(Translated by https://www.hiragana.jp/)
筑波大学筑波キャンパス - Wikipedia コンテンツにスキップ

筑波大学つくばだいがく筑波つくばキャンパス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
筑波大学つくばだいがく > 筑波大学つくばだいがく筑波つくばキャンパス
筑波大学つくばだいがく筑波つくばキャンパス

筑波大学つくばだいがく筑波つくばキャンパス(つくばだいがくつくばキャンパス)は、茨城いばらきけんつくば天王台てんのうだいいち丁目ちょうめ1番地ばんち1に所在しょざいする筑波大学つくばだいがくキャンパス

概要がいよう[編集へんしゅう]

6ばんのりばのらんに「筑波大学つくばだいがく循環じゅんかん」が表示ひょうじされているつくばセンターバスターミナルの発車はっしゃしるべにちちゅうでも10ふん間隔かんかくでキャンパスにれる。(2011ねん

筑波大学つくばだいがく中核ちゅうかく施設しせつである筑波つくばキャンパスは、東京とうきょう北東ほくとうやく60キロメートル (km)、筑波つくば研究けんきゅう学園がくえん都市とし中心ちゅうしん市街地しがいち北方ほっぽうおよそすうキロ地点ちてん位置いちし、南北なんぼくやく4 km、東西とうざいやく1 km、そう面積めんせき257ヘクタール (ha) ある。ほんキャンパスとあわせて文教ぶんきょうけい建設けんせつけいかく研究けんきゅう機関きかん集積しゅうせき団地だんちされている。キャンパスは、ひがしきたなかみなみ西にしおよび春日しゅんじつの6地区ちく区割くわりがおこなわれており、さらに単独たんどく建物たてものである「春日かすがプラザ」がくわわる。最南端さいなんたん春日しゅんじつ地区ちくきゅう図書館情報大学としょかんじょうほうだいがく)から一番いちばんきた所在しょざいする施設しせつまでは、直線ちょくせん距離きょり換算かんさんして5キロメートルにもなる。

隣接りんせつたいして開放かいほうてき設計せっけいされている。周囲しゅういかこへいしがらみなどを設置せっちしておらず、公道こうどうおなじように車道しゃどう縦横じゅうおうとおる。面積めんせきひろゆえ路線ろせんバスがかよっており、じつに19もの停留所ていりゅうじょがキャンパスない設置せっちされ、通学つうがくなど外部がいぶとのアクセスのみならず内部ないぶ移動いどう手段しゅだんとしても活用かつようされている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

建設けんせつ体制たいせい[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスの建設けんせつ環境かんきょう整備せいびは、筑波大学つくばだいがく施設しせつおも建設けんせつ管理かんり担当たんとう)と、それとは独立どくりつした施設しせつ環境かんきょう計画けいかくチーム(おも企画きかく計画けいかく担当たんとう)によって実施じっしされた。日本にっぽん国立こくりつ大学だいがく施設しせつ建設けんせつ大学だいがく施設しせつ一元いちげんてきおこなうことがおおいが、これとはことなった形態けいたいである。

筑波つくばキャンパス建設けんせつかんする意思いし決定けってい機関きかんとしては、筑波大学つくばだいがくひらきがく以前いぜん前身ぜんしん東京教育大学とうきょうきょういくだいがく設置せっちされた「筑波つくばしん大学だいがく開設かいせつ準備じゅんび委員いいんかい」のしたかれた「施設しせつ専門せんもん委員いいんかい」が担当たんとうした。文部省もんぶしょう設置せっちされた「筑波つくばしん大学だいがく創設そうせつ準備じゅんびかい」のなか施設しせつ部会ぶかい審議しんぎ担当たんとうした。1973ねん11月の大学だいがく開設かいせつ同時どうじに、大学だいがくに「施設しせつ環境かんきょう委員いいんかい」が設置せっちされ、翌年よくねんには「施設しせつ環境かんきょう計画けいかく審議しんぎかい」となり、建設けんせつ中核ちゅうかくてき役割やくわりたした。

施設しせつ環境かんきょう計画けいかくチームは、筑波大学つくばだいがく建設けんせつ実質じっしつてき決定けっていされた1971ねん8がつ発足ほっそくした。メンバーは東京教育大学とうきょうきょういくだいがく専門せんもん分野ぶんや教官きょうかん大学だいがく施設しせつのスタッフおよび文部省もんぶしょう教育きょういく施設しせつこう営課のスタッフであった。メンバーは最多さいた時期じきで10めい程度ていどしょう人数にんずうであった。

現在げんざい形態けいたいになるまで[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスが現在げんざいのような規模きぼになったのは、1982ねんごろである。筑波大学つくばだいがくひらきがく当初とうしょ(1974ねん)は、学生がくせいすう教職員きょうしょくいんすう学部がくぶすうともに小規模しょうきぼであったが、おおよそ10ねんかけて現在げんざいどう程度ていど規模きぼ拡大かくだいした。以下いか、この最初さいしょの10年間ねんかん沿革えんかくについてべる。

