1/72スケール

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
スピットファイアの模型もけい、1/72スケール

1/72スケール(ななじゅうにぶんのいちスケール)は、スケールモデルもちいられる国際こくさい標準ひょうじゅんスケールの1つである。1930年代ねんだいプラモデル誕生たんじょう航空機こうくうき模型もけい縮尺しゅくしゃくとして採用さいようされ、現在げんざいでも航空機こうくうき戦車せんしゃ模型もけい縮尺しゅくしゃくとしてひろ使用しようされている。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1/72スケールは、航空機こうくうきのスケールモデルによく使用しようされる縮尺しゅくしゃくであり、1フィートを1/6インチ(あるいは6フィートを1インチ)に縮小しゅくしょうしたおおきさ{(1/12)÷6=1/72、72÷6=12}、あるいは1ラインを2ばいにしたおおきさ{(1/144)×2=2/144=1/72}である。いいかえれば、模型もけいながさを72ばいしたものが実物じつぶつながさとなる。このスケールでは、身長しんちょう6フィート(180cm)の人間にんげん丁度ちょうど1インチ(25mm)のたかさになる。1/72スケールは航空機こうくうき模型もけい主流しゅりゅうとなっている。航空機こうくうきには小型こがた戦闘せんとうから大型おおがたばくげきまであり、どういち縮尺しゅくしゃくすべての種類しゅるい航空機こうくうきそろえるためには、1/72スケールが事実じじつじょう唯一ゆいいつ選択肢せんたくしであるためである。

1/72スケールは、1930年代ねんだいなかばにイギリスつくられたスカイバード(Skybirds)シリーズとIMAしゃのフロッグ・ペンギンシリーズの航空機こうくうき模型もけいはじめて採用さいようされた。また、だい世界せかい大戦たいせんなか連合れんごうこく使用しようされた航空機こうくうき識別しきべつよう模型もけいでも採用さいようされている[1][2]現在げんざいでは、のスケールにくらべてより広範囲こうはんいなものを対象たいしょうとした模型もけいが1/72でつくられている[3]。1/72スケールは、東西とうざいヨーロッパ日本にっぽんふく極東きょくとうアジアラテンアメリカ、そしてとくにイギリスでひろ普及ふきゅうしている。それにたいし、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどでは1/48スケール主流しゅりゅうであり、1/72スケールはそれほど普及ふきゅうしていない。

近年きんねん、1/72スケールはミリタリーモデルでも主要しゅようスケールの1つとなり、さらに日本にっぽんキャラクターモデルダイキャストせいミニカーフィギュア、ラジコンの船舶せんぱくモデルなどでも採用さいようされている。

プラモデル[編集へんしゅう]

航空機こうくうき[編集へんしゅう]

航空機こうくうきのプラモデルでは、B-52B-36のような大型おおがたばくげきから、BD-5のような小型こがたまで様々さまざま機種きしゅが1/72スケールでモデルされている。

1/72スケールの発祥はっしょうともえるイギリスでは、IMAにつづき1950年代ねんだいにプラモデルの生産せいさんはじめたエアフィックスや、後発こうはつマッチボックス当初とうしょから1/72を主力しゅりょくスケールとして採用さいようしていた。フランスのエレールは、当初とうしょ1/50、1/75、1/100とう製品せいひんつくっていたが、1960年代ねんだいなかばに1/72を主力しゅりょくのスケールとして採用さいようした。ドイツの初期しょきのメーカーは1/100の航空機こうくうきモデルをおも発売はつばいしていたが、ドイツレベル当初とうしょアメリカやイギリスのレベル同一どういつ製品せいひん発売はつばいしていたため1/72が中心ちゅうしんであり、独自どくじ製品せいひん開発かいはつするようになってからも1/72を主力しゅりょくとした。イタリアイタレリエッシー当初とうしょより1/72を主力しゅりょくのスケールとしている。

