(Translated by https://www.hiragana.jp/)
百葉箱 - Wikipedia コンテンツにスキップ

百葉箱ひゃくようばこ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
スティーブンソンしき百葉箱ひゃくようばこ外観がいかん
スティーブンソンしき百葉箱ひゃくようばこ内部ないぶ電動でんどうしき乾湿かんしつけいそなえている

百葉箱ひゃくようばこ(ひゃくようばこ、ひゃくようそう[ちゅう 1]英語えいご: Instrument shelter)とは、気象きしょう観測かんそくのために設置せっちする温度おんどけいなどの観測かんそく機器きき日射にっしゃから遮蔽しゃへいするとともにあめゆきから保護ほごするための装置そうちはこ[2]百葉箱ひゃくようばこ雨量うりょうけいなどを設置せっちした気象きしょう観測かんそくのための場所ばしょを「じょう(ろじょう)」という。

歴史れきし

[編集へんしゅう]
大阪おおさか市営しえい地下鉄ちかてつのホームじょうにある百葉箱ひゃくようばこ
(2007ねん3がつ淀屋橋よどやばしえき

気温きおん大気たいき温度おんど)の測定そくてい方法ほうほう標準ひょうじゅん、つまり測定そくてい環境かんきょうへの配慮はいりょがきちんとおこなわれるようになったのは、19世紀せいきはいってからである。それでも正確せいかく測定そくていのためのいろんな問題もんだいがあった。屋外おくがい測定そくていされるようになっておおきな問題もんだいとなったのは、まず昼間ひるま太陽たいよう放射ほうしゃ影響えいきょうをどうふせぐかだった。当時とうじ気温きおん測定そくていしゃ各自かくじそれぞれ独自どくじ工夫くふうをしていたようである。

18世紀せいき前半ぜんはんとくにイギリスでひろ使つかわれたのが、イギリスの気象きしょう学者がくしゃグレーシャー(James Glaisher)が開発かいはつしたグレーシャー・スタンド(Glaisher stand)とばれるよけよう屋根やねがついたオープンがたスタンドである[3]。これはかれグリニッジ天文台てんもんだい気象きしょう部長ぶちょうとき考案こうあんしたもので、温度おんどけいはスタンドの遮光しゃこうばん裏側うらがわにつけられていたが、一定いってい時間じかんごとに人手ひとで回転かいてんさせねばならなかった[4]

それでかんがえられたのが、1863ねんにスコットランドの灯台とうだい設計せっけいしゃトーマス・スティーブンソン(Thomas Stevenson)が発明はつめいした、スティーブンソン・スクリーン(Stevenson Screen)である。これは一種いっしゅの2じゅうのよろいまどったばこで、太陽光たいようこう遮蔽しゃへいしながら風通かぜとおしも考慮こうりょされた。日本にっぽんではこれは百葉箱ひゃくようばこばれている。スティーブンソン・スクリーンはまど換気かんきほう順次じゅんじ改良かいりょうされていった。イギリス気象きしょう学会がっかい(Britain’s Meteorological Society)で1873ねん各種かくしゅ遮光しゃこうばん気象きしょう観測かんそくばこ比較ひかく検討けんとうされた結果けっか、スティーブンソン・スクリーンが気温きおん観測かんそくのための使用しよう推奨すいしょうされた[5]。それ以来いらい世界せかい長年ながねん使つかわれている。

ところが、スティーブンソン・スクリーンの測定そくてい疑問ぎもんったのがスコットランドの気象きしょう学者がくしゃジョン・エイトケン(John Aitken)で、かれはスティーブンソン・スクリーンを綿密めんみつ調査ちょうさして、はこねつ慣性かんせいによる放射ほうしゃ影響えいきょうづいた[6]

現在げんざいでは、放射ほうしゃ影響えいきょうがあるためスティーブンソン・スクリーンの利用りようってている(気象庁きしょうちょうでは百葉箱ひゃくようばこすで使つかっていない)が、技術ぎじゅつてきには単純たんじゅんであることから、世界せかい各地かくちではまだ使つかわれているところおおい。現在げんざいでは、放射ほうしゃ影響えいきょうちいさくするために、内外ないがい放射ほうしゃ影響えいきょうあたえにくいハウジングざい利用りよう、ハウジング本体ほんたい小型こがた、センサーの小型こがた通風つうふうりょう増大ぞうだいなどがはかられている[4]

