(Translated by https://www.hiragana.jp/)
木村義徳 - Wikipedia コンテンツにスキップ

木村きむら義徳よしのり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 木村きむら義徳よしのり きゅうだん
名前なまえ 木村きむら義徳よしのり
生年月日せいねんがっぴ (1935-05-02) 1935ねん5月2にち
ぼつ年月日ねんがっぴ (2021-06-29) 2021ねん6月29にち(86さいぼつ
プロ年月日ねんがっぴ 1961ねん10がつ1にち(26さい
引退いんたい年月日ねんがっぴ 1991ねん3がつ31にち(55さい
棋士きし番号ばんごう 82
出身しゅっしん 東京とうきょうげん東京とうきょう
所属しょぞく 日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい関西かんさい
師匠ししょう 加藤かとう治郎じろう名誉めいよきゅうだん
弟子でし 井道いみち千尋ちひろ田中たなか沙紀さき[1]
段位だんい きゅうだん
棋士きしDB 木村きむら義徳よしのり
戦績せんせき
一般いっぱん棋戦きせん優勝ゆうしょう回数かいすう 1かい
順位じゅんいせん最高さいこうクラス Aきゅう(1
2021ねん7がつ6にち現在げんざい
テンプレートを表示ひょうじ

木村きむら 義徳よしのり(きむら よしのり、1935ねん昭和しょうわ10ねん5月2にち - 2021ねんれい3ねん6月29にち[2])は、将棋しょうぎ棋士きし東京とうきょうげん東京とうきょう出身しゅっしん加藤かとう治郎じろう名誉めいよきゅうだん門下もんか棋士きし番号ばんごう82。ちち木村きむら義雄よしおじゅうよんせい名人めいじん

経歴けいれき[編集へんしゅう]

早稲田大学わせだだいがくだい文学部ぶんがくぶ在学ざいがくちゅうの1956ねんにアマチュア名人めいじん学生がくせい名人めいじん獲得かくとく。1958ねん、アマチュアとしてだい9きゅうだんせん予選よせん特別とくべつ参加さんか芹沢せりざわ博文ひろぶみやぶれた。大学院だいがくいん在学ざいがくちゅうの1959ねんにもだい10きゅうだんせん予選よせん特別とくべつ参加さんかして健闘けんとうして、さんだん奨励しょうれいかい[3]

1960ねん早稲田大学わせだだいがく大学院だいがくいん文学ぶんがく研究けんきゅう卒業そつぎょう東洋とうよう専攻せんこう[4]翌年よくねんの1961ねんよんだん昇段しょうだんする。大学院だいがくいんそつ将棋しょうぎ棋士きし木村きむらはつ

1972年度ねんどだい27順位じゅんいせんでBきゅう2くみにおいて成績せいせき不振ふしんによりくだきゅうてんきっする。しかし、よくには好成績こうせいせきおさめて抹消まっしょうした。1978年度ねんどだい20王位おういせん予選よせんきリーグり。土佐とさ浩司こうじ[5]撃破げきはする活躍かつやくせたが、土佐とさからの1しょうのみで陥落かんらくとなってしまった。

だい37(1978年度ねんど昇降しょうこうきゅうリーグせん順位じゅんいせん)で2くみ(Bきゅう2くみ)から1くみ(Bきゅう1くみ)に昇級しょうきゅうし、よく連続れんぞく昇級しょうきゅうしてはつ名人めいじんせん挑戦ちょうせんしゃ決定けっていリーグ(Aきゅうたした[6]昇降しょうこうきゅうリーグ2くみ(Bきゅう2くみ以下いかくだきゅうてんきっした経験けいけんのある棋士きし挑戦ちょうせんしゃ決定けっていリーグ(Aきゅう)に昇進しょうしんしたのは史上しじょうはつで、だい81(2023年度ねんど)にいたるまでも木村きむらのみである。当時とうじ44さいでのはつ名人めいじんせん挑戦ちょうせんしゃ決定けっていリーグ(Aきゅう昇級しょうきゅうしん記録きろくであったため、1980ねん将棋しょうぎ大賞たいしょう木村きむら殊勲賞しゅくんしょう受賞じゅしょうした。

だい39名人めいじんせん挑戦ちょうせんしゃ決定けっていリーグ(Aきゅう)は9せん全敗ぜんぱいで1しょう出来できずに昇降しょうこうきゅうリーグ1くみ(Bきゅう1くみ)へくだきゅうした。順位じゅんいせんAきゅうクラスのリーグせん皆勤かいきん全敗ぜんぱいしたのは、だい2村上むらかみ真一しんいち(0しょう13はい)にいで史上しじょう2にんのちだい40石田いしだ和雄かずおだい73阿久津あくつ主税ちからが0しょう9はい)。こののち木村きむらはAきゅうクラスの復帰ふっきがないまま現役げんえき引退いんたいしたため、Aきゅう在籍ざいせき経験けいけんしゃ史上しじょう唯一ゆいいつのクラス勝利しょうりしゃとなっている。だい40も1しょう11はいでクラス最下位さいかいとなり、2連続れんぞくくだきゅうして昇降しょうこうきゅうリーグ2くみ(Bきゅう2くみ)にもどってしまった。