日本にっぽんのメーカーは、初期しょきには1/50、1/65、1/70、1/75、1/80、1/100などの様々さまざまなスケールで航空機こうくうきのキットを発売はつばいしていた。1960年代ねんだい後半こうはんになり、エアフィックスの製品せいひん大量たいりょう輸入ゆにゅうされ、レベルの製品せいひんグンゼ産業ぐんぜさんぎょうにより安価あんか流通りゅうつうするようになると、日本にっぽんでもおおくのメーカーが1/72を採用さいようするようになった。それまで1/70でシリーズ展開てんかいしていたフジミ模型もけいや、1/75を採用さいようしていたエルエスは、シリーズのスケールを1/72に変更へんこうし、従来じゅうらい製品せいひんもスケール表示ひょうじを1/72に変更へんこうしている。ハセガワ初期しょきには1/70、1/75、1/90などのキットをつくっていたが、1966ねんより1/72でのモデル開始かいしし、以後いご1/72を中心ちゅうしん航空機こうくうきのキットを充実じゅうじつさせた。タミヤは1960年代ねんだいなかばに1/72のキット5てん発売はつばいしたのちは1/48を中心ちゅうしんとしていたが、1993ねんにイタレリからのOEMで1/72キットの販売はんばい開始かいしし、1997ねんからは自社じしゃの1/48キットをスケールダウンした自社じしゃせいキットも1/72シリーズにくわえている。

アメリカのメーカー初期しょきのキットははこのサイズにわせたはこスケールのものがおおかったが、1950年代ねんだい後半こうはん以降いこうスケールの統一とういつうごきがすすんだ。そのなかでイギリスに子会社こがいしゃっていたレベルは1/72を主力しゅりょくとして製品せいひん展開てんかいおこなったが、1930年代ねんだいから1/48スケールのソリッドモデル販売はんばいしていたホークをはじめ、モノグラム、オーロラ、リンドバーグなど、おおくのメーカーは1/48を中心ちゅうしん商品しょうひん展開てんかいおこなった。ただし、これらのメーカーもかずすくないものの1/72のキットも発売はつばいしていた。またUPC、AMT、MPC、ミニクラフト、テスターなどからは、日本にっぽんやイギリス、イタリアなどのメーカーの1/72スケールキットがOEM発売はつばいされた。

ラテンアメリカ諸国しょこくでは独自どくじのプラモデルの開発かいはつはあまりさかんではないが、メキシコのロデラ、ブラジルのキコ、アルゼンチンのMODELEXなどから、レベル、エアフィックス、エレールなどの1/72スケールキットが現地げんち生産せいさんやOEMにより販売はんばいされている。

韓国かんこくのメーカーは、1980年代ねんだいごろまでは他国たこくのメーカーの製品せいひんをコピーするケースがおおく、航空機こうくうきのキットではハセガワの製品せいひんがコピーされることがおおかった。1990年代ねんだい以降いこう自社じしゃ開発かいはつのキットがおおくなり、航空機こうくうきは1/72と1/48をメインとするメーカーがおおい。中国ちゅうごく状況じょうきょう同様どうようで、一部いちぶのメーカーは1990年代ねんだいまで他国たこくのメーカーの製品せいひんのコピーをおこなっていた。現在げんざい中国ちゅうごく代表だいひょうするメーカーであるドラゴンモデルズトランペッターでは、1/72は航空機こうくうき模型もけい主力しゅりょくとなっていないが、トランペッター傘下さんかのホビーボスは短期間たんきかんうち大量たいりょうの1/72スケールキットを開発かいはつしている。

きゅうソビエト・東欧とうおうけんでは、1980年代ねんだいまではプラモデルの生産せいさんさかんではなく、チェコのKPやポーランドのPZWなどが1/72、ひがしドイツのプラスチカルトが1/100を中心ちゅうしんにキットを製作せいさくしていた以外いがいは、いくつかのメーカーがきゅうIMAせいのキットのさい生産せいさんおこなっていただけであった。1990年代ねんだいになるとチェコやポーランドにいくつものしんメーカーが誕生たんじょうし、2000年代ねんだいはいるとロシアやウクライナでもおおくのメーカーが活動かつどう開始かいしした。当初とうしょ航空機こうくうきのキットはIMA製品せいひんさい生産せいさん西欧せいおうのメーカーからのOEMもふくめて1/72が主流しゅりゅうであったが、2000年代ねんだい後半こうはん以降いこうは1/48や1/32にもちかられるメーカーがえている。

