ぎいん(ぞくぎいん)とは - コトバンク
  3. ^ 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん解説かいせつ - ぞく議員ぎいん(ぞくぎいん)とは - コトバンク
  4. ^ 三原みはらたけし 公共こうきょう事業じぎょうかんする政府せいふあいだ財政ざいせい関係かんけい制度せいど一括いっかつ交付こうふきんいた補助ほじょ制度せいど見直みなお論議ろんぎ系譜けいふ〜」 (PDF) (2013ねん5がつ19にち)、日本にっぽん地方ちほう財政ざいせい学会がっかい発表はっぴょう論文ろんぶん、2013ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c 内山うちやまとおる 日本にっぽん政治せいじのアクターと政策せいさく決定けっていパターン」 (PDF)季刊きかん政策せいさく経営けいえい研究けんきゅう』、2010 vol.3(2010ねん7がつ)、三菱みつびしUFJリサーチ&コンサルティング、p.3、2013ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  6. ^ 『フォーサイト,だい17かんだい1~12ごう新潮社しんちょうしゃ2006ねん発行はっこう、93ページ
  7. ^ "自民党じみんとうはん世紀せいき官僚かんりょう優位ゆうい政策せいさく決定けっていシステム" 『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん』 2009ねん9がつ27にち
  8. ^ 日本にっぽんうごかすきょだい組織そしきのウラがわ」(宝島社たからじましゃ)P15
  9. ^ 古賀こが純一郎じゅんいちろう わったかせいざいかんのトライアングル−首相しゅしょう主導しゅどう、CSR などをまえて」 (PDF)ほう経済けいざい学会がっかい2006年度ねんど全国ぜんこく大会たいかい研究けんきゅう発表はっぴょう論文ろんぶん、2013ねん7がつ21にち閲覧えつらん
  10. ^ "日本にっぽんわる:政府せいふ与党よとう一元化いちげんかへ2会議かいぎぞく議員ぎいん排除はいじょねらう"毎日新聞まいにちしんぶん』 2009ねん9がつ22にち
  11. ^ "「とうだかせいひく鮮明せんめいに=目立めだ自民じみんとの類似るいじてん-野田のだ政権せいけん"時事じじドットコム』2011ねん9がつ17にち 2011ねん9がつ29にち閲覧えつらん
  12. ^ ぜい康弘やすひろゆたかなくにまずしい政治せいじ
  13. ^ 海部かいふ俊樹としき政治せいじとカネ 海部かいふ俊樹としき回顧かいころく』(2010)p.50

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 湯浅ゆあさひろし国会こっかい議員ぎいんぞく」―自民党じみんとう政調せいちょう」と霞ヶ関かすみがせき教育きょういくしゃ、1987ねんISBN 9784315503807 
  • 猪口いのぐちたかし岩井いわいたてまつしんぞく議員ぎいん研究けんきゅう: 自民党じみんとう政権せいけん牛耳ぎゅうじ主役しゅやくたち』日経にっけいBPマーケティング、1987ねんISBN 9784532094409 
  • 大嶽おおたけ秀夫ひでお自由じゆう主義しゅぎてき改革かいかく時代じだい-1980年代ねんだい前期ぜんき日本にっぽん政治せいじ中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、1994ねんISBN 9784120023422 
  • 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん政治せいじ『ドキュメントぞく議員ぎいん現代げんだい教養きょうよう文庫ぶんこ、1994ねんISBN 9784390115285 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]