1973年度ねんど以前いぜん
1970ねん8がつに、キャンパスの最北端さいほくたんに、最初さいしょ建物たてものである「筑波大学つくばだいがく建設けんせつ管理かんり事務所じむしょ」(現在げんざいこわされている)が建設けんせつされた。この事務所じむしょは、建設けんせつ前進ぜんしん基地きちとして、調査ちょうさ測量そくりょうのためにマスタープランの決定けってい以前いぜん設置せっちされたものである。そのため、その本格ほんかくてき建設けんせつ支障ししょうのないよう、キャンパスの一番いちばんおく設置せっちされた。
1973ねんには体育たいいくグラウンドおよび合宿がっしゅくしょ完成かんせいし、また当面とうめん大学だいがく本部ほんぶとなる臨時りんじ庁舎ちょうしゃ構築こうちくされた。また、実質じっしつてきなマスタープランであるTUV2000が決定けっていされ、1974ねん4がつ学生がくせいれにけ、体育たいいく芸術げいじゅつ専門せんもんがくぐんとう総合そうごう体育館たいいくかんからだげい図書館としょかんなどが一斉いっせい建設けんせつ開始かいしとなった。
1974年度ねんど
1974年度ねんど筑波大学つくばだいがく実質じっしつてきひらきがくとしであり、学生がくせいすう合計ごうけいやく740めい教職員きょうしょくいんすう合計ごうけいやく1,200めいであった。ほぼ全員ぜんいん学生がくせいたいして、体育たいいく芸術げいじゅつ専門せんもんがくぐんとうなどを利用りようして教育きょういく実施じっしした。当時とうじ研究けんきゅう施設しせつ皆無かいむひとしく、筑波つくばキャンパスにおいてはほとんど研究けんきゅうおこなわれなかった。
どう年度ねんどにはだいいちがくぐん加速器かそくきセンター、医学いがくがくぐんとう体育たいいくがくけいとう自然しぜんがくけいとう学生がくせい宿舎しゅくしゃなどの建設けんせつ開始かいしされた。年度ねんど後半こうはんは、オイルショックによる物価ぶっか高騰こうとうにより、工事こうじ遅延ちえんし、建物たてものしつ若干じゃっかん低下ていかせざるをない苦境くきょうたされた。
そのみなみ地区ちく体育たいいくグラウンド、合宿がっしゅくしょなどの周辺しゅうへん整備せいびされた。年度ねんどなかばには、からだげい中央ちゅうおうとうからだげい図書館としょかんみなみ地区ちく食堂しょくどう総合そうごう体育館たいいくかんなどの周辺しゅうへん地区ちくにおけるペデストリアンデッキ駐車ちゅうしゃじょう造園ぞうえんなどが完成かんせいした。平砂ひらさ宿舎しゅくしゃ付近ふきん整備せいび完成かんせいし、宿舎しゅくしゃからだげいがくぐんとう接続せつぞくするみち舗装ほそうされた。ループ道路どうろ一部いちぶ東大とうだいどおりからの導入どうにゅうもほぼ完成かんせいした。共同きょうどうみぞ工事こうじは、建物たてもの建設けんせつ作業さぎょう先行せんこうして実施じっしされた。
1975年度ねんど
突然とつぜん学生がくせいすうやく2,100めい教職員きょうしょくいんすうやく3,200めい増加ぞうかした。これに対応たいおうするため、体育たいいく科学かがくけいとうだいいちがくぐんとう医学いがく専門せんもんがくぐんとう保健ほけん管理かんりセンター、農林のうりん技術ぎじゅつセンター、自然しぜんがくけいとうなどのうち一部いちぶ利用りよう可能かのうとした。
あらたに建設けんせつ開始かいししたのは、附属ふぞく病院びょういんだい学会がっかいかんだいいちがくぐんだいがくぐん芸術げいじゅつ専門せんもんがくぐん教育きょういく関係かんけいセンター、自然しぜんけいがくけい本部ほんぶとう、エネルギー・プラント、学生がくせい宿舎しゅくしゃなどの建物たてものである。
1976年度ねんど
大学だいがく施設しせつ環境かんきょう整備せいびはほぼ中盤ちゅうばんかった。年度ねんど初頭しょとうには全体ぜんたいやく3ぶんの1程度ていど施設しせつ利用りよう可能かのうとなり、年度ねんどまつには半分はんぶん以上いじょう施設しせつ利用りよう可能かのうとなった。ひらきがく当初とうしょより、教育きょういく関連かんれん施設しせつ建設けんせつ研究けんきゅう関連かんれん施設しせつ建設けんせつより優先ゆうせん先行せんこうしてきたが、本年度ほんねんどからはようやく研究けんきゅう関連かんれん施設しせつがくけい・センターなど)の建設けんせつ本格ほんかくてき開始かいしした。
年度ねんど当初とうしょからだいがくぐん計算けいさんセンター、学生がくせい宿舎しゅくしゃ増設ぞうせつぶんなどが利用りよう可能かのうとなり、なつ以降いこうには本部ほんぶとう芸術げいじゅつ専門せんもんがくぐんとう文科ぶんかけい修士しゅうしとう外国がいこくセンター、教育きょういく機器ききセンター、だい学会がっかいかん附属ふぞく病院びょういん看護かんご宿舎しゅくしゃ自然しぜんけいがくけいとうなどの全部ぜんぶまたは一部いちぶ利用りよう可能かのうとなった。ループ道路どうろなか地区ちくだいいちがくぐん前庭ぜんてい平砂ひらさ学生がくせい宿舎しゅくしゃ中庭なかにわ病院びょういん前庭ぜんてい完成かんせいした。
どう年度ねんどでは環境かんきょう整備せいびのための緑化りょくか事業じぎょう開始かいしされた。構内こうない主要しゅよう道路どうろ街路がいろじゅ植樹しょくじゅなどが開始かいしされ、キャンパスは突然とつぜんみどりゆたかとなった。
1977年度ねんど
年度ねんど初頭しょとう完成かんせいりつやく50%であり、年度ねんどまつにはやく65%となった。だいさんがくぐんとうやく半分はんぶん人間にんげんけいがくけいとうやく半分はんぶん芸術げいじゅつがくけいとう全部ぜんぶ完成かんせいした。これにより、工学こうがくけいがくけい以外いがいかくがくけいは、一応いちおう対応たいおうする施設しせつ利用りようできる状況じょうきょうとなった。
その研究けんきゅう関連かんれん施設しせつとしてかく物性ぶっせいプロジェクト研究けんきゅうとう国民こくみん体力たいりょくプロジェクト研究けんきゅうとう農林のうりん技術ぎじゅつセンター、RIセンター、分析ぶんせきセンター、工作こうさくセンターとう完成かんせいした。また、教育きょういく施設しせつ一部いちぶである一般いっぱん体育館たいいくかん格技かくぎ体育館たいいくかん完成かんせいした。宿舎しゅくしゃについては、いち矢地やち一部いちぶ完成かんせいした。
環境かんきょう整備せいびについては、キャンパスない主要しゅよう道路どうろ全面ぜんめん整備せいびおよびやく66%の駐車ちゅうしゃじょう整備せいび完成かんせいした。
1978年度ねんど
だいさんがくぐん全体ぜんたい完成かんせいし、これにより教育きょういく関連かんれん施設しせつについてはほぼ一応いちおう完成かんせいとなった。研究けんきゅう施設しせつについては、工学こうがくけいがくけい一部いちぶ完成かんせいし、最終さいしゅう完成かんせいの15ぶんの1程度ていど規模きぼであるが、一応いちおうかくがくけいがそれぞれの対応たいおうする施設しせつつことになった。生物せいぶつ農林のうりんがくけい体育たいいく科学かがくけい工学こうがくけいがくけいかくむね一部いちぶ完成かんせいした。
宿舎しゅくしゃについては、学生がくせい宿舎しゅくしゃ看護かんご宿舎しゅくしゃおよび外国がいこくじん教師きょうし宿泊しゅくはくとう完成かんせいした。
環境かんきょう整備せいびについては、駐車ちゅうしゃじょう整備せいびすすめられ、予定よていの4ぶんの3が完成かんせいした。ペデストリアンデッキについては、ほぼすべてが利用りよう可能かのうとなった。
1979年度ねんど
中央ちゅうおう広場ひろばが、噴水ふんすいのぞいて完成かんせいした。がくけい施設しせつでは、工学こうがくけいがくけい所有しょゆう部分ぶぶんおよび研究けんきゅうとう完成かんせいし、人間にんげんがくけいとうもほぼ完成かんせいした。教育きょういく関連かんれん施設しせつでは、文科ぶんかけい修士しゅうしとう一部いちぶ理科りかけい修士しゅうしとう一部いちぶ完成かんせいした。その屋内おくないプール、格技かくぎ体育館たいいくかん医学いがく地区ちく一般いっぱん体育館たいいくかん完成かんせいした。
1980年度ねんど
プラズマ研究けんきゅうセンターの建設けんせつ開始かいしされた。共同きょうどう研究けんきゅうとう完成かんせいし、プロジェクト研究けんきゅうとう利用りよう可能かのうとなった。医療いりょう技術ぎじゅつ短期大学たんきだいがく全部ぜんぶと、医学いがく地区ちく一部いちぶだい学会がっかいかん講堂こうどう完成かんせいした。附属ふぞく病院びょういん増築ぞうちくにより、看護かんご増員ぞういんされることとなり、そのための看護かんご宿舎しゅくしゃ増設ぞうせつ開始かいしされどう年度内ねんどない完成かんせいした。
環境かんきょう整備せいびについては、かくがくぐん周辺しゅうへん緑化りょくか実施じっしされた。またキャンパスない案内あんない誘導ゆうどう標示ひょうじばん屋外おくがい家具かぐとう新設しんせつ増設ぞうせつされた。
1981年度ねんど
プラズマ研究けんきゅうセンターが完成かんせいし、RIセンターが増築ぞうちくされた。

完成かんせい[編集へんしゅう]

1981年度ねんど現在げんざい筑波つくばキャンパスの全体ぜんたいてき姿すがた完成かんせいし、マスタープランであるTUV2000は完了かんりょうした。その現在げんざいまでの長年ながねん期間きかんで、あらたにおおくの施設しせつ建物たてもの増設ぞうせつされた。以下いか、1982年度ねんど以降いこうから現在げんざいまでの沿革えんかく説明せつめいする。

施設しせつ[編集へんしゅう]

地区ちく[編集へんしゅう]

キャンパスの南端なんたん中心ちゅうしん市街地しがいちせっし、市民しみん利用りようたか大学だいがく病院びょういん学生がくせい宿舎しゅくしゃ配置はいちしている。キャンパスは中央ちゅうおうくびれた部分ぶぶんをはさんで南北なんぼく大別たいべつされ、さらにきたからじゅんきた地区ちくちゅう地区ちくみなみ地区ちく西にし地区ちく春日かすが地区ちくかれている。