軍用ぐんよう車両しゃりょう[編集へんしゅう]

戦車せんしゃ軍用ぐんよう車両しゃりょうとうのミリタリーモデルでは、1960年代ねんだいはじめからエアフィックスが1/72にちかいHO/OOスケール(1/76)で商品しょうひん展開てんかいおこなっており、1970年代ねんだいにはフジミ模型もけい日東にっとう、マッチボックスなどがこれに追随ついずいして1/76スケールのミリタリーモデルを発売はつばいした。一方いっぽう、ハセガワ、エッシー、エレールなどは航空機こうくうきモデルにわせた1/72スケールを採用さいようした。当初とうしょは1/76スケールのほうがラインナップが充実じゅうじつしていたため、このクラスでの主流しゅりゅうとみなされていたが、エッシーが急速きゅうそく製品せいひんすうやし、ハセガワも着実ちゃくじつ製品せいひんやしてレオポルド列車れっしゃほうカールはし臼砲きゅうほうなどの大型おおがたキットまでモデルしたため、次第しだい立場たちば逆転ぎゃくてんしていった。1990年代ねんだいなかばにはドイツレベルが1/72スケールを採用さいようし、2000年代ねんだいはいるとドラゴンモデルズやトランペッターなどの中国ちゅうごくのメーカーや、ACE、PST、MW、ATTACK、UM、RPM、RODENなどのきゅうソ連それん東欧とうおうけんおおくのメーカーが1/72スケールのミリタリーモデルの生産せいさん開始かいしした。現在げんざいでは1/35に主要しゅようスケールとなっており、1/35にたいする比較ひかくからミニスケール英語えいごけんではBraille scale)ともばれる[4]

歴史れきしフィギュア[編集へんしゅう]

軍用ぐんよう車両しゃりょうのアクセサリーとなる20世紀せいき以降いこう兵士へいしフィギュアにくわえて、さらにふる時代じだい兵士へいしフィギュア、そのアクセサリーとなる建物たてものおさむじょう機械きかい投石とうせき動物どうぶつせんせんぞう)なども多数たすう発売はつばいされている。1/72スケール(つまり25mmスケール)の歴史れきしフィギュアにはミニチュアゲームこまとして需要じゅようがあるためである。おもなメーカーはHaT、イタレリ、ズヴェズダ、ドイツレベルなどヨーロッパが中心ちゅうしん[5]、ズヴェズダはルールの出版しゅっぱんおこなっている。

艦船かんせん[編集へんしゅう]

1/72スケールの艦船かんせんモデルは、魚雷ぎょらいていクラスのものがおもであり、レベル、エアフィックス、タミヤ、ドイツレベルなどから、だい世界せかい大戦たいせんから戦後せんご魚雷ぎょらいていやレスキューボートなどがモデルされている。マッチボックスからはフラワーきゅうコルベットながさ90cmちか大型おおがたキットが発売はつばいされており、このかねがた現在げんざいドイツレベルが保有ほゆうしている。また、2000年代ねんだいにはドイツレベルやアメリカレベル、リンドバーグなどからだい世界せかい大戦たいせんがた潜水せんすいかんの1/72スケールの大型おおがたキットが発売はつばいされた。

自動車じどうしゃ[編集へんしゅう]

軍用ぐんよう車両しゃりょう以外いがいの1/72スケールの自動車じどうしゃのプラモデルはすくなく、バス建設けんせつ車両しゃりょうなどを中心ちゅうしんにしたキットが多少たしょうあるだけである。1/87スケールにおおられるプラスチックせいのミニカーもほとんどつくられておらず、ダイキャストせいのミニカーも2000ねんごろにホンウェル、ヨーデル、エポック社えぽっくしゃひとしから多数たすうリリースされたが近年きんねん減少げんしょう傾向けいこうにあり、ヨーデル倒産とうさん以降いこう新作しんさくも殆んど発売はつばいされていない。

キャラクターモデル[編集へんしゅう]

