(Translated by https://www.hiragana.jp/)
カートゥーン - Wikipedia コンテンツにスキップ

カートゥーン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Cartoonから転送てんそう

カートゥーン(cartoon)は、ある語源ごげんから発展はってんした複数ふくすう芸術げいじゅつ形式けいしきについての呼称こしょう

現代げんだいにおける狭義きょうぎカートゥーンは、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくヨーロッパいちコマ漫画まんがか、ユーモラスな傾向けいこうそなえた子供こどもけのアニメーション作品さくひんしめ言葉ことばである。このこうではこれら2つについて記述きじゅつする。

歴史れきしてき用法ようほう

[編集へんしゅう]

歴史れきしてき語源ごげんにおけるカートゥーンとは、油絵あぶらえのような絵画かいが作品さくひん制作せいさくさいし、かみうえ原寸げんすんだいえがかれる下絵したえ下書したがき)の意味いみである。厚紙あつがみ意味いみするイタリア「カルトーネ」“cartone” あるいはオランダの「カルトン」“karton”に由来ゆらいする。日本語にほんごでは通常つうじょうこの意味いみでカートゥーンをもちいず、フランス語ふらんすごみでカルトンしょうする[1]

カルトンはいくにちにもわたる漆喰しっくいうえへの彩色さいしきさいして、構成こうせい部分ぶぶん正確せいかく連結れんけつさせるために、もっぱフレスコ制作せいさく使用しようされていた。ラファエロレオナルド・ダ・ヴィンチのような画家がかによるカルトンは、それ自体じたいたか価値かちっている。

印刷いんさつ媒体ばいたい

[編集へんしゅう]

現代げんだい出版しゅっぱん業界ぎょうかいにおけるカートゥーンは、一般いっぱんにユーモラスな傾向けいこうそなえたイラストレーション戯画ぎが)のことをす。

前史ぜんし

[編集へんしゅう]

15世紀せいきまつ宗教しゅうきょう改革かいかくときえがかれたパンフレットの挿絵さしえや、イギリスホガースギルレイらのユーモラスな風刺ふうし、といったものをカートゥーンのとする見方みかたがある[2] が、あくまでも現代げんだいてき意味いみでのカートゥーンの源流げんりゅう過去かこのメディアにもとめての評価ひょうか結果けっかであり、当時とうじこれらのものをカートゥーンとんだわけではない。

風刺ふうしイラストとしてのカートゥーン

[編集へんしゅう]
ジョン・リーチによる、しんウェストミンスター宮殿きゅうでんのフレスコ下絵したえ展示てんじかい風刺ふうしするカートゥーン(1843ねん

印刷いんさつ技術ぎじゅつ発達はったつとともに新聞しんぶんというニューメディアが勃興ぼっこうし、フランス、イギリス、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく政権せいけん攻撃こうげき手段しゅだんとして風刺ふうしさかんにもちいられるようになった。フランスではオノレ・ドーミエ、アメリカではトーマス・ナスト、『パック英語えいごばん』の創刊そうかんしゃジョセフ・ケプラー英語えいごばん大衆たいしゅう支持しじ[2]

現代げんだいてき意味いみで、このたね風刺ふうしを「カートゥーン」とぶようになった最初さいしょは、1843ねんにイギリスの風刺ふうし漫画まんが雑誌ざっしパンチ誌上しじょうにおける風刺ふうしコーナー、とりわけジョン・リーチによるスケッチ調しらべのペンである。元来がんらいこのコーナーは「ミスター・パンチの鉛筆えんぴつ画集がしゅうMr Punch's pencillingsだいされていたが、政治せいじたち利己りこてき姿勢しせいたいする皮肉ひにくとして、「下書したがき」を意味いみする「カートゥーン」というだいあらたに導入どうにゅうされた。

新聞しんぶん政治せいじめん掲載けいさいされる風刺ふうしは、政治せいじ漫画まんが(ポリティカル・カートゥーン political cartoon)または論説ろんせつ漫画まんが社説しゃせつ漫画まんが(エディトリアル・カートゥーン editorial cartoon)とばれている。エディトリアル・カートゥーンは、アメリカで1940年代ねんだいごろから通信つうしんしゃつうじての新聞しんぶん記事きじ全国ぜんこく配信はいしんシステム(シンジケーション)によってひろまれるようになり、おおくの漫画まんが影響えいきょうあたえた。