それぞれの地区ちく設置せっちされている施設しせつ建物たてもの以下いかとおりである。

きた地区ちく
いち学生がくせい宿舎しゅくしゃいち生活せいかつセンター、温室おんしつ大型おおがた機械きかい格納庫かくのうこ果樹かじゅ作物さくもつ作業さぎょうとう花卉かき作業さぎょうとう管理かんり事務所じむしょ厩舎きゅうしゃ鶏舎けいしゃ工作こうさく機械きかいとう車輌しゃりょう整備せいび工場こうじょう、そさい作業さぎょうとう堆肥たいひしゃ中型ちゅうがたのう機械きかい格納庫かくのうこ特殊とくしゅ培養ばいようとう豚舎とんしゃなえはたけ作業さぎょう機械きかいなえはたけ作業さぎょうとうにじ広場ひろば乳牛にゅうぎゅうしゃ農林のうりん技術ぎじゅつセンター、バイオトロン施設しせつ、ボイラーとう、ポンプしつ電気でんきしつ、ミルキングパーラー、留学生りゅうがくせい宿舎しゅくしゃ
だい2エリアから中央ちゅうおう図書館としょかんのぞ
ちゅう地区ちく
1A〜1Hとう、2A〜2Hとう、3A〜3Dとう、3Gとう、3Kとう、3Lとう、アイソトープ総合そうごうセンター、遺伝子いでんし実験じっけんセンター、共同きょうどう研究けんきゅうとうA、共同きょうどう研究けんきゅうとうC、共同きょうどう利用りようとうA、計算けいさん科学かがく研究けんきゅうセンター研究けんきゅう基盤きばん総合そうごうセンター、工学こうがくけいがくけいE〜HおよびMとう産学さんがくリエゾン共同きょうどう研究けんきゅうセンター、自然しぜんけいがくけいA〜Eとう実験じっけん廃棄はいきぶつ管理かんりとう実験じっけん廃水はいすい処理しょり施設しせつ人文じんぶん社会しゃかいがくけいとう生物せいぶつ農林のうりんがくけいA〜Fとう生物せいぶつ農林のうりんRI研究けんきゅうとう先端せんたん学際がくさい領域りょういき研究けんきゅうセンター、総合そうごう研究けんきゅうとうA、総合そうごう研究けんきゅうとうB、だい1体育館たいいくかんだい3体育館たいいくかん中央ちゅうおう機械きかいしつ中央ちゅうおうこう案内あんないセンター、中央ちゅうおう図書館としょかん動物どうぶつ飼育しいくしつ人間にんげんけいがくけいA〜Bとう、バイオシステム研究けんきゅうとう、プラズマヘリウムとう、プラズマ研究けんきゅうセンター、プラズマ実験じっけんとう、プラズマ整流せいりゅうとう、プラズマ発電はつでんとう文化ぶんかけいサークルかん文科ぶんかけい修士しゅうしA〜Bとう、ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー、本部ほんぶとう無機むきけい廃液はいえき処理しょり施設しせつ理科りかけい修士しゅうしA〜Dとうアイソトープ環境かんきょう動態どうたい研究けんきゅうセンター環境かんきょう動態どうたい予測よそく部門ぶもんせんだん試験しけんとう、アイソトープ環境かんきょう動態どうたい研究けんきゅうセンター環境かんきょう動態どうたい予測よそく部門ぶもん観測かんそくしょ、アイソトープ環境かんきょう動態どうたい研究けんきゅうセンター環境かんきょう動態どうたい予測よそく部門ぶもん研究けんきゅうとう、アイソトープ環境かんきょう動態どうたい研究けんきゅうセンター環境かんきょう動態どうたい予測よそく部門ぶもん実験じっけんとう人文じんぶん社会しゃかい国際こくさい比較ひかく研究けんきゅう機構きこう
5Cとう(2010ねん3がつ
みなみ地区ちく
5Cとう、6A〜6Bとう、アーチェリーじょう、アートスペース、慰霊いれいとう屋内おくないプール、ひらきがく記念きねんかん学術がくじゅつ情報じょうほうメディアセンター、外国がいこくセンター、課外かがい活動かつどう練習れんしゅう施設しせつ合宿がっしゅくしょ弓道きゅうどうじょう球技きゅうぎ体育館たいいくかん共同きょうどう研究けんきゅうとうB、クラブハウス、芸術げいじゅつがくけい工房こうぼうとう芸術げいじゅつがくけいとう建築けんちくデザイン実習じっしゅうとう講堂こうどう、サイクリング実習じっしゅうとう総合そうごう研究けんきゅうとうD、総合そうごう交流こうりゅう会館かいかん総合そうごう体育館たいいくかんだい1サッカーじょうだい2サッカーじょう体育たいいくセンター、体育たいいく科学かがくけいAとう体育たいいく科学かがくけいBとう体育たいいくけいサークルかん体育たいいく施設しせつ管理かんりとう体育たいいく総合そうごう実験じっけんとうからだげい食堂しょくどうからだげい図書館としょかんだい学会がっかいかんA〜Bとう多目的たもくてきグラウンド、筑波大学つくばだいがくギャラリー、テニスコート、ハンドボールじょう、プール、武道館ぶどうかん保健ほけん管理かんりセンター、野外やがい活動かつどう実習じっしゅう管理かんりとう野外やがい活動かつどう実習じっしゅうじょう野性やせいもり)、野球やきゅうじょう、ラグビーじょう留学生りゅうがくせいセンター、陸上りくじょう競技きょうぎじょう臨時りんじ庁舎ちょうしゃ
総合そうごう研究けんきゅうとうDとう(2010ねん3がつ
西にし地区ちく
4A〜4Dとう、MRI-CT装置そうちとう医科いか学修がくしゅうとう医学いがくけいRI研究けんきゅうとう医学いがくけいがくけいとう医学いがく食堂しょくどうついえつ学生がくせい宿舎しゅくしゃついえつ生活せいかつセンター、外国がいこくじん教師きょうしとう宿泊しゅくはく施設しせつ外来がいらい診療しんりょうとう看護かんご宿舎しゅくしゃ客員きゃくいん研究けんきゅういんとう宿泊しゅくはく施設しせつ共同きょうどう利用りようとうB、実験じっけん廃水はいすい処理しょり施設しせつ蒸気じょうきボイラ・じゅんみず装置そうちとう生命せいめい科学かがく動物どうぶつ資源しげんセンター、だい2体育館たいいくかん中央ちゅうおう機械きかいしつ中央ちゅうおう診療しんりょうとう動物どうぶつ慰霊いれい特殊とくしゅ診療しんりょうとう図書館としょかん臨床りんしょう講義こうぎしつ西にしグラウンド、非常勤ひじょうきん講師こうしとう宿泊しゅくはく施設しせつ病棟びょうとうB、病棟びょうとうE、平砂ひらさ学生がくせい宿舎しゅくしゃ平砂ひらさ生活せいかつセンター、松見まつみこう案内あんないセンター、陽子ようしせん照射しょうしゃ研究けんきゅうとう
春日しゅんじつ地区ちく
7A〜7Dとう図書館としょかん研究けんきゅう管理かんりとう研究けんきゅうとうふくむ)、学術がくじゅつ情報じょうほうメディアセンター春日かすがサテライト、春日しゅんじつ学生がくせい宿舎しゅくしゃ春日かすがゆみ道場どうじょう春日かすがグラウンド、春日かすがテニスコート、春日かすが非常勤ひじょうきん講師こうしとう宿泊しゅくはく施設しせつ春日かすがプール、春日かすが福利ふくり厚生こうせいとう機械きかいとう情報じょうほうメディアユニオン、だい4体育館たいいくかん春日かすが講堂こうどうこうほそせい医療いりょうイノベーションとう

キャンパスない交通こうつう[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスは単一たんいつのキャンパスとしてもきわめて広大こうだいであるため、一般いっぱんてき日本にっぽん国内こくない大学だいがくのように、キャンパスないかく施設しせつ建物たてものあいだ移動いどうするさい徒歩とほのみをもちいると時間じかんがかかる。そのため、以下いかのように交通こうつう効率こうりつてきおこなうことができるように考慮こうりょされている。

ペデストリアンデッキ[編集へんしゅう]

南北なんぼく貫通かんつうするかたちで、ペデストリアンデッキ(歩行ほこうしゃ専用せんよう道路どうろ敷設ふせつされている。学生がくせい教職員きょうしょくいんには「ペデ」という略称りゃくしょうしたしまれている。ペデストリアンデッキには歩行ほこうしゃおよび自転車じてんしゃのみが進入しんにゅうすることができ、よんりん自動車じどうしゃやバイク、原付げんつきなどの通行つうこう禁止きんしされている。

キャンパスない移動いどうには、自転車じてんしゃもっとおお利用りようされている。ペデストリアンデッキは、とく学生がくせい移動いどうりょう増加ぞうかする、講義こうぎ時間じかん同士どうしあいだにあるやす時間じかんに、自転車じてんしゃによる渋滞じゅうたい発生はっせいするほどに混雑こんざつすることがある。

ループ道路どうろ[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスの内部ないぶにはループ道路どうろばれる環状かんじょう学内がくない道路どうろ敷設ふせつされており、そのながさは一周いっしゅうするとやく7.1km程度ていど支線しせんなど、すべての道路どうろ距離きょりすとやく13.0km)である。元来がんらいこのような1つのループ道路どうろ建設けんせつする計画けいかくであったが、非常ひじょう南北なんぼく距離きょりながいため、ループじょうの3箇所かしょ東西とうざいむすとおけタイプの補助ほじょ道路どうろ追加ついかされた。

ループ道路どうろ種類しゅるい[編集へんしゅう]

ループ道路どうろ種類しゅるいはメインループおよびサブループに分類ぶんるいされる。

メインループ
本線ほんせんともばれる。地区ちくごとに「ゆりのきどおり」、「かえでどおり」、「けやきどおり」と命名めいめいされており、道路どうろわき看板かんばん記載きさいされている。一部いちぶ筑波大学つくばだいがく構外こうがいとお部分ぶぶんがある(天久保あまくぼ2丁目ちょうめ天久保あまくぼ3丁目ちょうめ一部いちぶ地域ちいき)。この部分ぶぶんふくめて通常つうじょうメインループとぶ。
車道しゃどう規格きかくは、1方向ほうこう1車線しゃせん×2の2車線しゃせんである。車道しゃどう部分ぶぶん停車ていしゃたいの1.5mをふくめて9.0mのよこはばがあるが、両側りょうがわ歩道ほどう1.5m、植樹しょくじゅたい2mがすべての道路どうろ付属ふぞくしているので、道路どうろとしての合計ごうけいよこはばは16.0mである。ただし、北側きたがわのメインループの一部いちぶ既存きそんりんとの関係かんけい歩道ほどう片道かたみちにしか設置せっちされていない。また、ループ道路どうろのうち公道こうどう部分ぶぶん一般いっぱん市街地しがいちとお部分ぶぶん)のみは、車道しゃどう11.0m、歩道ほどう片側かたがわ2.5mの構成こうせいである(合計ごうけいよこはばは16.0mでおなじである)。
サブループ
支線しせんともばれる。メインループから枝分えだわかれするような形状けいじょう敷設ふせつされており、大学だいがくない各種かくしゅ施設しせつ建物たてものちかくまで自動車じどうしゃ進入しんにゅうすることが可能かのうとなっている。
車道しゃどう規格きかくは、1方向ほうこう1車線しゃせん×2の2車線しゃせんである。車道しゃどう部分ぶぶん停車ていしゃたいの0.5mをふくめて7.0mのよこはばがあるが、両側りょうがわ歩道ほどう1.5m、植樹しょくじゅたい2mがすべての道路どうろ付属ふぞくしているので、道路どうろとしての合計ごうけいよこはばは14.0mである。
公道こうどうとの接続せつぞく[編集へんしゅう]

ループ道路どうろはつくばとお公道こうどう多数たすう箇所かしょ接続せつぞくしている。接続せつぞくてん交差点こうさてんとなっており、合計ごうけい11箇所かしょ存在そんざいする。そのうち6箇所かしょには信号しんごう設置せっちされている。筑波つくばキャンパスに外部がいぶから自動車じどうしゃ進入しんにゅうする場合ばあいは、これらのうちいずれかの交差点こうさてんからはいることになる。