キャラクターモデルうちガンプラでは、機体きたいサイズの関係かんけいもあって1/72スケールのキットはほとんどつくられていないが、機体きたいサイズのちいさいほか作品さくひんでは1/72でモデルされたものもおおい。とくに、マクロスシリーズでは、スケールモデルメーカーのつくったキャラクターモデルとして話題わだいとなったハセガワのVF-1 バルキリーはじめ、複数ふくすうのメーカーから1/72スケールのキットが発売はつばいされている。聖戦せいせんダンバイン太陽たいようきばダグラムなどの作品さくひんでも、1/72を中心ちゅうしんにプラモデルが開発かいはつされた。ゾイドではおおむね1/72スケールでつくられている。特撮とくさつ作品さくひんでも、ハセガワのジェットビートルWAVEマットアロー1ごうなどのキットが発売はつばいされている。ほかにもすうすくないもののエアフィックスのエンジェル・インターセプターTSR.2MS、HALCYONのドロップシップなどの1/72スケールキットが発売はつばいされている。壽屋ことぶきやアーマードコアは1/72スケールで発売はつばいされている。

鉄道てつどう車輌しゃりょう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう模型もけい主要しゅよう規格きかくには1/72スケールを採用さいようしているものはないため、鉄道てつどう車輌しゃりょうの1/72スケール製品せいひんおもにミリタリーモデルに附随ふずいするかたち少数しょうすうがプラモデルとして展開てんかいされているにぎない[6]。これはディスプレイようのプラモデルといえども鉄道てつどう車輌しゃりょう鉄道てつどう模型もけい縮尺しゅくしゃくわせて模型もけいされる傾向けいこうつよいからで、1/72の近似きんじサイズでは、OOゲージ日本にっぽんがた16ばんゲージHOゲージ規格きかくじゅんじた1/76、1/80、1/87などの縮尺しゅくしゃく使用しようされることがおお[7]同様どうように、鉄道てつどう模型もけいようストラクチャー建築けんちくぶつなど)でも1/72スケールの製品せいひんはわずかであるが、OOゲージやHOゲージようのストラクチャーには1/72スケールのジオラマなどに違和感いわかんなく流用りゅうようできるものもおおい。ぎゃくにミリタリーモデルようの1/72スケールの建築けんちくぶつなどが鉄道てつどう模型もけいレイアウトやジオラマに使用しようできる場合ばあいもある。過去かこにはOOゲージようの1/76スケールのストラクチャーのキットが、1/72と表記ひょうきして販売はんばいされたこともある(後述こうじゅつ)。

ダイキャストモデル[編集へんしゅう]

ダイキャストせい玩具おもちゃでこのスケールでの生産せいさんはじめてったのは、香港ほんこんのメーカーのホンウェル(Hongwell)といえる[8]。ホンウェルはモデルカー製造せいぞうよう工場こうじょうを1997ねん完成かんせいさせている。

このスケールはおも材料ざいりょうとしてZamak合金ごうきん使用しようすることにより再現さいげんたか設計せっけい可能かのうである。可能かのうアクリルケースにれて販売はんばいおこなうことで、蒐集しゅうしゅうはコレクションを良好りょうこうなコンディションで保管ほかんすることが出来できる。

パッケージのおおきさにわせてサイズを調整ちょうせいすることもおお公称こうしょう1/64スケールの製品せいひんことなり、1/72のダイキャストモデルは標準ひょうじゅんてきなパッケージにおさまらない場合ばあいでもスケールに忠実ちゅうじつつくられている。ランプミラーなどのプラスチックせい小物こもの部品ぶひんや、タンポ印刷いんさつ詳細しょうさいなマーキングが模型もけい実感じっかんをさらにたかめているが、大量たいりょう生産せいさん可能かのうであり、玩具おもちゃとして使用しようすることも出来できる。

1/72スケールの模型もけい仕上しあがりはおおくの1/43の模型もけい匹敵ひってきするのにもかかわらず、そのおおきさからよりすくないスペースで大量たいりょうのコレクションをつくることができるため、このスケールの模型もけいはコレクターに歓迎かんげいされた。

