(Translated by https://www.hiragana.jp/)
視程計 - Wikipedia コンテンツにスキップ

視程していけい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

視程していけい(していけい, えい:transmissometer)とは、大気たいき消光しょうこうりつまたはひかり透過とうかりつ測定そくていし、視程していはかるためにもちいる器具きぐ視程してい測定そくていもちいるものを視程していけい、その用途ようともちいるものを透過とうかりつけいといってけるが、原理げんりはほとんどおなじである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

滑走かっそう距離きょり(RVR)を計測けいそくする視程していけい

投光器とうこうきから、はばせまじゅんされたビーム(通常つうじょうレーザー)を発射はっしゃし、大気たいきちゅう通過つうか減衰げんすいして受光じゅこう到達とうたつしたビームを測定そくていする。測定そくていする視程してい種類しゅるいにより、じきたちしき散乱さんらんしきの2種類しゅるいけられる。透過とうかりつひかり波長はちょう依存いぞんするが、一般いっぱんてき可視かし光線こうせんなかいき相当そうとうする550nmひかりもちいる。これは、計測けいそく結果けっか目視もくし観測かんそくちかづけるねらいがある。

じきたちしきは、直線ちょくせんじょう投光器とうこうき受光じゅこうき、散乱さんらんひかりとうふくめない直進ちょくしんしたひかりのみを測定そくていする。目視もくしちか結果けっかられるが、とう受光じゅこう設置せっち間隔かんかくすうひゃくmとひろ場所ばしょ必要ひつようとなるため、設置せっちむずかしい場合ばあいがある。

散乱さんらんしきは、投光器とうこうき発射はっしゃしたひかりなな前方ぜんぽう送信そうしんかく受信じゅしんかく鈍角どんかく)やなな後方こうほう送信そうしんかく受信じゅしんかく鋭角えいかく)に受光じゅこうき、散乱さんらんこう反射はんしゃひかり測定そくていする。とう受光じゅこう設置せっち間隔かんかくみじかくてむ(どういち機器ききないおさまる場合ばあいもある)ので設置せっち場所ばしょえらばないという特徴とくちょうがある。とう受光じゅこう位置いち関係かんけいちがいにより、雨粒あまつぶエアロゾル粒子りゅうしなどのおおきさを測定そくていして視程してい障害しょうがい原因げんいん分析ぶんせきする装置そうちもあれば、じきたちしきちかられる装置そうちもある。

視程していけいによってられた視程していは、気象きしょう光学こうがく距離きょり(MOR, Meteorological Optical Range)という。WMOは、2700Kの白熱はくねつとう相当そうとうのビームがの5%にまで減少げんしょうする距離きょり定義ていぎしている。

空港くうこうにおいては、飛行機ひこうき離着陸りちゃくりく判断はんだんするさい視程してい情報じょうほう必要ひつようとなる。おも計器けいき進入しんにゅうさい必要ひつよう情報じょうほうで、滑走かっそう距離きょり(RVR)とばれる。滑走かっそう距離きょり計測けいそくするための視程していけい滑走かっそう距離きょりけいといい、滑走かっそう片側かたがわに1~3セット程度ていど設置せっちされる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]