(Translated by https://www.hiragana.jp/)
満洲中央銀行 - Wikipedia コンテンツにスキップ

まんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
まんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこう

まんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこう(まんしゅうちゅうおうぎんこう)は、かつて存在そんざいしたまんしゅうこく中央ちゅうおう銀行ぎんこうである。同国どうこく通貨つうかであったまんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこうけん単位たんいえん)を発券はっけんしていた。

概要がいよう

[編集へんしゅう]
滿まんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこう1えんさつ

関東軍かんとうぐん松崎まつざき寿ひさし大阪おおさか商科しょうか大学だいがく教授きょうじゅなどの参画さんかく首藤しゅどうただし寿ことぶきみなみ満州まんしゅう鉄道てつどう理事りじ設立せつりつ立案りつあん担当たんとう[1][2]1932ねん6月15にち日本にっぽんからの出資しゅっしによる3せんまんえん資本しほんもとしんきょう設立せつりつされ、同年どうねん7がつ1にち正式せいしき開業かいぎょうした。開業かいぎょう同時どうじに、往時おうじちょうさく管理かんりにあったひがしさんしょうかんぎんごう中国語ちゅうごくごばんよしはやしひさし衡官ぎんぜにごうあたりぎょう銀行ぎんこう中国語ちゅうごくごばん黒竜江こくりゅうこうかんぎんごうの4ぎょう合併がっぺいした。これによりまんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこう資本しほんきんは8せんまんえん以上いじょうふくがった。

まんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこう主要しゅよう機能きのうは、国家こっか資金しきん保管ほかん管理かんりおよ金融きんゆう市場いちばのコントロール、さらにはまんしゅう国内こくない金融きんゆうシステムを統一とういつすることであり、これら機能きのうによってまんしゅうこく通貨つうか価値かち安定あんていはかっていた。しかし同時どうじまんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこうは、農業のうぎょう工業こうぎょう商業しょうぎょう企業きぎょうへの融資ゆうし業務ぎょうむといった一般いっぱん銀行ぎんこう業務ぎょうむおこなっていた。さらに、この地域ちいきからの朝鮮ちょうせん銀行ぎんこう撤退てったいけて、日本にっぽん代理人だいりにんてき立場たちばでもあった。

しんきょう本店ほんてんほかに、140の支店してんまんしゅう中国ちゅうごく日本にっぽん展開てんかいしていた。

銀行ぎんこう設立せつりつ認可にんかした1932ねん通貨つうかほうしたがい、まんしゅうこく通貨つうか単位たんいとして「(まんしゅう)えん」を採用さいようした。えんは、中国ちゅうごく通貨つうか伝統でんとうもとづいて、23.91グラムのじゅんぎんふくんでいた。中華民国ちゅうかみんこく通貨つうかおなじく銀本位ぎんほんいせいでスタートした。発行はっこうした紙幣しへいたいしては、その額面がくめん最低さいてい30%相当そうとう準備じゅんびきん[3]保有ほゆうしている必要ひつようがあった。

しかし、1935ねん11月に日本円にほんえん基準きじゅんとする管理かんり通貨つうか制度せいど移行いこうして、まんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこう紙幣しへい自体じたい不換紙幣ふかんしへいとなり、交換こうかん義務ぎむわなくなった。つまり紙幣しへい信用しんよう貨幣かへいであり、まんしゅうこく信用しんよう紙幣しへい信用しんようとなっていた。

1945ねん8がつソビエト連邦れんぽう侵攻しんこう日本にっぽんポツダム宣言せんげん受諾じゅだくによりまんしゅうこく瓦解がかいまんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこう機能きのううしなった。 同年どうねん9月30にちGHQ日本にっぽん政府せいふたいし「植民しょくみん銀行ぎんこう外国がいこく銀行ぎんこうおよ特別とくべつ戦時せんじ機関きかん閉鎖へいさ」にかんする覚書おぼえがき交付こうふ。この覚書おぼえがきもとづき、まんしゅう銀行ぎんこう即時そくじ閉鎖へいさ閉鎖へいさ機関きかん)が決定けっていされた[4]

現在げんざい長春ちょうしゅん人民じんみん広場ひろばまえのこきゅうまんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこう本店ほんてん設計せっけい西村にしむらよしみとき施工しこう大林組おおばやしぐみ 竣工しゅんこう1938ねん)は中国ちゅうごく人民じんみん銀行ぎんこう長春ちょうしゅん中心ちゅうしんささえくだりとして使つかわれている。

役員やくいん

[編集へんしゅう]

歴代れきだい総裁そうさい

[編集へんしゅう]

歴代れきだいふく総裁そうさい

[編集へんしゅう]

まんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこうけん発券はっけん総額そうがく推移すいい

[編集へんしゅう]
  • 1932ねん:1おく5せんまんえん初回しょかい発行はっこう
  • 1936ねん:2おくえん以上いじょう
  • 1937ねん:3おくえん以上いじょう
  • 1938ねん:4おくえん以上いじょう
  • 1939ねん:6おく2せんまんえん

この時期じき発行はっこうされたまんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこうけんについては、やく50%の引当ひきあてきんによって保証ほしょうされていた。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ まんしゅう中央ちゅうおう銀行ぎんこう沿革えんかく (通報つうほうごうがい ; だい44ごう)
  2. ^ まんしゅう通貨つうか金融きんゆう方策ほうさく 立案りつあん調査ちょうさ書類しょるいだい25へんだいかんだいごう (立案りつあん調査ちょうさ書類しょるい ; だい25へん だい1かん だい1ごう)
  3. ^ 準備じゅんびきんとは金銀きんぎんを、地金じがねもしくは信頼しんらいできる外貨がいかもしくは預金よきんとして保有ほゆうしているか、海外かいがい他行たこう口座こうざ預金よきんしておくものである。
  4. ^ まんてつ朝鮮ちょうせん銀行ぎんこうなど即時そくじ閉鎖へいさ指令しれい昭和しょうわ20ねん10がつ1にち 朝日新聞あさひしんぶん)『昭和しょうわニュース辞典じてんだい8かん 昭和しょうわ17ねん/昭和しょうわ20ねん』p356 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

0