緊急きんきゅう車両しゃりょう模型もけいが、このスケールでのあらたな蒐集しゅうしゅう方法ほうほうつくした。おおくのメーカーがかく地域ちいき緊急きんきゅう車両しゃりょう再現さいげんしたモデルを地域ちいき限定げんてい販売はんばいしているため、これらの車両しゃりょう交換こうかんすることがすぐにコレクターたち日課にっかとなった。その結果けっか、1/72スケールダイキャストモデルの国際こくさいオンラインコミュニティは、スケールのものよりポピュラーになっている。

このスケールでのられたメーカーとしては、ホンウェル、Real-X、ヤトミン(Yat Ming)、リアルトイ(Realtoy)などがある。Schuco、Abrex、Bumi Cars、Motorartなどのブランドも製品せいひんラインに1/72の模型もけいふくんでいるが、実際じっさい生産せいさんおこなっているのはホンウェルやヤトミンである。イタリアのブラーゴ(Bburago)も2005ねんニュルンベルク国際こくさい玩具おもちゃ見本市みほんいちで1/72での商品しょうひん展開てんかい発表はっぴょうした。この商品しょうひんは、SchucoのジュニアラインをReal-Xの製品せいひん拡張かくちょうしたものだったとられる。しかし、そのまもなくブラーゴはDickie-Schucoグループに売却ばいきゃくされたため、これらの模型もけいがイタリアのブランドでヨーロッパで販売はんばいされることはなかった。

HO/OOスケール[編集へんしゅう]

「HO/OO」とは、鉄道てつどう模型もけい使用しようされる表記ひょうき方法ほうほうはしはっするもので、HOはHOゲージ(1/87スケール)をし、OOはOOゲージ(1/76スケール)をす。そのどちらも標準軌ひょうじゅんきを16.5mmとしており、OOゲージとHOゲージは元来がんらい「OO (1/87スケール・16.5㎜ゲージ)」として同一どういつ規格きかくであった。のちに1/76スケール(OOスケール)のOOゲージと1/87スケール(HOスケール)のHOゲージに分離ぶんりした。このことから鉄道てつどう模型もけい専門せんもんとしていないメーカーではこれらの規格きかく混同こんどうしたり、あるいは一般いっぱんユーザーの知名度ちめいど考慮こうりょして、あえて不正確ふせいかく表示ひょうじをする場合ばあいもある。

イギリスのプラモデルメーカーであるエアフィックスは、1950年代ねんだいよりHO and OO (またはHO/OO) Scale、OO/HOと表示ひょうじした鉄道てつどう車両しゃりょうや、プラットホームなどの周辺しゅうへんアクセサリーのプラモデルを発売はつばいしていた。これらの模型もけい本来ほんらい縮尺しゅくしゃくことなる2つの規格きかくめい併記へいきしているが、実質じっしつてきにはOOスケール(1/76スケール)でつくられていた。また、エアフィックスはおなじHO/OOスケールで戦車せんしゃとう軍用ぐんよう車両しゃりょうのプラモデルや、軟質なんしつプラスチックせいフィギュアもモデルした。とくにフィギュアは鉄道てつどう模型もけいわせ可能かのうなものや、軍用ぐんよう車両しゃりょうわせ可能かのうなミリタリーフィギュア以外いがいにも、様々さまざま種類しゅるいのものがつくられ人気にんきた。そのため、いくつものメーカーからエアフィックス製品せいひんのコピーや、スケールをわせて新規しんき開発かいはつしたフィギュアが発売はつばいされた。また、エアフィックスにスケールをわせた1/76の軍用ぐんよう車両しゃりょうもイギリスのマッチボックスや、日本にっぽんのフジミ、日東にっとうなどから発売はつばいされた。しかしイタリアのエッシー、日本にっぽんのハセガワ、ドイツレベルなどはミニスケールの軍用ぐんよう車両しゃりょうにも航空機こうくうきおなじ1/72を採用さいようした。

