玉藻たまもまえ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
玉藻たまもまえ鳥山とりやま石燕せきえんちょ今昔こんじゃく画図えずぞくひゃくおに』より。その姿すがたうしろにはきつねえる。
玉藻たまもまえ楊洲周延しゅうえんひがしにしき昼夜ちゅうやきおい明治めいじ19ねん1886ねん)より

玉藻たまもまえ(たまものまえ)は、平安へいあん時代じだい末期まっき鳥羽とば上皇じょうこう寵姫ちょうきであったとされる伝説でんせつじょう人物じんぶつ妖狐化身けしんであり、正体しょうたい見破みやぶられたのち下野げやこく那須野原なすのはら殺生せっしょうせきになったという。

歴史れきし[編集へんしゅう]

玉藻たまもまえ伝説でんせつ成立せいりつ室町むろまち時代ときよ前期ぜんき以前いぜんであるとかんがえられ[1]ふるくは史書ししょの『神明しんめいきょう[2](14世紀せいき後半こうはん)、御伽草子おとぎぞうしの『玉藻たまも草子そうし』(室町むろまち時代じだい)、のうの『殺生せっしょうせき[3]、『下学かがくしゅう[4](1444ねん)などにられる。『玉藻たまも草子そうし』のしょ本中ほんなかふる系統けいとうかんがえられるものには殺生せっしょうせき説話せつわられず[5]、これはのち付加ふかされたものとかんがえられる[6]。このころすでに玉藻たまもまえ前歴ぜんれきとしてむらあしおう夫人ふじんおよびしゅうかそけおうきさき褒姒げられているが[7]唐土とうど天竺てんじくじょう本格ほんかくてきかたられるのは、江戸えど時代じだい高井たかい蘭山あららぎやま読本とくほん絵本えほんさんこく妖婦ようふでん』 (1803ねん - 1805ねん)や 岡田おかだ玉山ぎょくざん読本とくほん絵本えほん玉藻たまもたん』 (1805ねん)によってである。このさいいん妲己もまた玉藻たまもまえ関連付かんれんづけられ、玉藻たまもまえ九尾つづらおきつね化身けしんであるとされた[8]。その文化ぶんか文政ぶんせいには玉藻たまもまえ物語ものがたりおおいに流行りゅうこうし、まつ梅枝ばいしのき佐川さがわ藤太とうた浄瑠璃じょうるり絵本えほん増補ぞうほ玉藻たまもぜん曦袂』(1806ねん)をはじめとするおおくの作品さくひんつくられた。

玉藻たまもまえのモデルは、鳥羽とば上皇じょうこう寵愛ちょうあいされた皇后こうごう美福門院びふくもんいん藤原ふじわら得子とくこ)ともいわれる[9]摂関せっかんなどの名門めいもん出身しゅっしんでもない彼女かのじょ皇后こうごうにまでがり、自分じぶん猶子ゆうし帝位ていいにつけるよう画策かくさく中宮なかみやまちけんもんいん藤原ふじわら璋子あきこ)を失脚しっきゃくさせ、たかしとく上皇じょうこう藤原ふじわら忠実ちゅうじつ藤原ふじわらよりゆきちょう親子おやこ対立たいりつもとらん平治へいじらんこし、さらには武家ぶけ政権せいけん樹立じゅりつのきっかけをつくった史実しじつ下敷したじきになっているという(ただし、美福門院びふくもんいん実際じっさいにどの程度ていどまで皇位こうい継承けいしょう関与かんよしていたかについては諸説しょせつある)。

伝説でんせつ概要がいよう[編集へんしゅう]

以下いかには『絵本えほんさんこく妖婦ようふでん』に記載きさいされている伝説でんせつしるす。

最初さいしょおんな(みくずめ)とばれたとされ、めぐまれない夫婦ふうふ大切たいせつそだてられ、うつくしく成長せいちょうした。18さい宮中きゅうちゅうつかえ、のちに鳥羽とば上皇じょうこうつかえる女官にょかんとなって玉藻たまもまえ(たまものまえ)とばれる。その美貌びぼう博識はくしきから次第しだい鳥羽とば上皇じょうこう寵愛ちょうあいされるようになった。