なお、筑波つくばキャンパスない道路どうろのうち、歩行ほこうしゃ自転車じてんしゃのみが利用りようすることができる道路どうろなどとキャンパスの外側そとがわ公道こうどうとを接続せつぞくしている箇所かしょ無数むすう存在そんざいするため、以下いか自動車じどうしゃ利用りようすることができる進入しんにゅうとそれに接続せつぞくされている交差点こうさてん公道こうどう名称めいしょうのみを列挙れっきょする。

学園がくえん東大とうだいどお茨城いばらきけんどう55ごう土浦つちうらつくばせん)との接続せつぞく
以下いかのように2箇所かしょ交差点こうさてんがある。なお、したべる茨城いばらきけんどう200ごう藤沢ふじさわ豊里とよさとせんは「たいつぼ入口いりくち交差点こうさてん学園がくえん東大とうだいどおりに交差こうさしており、交差点こうさてんみぎ左折させつにすぐに両側りょうがわ大学だいがく構内こうない地点ちてんたっするため、実質じっしつてきには学園がくえん東大とうだいどおりからループ道路どうろ進入しんにゅうできる箇所かしょは3箇所かしょである。
  • 本部ほんぶとう東側ひがしがわに、学園がくえん東大とうだいどおりからの進入しんにゅうがある。中央ちゅうおうこうばれている。中央ちゅうおうこう案内あんないセンターがあり、警備けいびいん常駐じょうちゅうしている。外来がいらいしゃのための臨時りんじ駐車ちゅうしゃしょう発行はっこうけることができる。なお、この進入しんにゅうは「つばきどおり」とばれている。信号しんごう設置せっちされている。
  • 多目的たもくてきグラウンドの東側ひがしがわに、学園がくえん東大とうだいどおりからの進入しんにゅうがある。グランドこうばれている。なお、この進入しんにゅうは「つつじどおり」とばれ、中央ちゅうおう分離ぶんりたいのある片側かたがわ2車線しゃせんとなっている。信号しんごう設置せっちされていない。
学園西がくえんにし大通おおどお国道こくどう408ごう)との接続せつぞく
以下いかの1箇所かしょ交差点こうさてんがある。
  • 筑波大学つくばだいがく附属ふぞく病院びょういん西側にしがわに、学園西がくえんにし大通おおどおりからの進入しんにゅうがある。信号しんごう設置せっちされている。
学園がくえん平塚ひらつかどお茨城いばらきけんどう24ごう土浦つちうら境線さかいせん)との接続せつぞく
以下いかの1箇所かしょ交差点こうさてんがある。
  • 中央ちゅうおう地区ちく実験じっけん排水はいすい施設しせつ南側みなみがわに、土浦つちうらさかいせんからの進入しんにゅうがある。信号しんごう設置せっちされている。
茨城いばらきけんどう200ごう藤沢ふじさわ豊里とよさとせんとの接続せつぞく
以下いかの2箇所かしょ交差点こうさてんがある。
  • りくいき環境かんきょう研究けんきゅうセンターの北側きたがわに、藤沢ふじさわ豊里とよさとせんからの進入しんにゅうがある。信号しんごう設置せっちされている。なお、この4交差点こうさてんのうち、2方向ほうこう県道けんどう、2方向ほうこうはループ道路どうろである。ループ道路どうろについては、北側きたがわすすむといち宿舎しゅくしゃ方面ほうめんみなみ方向ほうこうすすむとだいエリアや大学だいがく本部ほんぶとうなどである。
  • 先端せんたん学際がくさい領域りょういき研究けんきゅうセンターの北側きたがわに、藤沢ふじさわ豊里とよさとせんからの進入しんにゅうがある。信号しんごう設置せっちされている。なお、この4交差点こうさてんのうち、2方向ほうこう県道けんどう、2方向ほうこうはループ道路どうろである。ループ道路どうろについては、北側きたがわすすむといち宿舎しゅくしゃ方面ほうめんみなみ方向ほうこうすすむとだいさんエリアなどである。
春日しゅんじつ1丁目ちょうめ市道しどうとの接続せつぞく
以下いかの2箇所かしょ交差点こうさてんがある。
  • 筑波大学つくばだいがく附属ふぞく病院びょういん南側みなみがわに、春日しゅんじつ1丁目ちょうめ市道しどうからの進入しんにゅうがある。信号しんごう設置せっちされている。この進入しんにゅうは、おも病院びょういん利用りようする一般いっぱんきゃくによって使用しようされる。
  • ついえつ学生がくせい宿舎しゅくしゃ南側みなみがわに、春日しゅんじつ1丁目ちょうめ市道しどうからの進入しんにゅうがある。松見まつみこうばれている。信号しんごう設置せっちされている。なお、接続せつぞくされている市道しどうは「大学だいがくどおり」とばれており、つくばエクスプレスつくばえき付近ふきんからほぼ直進ちょくしんじょう走行そうこうすることにより筑波つくばキャンパス構内こうない進入しんにゅうすることができるようになっている。
松見まつみどお天久保あまくぼ2丁目ちょうめ市道しどう)との接続せつぞく
以下いかの3箇所かしょ交差点こうさてんがある。
  • ついえつ学生がくせい宿舎しゅくしゃ東側ひがしがわに、天久保あまくぼ2丁目ちょうめ市道しどうからの進入しんにゅうがある。信号しんごう設置せっちされていない。
  • 平砂ひらさ学生がくせい宿舎しゅくしゃ東側ひがしがわに、天久保あまくぼ2丁目ちょうめ市道しどうからの進入しんにゅうがある。信号しんごう設置せっちされている。
  • 野球やきゅうじょう南側みなみがわに、松見まつみどおりからの進入しんにゅうがある。野球やきゅうじょうこうばれている。信号しんごう設置せっちされていない。
天久保あまくぼ3丁目ちょうめ市道しどうとの接続せつぞく
以下いかの1箇所かしょ交差点こうさてんがある。
  • 陸上りくじょう競技きょうぎじょう北側きたがわに、天久保あまくぼ3丁目ちょうめ市道しどうからの進入しんにゅうがある。信号しんごう設置せっちされている。
大学だいがくどお春日しゅんじつ1丁目ちょうめ市道しどう)との接続せつぞく
以下いかの1箇所かしょ交差点こうさてんがある。
  • 春日しゅんじつ地区ちく南側みなみがわに、大学だいがくどおりからの進入しんにゅうがある。春日しゅんじつこうばれている。信号しんごう設置せっちされていない。
  • 春日しゅんじつ地区ちく東側ひがしがわに、大学だいがくどおりからの進入しんにゅうがある。信号しんごう設置せっちされていない。
交通こうつう規制きせい[編集へんしゅう]

ループ道路どうろ規制きせい速度そくどは、すべて30km/ときである。ループ道路どうろないいたるところには「30」とかれた道路どうろ標識ひょうしきとう掲示けいじされている。しかしながら、実際じっさいには制限せいげん速度そくどえて走行そうこうする自動車じどうしゃおおい。ループ道路どうろは、前述ぜんじゅつ公道こうどうとの接続せつぞく部分ぶぶん10箇所かしょ以外いがいには信号しんごう設置せっちされておらず、またメインループはがりかど部分ぶぶんのぞくとほぼ一直線いっちょくせんとなっているなど、速度そくどしやすい構造こうぞうとなっている。ただしペデをまたぐ部分ぶぶん前後ぜんご意図いとてき段差だんさもうけられており、スピードをとさなければならないようにして交通こうつう事故じこ防止ぼうしはかっている。

駐車ちゅうしゃじょう[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスに自動車じどうしゃ通勤つうきん通学つうがく訪問ほうもんすることができるようにするため、学内がくないには合計ごうけい59箇所かしょ駐車ちゅうしゃじょう設置せっちされており、7,213だい収容しゅうようすることができる(うち、24箇所かしょ駐車ちゅうしゃじょうはゲートが設置せっちされており、合計ごうけい収容しゅうよう台数だいすうは4,911だいである)。

駐車ちゅうしゃじょう利用りよう[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスない駐車ちゅうしゃじょう利用りようするものは、筑波大学つくばだいがく交通こうつう安全あんぜんかい[1]から駐車ちゅうしゃしょう交付こうふける必要ひつようがある。

原則げんそくとして常勤じょうきん形態けいたい筑波つくばキャンパスない勤務きんむするもの学生がくせいは、筑波大学つくばだいがく交通こうつう安全あんぜんかい年会ねんかい支払しはらい、指定してい駐車ちゅうしゃじょう利用りよう許可きょか取得しゅとくする必要ひつようがある。ただし、筑波大学つくばだいがくでは広大こうだいなキャンパスにおける防犯ぼうはんじょう観点かんてんから、毎日まいにち午後ごご4から翌日よくじつ午前ごぜん9までのあいだ夜間やかん早朝そうちょう)は駐車ちゅうしゃじょう利用りよう許可きょか場合ばあいでも駐車ちゅうしゃみとめている。

来訪らいほうしゃなど、臨時りんじ駐車ちゅうしゃする必要ひつようがあるものは、案内あんないセンターにることにより、1にちあたり100えんでそののみ利用りよう可能かのう駐車ちゅうしゃしょう購入こうにゅうすることができる。

駐車ちゅうしゃかんする取締とりしまりの実施じっし[編集へんしゅう]