エディトリアル・カートゥーンはおおむね、いちコマまたは複数ふくすうのコマと、すぐしたえられた説明せつめいぶん(キャプション)かフキダシによるみじか文字もじ情報じょうほうとで構成こうせいされている。人物じんぶつ建物たてもの道具どうぐといったものが象徴しょうちょうとしてもちいられ、構図こうずやポーズによって行為こうい規定きていされて、現実げんじつ事象じしょうたいするなんらかの比喩ひゆしている。実在じつざい人物じんぶつ似顔絵にがおえもちいられるれいおおく、過去かこ芸術げいじゅつ作品さくひん引用いんようなどがもちいられるれいもみられる。

ワシントン・ポスト専属せんぞくだったハーブロックは、自身じしんのエディトリアル・カートゥーンでピューリッツァーしょうを3かい受賞じゅしょうしている。

ギャグ・カートゥーン

[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでは、20世紀せいき前半ぜんはんから、世相せそう風刺ふうしによらないナンセンスなギャグ志向しこうする「ギャグ・カートゥーン」があらわれて、雑誌ざっし新聞しんぶん掲載けいさいされた。

ギャグ・カートゥーンは、エディトリアル・カートゥーン同様どうよう、おおむねいちまいのイラストレーションと、すぐしたえられたキャプションまたはフキダシによるみじか文字もじ情報じょうほうとで構成こうせいされている。フキダシをもちいずにキャプションでセリフを表現ひょうげんする場合ばあいくちけた状態じょうたいえがかれた人物じんぶつ発言はつげんとする不文ふぶんりつがある[3]

ザ・ニューヨーカー専属せんぞく漫画まんがピーター・アーノー英語えいごばんは、アーノー自身じしん自称じしょうしていたように「現代げんだいギャグ・カートゥーンのちち」とみなされている。特筆とくひつすべきギャグ・カートゥーン作家さっかとして、チャールズ・アダムスチャールズ・バーソッティ英語えいごばんチョン・デイ英語えいごばんがいる。

コミックスとカートゥーン

[編集へんしゅう]

コミック・ストリップは、一般いっぱんには「カートゥーン」ではなく、「コミックス(Comics)」あるいは「ファニーズ(Funnies)」とばれる。それにもかかわらず、コミック・ストリップの作者さくしゃは、アメリカン・コミックグラフィック・ノベル作者さくしゃふくめ、上記じょうき風刺ふうし漫画まんが同様どうように、「カートゥニスト(Cartoonist、カートゥーン作家さっか)」と総称そうしょうされる。

アニメーション

[編集へんしゅう]

コマ漫画まんが初期しょきアニメーション映画えいが表現ひょうげん手法しゅほうじょう類似るいじせいのために、「カートゥーン」という用語ようごはアニメーションをもすようになり、今日きょうではこの意味いみ用語ようごカートゥーンもっと基本きほんてき用法ようほうとなっている。この用法ようほうにおいては、単語たんごカートゥーンはときにはトゥーン(Toon)と短縮たんしゅくされる(この用語ようごはアニメ『ルーニー・テューンズ』の転訛てんかかもしれない。また、この用語ようご映画えいがロジャー・ラビット』によりひろまった。有名ゆうめいなのが、アニメが登場とうじょう人物じんぶつころしたとき新聞しんぶん見出みだ「TOON KILLS MAN」の文字もじであろう)。

この用語ようごおおくの場合ばあい子供こどもけの、擬人ぎじんされた動物どうぶつスーパーヒーロー子供こども主人公しゅじんこうなどによる冒険ぼうけん特徴とくちょうとするジャンルや、その類似るいじジャンルにたいしてもっと頻繁ひんぱん使用しようされる。日本にっぽんアニメのように、西洋せいよう伝統でんとうてきなアニメーションの慣例かんれい適合てきごうしないアニメーション作品さくひんは、おおむね「カートゥーン」とはばれないが、この状況じょうきょう変化へんかしつつある。同様どうように、子供こども不適切ふてきせつ作品さくひんであることを明確めいかくにするために、おおくの場合ばあいポルノや18きんアニメのような成人せいじん作品さくひんたいしてこの用語ようごもちいられない。