だい40昇降しょうこうきゅうリーグせん1くみ順位じゅんいせんBきゅう1くみ)では、1あいだに2反則はんそくけをしてしまった(2し、うまうごかしあいだちがい)。また当期とうきは1きょくから9きょくまで連敗れんぱいし、前期ぜんき名人めいじんせん挑戦ちょうせんしゃ決定けっていリーグの9せん全敗ぜんぱいあわせて昇降しょうこうきゅうリーグ(順位じゅんいせん)18連敗れんぱいとなった。

1990年度ねんどだい49順位じゅんいせんBきゅう2くみにて2しょう8はいくだきゅうてん結果けっかわり、現役げんえき引退いんたい順位じゅんいせん最終さいしゅうきょく羽生はぶ善治よしはる棋王きおうとの対戦たいせんで、これが公式こうしきせんはつ手合てあいであった。羽生はぶ勝利しょうりしている。

2021ねんれい3ねん)6がつ29にち老衰ろうすいのため京都きょうと市内しない介護かいご施設しせつ死去しきょ[2]。86さいぼつ[2]

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

  • 木村きむら義雄よしおじゅうよんせい名人めいじん三男さんなん親子おやこ順位じゅんいせんAきゅう在籍ざいせきれき九段くだん昇段しょうだん近代きんだい将棋しょうぎ史上しじょう2くみ(もういちくみ板谷いたや四郎しろう板谷いたやすすむ親子おやこ。なお、現役げんえきちゅう昇段しょうだんだけによる親子おやこきゅうだんはまだていない)。
  • ちち義雄よしおとはちがって「じゃくがり」であること有名ゆうめいで、「自分じぶん将棋しょうぎよわい」と公言こうげんしてはばからない。
  • 関西かんさい将棋しょうぎ会館かいかん将棋しょうぎ博物館はくぶつかん館長かんちょうながつとめた。
  • 将棋しょうぎ歴史れきしについての研究けんきゅうでも著名ちょめいであり、将棋しょうぎ起源きげんについて6~7世紀せいきごろ中国ちゅうごくから立像りつぞうがたのものが到着とうちゃくし、シャンチーどう系統けいとうぞくするというせつっている[7]。また興福寺こうふくじ境内けいだいあと発掘はっくつされたこまごまルールのした使つかわれ、それゆえ11世紀せいきにはすでにごまルールが存在そんざいしていたということを発表はっぴょうしている。こうした木村きむら義徳よしのりせつたいしては増川ますかわ宏一こういち反対はんたいし、論争ろんそうつづいた。
  • 株式かぶしき相場そうば精通せいつうした棋士きしとしてもられた。棋士きしになる以前いぜん1955ねんから株式かぶしき投資とうしはじめたので投資とうしれきながく、じゅう年間ねんかんかけて120まんえん元手もとでを30 - 40ばいほどにやした実績じっせき[8]かぶ精通せいつうした棋士きしとして米長よねなが邦雄くにおがいるが、木村きむらは「米長よねながさんには将棋しょうぎではてないがかぶなら自分じぶんほう上手じょうず」と豪語ごうごしていた[8]
  • 昭和しょうわ30年代ねんだいには、チェスプレイヤーとして活動かつどうしたこともある[9]

弟子でし[編集へんしゅう]

女流じょりゅう棋士きしとなった弟子でし[編集へんしゅう]

名前なまえ 女流じょりゅうプロ 段位だんいおも活躍かつやく
井道いみち千尋ちひろ 2005ねん4がつ1にち 女流じょりゅうだん

(2017ねん6がつ28にち現在げんざい

  • 田中たなか沙紀さき最初さいしょ師匠ししょうでもある[1]。かつては奨励しょうれいかいにも棋士きし目指めざしている木村きむら門下もんか複数ふくすうめいいた。

昇段しょうだん履歴りれき[編集へんしゅう]

