本駒込ほんこまごめえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
本駒込ほんこまごめえき
1ばん出入口でいりぐち(2010ねん5がつ
ほんこまごめ
Hon-komagome
N 12 東大とうだいまえ (0.9 km)
(1.4 km) 駒込こまごめ N 14
地図
所在地しょざいち 東京とうきょう文京ぶんきょう向丘むこうがおか丁目ちょうめ37-1
北緯ほくい3543ふん27びょう 東経とうけい13945ふん13.7びょう / 北緯ほくい35.72417 東経とうけい139.753806 / 35.72417; 139.753806 (本駒込ほんこまごめえき)座標ざひょう: 北緯ほくい3543ふん27びょう 東経とうけい13945ふん13.7びょう / 北緯ほくい35.72417 東経とうけい139.753806 / 35.72417; 139.753806 (本駒込ほんこまごめえき)
えき番号ばんごう N13[1]
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 東京とうきょう地下鉄ちかてつ東京とうきょうメトロ)
所属しょぞく路線ろせん [1]南北線なんぼくせん
キロほど 13.6 km(目黒めぐろ起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう ホコ
えき構造こうぞう 地下ちかえき
ホーム 1めん2せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
[メトロ 1]18,857にん/にち
-2022ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1996ねん平成へいせい8ねん3月26にち[2][3]
備考びこう 業務ぎょうむ委託いたくえきメトロコマース
テンプレートを表示ひょうじ

本駒込ほんこまごめえき(ほんこまごめえき)は、東京とうきょう文京ぶんきょう向丘むこうがおか丁目ちょうめにある、東京とうきょう地下鉄ちかてつ東京とうきょうメトロ)南北線なんぼくせんえきである。えき番号ばんごうN 13

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

しましきホーム1めん2せんゆうする地下ちかえきである。地上ちじょうへの出入口でいりぐちは3かしょある。東大とうだい前側まえがわ出入口でいりぐちからは改札かいさつまで若干じゃっかん距離きょりがある。ホームかい改札かいさつかいおよびコンコースかい地上ちじょうをそれぞれ連絡れんらくするエレベーター設置せっちされている。とうえき建設けんせつ工事こうじは、延長えんちょう268 m、最大さいだい幅員ふくいん14 m、最大さいだい掘削くっさくふかさ21 mにもおよだい規模きぼ開削かいさく工事こうじとなった[7]

目黒めぐろえきりの出入口でいりぐちは、当時とうじビルの建設けんせつ計画けいかくがあったことから、本駒込ほんこまごめSOビル(地上ちじょう11かい地下ちか1かいて・1991ねん建築けんちく)とのごうちく方式ほうしきとなっている[8]。また、エレベーター出入口でいりぐち用地ようちは、文京ぶんきょうから提供ていきょうされた文京ぶんきょう区立くりつこまほん小学校しょうがっこう用地ようち使用しようしている[8]

のりば[編集へんしゅう]

番線ばんせん 路線ろせん 行先ゆくさき[9]
1 N 南北線なんぼくせん 赤羽岩淵あかばねいわぶち浦和うらわ美園みその方面ほうめん
2 目黒めぐろ方面ほうめん

出典しゅってん東京とうきょうメトロ:構内こうない

発車はっしゃメロディ[編集へんしゅう]

開業かいぎょうから吉村よしむらひろし作曲さっきょく南北線なんぼくせんぜんえき共通きょうつう発車はっしゃメロディ(発車はっしゃサインおん)を使用しようしていたが、2015ねん3がつ13にちスイッチ制作せいさくとうえきオリジナルのメロディに変更へんこうされている[6]

きょくは1番線ばんせんが「Next Step」、2番線ばんせんが「屋敷やしきのあるまち」(いずれも塩塚しおつかはく作曲さっきょく)である[10]

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

2022ねんの1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん18,857にんであり[メトロ 1]東京とうきょうメトロぜん130えきちゅう123

近年きんねんの1にち平均へいきん乗降じょうこう乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい下表かひょうとおり。

