(Translated by https://www.hiragana.jp/)
片倉氏 - Wikipedia コンテンツにスキップ

片倉かたくら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
片倉かたくら
家紋
九曜くよう
本姓ほんせい 藤原ふじわら?[1]
諏訪すわ大神おおがみだいしゅく後裔こうえい?[1]
いえ 片倉かたくらあたりいのち
加藤かとうけいれん
片倉かたくらけいままし
種別しゅべつ 武家ぶけ
士族しぞく
華族かぞく男爵だんしゃく
出身しゅっしん 信濃しなのこく伊奈いな
おも根拠地こんきょち 陸奥みちのくこく刈田かりたぐん白石しらいし[1]
宮城みやぎけん
著名ちょめい人物じんぶつ 片倉かたくら景綱かげつな
片倉かたくらしげるちょう
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

片倉かたくら(かたくらうじ、かたくらし)は、武家ぶけ士族しぞく華族かぞくだった日本にっぽん氏族しぞく戦国せんごく時代じだいから江戸えど時代じだいまで伊達だて重臣じゅうしんとしてつかえ、維新いしんこう士族しぞく華族かぞく男爵だんしゃくいえれっする[2]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

片倉かたくら信濃しなのこく伊那いなぐん片倉かたくらむらじゅうしていたが大崎おおさきしたが奥州おうしゅうくだったとつたえられている[3]

戦国せんごく時代じだいから江戸えど時代じだい初期しょき片倉かたくら景綱かげつなしょう十郎じゅうろう備中びっちゅう)は、伊達だてまさしむね側近そっきんとしてつかえた。せいむね軍略ぐんりゃくにはつね伊達だてしげる景綱かげつな関与かんよしたとわれる[4]

その子孫しそん江戸えど時代じだい仙台せんだいはんにあって1まん3000せき[3]幕末ばくまつには1まん7200せき[5])をりょうした。一国一城いっこくいちじょう例外れいがいてき措置そちのこされていた白石しらいししろじゅうした[3]はんないでの家格かかくは「いち家格かかく」であり、しばしば奉行ぶぎょうしょくなどの重職じゅうしょくにんじられた[3]しょうじゅうろう世襲せしゅうめいとした[3]。また片倉かたくら景長かげながむすめ松子まつこ伊達だて宗房むねふさとついで吉村よしむらをもうけ、さらに片倉かたくらむらてんむすめ常子つねこ伊達だてそうたかしとついでひとしくにをもうけている。

幕末ばくまつ維新いしん当主とうしゅ片倉かたくらけいはんは、仙台せんだいはん戊辰戦争ぼしんせんそう官軍かんぐんやぶれてげんふうとなったのち知行ちぎょう没収ぼっしゅうされ、息子むすこけいこうとともに北海道ほっかいどう開拓かいたく従事じゅうじした[5]旧臣きゅうしん一部いちぶ磐城いわきこくから北海道ほっかいどう移住いじゅうし、石狩いしかりこく札幌さっぽろぐんうち位置いちする札幌さっぽろほん東郊とうこうがいに「白石しらいしむら」を開拓かいたくした[6]

叙爵じょしゃく内規ないき』のぜんあんである『華族かぞくれいあんや『叙爵じょしゃく規則きそくあん(『爵位しゃくい発行はっこう順序じゅんじょ所収しょしゅう前者ぜんしゃ明治めいじ11ねん明治めいじ12ねんごろ後者こうしゃ明治めいじ12ねん以降いこう16ねんごろまでの作成さくせいられる)では「世襲せしゅう男爵だんしゃくを授くべきしゃ」としてまんせき以上いじょう陪臣ばいしんげられており、片倉かたくら男爵だんしゃく候補こうほとして名前なまえげられているが、結局けっきょく明治めいじ17ねん(1884ねん)の『叙爵じょしゃく内規ないき』ではまんせき以上いじょう陪臣ばいしん叙爵じょしゃく対象たいしょうとならなかったため片倉かたくら士族しぞくのままだった[5]

片倉かたくらけいこう叙爵じょしゃく運動うんどうこし、明治めいじ31ねん(1898ねん)5がつ17にちには北海道庁ほっかいどうちょう長官ちょうかん安場やすばたもつからも「片倉かたくらけいこう華族かぞくれつセラレ上奏じょうそうじょう請」が内閣ないかく総理そうり大臣だいじん伊藤いとう博文ひろぶみ提出ていしゅつされた[5]みや内省ないせい審議しんぎおこなわれ、明治めいじ31ねん6がつ17にちけのみや内省ないせい当局とうきょく書類しょるい授爵じゅしゃくけん」によれば、けいこう祖父そふ片倉かたくらくにけん維新いしん仙台せんだいはん方向ほうこうあやまらんとするにあたって藩主はんしゅ官軍かんぐんへの恭順きょうじゅん進言しんげんした功績こうせきがあること、また伊達だてくになり男爵だんしゃくにはややおとるものの片倉かたくら北海道ほっかいどう開拓かいたくこうがあるとされ(それによれば片倉かたくら北海道ほっかいどう開拓かいたく開拓かいたく3352まち移民いみん1076にん投資とうしがく2まん3600えん)、片倉かたくら男爵だんしゃくじょすべきであると結論けつろんされたという。7がつ10日とおか明治天皇めいじてんのう裁可さいかけ、7がつ20にちけでけいこう男爵だんしゃくじょされた[7]

片倉かたくら健吉けんきち男爵だんしゃくだい昭和しょうわ前期ぜんき片倉かたくら男爵だんしゃく邸宅ていたく宮城みやぎけん刈田かりたぐん白石しらいしまち白石しろいしにあった[8]

歴代れきだい当主とうしゅ

[編集へんしゅう]
  1. 片倉かたくら景綱かげつな
  2. 片倉かたくらしげるちょう
  3. 片倉かたくら景長かげなが
  4. 片倉かたくら村長そんちょう
  5. 片倉かたくらむらきゅう
  6. 片倉かたくらむらしん
  7. 片倉かたくらむらじょう
  8. 片倉かたくらむられん
  9. 片倉かたくらむらてん
  10. 片倉かたくらけいさだ
  11. 片倉かたくら宗景むねかげ
  12. 片倉かたくらくにけん
  13. 片倉かたくらけいはん
  14. 片倉かたくらけいこう
  15. 片倉かたくら健吉けんきち
  16. 片倉かたくら信光のぶみつ
  17. 片倉かたくら重信しげのぶ 

系譜けいふ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 太田おおた 1934, p. 1516.
  2. ^ 小田部おたべ雄次ゆうじ 2006, p. 351.
  3. ^ a b c d e 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん だいはん片倉かたくらしょう十郎じゅうろう』 - コトバンク
  4. ^ ちょうにち日本にっぽん歴史れきし人物じんぶつ事典じてん片倉かたくら景綱かげつな』 - コトバンク
  5. ^ a b c d 松田まつだ敬之たかゆき 2015, p. 206.
  6. ^ 明治めいじ4ねんはじまる歴史れきし”. 札幌さっぽろ白石しらいし. 2019ねん4がつ22にち閲覧えつらん
  7. ^ 松田まつだ敬之たかゆき 2015, p. 207.
  8. ^ 華族かぞく大鑑たいかん刊行かんこうかい 1990, p. 498.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]