しかしその上皇じょうこう次第しだいやまいせるようになり、朝廷ちょうてい医師いしにも原因げんいんからなかった。しかし陰陽いんよう安倍あべ泰成やすなり玉藻たまもまえ仕業しわざ見抜みぬく。安倍あべ真言しんごんとなえたこと玉藻たまもまえ変身へんしんかれ、九尾つづらおきつね姿すがた(『玉藻たまも草子そうし』ではきつねとしてえがかれている)で宮中きゅうちゅう脱走だっそうし、行方ゆくえくらました。

その那須野なすの現在げんざい栃木とちぎけん那須なすぐん周辺しゅうへん)で婦女子ふじょしをさらうなどの行為こうい宮中きゅうちゅうつたわり、鳥羽とば上皇じょうこうはかねてからの那須野なすの領主りょうしゅ須藤すとう権守ごんもりさだしん要請ようせいこたえ、討伐とうばつぐん編成へんせい三浦みうらかい義明よしあき千葉ちばかい常胤つねたね上総かずさかい広常ひろつね将軍しょうぐんに、陰陽いんよう安部あべ泰成やすなり軍師ぐんし任命にんめいし、軍勢ぐんぜい那須野なすのへと派遣はけんした。

那須野なすので、すできゅうきつねした玉藻たまもまえ発見はっけんした討伐とうばつぐんはすぐさま攻撃こうげき仕掛しかけたが、九尾つづらおきつね妖術ようじゅつなどによっておおくの戦力せんりょくうしない、失敗しっぱいわった。三浦みうらかい上総かずさかいをはじめとする将兵しょうへいいぬきつね見立みたてた犬追物いぬおうもの騎射きしゃ訓練くんれんし、ふたた攻撃こうげき開始かいしする。

対策たいさく十分じゅうぶんったため、討伐とうばつぐん次第しだいきゅうきつねんでいった。九尾つづらおきつねさだしんゆめむすめ姿すがたあらわゆるしをねがったが、さだしんはこれをきつねよわっているとみ、最後さいご攻勢こうせいた。そして三浦みうらかいはなったふたつの脇腹わきばら首筋くびすじつらぬき、上総かずさかい長刀ちょうとうりつけたことで、九尾つづらおきつねいきえた。

その九尾つづらおきつね巨大きょだいどくせき変化へんかし、ちかづく人間にんげん動物どうぶつとういのちうばうようになった。そのため村人むらびとのちにこのどくせきを『殺生せっしょうせき』と名付なづけた。この殺生せっしょうせき鳥羽とば上皇じょうこう死後しご存在そんざいし、周囲しゅうい村人むらびとたちをおそれさせた。鎮魂ちんこんのためにやっておおくの高僧こうそうですら、その毒気どくけ次々つぎつぎたおれたが、南北なんぼくあさ時代じだい会津あいづもとげんてらひらいた玄翁げんのう和尚おしょう殺生せっしょうせき破壊はかいし、破壊はかいされた殺生せっしょうせき各地かくちへと飛散ひさんしたといわれる。

玉藻たまもまえ経歴けいれき中国ちゅうごく古代こだい王朝おうちょういんにまでさかのぼる。いん最後さいごおうであるきさき妲己正体しょうたいよわいせんねんきゅうきつねであり、おうわらわであった寿ことぶきひつじというむすめころし、その身体しんたいっておうまどわせたとされる。おうと妲己は酒池肉林しゅちにくりんにふけり、無実むじつ人々ひとびと炮烙けいにかけるなど、暴政ぼうせいいたが、しゅうたけおうひきいる軍勢ぐんぜいによりらえられ、処刑しょけいされた。またこの処刑しょけいさいに妲己の妖術ようじゅつによって処刑しょけいじんせられくびることができなくなったが、太公望たいこうぼう照魔鏡しょうまきょうして妲己にかざしけると、九尾つづらおきつね正体しょうたいあらわして逃亡とうぼうしようとした。太公望たいこうぼう宝剣ほうけんげつけると、九尾つづらおからだみっつに飛散ひさんした。

