(Translated by https://www.hiragana.jp/)
高木卓 - Wikipedia コンテンツにスキップ

高木たかぎたく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
高木たかぎ たく
(たかぎ たく)
誕生たんじょう 安藤あんどう ひろし
(1907-01-18) 1907ねん1がつ18にち
東京とうきょう本郷ほんごう西片にしかたまち
死没しぼつ (1974-12-28) 1974ねん12月28にち(67さいぼつ
職業しょくぎょう 小説しょうせつ
ドイツ文学ぶんがくしゃ
音楽おんがく評論ひょうろん
言語げんご 日本語にほんご
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
最終さいしゅう学歴がくれき 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがくどく文科ぶんか
ジャンル 小説しょうせつ
翻訳ほんやく
評論ひょうろん
テンプレートを表示ひょうじ

高木たかぎ たく(たかぎ たく、1907ねん明治めいじ40ねん1がつ18にち - 1974ねん昭和しょうわ49ねん12月28にち)は、日本にっぽん小説しょうせつドイツ文学ぶんがくしゃ音楽おんがく評論ひょうろん本名ほんみょう安藤あんどう ひろし(あんどう ひろし)。

経歴けいれき[編集へんしゅう]

ヴァイオリニストで、女性じょせいはつ文化ぶんか功労こうろうしゃえらばれた安藤あんどうみゆきと、えい文学ぶんがくしゃ安藤あんどう勝一郎かついちろうとして東京とうきょう本郷ほんごう西片にしかたまちまれる[1]東京とうきょう帝国ていこく大学だいがくどく文科ぶんかそつ

水戸みと高等こうとう学校がっこう第一高等学校だいちこうとうがっこう教授きょうじゅなどをつとめながら、同人どうじん雑誌ざっし作家さっか精神せいしん』に小説しょうせついた。1936ねん唐船とうせん」で芥川賞あくたがわしょう候補こうほ1940ねん昭和しょうわ15ねん)、大伴家持おおとものやかもちえがいた歴史れきし短篇たんぺんうたもんたて」で芥川賞あくたがわしょう[2]授与じゅよされるが辞退じたいする。菊池きくちひろしは「はじかされた」とっておこっている。高木たかぎは、自分じぶん辞退じたいすれば『作家さっか精神せいしん』の桜田さくらだ常久つねひさがくりあげ受賞じゅしょうすると誤認ごにんしたというせつもある(桜田さくらだ次回じかい受賞じゅしょう)。そうではないとかり、自分じぶん辞退じたいしたことで『作家さっか精神せいしん』の同人どうじん候補こうほからはずされることをおそれ、菊池きくちあやまりにった[3]

戦後せんご東京大学とうきょうだいがく教養きょうよう学部がくぶ教授きょうじゅ、67ねん定年ていねん退官たいかん獨協大どっきょうだいがく教授きょうじゅ古典こてん子供こども翻案ほんあんなどの仕事しごとをするにとどまった。

『ムツゴロウのあお春記はるき』によると、はた正憲まさのり東大とうだいドイツ授業じゅぎょうけている[ちゅう 1]授業じゅぎょう試験しけんについては、かなり不愉快ふゆかいなものだったらしく、サぎょう、とくに「せ」の発音はつおんが「しぇ」になってしまうはた正憲まさのりは、それをからかわれるようなあつかいをけたといている。

戦後せんご活動かつどうもっと重要じゅうようなものは音楽おんがく関係かんけい仕事しごとであり、ワーグナー楽劇がくげき作品さくひんほとんどを翻訳ほんやくし、作品さくひん上演じょうえんやレコード解説かいせつにも数多かずおおたずさわり、日本にっぽんでのワーグナー受容じゅようける重要じゅうよう存在そんざいである。またわずかながら作曲さっきょく作品さくひんもある。

家族かぞく親族しんぞく[編集へんしゅう]

母方ははかた伯父おじ郡司ぐんじ成忠しげただ幸田こうだ露伴ろはん幸田こうだ成友しげとも伯母おば幸田こうだのべがいる。露伴ろはんむすめ幸田こうだあや従姉じゅうしにあたる。おとうとに、富士通ふじつう社長しゃちょうなどをつとめた安藤あんどうかおる次女じじょに、児童じどう文学ぶんがく作家さっか作詞さくしである高木たかぎあきこ