駐車ちゅうしゃしょうしで駐車ちゅうしゃしたり、駐車ちゅうしゃ可能かのう区域くいき以外いがい不当ふとう駐車ちゅうしゃした場合ばあいは、国立こくりつ大学だいがく法人ほうじん筑波大学つくばだいがく構内こうない駐車ちゅうしゃ違反いはん車両しゃりょう取扱とりあつかい要領ようりょう[2]もとづき、自動車じどうしゃごとに違反いはん点数てんすう記録きろくされる。違反いはん点数てんすうが7てんえると、自動車じどうしゃ車輪しゃりん施錠せじょう措置そち警告けいこくしょけられ、さらに違反いはんつづけると車輪しゃりん施錠せじょうけられる。このような場合ばあい筑波つくば大学生だいがくせい場合ばあい所属しょぞくするかく支援しえんしつに、学生がくせい宿舎しゅくしゃ居住きょじゅう学生がくせい学生がくせい生活せいかつに、職員しょくいん人事じんじに、その資産しさん管理かんり出頭しゅっとうし、指導しどうけ、誓約せいやくしょ提出ていしゅつしなければならないことになっている(学生がくせい場合ばあいあわせて反省はんせいぶん提出ていしゅつし、クラス担任たんにんとう指導しどうける必要ひつようがあることとなっている)。

循環じゅんかんバス[編集へんしゅう]

2005ねん7がつまでは、「学内がくないバス」とばれる筑波大学つくばだいがくないのループ道路どうろ循環じゅんかんする学内がくない連絡れんらくバスが大学だいがくによって運行うんこうされており、だれでも無料むりょう利用りようすることができた。利用りようしゃすくなかったことおよび運転うんてんしゅ人員じんいん減少げんしょうなどの理由りゆうにより廃止はいしされ、筑波大学つくばだいがくキャンパス交通こうつうシステム運用うんよう開始かいしされた。これは大学だいがく関東かんとう鉄道てつどう提携ていけいすることにより、大学だいがくない循環じゅんかんする路線ろせんバスを新設しんせつするものである。年間ねんかん4,200えん程度ていど支払しはらって定期ていきけん購入こうにゅうした学生がくせいは、1年間ねんかん利用りようすることができる。また、定期ていきけんっていないもの一般いっぱん外来がいらいしゃふくむ)は通常つうじょう料金りょうきん支払しはらうことによりどう路線ろせん利用りようすることができる。

筑波大学つくばだいがくない循環じゅんかんバス路線ろせんみぎまわり)
つくばセンター → 吾妻あづま小学校しょうがっこうまえ筑波大学つくばだいがく春日かすがエリア・筑波つくば学院がくいん大学だいがく筑波つくばメディカルセンターまえ筑波大学つくばだいがく病院びょういん入口いりくちついえつ学生がくせい宿舎しゅくしゃ平砂ひらさ学生がくせい宿舎しゅくしゃ筑波つくば大学西だいがくにしだい学会がっかいかんまえだいいちエリアまえだいさんエリアまえにじ広場ひろば農林のうりん技術ぎじゅつセンター → いち学生がくせい宿舎しゅくしゃまえ大学だいがく植物しょくぶつ見本みほんえん → TARAセンターまえ筑波大学つくばだいがく中央ちゅうおう大学だいがく公園こうえん松美まつみ天久保あまくぼさん丁目ちょうめ合宿がっしゅくしょ天久保あまくぼ天久保あまくぼ丁目ちょうめついえつ宿舎しゅくしゃひがし → メディカルセンター病院びょういん筑波つくばメディカルセンターまえ筑波大学つくばだいがく春日かすがエリア → 吾妻あづま小学校しょうがっこうまえ → つくばセンター
筑波大学つくばだいがくない循環じゅんかんバス路線ろせんひだりまわり)
経路けいろは、みぎまわりの逆順ぎゃくじゅんである。

高速こうそくバスの[編集へんしゅう]

東京とうきょう筑波つくば研究けんきゅう学園がくえん都市としとのあいだ運行うんこうする高速こうそくバスつくばごう関東かんとう鉄道てつどうジェイアールバス関東かんとう共同きょうどう運行うんこう)が、2006ねん10がつよりほんキャンパスないれるようになった。なお終点しゅうてん筑波大学つくばだいがく中央ちゅうおうではなく「筑波大学つくばだいがく」としょうする。詳細しょうさいつくばごう参照さんしょう

インフラストラクチャー[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスおよびキャンパスない施設しせつ設備せつびにおける大学だいがく業務ぎょうむ教育きょういく研究けんきゅう活動かつどう維持いじするためのインフラストラクチャーのうち、とく特色とくしょくのあるものについてべる。

エネルギー供給きょうきゅうシステムの概要がいよう[編集へんしゅう]

エネルギープラント[編集へんしゅう]

エネルギープラントとは、キャンパスないにおける各種かくしゅエネルギーサービスの供給きょうきゅう拠点きょてんであり、受変でん施設しせつ電話でんわ交換こうかんしつねつ供給きょうきゅう冷暖房れいだんぼうのためのボイラー施設しせつ防災ぼうさい管理かんりセンターなどが集中しゅうちゅうされている。

エネルギープラントは以下いかの2箇所かしょである。

  • 中央ちゅうおうプラント(施設しせつない
  • 医学いがく地区ちくプラント(附属ふぞく病院びょういんない
サブステーション[編集へんしゅう]

サブステーションはキャンパスない合計ごうけいぜん396箇所かしょあり、エネルギープラントからのエネルギー供給きょうきゅうけ、これをキャンパスない多数たすう施設しせつ設備せつび供給きょうきゅうする。

エネルギープラントからサブステーションまでの配管はいかん電線でんせん、およびサブステーションからかく施設しせつ設備せつびまでの配管はいかん電線でんせんは、いずれも共同きょうどうみぞばれる地下道ちかどう収容しゅうようされている。

共同きょうどうみぞ[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスの共同きょうどうみぞは、南北なんぼくやく4kmの幹線かんせんをはじめとして、合計ごうけいやく14km以上いじょうながさをもつ地下道ちかどうである。内部ないぶには水道すいどう・ガス・冷暖房れいだんぼう電気でんきとう供給きょうきゅうするための配管はいかん配線はいせん敷設ふせつされている。

これにより、工事こうじ都度つど道路どうろ地面じめんかえ必要ひつようがなく、通行つうこうへの支障ししょうをきたすこともない。筑波つくばキャンパスには電柱でんちゅう送電そうでんせんがなく、景観けいかんじょう良好りょうこう環境かんきょう実現じつげんされている。

構造こうぞう[編集へんしゅう]

共同きょうどうみぞは、幹線かんせんおよび支線しせんから構成こうせいされている。幹線かんせんはメインループ道路どうろおよび一部いちぶのサブループ道路どうろ西側にしがわルートに沿って、きた農業のうぎょう技術ぎじゅつセンターからみなみ都市としとの接点せってんまで、やく4kmの南北なんぼく幹線かんせんおよび2つのエネルギープラントとを接続せつぞくするたん区間くかん幹線かんせんからなる。支線しせんはこの幹線かんせん共同きょうどうみぞから東西とうざい分岐ぶんきしてかくサブステーションをむすぶものおよびサブステーションとかく建物たてもの施設しせつむすぶものとからなっている。

共同きょうどうみぞには原則げんそくとして上水道じょうすいどうかん中水道なかすいどうかん都市としガスかん、ヘリウム回収かいしゅうかんこう温水おんすい供給きょうきゅうかん蒸気じょうき供給きょうきゅうかんこう温水おんすい回収かいしゅうかん蒸気じょうき回収かいしゅうかんこうあつ電線でんせん低圧ていあつ電線でんせん電話でんわせん監視かんし制御せいぎょケーブル、放送ほうそうケーブル、同軸どうじくケーブル、コンピュータネットワークケーブルが収容しゅうようされている。排水はいすいけい一切いっさい収容しゅうようしていない。

仕様しよう[編集へんしゅう]
寸法すんぽう
ほそいもので 2.0m × 2.0m、ふといもので 8.5m × 3.0m の内径ないけいがあり、ひととおることができる。
配管はいかん
上水道じょうすいどうかん中水道なかすいどうかん都市としガスかん、ヘリウム回収かいしゅうかんこう温水おんすい供給きょうきゅうかん蒸気じょうき供給きょうきゅうかんこう温水おんすい回収かいしゅうかん蒸気じょうき回収かいしゅうかん
電力でんりょくせん
こうあつ電線でんせん (6,600V)、低圧ていあつ電線でんせん (100V)
通信つうしん回線かいせん
電話でんわせん監視かんし制御せいぎょケーブル、放送ほうそうケーブル、同軸どうじくケーブル、コンピュータネットワークケーブル
ファンルーム
共同きょうどうみぞ新鮮しんせん空気くうき供給きょうきゅうするため、やく200mに1箇所かしょ地上ちじょうとのあいだ設置せっちされている。常時じょうじ吸気きゅうきファンが回転かいてんしている。
排気はいきとう
やく30m〜50mに1箇所かしょ設置せっちされている。
資材しざい搬入はんにゅうこう
やく200mに1箇所かしょ設置せっちされている。機材きざいやケーブルを搬入はんにゅうすることができるほか、工事こうじ作業さぎょういんもここから入場にゅうじょうすることができる。

電力でんりょく[編集へんしゅう]

[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスで使用しようされる電力でんりょくは1ほん特別とくべつ高圧線こうあつせんおよび3ほん高圧線こうあつせんにより供給きょうきゅうされている。