歌川うたがわ国芳くによしによるまだらあしおう九尾つづらおきつね

しかしその天竺てんじく竭陀まがだくに王子おうじむらあし太子たいしはんぞくたいし華陽かよう夫人ふじんとしてふたたあらわれ、王子おうじせんにんくびをはねるようにそそのかすなど暴虐ぼうぎゃくかぎりをくしたが、耆婆(きば)という人物じんぶつ夫人ふじん魔界まかい妖怪ようかい見破みやぶり、きむおおとり山中さんちゅう入手にゅうしゅしたくすりおうじゅつくったつえ夫人ふじんつとたちまちきゅうきつね正体しょうたいあらわし、きたそらってった。

しゅうだいじゅうだいおうかそけおうきさき褒姒きゅうきつねとされる。褒姒がなかなかわらわないので、かそけおうはさまざまな手立てだてを使つかって彼女かのじょわらわそうとし、ある何事なにごともないのにおう烽火ほうかのろしげ、諸侯しょこうあつまったという珍事ちんじはじめてわらったといわれ、それをおう何事なにごともないのに烽火ほうかげ、諸侯しょこう烽火ほうかをみても出動しゅつどうすることがくなり、のちに褒姒によりきさきわれたさるきさき一族いちぞくしゅうめたとき、おう烽火ほうかげたが諸侯しょこうあつまらず、おうころされ、褒姒は捕虜ほりょにされたが、いつのにか行方ゆくえれずとなっていた。のちわかという16さいほどの少女しょうじょけ、吉備真備きびのまきび遣唐使けんとうしふね同乗どうじょうし、来日らいにちたしたとされる。

玉藻たまもまえまつ神社じんじゃ[編集へんしゅう]

玉藻たまもまえまつ神社じんじゃは、栃木とちぎけん大田原おおたわら玉藻たまも稲荷いなり神社じんじゃ那須なすまち那須なす温泉おんせん神社じんじゃ境内けいだいにある九尾つづらお稲荷いなり神社じんじゃくえはつてら境内けいだい九尾つづらお稲荷いなり神社じんじゃ福島ふくしまけん白河しらかわつね在院ざいいんなかほうせき稲荷いなりしゃ岡山おかやまけん真庭まにわ化生かせいてら鎮守ちんじゅしゃたま雲宮くもみやたまくもだい権現ごんげん)や宮崎みやざきけん宮崎みやざき内山うちやま神社じんじゃなどがげられる。

玉藻たまもまえあつかった文献ぶんけん伝統でんとう芸能げいのう[編集へんしゅう]

室町むろまち時代ときよ[編集へんしゅう]

  • 御伽草子おとぎぞうし玉藻たまも草紙そうし』(別名べつめい玉藻たまもまえ』、『玉藻たまもぜん物語ものがたり』)
  • のう殺生せっしょうせき

江戸えど時代じだい[編集へんしゅう]