日本にっぽん

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは1872ねん3がつこうしょう測量そくりょう各種かくしゅ観測かんそく事業じぎょう計画けいかくし、1874ねん6がつ、イギリスから最新さいしんいちそろいえの各種かくしゅ観測かんそく機器きき到着とうちゃくした。百葉箱ひゃくようばこアレクサンダー・バッカン気象きしょうがく便覧びんらんHandy Book of Meteorology (1867)』によろいどはこLouvre Boared Box for Thermometersとして紹介しょうかいされていた。1874ねん1がつ測量そくりょう内務省ないむしょう移管いかんされ、機器ききあおいまち庁舎ちょうしゃ現在げんざいのホテル・オークラ敷地しきちない設置せっちされた。当初とうしょ英語えいご表現ひょうげんの "double louvre boarded box" を直訳ちょくやくした「じゅうひゃくようまどはこ[7]あるいは「いたすだれ」とやくされ、1886ねん制定せいてい公布こうふされた気象きしょう観測かんそくほうで「百葉箱ひゃくようばこ」という言葉ことばはじめて使つかわれた。全国ぜんこく小学校しょうがっこう校庭こうていにも設置せっちされるようになったのは1953ねん理科りか教育きょういく振興しんこうほう施行しこうされてからで、文部省もんぶしょう奨励しょうれいもあったからとわれることもあるが、だい世界せかい大戦たいせんまえから小学校しょうがっこう百葉箱ひゃくようばこ設置せっちされており、気象きしょう観測かんそくおこなわれていた。しかし、1993ねん以降いこう気象台きしょうだい測候所そっこうじょなどの気象きしょう官署かんしょでの百葉箱ひゃくようばこによる気温きおん観測かんそく廃止はいしされており、百葉箱ひゃくようばこわって強制きょうせい通風つうふうとうばれる装置そうちによる気温きおん観測かんそくおこなわれている[8]

こうした通風つうふうとう電気でんきしき乾湿かんしつけいんだ装置そうちを、現代げんだいばん百葉箱ひゃくようばこしょうすることもある[9]近年きんねんではデータを自動じどう送信そうしんすることで人間にんげん目視もくし筆写ひっしゃする必要ひつようがないものも登場とうじょうしている。

わったところでは、大阪おおさか市営しえい地下鉄ちかてつ地下ちかにあるプラットホームうえにも百葉箱ひゃくようばこ設置せっちされている。利用りようしゃ電車でんしゃ運行うんこう頻度ひんど増加ぞうかが、えき構内こうない温度おんど環境かんきょうにどう影響えいきょうするかを把握はあくするのが目的もくてきで、最初さいしょ区間くかんである御堂筋線みどうすじせん開業かいぎょうした翌年よくねんの1934ねん淀屋橋よどやばしえきはじめて設置せっちされ、大阪おおさかのみならず全国ぜんこく地下ちか冷房れいぼう整備せいびなどの計画けいかく立案りつあんにも貢献こうけんしてきたが、技術ぎじゅつ進歩しんぽにより測定そくてい機器きき百葉箱ひゃくようばこおさめる必要ひつようがなくなり、2012ねん以降いこう撤去てっきょすすんだ[10]。しかし、利用りようしゃから撤去てっきょしむこえおおせられたことなどをけ、大阪おおさか市営しえい地下鉄ちかてつ後身こうしんとなる大阪おおさか高速こうそく電気でんき軌道きどう(Osaka Metro)は2012ねん安全あんぜん支障ししょうのない範囲はんいで、御堂筋線みどうすじせん梅田うめだえき淀屋橋よどやばしえき天王寺てんのうじえき谷町線たにまちせん天満橋てんまばしえき橋線ばしせん西梅田にしうめだえき中央ちゅうおうせんみどりきょうえき千日前線せんにちまえせん鶴橋つるはしえき堺筋線さかいすじせんさかいすじ本町ほんちょうえきけい8だい百葉箱ひゃくようばこ保存ほぞんしている[11]。だが2024年度ねんどまつにリニューアル工事こうじ完成かんせいする森ノ宮もりのみやえき西にしコンコースに百葉箱ひゃくようばこ展示てんじされることになり、8えきの8だいすべ撤去てっきょされることになった。

仕様しよう種類しゅるい

[編集へんしゅう]

仕様しよう

[編集へんしゅう]