大学だいがく一般いっぱんおよび附属ふぞく病院びょういん
東京電力とうきょうでんりょくより特別とくべつだかあつ (66,000V) の送電そうでんせん2ほん本線ほんせんおよび予備よびせん)によって供給きょうきゅうされている。まずエネルギープラントの特別とくべつだかあつ受変でん設備せつび受電じゅでんし、6,600Vに変圧へんあつする。つぎにこれを学内がくないぜん104しつある電気でんきしつ共同きょうどうみぞもちいて送電そうでんする。
毎年まいとし、10月のだいしゅう土曜日どようびおよび翌週よくしゅう日曜日にちようびの2日間にちかんわたって実施じっしされる点検てんけんにより、筑波つくばキャンパスない大半たいはん施設しせつ停電ていでんとなる。
いち宿舎しゅくしゃ地区ちく
東京電力とうきょうでんりょくより高圧こうあつ (6,000V) の送電そうでんせんによって供給きょうきゅうされている。
平砂ひらさついえつ宿舎しゅくしゃ地区ちく
東京電力とうきょうでんりょくより高圧こうあつ (6,000V) の送電そうでんせんによって供給きょうきゅうされている。
春日しゅんじつ地区ちく(宿舎しゅくしゃふくむ)
東京電力とうきょうでんりょくより高圧こうあつ (6,000V) の送電そうでんせんによって供給きょうきゅうされている。
消費しょうひりょう[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスにおける電力でんりょく消費しょうひりょうは、年間ねんかんやく113,600,000kwh(金額きんがくやく14.7おくえん)である。これは、一般いっぱん家庭かていやく3まん世帯せたいぶん程度ていど消費しょうひりょう相当そうとうする[3]

ガス[編集へんしゅう]

[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスで使用しようされるガスは東京とうきょうガス[4]より都市としガスようちゅうあつかんによって供給きょうきゅうされている。まずエネルギープラントのガスガバナーしつまれ、つぎにこれを学内がくない共同きょうどうみぞもちいて供給きょうきゅうする。

消費しょうひりょう[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスにおけるガスの消費しょうひりょうは、年間ねんかんやく5,700,000立方りっぽうメートル(金額きんがくやく2.9おくえん)である。これは、一般いっぱん家庭かていやく1.6まん世帯せたいぶん程度ていど消費しょうひりょう相当そうとうする。

水道すいどうすい[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスであつかわれている給水きゅうすい種類しゅるいにはすい飲用いんようすい)となかすい生活せいかつすい)の2種類しゅるいがある。以下いかすい飲用いんようすい)について解説かいせつする。

[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスで使用しようされる水道すいどうはつくば市営しえい水道すいどう使用しようし、200Aの圧力あつりょく供給きょうきゅうされている。まずエネルギープラントにある受水槽じゅすいそうまれ、つぎにこれを学内がくない共同きょうどうみぞもちいて供給きょうきゅうする。

消費しょうひりょう[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスにおける水道すいどう消費しょうひりょうは、年間ねんかんやく1,264,000立方りっぽうメートル(金額きんがくやく3.0おくえん)である。これは、一般いっぱん家庭かていやく6,500世帯せたいぶん程度ていど消費しょうひりょう相当そうとうする。

ちゅうすい生活せいかつすい[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスにおける実験じっけんによって排水はいすいされた実験じっけん排水はいすいは、キャンパスないにある実験じっけん排水はいすい処理しょり施設しせつによって浄化じょうかされ、ちゅうすいとなり、学内がくない供給きょうきゅうされることになる。ただし、すいちゅうすい分離ぶんりされた配管はいかんにより供給きょうきゅうされているので、混合こんごうするおそれはない。

電話でんわ[編集へんしゅう]

電話でんわシステム[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスで使用しようされる電話でんわ東日本ひがしにっぽん電信でんしん電話でんわ株式会社かぶしきがいしゃ(NTT東日本ひがしにっぽんおよび楽天らくてんコミュニケーションズ株式会社かぶしきがいしゃによって公衆こうしゅう電話でんわもう接続せつぞくされている。

筑波つくばキャンパスない電話機でんわきすうやく4,000程度ていどであり、事業じぎょうしょ集団しゅうだん電話でんわ方式ほうしき (PBX) によってサービス提供ていきょうしている。エネルギープラントに電話でんわ交換こうかんしつ設置せっちされており、ここに電話でんわ会社かいしゃから電話でんわ回線かいせん供給きょうきゅうされている。これをかく電話機でんわきへはふたた共同きょうどうみぞ経由けいゆしてサービスされる。

使用しようりょう[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスにおける電話でんわサービスの消費しょうひりょうは、金額きんがくにおいてはやく5,200まんえんである。

冷暖房れいだんぼうシステム[編集へんしゅう]

冷暖房れいだんぼうシステムはおも中央ちゅうおう機械きかいしつこう温水おんすいボイラを熱源ねつげんとするだい規模きぼ集中しゅうちゅう方式ほうしきとなっている。しかし、2006年度ねんどからこう温水おんすいボイラの縮小しゅくしょう開始かいしされ、今後こんご順次じゅんじブロックべつ集中しゅうちゅう方式ほうしきおよび個別こべつ方式ほうしき転換てんかんされる予定よていである。

放送ほうそうシステム[編集へんしゅう]

通知つうち時報じほう火災かさい報知ほうちとう学内がくない一般いっぱん放送ほうそうシステムは、本部ほんぶとうにあり、共同きょうどうみぞによってキャンパスないぜん建物たてもの配信はいしんされる。大学だいがく有線ゆうせんテレビは教育きょういく機器ききセンターのUTV放送ほうそうきょくから、同様どうよう共同きょうどうみぞによって全学ぜんがく配信はいしんされていたが、1995ねん廃止はいしされた。

コンピュータネットワークシステム[編集へんしゅう]

学内がくないLAN」または「キャンパスネットワーク」とばれる筑波つくばキャンパスないLANは、学術がくじゅつ情報じょうほうメディアセンターにより管理かんりされており、学内がくないでの通信つうしんおよびインターネットへの高速こうそくアクセスが提供ていきょうされている。

学内がくないネットワーク[編集へんしゅう]

筑波つくばキャンパスないのネットワークはコアスイッチおよびフロアスイッチによって構成こうせいされる2そう構造こうぞうとなっている[5]

コアスイッチ
コアスイッチは合計ごうけい4だいあり、以下いか場所ばしょ設置せっちされている。コアスイッチ同士どうし10ギガビット・イーサネット接続せつぞくされており、冗長じょうちょう構成こうせいとなっている。
  • 学術がくじゅつ情報じょうほうメディアセンター
    • コアスイッチA1
    • コアスイッチA2
  • 工学こうがくけいとう
    • コアスイッチB1
    • コアスイッチB2
フロアスイッチ
フロアスイッチは筑波つくばキャンパスない合計ごうけい227だいあり、より下流かりゅうのネットワーク(研究けんきゅうしつ計算けいさんしつなど)のスイッチにたいしてネットワークアクセスを提供ていきょうする。フロアスイッチは、以下いか場所ばしょ設置せっちされている。フロアスイッチは上位じょういのコアスイッチとギガビット・イーサネット接続せつぞくされている。
  • 学術がくじゅつ情報じょうほうメディアセンター 12だい
  • ちゅう地区ちく 111だい
  • みなみ地区ちく 36だい
  • 西にし地区ちく 16だい
  • きた地区ちく 2だい
  • 事務じむ組織そしき 15だい
  • 図書館としょかん施設しせつない 7だい

学内がくないLANのアドレッシングはグローバルIPアドレスもちいている(筑波大学つくばだいがくは130.158.0.0/16および133.51.0.0/16の2つのクラスBグローバルIPアドレスを保有ほゆうしており、学内がくない無線むせんLANを個人こじん利用りようしてもグローバルアドレスがられる)。

インターネットとの接続せつぞく[編集へんしゅう]

学術がくじゅつ情報じょうほうメディアセンターない設置せっちされたインターネット接続せつぞく装置そうち経由けいゆし、国立こくりつ情報じょうほうがく研究所けんきゅうじょ提供ていきょうするSINET3、および筑波つくば研究けんきゅう学園がくえん都市とし敷設ふせつされたつくばWANにそれぞれ10ギガビット・イーサネット接続せつぞくされている。

学生がくせい宿舎しゅくしゃ[編集へんしゅう]

筑波大学つくばだいがく学生がくせい宿舎しゅくしゃいち(いちのや)・平砂ひらさ(ひらすな)・ついこし(おいこし[6])・春日かすが(かすが)の4つの宿舎しゅくしゃ地区ちくからなる。入居にゅうきょ定員ていいん単身たんしんよう4010にん世帯せたいよう186世帯せたいで、「学生がくせい良好りょうこう勉学べんがく環境かんきょう提供ていきょうし、自律じりつてき市民しみん生活せいかつ体験たいけんさせること」[7]目的もくてき設置せっちされている。2009ねんから改修かいしゅう工事こうじおこなわれており、壁面へきめんモノトーンからカラフルにえ、2011ねん11月27にち公共こうきょう色彩しきさいしょう受賞じゅしょうした[8]改修かいしゅうとう改修かいしゅうとう存在そんざいしており、新入生しんにゅうせい原則げんそく改修かいしゅうとう入居にゅうきょとなるが、けっして良好りょうこう環境かんきょうであるとはいえない[9]。2017年度ねんどから、改修かいしゅうとうではやく13%、改修かいしゅうとうではやく30%の値上ねあ[10]実施じっしされる。

