1839みね

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
1839みね
南東なんとう神威かもいたけしよりのぞむ1839みね
標高ひょうこう 1,842 m
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん 北海道ほっかいどう日高ひだかぐんしんひだかまち
位置いち 北緯ほくい4232ふん22びょう 東経とうけい14248ふん29びょう / 北緯ほくい42.53944 東経とうけい142.80806 / 42.53944; 142.80806座標ざひょう: 北緯ほくい4232ふん22びょう 東経とうけい14248ふん29びょう / 北緯ほくい42.53944 東経とうけい142.80806 / 42.53944; 142.80806
山系さんけい 日高ひだか山脈さんみゃく
はつ登頂とうちょう 斉藤さいとう長寿ちょうじゅろう1929ねん
1839峰の位置(日本内)
1839峰
1839ほう位置いち
プロジェクト やま
テンプレートを表示ひょうじ

1839みね(いっぱーさんきゅうほう[注釈ちゅうしゃく 1])は、北海道ほっかいどう日高ひだか振興しんこうきょく日高ひだかぐんしんひだかまちにある標高ひょうこう1,842 mのやまである。日高ひだか山脈さんみゃく中部ちゅうぶぬし稜線りょうせんじょうヤオロマップ岳やおろまっぷだけから西にし派生はせいするささえ稜線りょうせんじょう位置いちし、一目瞭然いちもくりょうぜん魁偉かいい山容さんよう[6]日高ひだか山脈さんみゃくえり国定こくてい公園こうえんふくまれる。

1929ねん7がつ慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく斎藤さいとう長寿ちょうじゅろうらがコイカクシュサツナイかわとうにとって登頂とうちょう冬期とうきは1934ねん3がつ北海道大学ほっかいどうだいがく伊藤いとうきのかつらがコイカクシュサツナイ岳こいかくしゅさつないだけから往復おうふくしている[6]

「1839みね」はきゅう標高ひょうこう由来ゆらいするが、国土こくど地理ちりいん地形ちけい、2まん5せんふん1「ヤオロマップ岳やおろまっぷだけ」に山名やまなとして記載きさいされたのは1977ねん10がつ30にち発行はっこうされたはん以降いこう、5まんふん1「札内川さつないがわ上流じょうりゅう」では1996ねん12月1にち発行はっこうはん以降いこうである。しかし「1839みね」と記載きさいされる以前いぜんの1976ねん測量そくりょうで、すで標高ひょうこうは1842mとされており、1977ねんの2まん5せんふん1「ヤオロマップ岳やおろまっぷだけ」、同年どうねんの5まんふん1「札内川さつないがわ上流じょうりゅう」では1842mとしるされている。

登山とざん[編集へんしゅう]

所在地しょざいちであるしんひだかまちがわからシビチャリ山しびちゃりさんえていく南西なんせい尾根おねがあるものの、これは積雪せきせつのコースである。コイカクシュシビチャリ川ゆいかくしゆしびちやりがわにあるペテガリ山荘さんそうからの登山とざんどうは、ペテガリ岳ぺてがりだけまでしかない。ここからルベツネ山るべつねさんヤオロマップ岳やおろまっぷだけ稜線りょうせんづたいにくことができるが、距離きょりながく、這松はいまつぎに終始しゅうしするので、このコースがとられることはあまりない。もっと一般いっぱんてきなのは、札内川さつないがわとかちリュウタン上流じょうりゅうにある札内さつない二股ふたまたきょうからコイカクシュサツナイがわさかのぼり、標高ひょうこう645mの地点ちてんひだり俣とみぎ俣をける尾根おねき、コイカクシュサツナイ岳こいかくしゅさつないだけヤオロマップ岳やおろまっぷだけ経由けいゆするコースである。稜線りょうせん這松はいまつく、札内さつない二股ふたまたきょうから、のぼやく13あいだくだやく10あいだ山中さんちゅうはくようする。また、サッシビチャリさわ南面なんめんみぎ俣直とうさわ、ナナシ沢川そうごうさんさわ、ナナシ沢川そうごう北面ほくめん直登なおとさわなど、さわからのルートがすうほんあるが、いずれもなんたかく、熟達じゅくたつしゃきなので省略しょうりゃくする。

参考さんこう画像がぞう[編集へんしゅう]

近隣きんりんやま[編集へんしゅう]

  • コイカクシュサツナイ岳こいかくしゅさつないだけ (1,721 m)
  • ヤオロマップ岳やおろまっぷだけ (1,794.3 m)
  • ルベツネ山るべつねさん (1,727.3 m)
  • ペテガリ岳ぺてがりだけ (1,736.2 m)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 「1839mみね[1][2]とも表記ひょうきされる。「1839」に相当そうとうするかな表記ひょうきとしては「いっぱーさんきゅう」[1]のほか「いっぱさんきゅう」[1][3][4]もちいられる。このほか「いちはちさんきゅう」[5]「いちぱーさんきゅう」[5]など、登山とざんしゃによってまちまちにばれるという。登山とざんしゃからは末尾まつびの「39」から「ザンク」[4]などの愛称あいしょうでもばれる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 1839mみね いっぱさんきゅうめーとるほう”. 登山とざん情報じょうほうサイトYamakei Online. やま渓谷社けいこくしゃ. 2022ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  2. ^ 晩秋ばんしゅうの1839mみね”. アクティブ・レンジャー日記にっき北海道ほっかいどう地区ちく. 北海道ほっかいどう地方ちほう環境かんきょう事務所じむしょ. 2022ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  3. ^ みどりもりかぶ「しま」 日高ひだか・1839みねく <さぐる>”. 北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ. 2022ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  4. ^ a b がつ15にち放送ほうそう 「初夏しょかのカムエクと中部ちゅうぶだか”. きた自然しぜん野生やせい. 北海道テレビ放送ほっかいどうてれびほうそう(HTB). 2022ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  5. ^ a b 1839ほう(いちぱーさんきゅうほう)”. ヤマレコ. 2022ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  6. ^ a b 日本にっぽん山岳さんがくかいしん日本にっぽん山岳さんがく』ナカニシヤ出版しゅっぱん、2005ねん

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 梅沢うめざわしゅん菅原すがわら靖彦やすひこ長谷川はせがわあきら最新さいしんだい3はん 北海道ほっかいどう夏山なつやまガイド4 にちだか山脈さんみゃく山々やまやま北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ、2020ねん
  • やまたに作成さくせい会議かいぎ新版しんぱん 北海道ほっかいどうやまたににちだか道東どうとう富士ふじコンテム、2018ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]