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗降じょうこう乗車じょうしゃ人員じんいん[11]
年度ねんど 1にち平均へいきん
乗降じょうこう人員じんいん[12]
1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん[13]
出典しゅってん
1995ねん平成へいせい07ねん [備考びこう 1]5,529 [備考びこう 1]2,906 [* 1]
1996ねん平成へいせい08ねん 6,868 3,505 [* 2]
1997ねん平成へいせい09ねん 9,250 4,826 [* 3]
1998ねん平成へいせい10ねん 11,264 5,916 [* 4]
1999ねん平成へいせい11ねん 12,495 6,426 [* 5]
2000ねん平成へいせい12ねん 13,436 6,783 [* 6]
2001ねん平成へいせい13ねん 15,165 7,419 [* 7]
2002ねん平成へいせい14ねん 15,163 7,543 [* 8]
2003ねん平成へいせい15ねん 15,709 7,820 [* 9]
2004ねん平成へいせい16ねん 16,042 7,928 [* 10]
2005ねん平成へいせい17ねん 18,580 9,298 [* 11]
2006ねん平成へいせい18ねん 18,497 9,150 [* 12]
2007ねん平成へいせい19ねん 19,068 9,470 [* 13]
2008ねん平成へいせい20ねん 19,617 9,840 [* 14]
2009ねん平成へいせい21ねん 20,245 10,179 [* 15]
2010ねん平成へいせい22ねん 20,314 10,191 [* 16]
2011ねん平成へいせい23ねん 19,428 9,748 [* 17]
2012ねん平成へいせい24ねん 19,986 10,013 [* 18]
2013ねん平成へいせい25ねん 20,755 10,394 [* 19]
2014ねん平成へいせい26ねん 21,094 10,539 [* 20]
2015ねん平成へいせい27ねん 22,409 11,199 [* 21]
2016ねん平成へいせい28ねん 22,993 11,488 [* 22]
2017ねん平成へいせい29ねん 23,338 11,666 [* 23]
2018ねん平成へいせい30ねん 23,531 11,748 [* 24]
2019ねんれい元年がんねん 22,933 11,445 [* 25]
2020ねんれい02ねん [メトロ 2]12,470
2021ねんれい03ねん [メトロ 3]14,051
2022ねんれい04ねん [メトロ 1]18,857
備考びこう
  1. ^ a b 1996ねん3がつ26にち開業かいぎょう開業かいぎょうから同年どうねん3がつ31にちまでのけい6日間にちかん集計しゅうけいしたデータ[14]

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

とうえきのある文京ぶんきょう本駒込ほんこまごめと、となりえき駒込こまごみえきのある豊島としま駒込こまごめは、江戸えど時代じだいには駒込こまごみむらというひとつのむらだった。のちうえ駒込こまごみむらした駒込こまごみむらかれる。明治めいじ以降いこう巣鴨すがもまちから豊島としまとなった上駒かみこまこみは「駒込こまごめ」に改称かいしょうし、本郷ほんごうから文京ぶんきょうとなったした駒込こまごめは「本駒込ほんこまごめ」と改称かいしょうした。

周辺しゅうへんには東洋大学とうようだいがくをはじめとした学校がっこうおおいため、ラッシュ通学つうがくする学生がくせい生徒せいと混雑こんざつする。

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

しろ山上さんじょう
本駒込ほんこまごめさん丁目ちょうめ
向丘むこうがおか丁目ちょうめ
  • 5ばん
    • 都営とえいバス
      • ひがし43 - 荒川あらかわ土手どてゆき駒込こまごめ病院びょういん田端たばたえき経由けいゆ
      • ちゃ51 - 駒込こまごみえき南口みなみぐちぎょう
  • 6ばん
    • 都営とえいバス
      • ちゃ51 - 御茶ノ水おちゃのみずえきぎょう秋葉原あきはばらえきくだり本郷三丁目ほんごうさんちょうめえき経由けいゆ

となりえき[編集へんしゅう]