HO/OOと1/72はことなるスケールであり、エアフィックスとドイツレベルのレオパルト1戦車せんしゃのキットを比較ひかくすればかるように互換ごかんせいもない[3]。フィギュアでさえ、1/72とHO/OOではあきらかにサイズのちがいがられる(ただし、このクラスのフィギュアでは、メーカーあいだどういちメーカーであっても発売はつばい時期じきによるサイズのおおきく、HO/OOスケールでも1/72にちかおおきさの製品せいひんすくなくない)。しかし、歴史れきしてき近似きんじのスケールとかんがえられていたことと、プラモデルと鉄道てつどう模型もけい縮尺しゅくしゃくあつかいのによる混乱こんらんのため、HO/OOの製品せいひんが1/72と表示ひょうじされたれいすくなくない。また、HO/OOの製品せいひんがイギリス以外いがいくにでHOスケールと表示ひょうじされたり、1/72や1/100のプラモデルがHOスケールと表示ひょうじされたれいもある。エアフィックスも、1990年代ねんだい以降いこう、パッケージをリニューアルしてさい発売はつばいするHO/OOスケールキットに1/72と表示ひょうじした。これはスケールを混同こんどうしたためではなく、このクラスのミニサイズ軍用ぐんよう車両しゃりょうでは1/72スケールが主流しゅりゅうとなったことを反映はんえいしたものであり、実際じっさいに1/72スケールのキットもすうてん発売はつばいされた。この状態じょうたいは2000年代ねんだい後半こうはんまでつづいたが、2006ねん鉄道てつどう模型もけいメーカーのホーンビィ傘下さんかはいったのちは、HO/OOスケールキットの表示ひょうじは1/76に修正しゅうせいされた。

2011ねん現在げんざい、ミニサイズの軍用ぐんよう車両しゃりょうは1/72スケールが主流しゅりゅうであるが、HO/OO(1/76)スケールも消滅しょうめつしたわけではない。エアフィックス以外いがいにもフジミはきゅう日東にっとうせいふくめ1/76スケールの製品せいひん販売はんばい継続けいぞくしており、ドイツレベルもきゅうマッチボックスせいのキットを自社じしゃせいの1/72キットとは区別くべつし1/76と表示ひょうじして販売はんばいしている。さらにエアフィックスはきゅう製品せいひんのマイナーチェンジや、他社たしゃかねがた使つかったものだけでなく、完全かんぜんしんかねがたによる1/76スケールのしん製品せいひん開発かいはつ再開さいかいした。ただし、フジミは2010ねんドイツ軍用ぐんようトラックつづき、2011ねんには10しき戦車せんしゃを1/72スケールで製品せいひんし、1/72への移行いこう鮮明せんめいにしている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ A Short History of Recognition Models”. frogpenguin.com. 2007ねん11月5にち閲覧えつらん
  2. ^ Civilians for Defense”. Collect Air. 2007ねん11月5にち閲覧えつらん
  3. ^ a b Francis, Tim (2002ねん12がつ). “The Definitive 1/72 Scale Model Census”. 72scale.com. 2007ねん11月30にち閲覧えつらん
  4. ^ ミリタリーモデルでは、おおむね1/72から1/144までがミニスケールとばれることがおおい。
  5. ^ Plastic Soldier Review
  6. ^ たとえばホビーボスからドイツ軍用ぐんよう機関きかんしゃBr52やWR360C12ディーゼル機関きかんしゃなどが発売はつばいされている。また、列車れっしゃほう軍用ぐんよう車両しゃりょう輸送ゆそうよう貨車かしゃ装甲そうこう列車れっしゃなども複数ふくすうのメーカーから発売はつばいされている。
  7. ^ エアフィックスからは1/76、ドイツレベルからは1/87、マイクロエース(きゅう有井ありい製作所せいさくしょ)などからは1/80(おおくの場合ばあい表示ひょうじは「HOゲージ」)の鉄道てつどう車両しゃりょうのプラモデルが発売はつばいされている。
  8. ^ 1/72 Mini-Car Collection

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 日本にっぽんプラモデル工業こうぎょう協同きょうどう組合くみあいへん日本にっぽんプラモデル50ねん文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう企画きかく出版しゅっぱん、2008ねん ISBN 978-416008063-8

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]