かつては、ほぼ全員ぜんいんの1年生ねんせい・2年生ねんせい学生がくせい宿舎しゅくしゃ入居にゅうきょした。現在げんざいは、1年生ねんせいのみになった。このてんで、筑波大学つくばだいがく全寮ぜんりょうせいちかく、[よう検証けんしょう]日本にっぽんだい規模きぼ大学だいがくではめずらしい形態けいたいである。筑波つくば学生がくせい通学つうがくするのではなく、大学だいがくない居住きょじゅうするのである。[よう検証けんしょう]また、学生がくせい宿舎しゅくしゃでは、1ねんに1にちだけ電気でんき水道すいどう・トイレが使用しようできないがある。

管理かんり運営うんえい[編集へんしゅう]

国立こくりつ大学だいがく法人ほうじん筑波大学つくばだいがく直接ちょくせつ管理かんりしているわけではなく、関連かんれん団体だんたい一般いっぱん財団ざいだん法人ほうじん筑波つくば学都がくと資金しきん財団ざいだんにより管理かんりされている。実態じったい部屋へやしにちかいもので、学生がくせいによる宿舎しゅくしゃ自治じちおこなわれていないが、新入生しんにゅうせい助言じょげんおこなう「コミュニティリーダー」とばれる上級生じょうきゅうせい複数ふくすう任命にんめいされている。日常にちじょう運営うんえい業務ぎょうむかく地区ちく管理かんり事務所じむしょ担当たんとうする。ただし、2016年度ねんどより運用うんよう開始かいしとなった短期たんき・ショートステイ専用せんよう宿舎しゅくしゃいち矢地やち)はつくばグローバルアカデミックサービス株式会社かぶしきがいしゃ[11]、2017ねんより運用うんよう開始かいしとなったグローバルヴィレッジ(平砂ひらさ地区ちく)はPFI事業じぎょうしゃ大和やまとリース株式会社かぶしきがいしゃがそれぞれ管理かんりおこなっている[12]

設備せつび[編集へんしゅう]

宿舎しゅくしゃかくむね居住きょじゅうとう)には、以下いかのような設備せつびがある。

  • 居室きょしつひろさはかく学生がくせい宿舎しゅくしゃこう参照さんしょう備品びひんとして、ベッド事務じむつくえ椅子いす[13]がある。室内しつない設備せつびとしては、暖房だんぼう器具きぐパネルヒーター)・洗面せんめんだいかがみ有線ゆうせんLANがある。
  • しょくしつ各階かくかいまたは2かいおきに2〜3かしょあり、ガスコンロながだい設置せっちされている。
  • 洗濯せんたくしつ各階かくかいまたは2かいおきに2〜3かしょ洗濯せんたく衣類いるい乾燥かんそう設置せっちされている。しょくしつとなりにある。2010年度ねんどから有料ゆうりょうされた(洗濯せんたく1かい200えん乾燥かんそう30ふん100えん)。
  • トイレ改修かいしゅうとう和式わしき改修かいしゅうとう洋式ようしき。ウォッシュレットではない。
  • 玄関げんかんセキュリティシステム:居住きょじゅうとうくちセキュリティシステム。居室きょしつ番号ばんごうパスワード入力にゅうりょくする。簡易かんいてきなものなので、過度かど期待きたい禁物きんもつ。かつてはかく居室きょしつつながる内線ないせん電話機でんわき併設へいせつされていたが現在げんざい撤去てっきょされている。なお、グローバルヴィレッジはインターホンきのオートロック形式けいしきであり、いち宿舎しゅくしゃ電話機でんわき撤去てっきょさいにICタッチしきのセキュリティシステムに変更へんこうされている。(こちらにはインターホンはない)

宿舎しゅくしゃさい[編集へんしゅう]

やどかりさい(2019ねん

やどかりさい(やどさい)ともばれる。毎年まいとし5がつ最終さいしゅうしゅう金曜日きんようび土曜日どようび筑波大学つくばだいがく宿舎しゅくしゃさい実行じっこう委員いいんかい主催しゅさいおこなわれる。大学だいがく公式こうしき行事ぎょうじではないものの、公認こうにんけている。目玉めだま行事ぎょうじとして、かくがくぐん制作せいさくした御輿みこしと、ゆかたコンテスト(ゆかコン)がある。ゆかコンはかくがくぐんから1めいずつ代表だいひょうしゃ女子じょし)が出場しゅつじょうし、パフォーマンスをおこなう。

いち学生がくせい宿舎しゅくしゃ[編集へんしゅう]

いち学生がくせい宿舎しゅくしゃ (Ichinoya Residence) は、筑波つくば大学北だいがくきた地区ちく(つくば天王台てんのうだい丁目ちょうめ1番地ばんち1、北緯ほくい367ふん6びょう 東経とうけい1405ふん57びょう / 北緯ほくい36.11833 東経とうけい140.09917 / 36.11833; 140.09917)に位置いちする。居室きょしつとうは1号棟ごうとうから38号棟ごうとうまで31むね[14]あり、4つの宿舎しゅくしゃ地区ちくなか最大さいだいである。宿舎しゅくしゃめいいち」は、付近ふきんにあるいち八坂神社やさかじんじゃからとったものとかんがえられている[15]

いち共用きょうようとうにはヤマザキショップ入居にゅうきょしている。ただし24あいだ営業えいぎょうではない[16]浴場よくじょう2012ねんまつ終了しゅうりょうし、いまはシャワー(9ふん100えん)でますしかない。

いち共用きょうようとうない食堂しょくどう現在げんざい業者ぎょうしゃ撤退てったい(2016年度ねんど現在げんざい)し、宿舎しゅくしゃ食堂しょくどう存在そんざいしないためヤマザキショップで弁当べんとう購入こうにゅうしたり自炊じすいしたりする必要ひつようがある。ただし食事しょくじスペースは開放かいほうされている。

改修かいしゅうされたむねのうち、道路どうろ沿いのむね壁面へきめん周囲しゅうい自然しぜん調和ちょうわするようにうす緑色みどりいろ塗装とそうされ、いち矢地やち中心ちゅうしんにあるむね壁面へきめんオレンジしょくなどのあざやかないろ塗装とそうされている[8]

また、部屋へやひろさは単身たんしん用居もちいしつ場合ばあい10m2公称こうしょうしているが、実際じっさいたて3.8m×よこ1.9mの7.22m2程度ていど部屋へやであり[17]、さらに4かい場合ばあい天井てんじょうたかさがほかより20cm程度ていどひくい2.2mであり[18]部屋へやかりである蛍光けいこうとう業務ぎょうむようの1.2mちょくかん蛍光けいこうとう (32W) が1ほん、あるいは2ほんがカバーなどなく普通ふつう設置せっちされているためねつつたわり、部屋へや全体ぜんたいとして快適かいてきとはいえないつくりとなっている。

居室きょしつ
種別しゅべつ 面積めんせき (m2) 入居にゅうきょ定員ていいん 備考びこう
単身たんしんよう個室こしつ標準ひょうじゅん 10 741にん
単身たんしんよう個室こしつ 30 58にん
単身たんしんようにんしつ 538にん
世帯せたいよう 126世帯せたい
しん単身たんしんよう個室こしつ Aタイプ:14、Bタイプ:13 216にん いちみなみ地区ちく
新世帯しんしょたいよう 41 56世帯せたい
  • 単身たんしんようにんしつは2010ねん7がつまつを以って廃止はいしされ、以降いこう留学生りゅうがくせいよう宿舎しゅくしゃとして運用うんようされる。

平砂ひらさ学生がくせい宿舎しゅくしゃ[編集へんしゅう]

平砂ひらさ学生がくせい宿舎しゅくしゃ (Hirasuna Residence) は、筑波つくば大学西だいがくにし地区ちく(つくば天久保あまくぼ丁目ちょうめ1番地ばんち1、北緯ほくい365ふん53びょう 東経とうけい1406ふん14びょう / 北緯ほくい36.09806 東経とうけい140.10389 / 36.09806; 140.10389)にある。居室きょしつとう1号棟ごうとうから11号棟ごうとうまで10むね[19]あり、非常勤ひじょうきん講師こうしとう宿泊しゅくはく施設しせつ・レジデント宿舎しゅくしゃ併設へいせつする。宿舎しゅくしゃめい平砂ひらさ」は立地りっち場所ばしょ小字こあざ由来ゆらいする[15]

平砂ひらさ共用きょうようとうは4つの宿舎しゅくしゃ地区ちくなかあいだ付近ふきんにあるため、サークルひとしわせ場所ばしょによくもちいられる。2かいにある平砂ひらさ管理かんり事務所じむしょ長期ちょうき休業きゅうぎょう期間きかんちゅうついえつ地区ちく業務ぎょうむ代行だいこうする。また、平砂ひらさ駐車ちゅうしゃじょう宿舎しゅくしゃさい会場かいじょうとして利用りようされる。

改修かいしゅうされたむね壁面へきめんは、かいごとにちがいろ塗装とそうされている[8]平砂ひらさ宿舎しゅくしゃスラムばれる湿気しっけのひどいむね廃止はいし (PDF) されることが発表はっぴょうされた。なお、スラムとばれる部屋へやなかでも、特別とくべつ環境かんきょうわる部屋へやグランドスラムしょうされていた。