東京とうきょう地下鉄ちかてつ東京とうきょうメトロ)
N 南北線なんぼくせん
東大とうだいぜんえき (N 12) - 本駒込ほんこまごめえき (N 13) - 駒込こまごみえき (N 14)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 東京とうきょう地下鉄ちかてつ 公式こうしきサイトから抽出ちゅうしゅつ(2019ねん5がつ26にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 福田ふくだ孝義たかよし帝都ていと高速度こうそくど交通こうつう営団えいだん運輸うんゆ本部ほんぶ運輸うんゆ運転うんてん)「1996.3.26 営団えいだん南北線なんぼくせん四ツ谷よつや延伸えんしん開業かいぎょう」『鉄道てつどうピクトリアルだい46かんだい6ごう通巻つうかんだい622ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、1996ねん6がつ1にち、102 - 103ぺーじISSN 0040-4047 
  3. ^ a b 南北線なんぼくせん駒込こまごめ-四ツ谷よつや きょう延伸えんしん開業かいぎょう 営団えいだん後楽園こうらくえんえき記念きねん式典しきてん”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう新聞しんぶんしゃ): p. 3. (1996ねん3がつ26にち) 
  4. ^ 営団えいだん地下鉄ちかてつ」から「東京とうきょうメトロ」へ』(プレスリリース)営団えいだん地下鉄ちかてつ、2004ねん1がつ27にちオリジナルの2006ねん7がつ8にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020ねん3がつ25にち閲覧えつらん 
  5. ^ PASMOは3がつ18にち)サービスを開始かいしします ー鉄道てつどう23事業じぎょうしゃ、バス31事業じぎょうしゃ導入どうにゅうし、順次じゅんじ拡大かくだいしてまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議きょうぎかい/パスモ、2006ねん12月21にちオリジナルの2020ねん5がつ1にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020ねん5がつ5にち閲覧えつらん 
  6. ^ a b 南北なんぼくせん発車はっしゃメロディをリニューアル! 各駅かくえきあたらしい発車はっしゃメロディを導入どうにゅうします。』(PDF)(プレスリリース)東京とうきょう地下鉄ちかてつ、2015ねん3がつ2にちオリジナルの2019ねん5がつ10日とおか時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190510120512/https://www.tokyometro.jp/news/2015/article_pdf/metroNews20150302_21.pdf2020ねん3がつ25にち閲覧えつらん 
  7. ^ 東京とうきょう地下鉄ちかてつどう南北線なんぼくせん建設けんせつ、p.591。
  8. ^ a b 東京とうきょう地下鉄ちかてつどう南北線なんぼくせん建設けんせつ、pp.392 - 393。
  9. ^ 本駒込ほんこまごめえき 時刻じこくひょう”. 東京とうきょうメトロ. 2024ねん4がつ23にち閲覧えつらん
  10. ^ 南北線なんぼくせん曲目きょくもくリスト” (PDF). 東京とうきょうメトロ「南北線なんぼくせん」が新駅しんえきメロディ採用さいよう 制作せいさく株式会社かぶしきがいしゃスイッチ. スイッチ (2015ねん3がつ2にち). 2019ねん7がつ11にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  11. ^ 文京ぶんきょう統計とうけい - 文京ぶんきょう
  12. ^ レポート - 関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい
  13. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん - 東京とうきょう
  14. ^ 13.交通こうつう通信つうしん」『だい29かい 文京ぶんきょう統計とうけい東京とうきょう文京ぶんきょう、1997ねん3がつ、233ぺーじhttps://www.lib.city.bunkyo.tokyo.jp/dl/index_82.html。"142.区内くない地下鉄ちかてつ各駅かくえき乗降じょうこうしゃ人員じんいん"。 
東京とうきょう地下鉄ちかてつの1にち平均へいきん利用りよう客数きゃくすう
  1. ^ a b c 各駅かくえき乗降じょうこう人員じんいんランキング”. 東京とうきょう地下鉄ちかてつ. 2023ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  2. ^ 各駅かくえき乗降じょうこう人員じんいんランキング(2020年度ねんど)”. 東京とうきょう地下鉄ちかてつ. 2023ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ 各駅かくえき乗降じょうこう人員じんいんランキング(2021年度ねんど)”. 東京とうきょう地下鉄ちかてつ. 2023ねん6がつ27にち閲覧えつらん
東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん
  1. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい7ねん
  2. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい8ねん
  3. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい9ねん
  4. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい10ねん (PDF)
  5. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい11ねん (PDF)
  6. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい12ねん
  7. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい13ねん
  8. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい14ねん
  9. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい15ねん
  10. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい16ねん
  11. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい17ねん
  12. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい18ねん
  13. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい19ねん
  14. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい20ねん
  15. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい21ねん
  16. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい22ねん
  17. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい23ねん
  18. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい24ねん
  19. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい25ねん
  20. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい26ねん
  21. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい27ねん
  22. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい28ねん
  23. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい29ねん
  24. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい30ねん
  25. ^ 東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい31ねんれい元年がんねん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]