  • 18世紀せいき中頃なかごろ? - 作者さくしゃ不明ふめいぞんじのばけぶつにて御座ぎょざこう』(これはごぞんじのばけものにてござそうろう)赤本あかほん
妖怪ようかい見越みこし入道にゅうどうももんが合戦かっせんえがいた作品さくひんで、見越みこし入道にゅうどう味方みかたする妖怪ようかいのひとりとして玉藻たまもまえ登場とうじょうする。
寛延かんえい4ねんの『玉藻たまもぜん曦袂』を増補ぞうほ改作かいさくしたもの。現行げんこう文楽ぶんらく歌舞伎かぶきで『玉藻たまもぜん曦袂』として上演じょうえんされるのはこの作品さくひんだが、いずれもさんだんの「道春どうしゅんかん」だけ上演じょうえんされるのが普通ふつうである。
江戸えど中村なかむらにおいてさん代目だいめ中村なかむら歌右衛門うたえもんえんじたきゅう変化へんか舞踊ぶよう天人てんにん狂乱きょうらん黒人こくじんもりあずさ巫女ふじょ鳥羽絵とばえせきはね傾城けいせい、そして最後さいご玉藻たまもまえおどった。
  • 1821ねん文政ぶんせい4ねん) - 鶴屋つるや南北なんぼく玉藻たまもぜん御園みそのこうふく』(たまものまえくもいのはれぎぬ)歌舞伎かぶき
  • 1824ねん文政ぶんせい7ねん) - 曲亭馬琴きょくていばきん殺生せっしょうせき後日ごじつ怪談かいだん』(せっしょうせきごにちのかいだん)ごうまき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 徳田とくた和夫かずおへん『お伽草子とぎぞうし事典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、2002ねん9がつ、333ぺーじ
  2. ^ https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2553365/66
  3. ^ 実隆さねたかおおやけぶんかめ3ねん(1503ねん)9がつ19にち上演じょうえん記録きろくがある。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1918627/102
  4. ^ https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2532290/32
  5. ^ この場合ばあい退治たいじされた玉藻たまもまえ宝蔵ほうぞうおさめられる、あるいはそらぶねせてながされる。
  6. ^ 川島かわしま朋子ともこ室町むろまち物語ものがたり玉藻たまもまえ』の展開てんかい」『国語こくご国文こくぶん』73かん8ごう、2004ねん8がつ
  7. ^ いまなにをかつつむべき、天竺てんじくにてはむらあし太子たいしづかかみだいとうにてはかそけおうきさき褒姒とげんじ、あさにてはとりいんの、玉藻たまもまえとはなりたるなり。」(のう殺生せっしょうせき』)、「むかし西域せいいきむらあしおうあり、その夫人ふじん悪逆あくぎゃくたり、おうすすむて、せんにんくびしむ。そのささえこく出生しゅっしょうして、しゅうかそけおうきさきとなり、そのを褒姒といふ。くにほろぼし、ひとを惑し、してこう日本にっぽんす。近衛このえいん御宇ぎょう玉藻たまもまえごうす。」(『下学かがくしゅう』)
  8. ^ もとだいの『たけおう紂平ばなし』で妲己はきゅうきつね化身けしんとされている。玉藻たまもまえは『下学かがくしゅう』では白狐びゃっこ変化へんかしたとされ、御伽草子おとぎぞうし挿絵さしえではきつね姿すがたえがかれている(外部がいぶリンク参照さんしょう)。
  9. ^ ことのこころをはかるにななじゅうよんだいみかど鳥羽とっぱいん美福門院びふくもんいんちょうさせきゅうふのあまり内外ないがいことみな後宮こうきゅう進退しんたいによらせきゅうひしかばだんおおじんうらふかくしてついもとの播乱となりぬこれらのことをいはんとて近衛このえいんみや嬪玉まえといふ妖怪ようかいつくしつらえし也」(曲亭馬琴きょくていばきん昔語むかしがたり質屋しちや』「九尾つづらおきつねの裘」)

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 小松こまつ和彦かずひこ日本にっぽん妖怪ようかい異聞いぶんろく小学館しょうがくかん小学館しょうがくかんライブラリー〉、1995ねん7がつISBN 4094600736
  • 岡本おかもと綺堂きどう玉藻たまもまえはら書房しょぼう岡本おかもと綺堂きどう伝奇でんき小説しょうせつしゅう〉其ノいち、1999ねん6がつISBN 4562032022
  • 川島かわしま朋子ともこ室町むろまち物語ものがたり玉藻たまもまえ』の展開てんかい国語こくご国文こくぶん』73かん8ごう、2004ねん8がつ
  • 須永すなが朝彦あさひこへんつてあやぎぬ日本にっぽん古典こてん文学ぶんがく幻想げんそうコレクションⅡ)』国書刊行会こくしょかんこうかい、1996ねん2がつISBN 4336037825
  • 須永すなが朝彦あさひこやく飛騨ひだたくみ物語ものがたり絵本えほん玉藻たまもたん国書刊行会こくしょかんこうかい現代げんだいやく江戸えど伝奇でんき小説しょうせつ〉3、2002ねん11月、ISBN 4336044031
  • 田川たがわくに玉藻たまも伝説でんせつと『たけおう紂平ばなし』」『文藝ぶんげい論叢ろんそうだい11ごう、1975ねん
  • 徳田とくた和夫かずおへん『お伽草子とぎぞうし事典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、2002ねん9がつISBN 4490106092
  • 西川にしかわ昭五しょうご玉藻たまもまえ朗読ろうどくのための物語ものがたり近代きんだい文芸ぶんげいしゃ現代げんだい日本にっぽん詩人しじん新書しんしょ〉、2002ねん12月、ISBN 4773368624
  • 小松こまつ和彦かずひこ日本にっぽん妖怪ようかい異聞いぶんろく講談社こうだんしゃ講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ〉、2007ねん8がつISBN 9784061598300 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]