(Translated by https://www.hiragana.jp/)
西荻北 - Wikipedia コンテンツにスキップ

西荻北にしおぎきた

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
西荻北にしおぎきた
まちひのと
西にし荻窪おぎくぼえき北口きたぐち
地図北緯ほくい3542ふん19びょう 東経とうけい13936ふん08びょう / 北緯ほくい35.705353 東経とうけい139.602311 / 35.705353; 139.602311
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 東京都の旗 東京とうきょう
特別とくべつ 杉並すぎなみ
人口じんこう情報じょうほう2024ねんれい6ねん3月1にち現在げんざい[1]
 人口じんこう 17,191 にん
 世帯せたいすう 10,412 世帯せたい
面積めんせき[2]
  0.828063492 km²
人口じんこう密度みつど 20760.49 にん/km²
設置せっち 1964ねん昭和しょうわ39ねん9月1にち
郵便ゆうびん番号ばんごう 167-0042[3]
市外しがい局番きょくばん 03(東京とうきょうMA[4]
ナンバープレート 杉並すぎなみ
ウィキポータル 日本にっぽんまち
東京都の旗 ウィキポータル 東京とうきょう
ウィキプロジェクト 日本にっぽんまち
テンプレートを表示ひょうじ

西荻北にしおぎきた(にしおぎきた)は、東京とうきょう杉並すぎなみ町名ちょうめい[5]現行げんこう行政ぎょうせい地名ちめい西荻北にしおぎきたいち丁目ちょうめから西荻北にしおぎきた丁目ちょうめ

地理ちり[編集へんしゅう]

杉並すぎなみ西部せいぶ位置いちする[5]西にしには武蔵野むさしのとの境界きょうかいせんがあり、みなみにはJR東日本ひがしにっぽん中央ちゅうおうせん西にし荻窪おぎくぼえき存在そんざいする[5]北部ほくぶ善福寺ぜんぷくじがわひがしながしている。きたひがし上荻かみおぎ中央ちゅうおうせんまたいで南東なんとう南荻窪みなみおぎくぼせっし、おなじく中央ちゅうおうせんまたいでみなみ西荻南にしおぎみなみ松庵しょうあん線路せんろわきいちてん南西なんせい武蔵野むさしの吉祥寺南きちじょうじみなみまち西にし吉祥寺東きちじょうじひがしまち北西ほくせい善福寺ぜんぷくじせっする。えき北口きたぐち付近ふきん商店しょうてんがいがありほか地域ちいきおおむ住宅じゅうたくである[5]

河川かせん[編集へんしゅう]

地価ちか[編集へんしゅう]

住宅じゅうたく地価ちかは、2024ねんれい6ねん1がつ1にち公示こうじ地価ちかによれば、西荻北にしおぎきた2-21-1の地点ちてんで67まん5000えん/m2西荻北にしおぎきた3-14-8の地点ちてんで71まん2000えん/m2となっている[6]

歴史れきし[編集へんしゅう]

町名ちょうめい変遷へんせん[編集へんしゅう]

実施じっし 実施じっし年月日ねんがっぴ 実施じっしまえかく町名ちょうめいともその一部いちぶ
西荻北にしおぎきたいち丁目ちょうめ 1964ねん9月1にち 上荻かみおぎくぼいち丁目ちょうめ西荻にしおぎくぼ丁目ちょうめ西荻にしおぎくぼさん丁目ちょうめ
西荻北にしおぎきた丁目ちょうめ 西荻にしおぎくぼさん丁目ちょうめ西荻にしおぎくぼ丁目ちょうめ
西荻北にしおぎきたさん丁目ちょうめ 西高にしこう井戸いど丁目ちょうめ松庵しょうあん北町きたまちおぎ丁目ちょうめ西荻にしおぎくぼ丁目ちょうめ西荻にしおぎくぼさん丁目ちょうめ
西荻北にしおぎきたよん丁目ちょうめ おぎさん丁目ちょうめおぎ丁目ちょうめ
西荻北にしおぎきた丁目ちょうめ おぎいち丁目ちょうめ関根せきねまち宿やどまち

世帯せたいすう人口じんこう[編集へんしゅう]

