りょひさし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
りょひさし
ひとし
初代しょだいこう
王朝おうちょう ひとし
在位ざいい期間きかん ぜん1021ねんごろ? - ぜん1000ねんころ
都城みやこのじょう 営丘
せいいみな きょうしょうりょひさし
きばきば
諡号しごう ふとしおおやけたけしげるおう[1]
びょうごう 文武ぶんぶびょう
生年せいねん しょう
没年ぼつねん しょう

りょ ひさし(りょ しょう、Lü Shang)は、紀元前きげんぜん11世紀せいきごろの古代こだい中国ちゅうごくしゅう軍師ぐんしちょうこう邑姜ちちのちひとし始祖しそ

せいきょうりょきば[2]もしくはきば[3]いみななおとされる[4]軍事ぐんじ長官ちょうかんであるしょくいていたことから、「なおちち」ともばれる[4]おくりなふとしおおやけひとしふとしおおやけきょうふとしおおやけでもばれる。

ただししかれのには諸説しょせつり、たとえば貝塚かいづか茂樹しげきは『詩経しきょう大明だいめいへんより、なおちちとし、なおは「なおちち」の略称りゃくしょうだと指摘してきしている[4]。また、小竹こだけ史記しきでは、おくりなふとしおおやけもちなおとしている[5]実際じっさいに『荀子』『かん外伝がいでん』『せつえん』『しんじょ』『ろん』などいくつかの文献ぶんけんには「りょもち」としるれい散見さんけんする[6]。また、当時とうじ金文きんぶんでは「きょうきば」であらわれ、りょなおりょもちなどとはわれない。

一般いっぱんには太公望たいこうぼう(たいこうぼう)というられ、をしていた逸話いつわから、日本にっぽんではしばしば代名詞だいめいしとして使つかわれる[7]

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

歴史れきしうえ重要じゅうよう人物じんぶつにもかかわらず、出自しゅつじ経歴けいれき数々かずかず伝説でんせつつつまれて実態じったいがつかめない存在そんざいである[4]いんだいかぶとこつぶんりょひさし領国りょうごくであるひとし名前なまえ存在そんざいするものの、しゅう初期しょき金文きんぶんりょひさし相当そうとうする人物じんぶつ名前なまえ記録きろくしたものは確認かくにんされてこなかった[8]

史記しきひとしふとしおおやけでは、東シナ海ひがししなかいのほとりの出身しゅっしんであり、祖先そせんよんだけ官職かんしょくいて治水ちすい事業じぎょう補佐ほさしたとされている[4][9]一族いちぞく本姓ほんせいきょうだったが、支族しぞくりょ現在げんざい河南かなんしょう南陽なんよう臥竜がりょう)やさる現在げんざい河南かなんしょう南陽なんようあてぐすく)の移住いじゅうし、土地とちめいにちなんだりょせいしょうしたという[4][3]もと屠殺とさつじんだった、あるいは飲食いんしょくぎょう生計せいけいてていたとする伝承でんしょう存在そんざいする[2][3]

またしゅうつかえる以前いぜんいんみかどからし(紂王)につかえるもみかどからし無道むどうであるためり、諸侯しょこういて遊説ゆうぜいしたがみとめられることがなく、最後さいご西方せいほうしゅう西伯さいはくあきらぶんおう)のもとにせたとつたわる[9]しゅう軍師ぐんしとして西伯さいはくあきらひめはつおう)を補佐ほさし、いん諸侯しょこうであるほう進攻しんこうふせいだ[10]いん牧野まきのたたかやぶり、軍功ぐんこうによって営丘(現在げんざい山東さんとうしょう淄博臨淄)を中心ちゅうしんとするひとしふうぜられる[11]

営丘に赴任ふにんりょひさし隣接りんせつする萊の族長ぞくちょう攻撃こうげきふせいだ。『史記しき』によれば、りょひさしは営丘の住民じゅうみん習俗しゅうぞくしたがい、儀礼ぎれい簡素かんそにしたという[9]。営丘が位置いちする山東さんとう農業のうぎょう不適ふてき立地りっちだったが、漁業ぎょぎょう製塩せいえんによってひとし国力こくりょくした[4]。また、ひとしなりおうから黄河こうがきよしりょういた地域ちいき諸侯しょこう反乱はんらんこしたとき反乱はんらんしゃ権限けんげんあたえられた[12]死後しごちょうこうあといだ。りょひさし非常ひじょう長生ながいきをし、ぼつに100さいえていたという[12]

しばしばりょひさし部族ぶぞく集団しゅうだんながとみなされ、しゅう連合れんごうしていんほろぼした[13]、もしくはしゅうぐん指揮しきかんとしていん攻撃こうげきしたとほぐされる[4]りょなおぞくするきょうしゅう婚姻こんいん関係かんけいがあったと推定すいていする意見いけんもある[4][14]