  • 1959ねん さんだん = 奨励しょうれいかい入会にゅうかい
  • 1961ねん10がつ1にち よんだん = プロ
  • 1966ねん4がつ1にち だん順位じゅんいせんCきゅう1くみ昇級しょうきゅう
  • 1968ねん4がつ1にち ろくだん順位じゅんいせんBきゅう2くみ昇級しょうきゅう
  • 1970ねん4がつ1にち ななだん順位じゅんいせんBきゅう1くみ昇級しょうきゅう
  • 1980ねん4がつ1にち はちだん名人めいじんせん挑戦ちょうせんしゃ決定けっていリーグ昇級しょうきゅう
  • 1991ねん3がつ 引退いんたい
  • 2000ねん4がつ1にち きゅうだん引退いんたい棋士きし昇段しょうだん規定きてい

おも成績せいせき[編集へんしゅう]

一般いっぱん棋戦きせん優勝ゆうしょう[編集へんしゅう]

在籍ざいせきクラス[編集へんしゅう]

順位じゅんいせん竜王りゅうおうせん在籍ざいせきクラスの年別ねんべつ一覧いちらん
開始かいし
年度ねんど
(出典しゅってん)順位じゅんいせん (出典しゅってん)竜王りゅうおうせん
名人めいじん Aきゅう Bきゅう Cきゅう 0 竜王りゅうおう 1くみ 2くみ 3くみ 4くみ 5くみ 6くみ 決勝けっしょう
T
1くみ 2くみ 1くみ 2くみ
1962 17 C212
1963 18 C206
1964 19 C201
1965 20 C206
1966 21 C113
1967 22 C105
1968 23 B214
1969 24 B204
1970 25 B113
1971 26 B201
1972 27 B205
1973 28 B216
1974 29 B206
1975 30 B207
1976 主催しゅさいしゃ移行いこう問題もんだいにより中止ちゅうし
1977 36 B214
1978 37 B213
1979 38 B113
1980 39 A 09
1981 40 B102
1982 41 B202
1983 42 B209
1984 43 B209
1985 44 B221
1986 45 B204
1987 46 B210 1 3くみ --
1988 47 B207 2 3くみ --
1989 48 B210 3 3くみ --
1990 49 B207 4 4くみ --
順位じゅんいせん竜王りゅうおうせん わく表記ひょうき 挑戦ちょうせんしゃみぎらん数字すうじかち-はい(ばん勝負しょうぶ/POふくまず)。
順位じゅんいせんみぎ数字すうじはクラスない順位じゅんい ( x当期とうきくだきゅうてん / *累積るいせきくだきゅうてん / +くだきゅうてん消去しょうきょ )
順位じゅんいせんの「Fへん」はフリークラス編入へんにゅう /「Fせん」は宣言せんげんによるフリークラス転出てんしゅつ
竜王りゅうおうせん 太字ふとじ はランキングせん優勝ゆうしょう竜王りゅうおうせんくみ(添字そえじ)棋士きし以外いがいわくでの出場しゅつじょう

将棋しょうぎ大賞たいしょう[編集へんしゅう]

  • だい7かい (1980年度ねんど殊勲賞しゅくんしょう
  • だい24かい(1997年度ねんど東京とうきょう記者きしゃかいしょう

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 女流じょりゅう3きゅう時代じだい田中たなか木村きむら門下もんかで、木村きむら没後ぼつご研修けんしゅうかいからLPSAでプロりしてからは大野おおの八一やいちゆう師匠ししょう
  2. ^ a b c 訃報ふほう 木村きむら義徳よしのりきゅうだん将棋しょうぎニュース|日本にっぽん将棋しょうぎ連盟れんめい
  3. ^ 現行げんこうさんだんリーグ編入へんにゅう制度せいどもとづくものではない。
  4. ^ 『ボクは陽気ようきいぬ』(ベストセラーズ)裏表紙うらびょうし
  5. ^ 土佐とさ当時とうじじゅうだんせん難関なんかん予選よせん通過つうかしリーグりするなど有望ゆうぼうされていた若手わかてであった。
  6. ^ この経験けいけん著書ちょしょよわいのがつよいのにほう』にまとめている。同書どうしょによると、それまで木村きむら得意とくいとしていた飛車ひしゃ戦法せんぽうは、必然ひつぜんてき長期ちょうきせんとなるため(大山おおやま康晴やすはるのような)「強者きょうしゃ」がつための戦法せんぽうだという。「弱者じゃくしゃ」が「強者きょうしゃ」につには、短期たんき決戦けっせんとなるべく急戦きゅうせん仕掛しかけるべきだとし、実際じっさいこの「連続れんぞく昇級しょうきゅう」のさいには飛車ひしゃとうからきょ飛車ひしゃとう棋風きふう改造かいぞうしたという。
  7. ^ 清水しみず康二こうじ庶民しょみん遊戯ゆうぎである将棋しょうぎこう
  8. ^ a b かぶ大局たいきょくかん 元手もとでを100ばいにするみと定跡じょうせき』より
  9. ^ あずま公平こうへい近代きんだい将棋しょうぎのあけぼの』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ)P.195

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]