2024ねんれい6ねん3月1にち現在げんざい杉並すぎなみ発表はっぴょう)の世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[1]

ひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
西荻北にしおぎきたいち丁目ちょうめ 1,405世帯せたい 2,352にん
西荻北にしおぎきた丁目ちょうめ 2,475世帯せたい 4,350にん
西荻北にしおぎきたさん丁目ちょうめ 3,082世帯せたい 4,825にん
西荻北にしおぎきたよん丁目ちょうめ 2,328世帯せたい 3,707にん
西荻北にしおぎきた丁目ちょうめ 1,122世帯せたい 1,957にん
けい 10,412世帯せたい 17,191にん

人口じんこう変遷へんせん[編集へんしゅう]

国勢調査こくせいちょうさによる人口じんこう推移すいい

人口じんこう推移すいい
とし 人口じんこう
1995ねん平成へいせい7ねん[8]
16,091
2000ねん平成へいせい12ねん[9]
16,314
2005ねん平成へいせい17ねん[10]
16,449
2010ねん平成へいせい22ねん[11]
17,296
2015ねん平成へいせい27ねん[12]
17,858
2020ねんれい2ねん[13]
18,411

世帯せたいすう変遷へんせん[編集へんしゅう]

国勢調査こくせいちょうさによる世帯せたいすう推移すいい

世帯せたいすう推移すいい
とし 世帯せたいすう
1995ねん平成へいせい7ねん[8]
8,340
2000ねん平成へいせい12ねん[9]
8,869
2005ねん平成へいせい17ねん[10]
9,224
2010ねん平成へいせい22ねん[11]
9,880
2015ねん平成へいせい27ねん[12]
10,378
2020ねんれい2ねん[13]
11,106

学区がっく[編集へんしゅう]

区立くりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる(2016ねん1がつ時点じてん[14]

ひのと 番地ばんち 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
西荻北にしおぎきたいち丁目ちょうめ 全域ぜんいき 杉並すぎなみ区立くりつ桃井ももいだいさん小学校しょうがっこう 杉並すぎなみ区立くりつ荻窪おぎくぼ中学校ちゅうがっこう
西荻北にしおぎきた丁目ちょうめ 全域ぜんいき
西荻北にしおぎきたさん丁目ちょうめ 1~4ばん
15~23ばん
28~34ばん
39~45ばん
5~11ばん 杉並すぎなみ区立くりつ松庵しょうあん小学校しょうがっこう
12〜14ばん
24〜27ばん
35〜38ばん
杉並すぎなみ区立くりつおぎ小学校しょうがっこう
西荻北にしおぎきたよん丁目ちょうめ 全域ぜんいき
西荻北にしおぎきた丁目ちょうめ 全域ぜんいき

事業じぎょうしょ[編集へんしゅう]

2021ねんれい3ねん現在げんざい経済けいざいセンサス調査ちょうさによる事業じぎょうしょすう従業じゅうぎょう員数いんずう以下いかとおりである[15]

ひのと 事業じぎょうしょすう 従業じゅうぎょう員数いんずう
西荻北にしおぎきたいち丁目ちょうめ 47事業じぎょうしょ 273にん
西荻北にしおぎきた丁目ちょうめ 225事業じぎょうしょ 1,910にん
西荻北にしおぎきたさん丁目ちょうめ 383事業じぎょうしょ 2,091にん
西荻北にしおぎきたよん丁目ちょうめ 160事業じぎょうしょ 604にん
西荻北にしおぎきた丁目ちょうめ 60事業じぎょうしょ 485にん
けい 875事業じぎょうしょ 5,363にん

事業じぎょうしゃすう変遷へんせん[編集へんしゅう]

経済けいざいセンサスによる事業じぎょうしょすう推移すいい

事業じぎょうしゃすう推移すいい
とし 事業じぎょうしゃすう
2016ねん平成へいせい28ねん[16]
861
2021ねんれい3ねん[15]
875

従業じゅうぎょう員数いんずう変遷へんせん[編集へんしゅう]

経済けいざいセンサスによる従業じゅうぎょう員数いんずう推移すいい

従業じゅうぎょういんすう推移すいい
とし 従業じゅうぎょう員数いんずう
2016ねん平成へいせい28ねん[16]
5,147
2021ねんれい3ねん[15]
5,363