春秋しゅんじゅう初期しょき強国きょうこくとなったひとしは、自国じこく権威けんいたかめるために始祖しそであるりょひさし神格しんかくおこなった[15]りょひさし著書ちょしょとされる『ろく』と『さんりゃく』はとうだい重要じゅうようされ、731ねんげんむねによってりょひさし前漢ぜんかんちょうりょうまつふとしおおやけびょう各地かくち建立こんりゅうされた[16]760ねん粛宗からたけしげるおう追贈ついぞうされ、ふとしおおやけびょうたけしげるおうびょうばれるようになり[16]文宣ふみのぶおう孔子こうしとともに文武ぶんぶびょう祭祀さいしされた。また、古今ここん名将めいしょうじゅうにんとうだいふみかんによりえらばれ、太公望たいこうぼうともまつられた(たけびょうじゅうあきら)。782ねんとくむねいのちによりとうだいふみかんあらたにろくじゅうよんにん名将めいしょう選出せんしゅつし、たけしげるおうびょう合祀ごうしされた(たけびょうろくじゅうよんしょう)。あきら時代じだいはいると、ひろしたけみかどしゅう臣下しんかであるりょひさしおうとしてまつるのは適当てきとうであるとして、たけしげるおうびょう祭祀さいし中止ちゅうしさせた[16]

史記しき』における仕官しかん経緯けいい[編集へんしゅう]

あきらはつえがかれた渭水でのりょひさしぶんおう邂逅かいこう

りょなおしゅうぶんおうつかえた経緯けいいについては、『史記しき』に3つの逸話いつわ紹介しょうかいされている。しかし、いずれの逸話いつわ信憑しんぴょうせい疑問ぎもんがもたれている[17]

  • ぶんおうりょうまえうらないをしたところ、ししではなく人材じんざいるとた。狩猟しゅりょうると、落魄らくはくして渭水りをしていたりょひさし出会であった。二人ふたりかたい、ぶんおうは「ふとしおおやけ[ちゅう 1]もちんでいた人物じんぶつである」とよろこんだ。そしてりょひさしぶんおう軍師ぐんしとしてむかえられ、「太公望たいこうぼう」とごうした。3つの逸話いつわなか一般いっぱんられているのは、このせつである[18]陝西せんせいしょうたからにわとりちんくらには太公望たいこうぼうりをしたという釣魚台ちょうぎょだいがあり、観光かんこうとなっている。
  • 元々もともとりょひさしいんつかえていたが、みかどからし悪行あくぎょう反発はんぱつしていん出奔しゅっぽんした。諸侯しょこうもと遍歴へんれきしたのちぶんおうつかえる。
  • りょひさし東方とうほう海浜かいひん隠棲いんせいしていたが、しゅう臣下しんか旧知きゅうちなかであるよろしなまと閎夭のさそいで羑里で拘禁こうきんされていたぶんおうおうとした。りょひさしみかどからし美女びじょ財宝ざいほうおくることを提案ていあんし、ぶんおう釈放しゃくほうさせたのちしゅう仕官しかんした。

伝承でんしょう[編集へんしゅう]

りょひさしは、後世こうせい兵法ひょうほうしゅう権謀術数けんぼうじゅっすうろんじる人間にんげん尊敬そんけい対象たいしょうとされた[3]兵法ひょうほうしょろく』はりょひさし著書ちょしょとされたが、『ろく韜』は後代こうだい人間にんげんによる著作ちょさくであり、実際じっさいかれた時期じき戦国せんごく末期まっき以降いこうかんがえられている[19]。また、りょひさしは『さんりゃく』の著者ちょしゃにも仮託かたくされている[2]

こうはたおうよしみ編集へんしゅうした『拾遺しゅうい』に収録しゅうろくされている有名ゆうめい説話せつわとして、りょなおひとしふうぜられたときむかしわかれたつまがよりをもどそうとたがこれをこばんだはなしがある(「覆水ふくすいぼんかえらず」)[2]。『漢書かんしょ』に収録しゅうろくされたしゅかいしん逸話いつわなど、中国ちゅうごくには類似るいじするエピソードがおお存在そんざいする[20]

明代あきよ学者がくしゃしゃみことのりあらわした「風月ふうげつゆめだいじゅうかいには「きょうふとしおおやけ釣魚ちょうぎょねがいしゃじょうかぎ」というがあらわれる[21]

ふうしん演義えんぎにおけるりょひさしぞう[編集へんしゅう]

明代あきよ娯楽ごらく小説しょうせつふうしん演義えんぎ』においてはきょうきばしょうし、いんしゅう革命かくめい指揮しきするしゅう軍師ぐんしかつ崑崙山こんろんざんの闡教の道士どうしとして主役しゅやくかく登場とうじょうする。かれ元始げんしてんみこと弟子でし通称つうしょう太公望たいこうぼう(たいこうぼう)。命令めいれい下山げざんし、しゅうたすけてしょうち、さんひゃくろくじゅうにんかみふうじる。澎湖けんうまこうには、りょひさしふうしん儀式ぎしきおこなったのち自分じぶんふうぜられる地位ちいくなったため、いし敢當という魔除まよけけの神様かみさま変化へんかしたとする伝承でんしょうがある[22]

