(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ALFEE'S LAW - Wikipedia コンテンツにスキップ

ALFEE'S LAW

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ALFEE'S LAW』
ALFEEスタジオ・アルバム
リリース
録音ろくおん 日本の旗 日本にっぽん
FREEDOM STUDIO
HITOKUCHIZAKA STUDIO
SOUND INN STUDIO
STARSHIP STUDIO
ジャンル ハードロック
ヘヴィメタル
時間じかん
レーベル F-LABEL
プロデュース ALFEE
チャート最高さいこう順位じゅんい
ALFEE アルバム 年表ねんぴょう
ALFEE Aめん コレクション
1983ねん
ALFEE'S LAW
(1983ねん
ALFEE Bめん コレクション
(1983ねん
『ALFEE'S LAW』収録しゅうろくシングル
  1. メリーアン
    リリース: 1983/6/21
テンプレートを表示ひょうじ

ALFEE'S LAW』(アルフィーズ・ロウ)は、1983ねん9月5にち発売はつばいされたALFEEの7まいアルバム

概要がいよう[編集へんしゅう]

ALFEEとしては2まいのスタジオアルバム。

アルバムではつのベスト10りをたした。

ヒットシングル「メリーアン」アルバム・ヴァージョンをふくぜん10きょく収録しゅうろく

AめんはHR/HMナンバーでまとめられ、Bめんはフォークやロックなど様々さまざまなジャンルのきょく収録しゅうろく

収録しゅうろくきょくの殆んどが発売はつばい直前ちょくぜん(1983ねん8がつ24にち)に開催かいさいされたはつ武道館ぶどうかん公演こうえん先行せんこう披露ひろうされた。

1きょく「ジェネレーション・ダイナマイト」は、ALFEEはつのスピード・メタル・ナンバー。つぎさくTHE RENAISSANCE』の「鋼鉄こうてつ巨人きょじん」、次々つぎつぎさくFOR YOUR LOVE』の「SWEET HARD DREAMER」とわせ桜井さくらいがリード・ヴォーカルをとるメタル3さくである。PVも制作せいさくされ、映像えいぞうでは坂崎さかざきがドラムを演奏えんそう。2012ねん発売はつばいのセルフカヴァー・アルバム『ALFEE GET REQUESTS』にライヴ・アレンジさいろくヴァージョンで収録しゅうろく

5きょく「メリーアン」は前述ぜんじゅつとおりアルバム・ヴァージョン。シングル・ヴァージョンとことなるてん間奏かんそうのアコースティック・ギター・ソロがながく、エレキ・ギターのソロとアウトロもべつテイク。

9きょく「トラベリング・バンド」はライヴで演奏えんそうされるさい歌詞かしの「たどりついたぜ このまち」を「たどりついたぜ ○○」とその開催かいさいれ、うたわれる。

10きょく「TIME AND TIDE」はAlfeeとしてさいデビューはつアルバムと同名どうめいである。

収録しゅうろくきょく[編集へんしゅう]

Aめん
ぜん作曲さっきょく: 高見沢たかみざわ俊彦としひこ
#タイトル作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく編曲へんきょく時間じかん
1.「ジェネレーション・ダイナマイト」高見沢たかみざわ俊彦としひこ高見沢たかみざわ俊彦としひこALFEE
2.「Mr.Romance」高見沢たかみざわ俊彦としひこ高見沢たかみざわ俊彦としひこALFEE
3.仮面かめん舞踏ぶとうかい高見沢たかみざわ俊彦としひこ高見沢たかみざわ俊彦としひこALFEE with 井上いのうえあきら
4.幻想げんそう飛行ひこう高見沢たかみざわ俊彦としひこ高見沢たかみざわ俊彦としひこALFEE・井上いのうえあきら
5.メリーアン高見沢たかみざわ俊彦としひこ高橋たかはしけん高見沢たかみざわ俊彦としひこALFEE
Bめん
#タイトル作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく編曲へんきょく時間じかん
1.ちかいの明日あした高見沢たかみざわ俊彦としひこ 井上いのうえあきら
2.「Crazy Boy & Lazy Girl」高見沢たかみざわ俊彦としひこ高橋たかはしけん ALFEE・井上いのうえあきら
3.しろなつバレンシア」高見沢たかみざわ俊彦としひこ ALFEE
4.「トラベリング・バンド」高見沢たかみざわ俊彦としひこ ALFEE・井上いのうえあきら
5.「TIME AND TIDE」高見沢たかみざわ俊彦としひこ 井上いのうえあきら
合計ごうけい時間じかん:

クレジット[編集へんしゅう]

  • Director: TAKASHI TSUBONO, RYO UEMURA, HIROSHI WATANABE
  • Recorded & Remixing Engineer: KEIZOH SUZUKI
  • Recording Operator: KAZUYA YOSHIDA, YASUYUKI MORIYAMA
  • Remixed at STARSHIP STUDIO
  • Photographer: KAZUNORI ISAKA
  • Make-up: KAZUO YAMAZAKI
  • Stylist: HIDEI MORI

アーティスト[編集へんしゅう]

  • 高見沢たかみざわ俊彦としひこ:Vocals、Electric Guitar with MARSHALL AMP
  • 坂崎さかざき幸之助こうのすけ:Vocals、 Acoustic Guitar、 Mouth Harp(#7)、Gut Guitar(#8)
  • 桜井さくらいけん:Vocals、 Electric Bass
  • 山石やまいし敬之たかゆき:Keyboards(#1,2,3,4,5,7,8,9)
  • 井上いのうえあきら:Keyboards(#4,6)、Acoustic Piano & Synthesizers(#10)
  • 富岡とみおか義広よしひろ:Drums
  • 浜口はまぐちしげるがい也:Percussion(#2,8,9)

使用しよう楽器がっき[編集へんしゅう]

  • Electric Guitar
    • TAKAMIZAWA CUSTOM (FLYING V)
    • GIBSON LESPAUL STANDARD
    • B.C.RICH MOCKINGBIRD
    • YAMAHA SG2000 SG3000
    • ARIA WX (FLYING V)
    • SCHECTER
  • Acoustic Guitar
    • YAMAHA XS56-E BLACK
    • MASTER 12 strings
    • ARIA 12 strings
    • TAKAMINE PT-118
    • MATSUOKA GUT
  • Electric Bass
    • FENDER PRECISION
    • YAMAHA BB2000