作品さくひん[編集へんしゅう]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • うたもんたて三笠みかさ書房しょぼう 1940
  • 北方ほっぽう星座せいざ大観たいかんどう 1941
  • 唐船とうせんものがたり』学習がくしゅうしゃ 1942 
  • 復讐ふくしゅうたん今日きょう問題もんだいしゃ 1943
  • 聖徳太子しょうとくたいし至文しぶんどう 1943
  • やすみなみものがたり』東京とうきょう出版しゅっぱん 1945
  • 獄門ごくもん片影へんえいだい日本にっぽん雄弁ゆうべんかい講談社こうだんしゃ 1947
  • 人間にんげん露伴ろはん丹頂たんちょう書房しょぼう 1948
  • 八雲やくも書店しょてん 1948
  • 『おのづから物語ものがたりたからぶんかん 1949
  • 紫式部むらさきしきぶ偕成社かいせいしゃ 1951
  • ベートーヴェン講談社こうだんしゃ(世界せかい伝記でんき全集ぜんしゅう) 1955 新版しんぱん 1981
  • からきん童子どうじ講談社こうだんしゃ絵本えほん 1956
  • 『むらさき物語ものがたり雲井くもい書店しょてん 1957
  • 芥川あくたがわ龍之介りゅうのすけ読本とくほん』(へん学習がくしゅう研究けんきゅうしゃ(近代きんだい日本にっぽん文学ぶんがく読本とくほん) 1958
  • シューベルト偕成社かいせいしゃ(世界せかい偉人いじんでん全集ぜんしゅう) 1966
  • 『ヴァーグナー』音楽之友社おんがくのともしゃ (だい音楽家おんがくかにん作品さくひん9) 新版しんぱん1988 
  • 露伴ろはん俳話はいわ講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ 1990

再話さいわ現代げんだいやく[編集へんしゅう]

  • 曽我そが物語ものがたり小学館しょうがくかん 1943
  • 太平たいへい物語ものがたり小学館しょうがくかん 1944
  • 八犬伝はっけんでんものがたり』筑摩書房ちくましょぼう 1952
  • 東海道とうかいどう膝栗毛ひざくりげ偕成社かいせいしゃ 1953
  • 『ニーベルゲン物語ものがたり偕成社かいせいしゃ 1954
  • 義経よしつねものがたり』筑摩書房ちくましょぼう 1956
  • 平家ひらか物語ものがたり福村ふくむら書店しょてん (少年しょうねん少女しょうじょのための国民こくみん文学ぶんがく) 1956 
  • かぐやひめ講談社こうだんしゃ 1956 (講談社こうだんしゃ年生ねんせい文庫ぶんこ)
  • 伽草子とぎぞうし福村ふくむら書店しょてん (少年しょうねん少女しょうじょのための国民こくみん文学ぶんがく) 1957 
  • 日本にっぽん少年しょうねん少女しょうじょ古典こてん文学ぶんがく全集ぜんしゅう 15 義経よしつね弁慶べんけい物語ものがたり弘文こうぶんどう 1958
  • 源氏物語げんじものがたり講談社こうだんしゃ(少年しょうねん少女しょうじょ日本にっぽん名作めいさく物語ものがたり全集ぜんしゅう) 1959 新版しんぱん1995
  • 平安朝へいあんちょう物語ものがたりがつ書房しょぼう 1959
  • 現代げんだいやく義経よしつね河出かわで文庫ぶんこ 2004

翻訳ほんやく[編集へんしゅう]

作曲さっきょく[編集へんしゅう]

  • オペラ神代かみしろものがたり』 作詞さくし作曲さっきょく 高木たかぎたく, 1974

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 本文ほんぶんちゅうでは、実名じつめい表記ひょうきされず「Tという芥川賞あくたがわしょう辞退じたいした教官きょうかん」となっている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 高木たかぎたく 日外にちがいアソシエーツ「20世紀せいき日本人にっぽんじんめい事典じてん」コトバンク 2018ねん7がつ9にち閲覧えつらん
  2. ^ 1940ねん昭和しょうわ15ねん上半期かみはんきだい11かい芥川賞あくたがわしょう
  3. ^ 川口かわぐちそくひろし芥川賞あくたがわしょう物語ものがたり』バジリコ、2013

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]