絵画かいが[編集へんしゅう]

登場とうじょう作品さくひん[編集へんしゅう]

Fate/Grand Order』 - 2021ねん12月22にちみず)~2021ねん12月31にちかね期間きかん限定げんてい開催かいさいイベント「霊長れいちょう生存せいぞんけん ツングースカ・サンクチュアリ」[27]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ふとしおおやけとは、ぶんおう祖父そふおおやけ亶父別称べっしょうりょなお自身じしんひとしの「ふとしおおやけ」とばれるため混同こんどうしないように注意ちゅうい必要ひつようである。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ しんとうしょ禮樂れいがく
  2. ^ a b c d りゅう, いん文明ぶんめい原点げんてん』、148ぺーじ
  3. ^ a b c d くさむら中国ちゅうごくせんねん物語ものがたり』1かん、156-159ぺーじ
  4. ^ a b c d e f g h i 貝塚かいづかりょひさし」『アジア歴史れきし事典じてん』9かん、313ぺーじ
  5. ^ 司馬しば遷著、小竹こだけ文夫ふみお小竹こだけ武夫たけおやくひとしふとしおおやけだい」『史記しき〈3〉じょう』ちくま学芸がくげい文庫ぶんこ.1995.
  6. ^ 中國ちゅうごく哲学てつがくしょ電子でんしけい劃「りょもち
  7. ^ ひらたいきおい隆郎たかお春秋しゅんじゅう」『中国ちゅうごく 1』収録しゅうろく世界せかい歴史れきし大系たいけい, 山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ, 2003ねん8がつ)、230ぺーじ
  8. ^ 落合おちあい古代こだい中国ちゅうごく虚像きょぞう実像じつぞう』、44-45ぺーじ
  9. ^ a b c 史記しきまき32、ひとしふとしおおやけ
  10. ^ たいらぜい都市とし国家こっかから中華ちゅうかいんしゅう春秋しゅんじゅう戦国せんごく』、66ぺーじ
  11. ^ くさむら中国ちゅうごくせんねん物語ものがたり』1かん、154ぺーじ
  12. ^ a b 史記しきじょう中国ちゅうごく古典こてん文学ぶんがく大系たいけい, 平凡社へいぼんしゃ, 1968ねん)、344-345ぺーじ
  13. ^ たいらぜい都市とし国家こっかから中華ちゅうかいんしゅう春秋しゅんじゅう戦国せんごく』、378-380ぺーじ
  14. ^ 竹内たけうち康浩やすひろ西にしあまね」『中国ちゅうごく 1』収録しゅうろく世界せかい歴史れきし大系たいけい, 山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ, 2003ねん8がつ)、170ぺーじ
  15. ^ 落合おちあい古代こだい中国ちゅうごく虚像きょぞう実像じつぞう』、44ぺーじ
  16. ^ a b c くぼいさおちゅう道教どうきょうかみ々』(講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ, 講談社こうだんしゃ, 1996ねん7がつ)、190ぺーじ
  17. ^ たいらぜい都市とし国家こっかから中華ちゅうかいんしゅう春秋しゅんじゅう戦国せんごく』、378-379ぺーじ
  18. ^ たいらぜい都市とし国家こっかから中華ちゅうかいんしゅう春秋しゅんじゅう戦国せんごく』、377ぺーじ
  19. ^ 落合おちあい古代こだい中国ちゅうごく虚像きょぞう実像じつぞう』、101,103ぺーじ
  20. ^ 飯塚いいづかあきら故事こじ遍歴へんれき 中国ちゅうごく成語せいごしゅう』(時事通信社じじつうしんしゃ, 1982ねん11月)、9-10ぺーじ
  21. ^ ふとしおおやけ釣魚ちょうぎょねがいしゃじょうかぎだい紀元きげん
  22. ^ くぼいさおちゅう道教どうきょうかみ々』(講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ, 講談社こうだんしゃ, 1996ねん7がつ)、60-61ぺーじ
  23. ^ 尾形おがた光琳こうりんひつ太公望たいこうぼう京都きょうと国立こくりつ博物館はくぶつかん所蔵しょぞう
  24. ^ a b 平福ひらふくひゃくひつ太公望たいこうぼう三重みえ県立けんりつ美術館びじゅつかん
  25. ^ 南画なんがへのいざない」よりゆき山陽さんよう史跡しせき資料しりょうかん-たにぶんあきらふでいしばん蹊跪えさ広島ひろしま県立けんりつ歴史れきし博物館はくぶつかんぞう
  26. ^ リライト小説しょうせつであるにもかかわらず、「わけ」と明確めいかく印字いんじされているが、事情じじょう理由りゆう不明ふめい
  27. ^ 期間きかん限定げんてい】「ツングースカ・サンクチュアリピックアップ召喚しょうかん」!”. Fate/Grand Order 公式こうしきサイト. 2021ねん1がつ11にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

  • 史記しき繁体字はんたいじ中国語ちゅうごくごまき32