一般いっぱんてきなスティーブンソンしき百葉箱ひゃくようばこでは、より正確せいかく気温きおん計測けいそくするため、以下いかのような工夫くふうがなされている。

  • 良質りょうしつ木材もくざい製作せいさくされる[2]ねつなかつたえにくくするためである。
  • 放射ほうしゃねつをなるべく遮断しゃだんできるよう外側そとがわ白色はくしょくられている[2]
  • そと気温きおん正確せいかくはかるには通風つうふう必要ひつようなため、側面そくめんじゅう鎧戸よろいど天面あまつら底面ていめんすのこりのじゅう構造こうぞうである[2]
    • 側面そくめん鎧戸よろいどには双葉ふたばしき単葉たんようしきがある。
    • 屋根やねにはりょう屋根やねしきかた屋根やねしきがある。
  • とびらがわから直射ちょくしゃ日光にっこうはいらないように設置せっちする[2]とびら北半球きたはんきゅうではきたきに、南半球みなみはんきゅうではみなみきに設置せっちされている。
  • 百葉箱ひゃくようばこ設置せっちする場所ばしょ地面じめん芝生しばふまたはその地域ちいき自然しぜん地表ちひょうめんとする[2]
  • かく地点ちてん観測かんそくデータの相互そうご比較ひかくのため、世界せかい気象きしょう機関きかんでは地上ちじょう1.25-2.0m(日本にっぽん気象庁きしょうちょうでは1.5m)のたかさで測定そくていすることを基準きじゅんとしている[2]

種類しゅるい

[編集へんしゅう]
  • スティーブンソンしき
    • 気象庁きしょうちょう1ごうがた
    • 気象庁きしょうちょう2ごうがた
    • 気象庁きしょうちょう3ごうがた
  • 壁掛かべかけがた
  • 鉄柱てっちゅうがた

特徴とくちょう観測かんそく誤差ごさ

[編集へんしゅう]

百葉箱ひゃくようばこ内側うちがわ気温きおんはできるだけそと気温きおん一致いっちしているように通風つうふう必要ひつようである[2]。しかし、百葉箱ひゃくようばこ通風つうふう側面そくめん底面ていめんなどからの自然しぜん通風つうふう一般いっぱんてきであるため、観測かんそくされる昼間ひるまにはややたかく、夜間やかんにはややひくくなり誤差ごさしょうじることがわかっている[2]昼間ひるま場合ばあい実際じっさい気温きおんよりもとし平均へいきん気温きおんではやく0.1℃、最高さいこう気温きおんとし平均へいきんではやく0.2℃、れてふうよわにおけるにちちゅう最高さいこう気温きおんではやく1℃たかめに観測かんそくされるという特徴とくちょうがある[12]

日本にっぽん気象庁きしょうちょうでは天井てんじょうにファンをけて強制きょうせい通風つうふうするようにした百葉箱ひゃくようばこ使用しよう[2]、1993ねんまで使用しようされていた[13]以降いこう強制きょうせい通風つうふうとうによる観測かんそくおこなっている[8]

小学校しょうがっこう理科りか教育きょういく

[編集へんしゅう]

1947ねん学習がくしゅう指導しどう要領ようりょう試案しあん」から掲載けいさいみとめられ、1954ねんから施行しこうされた理科りか教育きょういく振興しんこうほう規程きていもとづく「理科りか教育きょういくのための設備せつび基準きじゅんかんする細目さいもくさだめる省令しょうれい」に百葉箱ひゃくようばこったことから、全国ぜんこく小学校しょうがっこう設置せっちされ、気象きしょう観測かんそくおこなわれた[13]