居室きょしつ
種別しゅべつ 面積めんせき (m2) 入居にゅうきょ定員ていいん 備考びこう
単身たんしんよう個室こしつ 10 1,324にん ぜんむねおな
グローバルヴィレッジ[編集へんしゅう]

平砂ひらさ地区ちく南東なんとうにPFIを導入どうにゅうしてあらたな宿舎しゅくしゃ「グローバルヴィレッジ」が2017ねん平成へいせい29ねん)4がつ運用うんよう開始かいしした[12]従来じゅうらい宿舎しゅくしゃとはことなり大和やまとリースが運営うんえい手掛てが[12]日本人にっぽんじん学生がくせい留学生りゅうがくせいが5にんで1ユニットを共有きょうゆうするシェアハウス形式けいしき採用さいようしている[20]従来じゅうらい宿舎しゅくしゃ共用きょうようとう生活せいかつセンター)に相当そうとうするものとしてコミュニティステーションも建設けんせつされている[12][20]。2017ねん平成へいせい29ねんは62ユニット310しつ運用うんようし、2018ねん平成へいせい30ねんよりさらに38ユニット190しつ追加ついか運用うんようされる[12][20]

ついえつ学生がくせい宿舎しゅくしゃ[編集へんしゅう]

ついえつ学生がくせい宿舎しゅくしゃ(Oikoshi Residence)は、筑波つくば大学西だいがくにし地区ちく(つくば天久保あまくぼ丁目ちょうめ1番地ばんち1、北緯ほくい365ふん39びょう 東経とうけい1406ふん19びょう / 北緯ほくい36.09417 東経とうけい140.10528 / 36.09417; 140.10528)にあり、平砂ひらさ宿舎しゅくしゃみなみ隣接りんせつしている。居室きょしつとうは12号棟ごうとうから28号棟ごうとうまで16むねある[21]宿舎しゅくしゃめいついえつ」は立地りっち場所ばしょ小字こあざ由来ゆらいする[15]

ついえつ共用きょうようとうには、教員きょういんどもけのゆりのき保育ほいくしょ電気でんきてん入居にゅうきょしている。一部いちぶ居住きょじゅうとうにはコインシャワー整備せいびされている。看護かんご宿舎しゅくしゃ外国がいこくじん教師きょうしとう宿泊しゅくはく施設しせつ併設へいせつする。

居室きょしつ
種別しゅべつ 面積めんせき (m2) 入居にゅうきょ定員ていいん 備考びこう
単身たんしんよう個室こしつ 10 821にん
しん単身たんしんよう個室こしつ 16 136にん ついえつみなみ地区ちく

春日しゅんじつ学生がくせい宿舎しゅくしゃ[編集へんしゅう]

春日しゅんじつ学生がくせい宿舎しゅくしゃ

春日しゅんじつ学生がくせい宿舎しゅくしゃ (Kasuga Residence) は、筑波大学つくばだいがく春日かすがエリア(つくば春日しゅんじついち丁目ちょうめ2番地ばんち北緯ほくい365ふん17びょう 東経とうけい1406ふん21びょう / 北緯ほくい36.08806 東経とうけい140.10583 / 36.08806; 140.10583)にある。同地どうち図書館情報大学としょかんじょうほうだいがくであったころからの宿舎しゅくしゃで、筑波大学つくばだいがくとの統合とうごうによりがれた。そのため、学生がくせい宿舎しゅくしゃ設備せつびめんことなる部分ぶぶんがある。つくば中心ちゅうしん市街地しがいち吾妻あづま)にもっとちかい。居住きょじゅうとうは1号棟ごうとう、2号棟ごうとう留学生りゅうがくせい宿舎しゅくしゃの3むねのみである。宿舎しゅくしゃめい春日しゅんじつ」は立地りっち場所ばしょ町名ちょうめい由来ゆらいする[15]

1号棟ごうとうと2号棟ごうとううえかいをつなぐわた廊下ろうかは、もともと1むねすべて男子だんし宿舎しゅくしゃとして使用しようしていた2号棟ごうとう一部いちぶ(4かいおよび5かい)を女子じょしよう転用てんようするため、図書館情報大学としょかんじょうほうだいがく時代じだい増築ぞうちくされたものである。

宿舎しゅくしゃ地区ちくとはちが共用きょうようとうはないが、居住きょじゅうとうない管理かんり事務所じむしょ浴室よくしつが、福利ふくり厚生こうせいとう春日しゅんじつ生活せいかつセンター)に食堂しょくどう売店ばいてん設置せっちされ共用きょうようとうおな機能きのうゆうする。

居室きょしつ
種別しゅべつ 面積めんせき (m2) 入居にゅうきょ定員ていいん 備考びこう
単身たんしんよう個室こしつ 10 160にん
18 16にん 留学生りゅうがくせい宿舎しゅくしゃ
夫婦ふうふよう 35 2世帯せたい
家族かぞくよう 53

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

キャンパスうちは、かく地区ちくごと施設しせつ配置はいちおこなわれている。きた地区ちくには学生がくせい宿舎しゅくしゃ留学生りゅうがくせい宿舎しゅくしゃふくむ)・基盤きばん施設しせつを、ちゅう地区ちくには研究けんきゅうおよび教育きょういく関連かんれん施設しせつおおくを配置はいちみなみ地区ちく学生がくせい会館かいかん運動うんどう施設しせつ体育たいいく科学かがくけい施設しせつ芸術げいじゅつがくけい施設しせつを、西にし地区ちく医学いがくけい施設しせつ学生がくせい宿舎しゅくしゃ配置はいち春日かすが地区ちくはかつての図書館情報大学としょかんじょうほうだいがくであり、図書館としょかん情報じょうほうがく関連かんれん施設しせつのほか体育館たいいくかん学生がくせい宿舎しゅくしゃなど、いちとおりの施設しせつかれている。

筑波つくば研究けんきゅう学園がくえん都市とし建設けんせつまえ地形ちけいかしているため、学内がくないにはいけおか地元じもとではやまというらしい)などがあり、その周辺しゅうへん散策さんさくできるようにもなっている。

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう
高速こうそくバス
自動車じどうしゃ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 筑波大学つくばだいがく交通こうつう安全あんぜんかい
  2. ^ 国立こくりつ大学だいがく法人ほうじん筑波大学つくばだいがく構内こうない駐車ちゅうしゃ違反いはん車両しゃりょう取扱とりあつかい要領ようりょう (PDF)
  3. ^ 筑波大学つくばだいがく施設しせつ管理かんり現状げんじょう平成へいせい18年度ねんどばん
  4. ^ かつては、筑波つくば学園がくえんガス株式会社かぶしきがいしゃによって供給きょうきゅうされていた。
  5. ^ 筑波大学つくばだいがくキャンパス情報じょうほうネットワークシステム構成こうせい (PDF)
  6. ^ 当初とうしょ、「ついえつ」のみは「おっこし」が正式せいしきであったが、現在げんざいでは「おいこし」というみが主流しゅりゅうである。バス停留所ていりゅうじょめいは「おいこし」を採用さいようしている。
  7. ^ 平成へいせい20年度ねんど学生がくせい便覧びんらん』(筑波大学つくばだいがく発行はっこう
  8. ^ a b c "だい25かい公共こうきょう色彩しきさいしょう 改修かいしゅう宿舎しゅくしゃえらばれる あざやかな宿舎しゅくしゃ評価ひょうか" 筑波大学つくばだいがく新聞しんぶん 2012ねん2がつ6にちづけ、1ページ
  9. ^ 筑波大学つくばだいがく 学生がくせい宿舎しゅくしゃのすべて[信頼しんらいせいよう検証けんしょう]
  10. ^ 筑波大学つくばだいがく新聞しんぶん報道ほうどう
  11. ^ 学生がくせい宿舎しゅくしゃ案内あんない”. 筑波大学つくばだいがく. 2017ねん11月26にち閲覧えつらん
  12. ^ a b c d e シェアハウスがた学生がくせい宿舎しゅくしゃ「グローバルヴィレッジ」をオープン”. 筑波大学つくばだいがく (2017ねん3がつ27にち). 2017ねん11月26にち閲覧えつらん
  13. ^ かつては内線ないせん電話でんわもあったが、2022ねん3がつまでにすべての宿舎しゅくしゃ撤去てっきょされている。
  14. ^ 9号棟ごうとうと25号棟ごうとうから30号棟ごうとう欠番けつばん
  15. ^ a b c d 「なぜ?なに?つくば」 筑波大学つくばだいがく新聞しんぶん 2012ねん2がつ6にちづけ、4ページ
  16. ^ 8:00〜22:00(2016年度ねんど
  17. ^ 改修かいしゅうとう場合ばあいとなりおとこえにくくするために間隔かんかくをあけており、部屋へやはばがさらにせまい。
  18. ^ このためまどじょうにスペースを確保かくほできないためセパレートエアコンはけできず、ウインドエアコンのみのけとなる。
  19. ^ 2号棟ごうとう欠番けつばん
  20. ^ a b c Global Villageについて”. 筑波大学つくばだいがく. 2017ねん11月26にち閲覧えつらん
  21. ^ これは平砂ひらさ学生がくせい宿舎しゅくしゃからのれんばんである。また、2022ねん客員きゃくいん研究けんきゅういんとう宿泊しゅくはく施設しせつが28号棟ごうとうとして学生がくせいけに開放かいほうされた。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい366ふん41びょう 東経とうけい1406ふん14びょう / 北緯ほくい36.11139 東経とうけい140.10389 / 36.11139; 140.10389