施設しせつ[編集へんしゅう]

  • 西荻にしおぎくぼ郵便ゆうびんきょく
  • 杉並すぎなみ西荻北にしおぎきた郵便ゆうびんきょく
  • 杉並すぎなみ区立くりつ西荻にしおぎ図書館としょかん
  • ゆうゆう西荻北にしおぎきたかんきゅう西荻にしおぎたかしろう会館かいかん
  • 西荻北にしおぎきた児童じどうかん
  • 西荻北にしおぎきた保育園ほいくえん
  • 上水じょうすい保育園ほいくえん西荻にしおぎぶんえん

教育きょういく機関きかん[編集へんしゅう]

史跡しせき[編集へんしゅう]

  • 馬頭観音ばとうかんのん供養くようとう
  • 三峯みつみね神社じんじゃ

地内じない貞享ていきょう - とおる年間ねんかん地蔵じぞうがある[5]

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

JR東日本ひがしにっぽん - 西にし荻窪おぎくぼえき北口きたぐち

  • 土日どにち祝日しゅくじつ各駅かくえき停車ていしゃ黄色おうしょくおよび東京とうきょうメトロ東西線とうざいせん直通ちょくつう列車れっしゃ)のみ停車ていしゃ快速かいそく橙色だいだいいろ)は祝日しゅくじつとうのぞつき - かねのみ停車ていしゃする。

バス[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

日本にっぽん郵便ゆうびん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b まちひのとべつ世帯せたいすうおよ人口じんこう” (XLSX). 杉並すぎなみ (2024ねん3がつ6にち). 2024ねん3がつ24にち閲覧えつらん。 “(ファイルもとのページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ 国勢調査こくせいちょうさまちよろとうべつ境界きょうかいデータセット』(CODH作成さくせい”. CODH. 2024ねん1がつ14にち閲覧えつらん(CC-BY-4.0)
  3. ^ a b 西荻北にしおぎきた郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2023ねん11月17にち閲覧えつらん
  4. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2019ねん6がつ24にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 13 東京とうきょう角川書店かどかわしょてん、1991ねん9がつ再版さいはん。P867。
  6. ^ 国土こくど交通省こうつうしょう 不動産ふどうさん情報じょうほうライブラリ”. 国土こくど交通こうつうしょう. 2024ねん4がつ6にち閲覧えつらん
  7. ^ 1965ねん昭和しょうわ40ねん)6がつ15にち自治省じちしょう告示こくじだい91ごう住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしされたけん
  8. ^ a b 平成へいせい7ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん3がつ28にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  9. ^ a b 平成へいせい12ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん5がつ30にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  10. ^ a b 平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん6がつ27にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  11. ^ a b 平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2012ねん1がつ20日はつか). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  12. ^ a b 平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2017ねん1がつ27にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  13. ^ a b れい2ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) -男女だんじょべつ人口じんこう外国がいこくじん人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2022ねん2がつ10日とおか). 2022ねん2がつ20日はつか閲覧えつらん
  14. ^ 区立くりつ学校がっこうがく区域くいき一覧いちらん”. 杉並すぎなみ (2016ねん1がつ14にち). 2017ねん12月26にち閲覧えつらん
  15. ^ a b c 経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / れいねん経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / 事業じぎょうしょかんする集計しゅうけい 産業さんぎょう横断おうだんてき集計しゅうけい 事業じぎょうしょすう従業じゅうぎょうしゃすうまちひのと大字だいじべつ結果けっか”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2023ねん6がつ27にち). 2023ねん9がつ15にち閲覧えつらん
  16. ^ a b 経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / 平成へいせい28ねん経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / 事業じぎょうしょかんする集計しゅうけい 産業さんぎょう横断おうだんてき集計しゅうけい 都道府県とどうふけんべつ結果けっか”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2018ねん6がつ28にち). 2019ねん10がつ23にち閲覧えつらん
  17. ^ 郵便ゆうびん番号ばんごう簿 2022年度ねんどばん” (PDF). 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2023ねん10がつ28にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

吉祥寺南きちじょうじみなみまちとは線路せんろわきいちてんせっしている。