現行げんこうどう省令しょうれい[14]には「気象きしょう学習がくしゅう用具ようぐ」と記載きさいされているのみで、かならずしも百葉箱ひゃくようばこ設置せっちする必要ひつようはないが、空間くうかん放射線ほうしゃせんりょうはかれる百葉箱ひゃくようばこ開発かいはつされたり[15]東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいかか私立しりつ学校がっこう施設しせつ災害さいがい復旧ふっきゅう事業じぎょう補助ほじょ対象たいしょうげられており[16]ふるいものは更新こうしんされている。また、東京とうきょうヒートアイランド現象げんしょう観測かんそくのため、2002ねん7がつから2010ねん3がつまで、都区とく小学校しょうがっこう100こう(2003年度ねんどからは106こう)の百葉箱ひゃくようばこないにデータロガーづけゆたか湿度しつどけい設置せっちしたMETROS100が運用うんようされたことから[17]につきやすくしたしみやすい測定そくてい器具きぐとして現役げんえきである。百葉箱ひゃくようばこもちい、教育きょういく目的もくてき観測かんそくしている場合ばあい観測かんそくデータは、気象きしょう業務ぎょうむほうさだめられている気象きしょう観測かんそく対象たいしょうがい観測かんそくとなるので、インターネットとう公表こうひょうする場合ばあい明示めいじすることがもとめられている[18]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 呼称こしょうについては「ひゃくようばこ」のみが定着ていちゃくしているものの、本来ほんらいは「ひゃくようまど」の変化へんかであるため「ひゃくようそう」とむのがただしいとされることもある[1]はこ音読おんよみは「ソウ」なので、どちらのかたにも無理むりがあるわけではない。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 森田もりたただしこう. “森田もりたさんのお天気てんきですかァ? お天気てんきQ&A”. TBSテレビ. 2007ねん2がつ28にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i j 気象きしょう観測かんそく手引てび” (PDF). 気象庁きしょうちょう. 2016ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  3. ^ J. Glaisher (1868). “Description of thermometer stand”. Symons's Meteorological Magazine 3: 155. 
  4. ^ a b 気象きしょうがく気象きしょう予報よほう発達はったつ: 気温きおん測定そくていむずかしさ (Difficulty of atmospheric temperature measurement)”. 気象きしょうがく気象きしょう予報よほう発達はったつ (2019ねん11月5にち). 2020ねん10がつ15にち閲覧えつらん
  5. ^ Naylor, Simon (2019-06-20). “Thermometer screens and the geographies of uniformity in nineteenth-century meteorology” (英語えいご). Notes and Records: the Royal Society Journal of the History of Science 73 (2): 203–221. doi:10.1098/rsnr.2018.0037. ISSN 0035-9149. https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rsnr.2018.0037. 
  6. ^ J. Aitken (1921). “Thermometer screens”. Proceedings of the Royal Society of Edinburgh 40: 172-181. 
  7. ^ 山本やまもとあきら (2015ねん4がつ30にち). “C153 東京とうきょう気象台きしょうだい1875(明治めいじ8)ねん観測かんそく開始かいしのメタ情報じょうほう(2)(大気たいき海洋かいようのデータレスキューの現状げんじょうとその活用かつよう,専門せんもん分科ぶんかかい)”. 日本にっぽん気象きしょう学会がっかい. 2017ねん4がつ19にち閲覧えつらん
  8. ^ a b 気温きおん正確せいかくはかるには” (PDF). 農業のうぎょう環境かんきょう技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ. 2016ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  9. ^ 【fileいいはなし】「百葉箱ひゃくようばこ」の現代げんだいばん 好調こうちょう屋外おくがいようゆたか湿度しつど検出けんしゅつ相互そうご電機でんき日刊にっかん工業こうぎょう新聞しんぶん』2017ねん6がつ27にち電機でんき電子でんし部品ぶひん情報じょうほう通信つうしんめん
  10. ^ 編集へんしゅうちょう敬白けいはくえる大阪おおさか交の「百葉箱ひゃくようばこ」。”. 鉄道てつどうホビダス. ネコ・パブリッシング (2012ねん7がつ25にち). 2013ねん3がつ11にち閲覧えつらん
  11. ^ まだあったのか! 大阪おおさか地下鉄ちかてつホームでなつかしの百葉箱ひゃくようばこ遭遇そうぐう 設置せっちから90ねん役割やくわりえても撤去てっきょされない理由りゆう そしてなかにはなにが?”. ライブドアニュース (2023ねん9がつ9にち). 2023ねん9がつ11にち閲覧えつらん
  12. ^ 温暖おんだん都市とし緑化りょくかQ&A - 「Q1.4 地上ちじょう観測かんそくデータの補正ほせいりょうおおきさは?」A1.4 気温きおんこう参照さんしょう
  13. ^ a b 山口やまぐち, 隆子たかこ日本にっぽんにおける百葉箱ひゃくようばこ歴史れきし現状げんじょうについて」『日本にっぽん気象きしょう学会がっかい機関きかん天気てんき」』だい53かんだい4ごう日本にっぽん気象きしょう学会がっかい、2006ねん4がつ、265ぺーじdoi:10.14866/ajg.2004s.0.227.0 
  14. ^ 理科りか教育きょういくのための設備せつび基準きじゅんかんする細目さいもくさだめる省令しょうれい e-Gov
  15. ^ 壁掛かべかがたなど多様たように…百葉箱ひゃくようばこ”. 読売よみうりオンライン (2016ねん5がつ24にち). 2018ねん7がつ19にち閲覧えつらん
  16. ^ 東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいかか私立しりつ学校がっこう施設しせつ災害さいがい復旧ふっきゅう事業じぎょうたいする補助ほじょについて”. 文部もんぶ科学かがくしょう (2013ねん8がつ25にち). 20108-07-19閲覧えつらん
  17. ^ 東京とうきょうにおける高密度こうみつど気象きしょう観測かんそくシステム」『地学ちがく雑誌ざっしだい120かんだい2ごう東京とうきょう地学ちがく協会きょうかい、2011ねん、309-316ぺーじdoi:10.5026/jgeography.120.309ISSN 1884-0884 
  18. ^ 気象きしょう観測かんそくおこな場合ばあいに~気象きしょう観測かんそく技術ぎじゅつじょう基準きじゅん届出とどけで検定けんてい制度せいど (PDF) 気象庁きしょうちょう観測かんそく(2018ねん3がつ

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]