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくのアニメーション番組ばんぐみ専門せんもんチャンネルカートゥーンネットワーク1997ねん日本にっぽん進出しんしゅつ放送ほうそう開始かいしした。開局かいきょく当初とうしょのカートゥーンネットワークジャパンではきょく放送ほうそうされる番組ばんぐみ登場とうじょうキャラクターすべてを「トゥーン」とんでいたが、このトゥーンには『ルーニー・テューンズ』や『トムとジェリー』、『ポパイ』といった典型てんけいてきなカートゥーンキャラクターだけでなく、当時とうじこのきょく放送ほうそうされた『平成へいせい天才てんさいバカボン』、『魔法まほうのプリンセス ミンキーモモ』、『らんま1/2』など日本にっぽんのアニメキャラクターもふくまれている。日本にっぽんにおいて馴染なじみのうすかったカートゥーンやトゥーンの呼称こしょうはカートゥーンネットワークジャパンの開局かいきょくによりある程度ていど定着ていちゃくし、とく海外かいがいアニメファンは日本にっぽんのアニメとの区別くべつはかるため、これらの呼称こしょうこのんで利用りようするようになった。

カートゥーン・アニメの歴史れきし

[編集へんしゅう]

最初さいしょ成功せいこうしたカートゥーン・アニメーションは、ウィンザー・マッケイによる『恐竜きょうりゅうガーティ』である。この作品さくひん世界せかいはつのキャラクター・アニメーションであるとかんがえられている。

1930年代ねんだいから1960年代ねんだいにかけて、もっぱ映画えいがかん上映じょうえいされる長編ちょうへん映画えいが前座ぜんざとして膨大ぼうだいかずのカートゥーン・アニメーションが制作せいさくされた。メトロ・ゴールドウィン・メイヤーディズニーフライシャー・スタジオワーナー・ブラザースは、これらの5ふんから10分間ふんかん短編たんぺんカートゥーン映画えいが制作せいさくかかわる最大手さいおおて企業きぎょうであった。

1950年代ねんだい後半こうはん映画えいがかん競争きょうそう相手あいてであるテレビ観客かんきゃくうばわれ、映画館えいがかんようのカートゥーン映画えいが衰退すいたいはじめた。今日きょうのカートゥーン・アニメーションのほとんどは、テレビ放送ほうそうよう制作せいさくされている。

カートゥーンアニメの主要しゅようなジャンル

[編集へんしゅう]

ファニー・アニマルズ

[編集へんしゅう]

初期しょきのカートゥーンアニメのおおくは人間にんげんのような姿すがたをして言葉ことばしゃべ動物どうぶつたちの活躍かつやくえがファニー・アニマルズ動物どうぶつアニメ)を題材だいざいとしていた。このジャンルは1900年代ねんだい初期しょきから1940年代ねんだいまでのカートゥーンの主流しゅりゅうであり、ディズニー・アニメや初期しょきのフライシャー・スタジオの屋台骨やたいぼねささえていた。

ザニー・ユーモア

[編集へんしゅう]

ワーナー・ブラザースバッグス・バニーダフィー・ダック作品さくひんメトロ・ゴールドウィン・メイヤーテックス・エイヴリーしょ作品さくひんにより、この有名ゆうめいなカートゥーンアニメの形式けいしき導入どうにゅうされた。通常つうじょうこれらのジャンルでは、登場とうじょうキャラクターが大岩おおいわでぺちゃんこにつぶされたり、がけっぷちからあしはずしたまま、すう秒間びょうかん空中くうちゅうかんでいるアクションなどが登場とうじょうする。『ルーニー・テューンズ』や『トムとジェリー』などはこれらのアクションの好例こうれいである。ディズニーやフライシャーはしん意味いみでのこのジャンルを手掛てがけることはなかった。

洗練せんれんされたカートゥーン

[編集へんしゅう]

カートゥーンメディアの成熟せいじゅくにより、そのユーモラスな性質せいしつたもったまま、より洗練せんれんされた作品さくひん導入どうにゅうされた。クラシック音楽おんがくはしばしば戯画ぎが素材そざいとされた。特筆とくひつすべきれいが、チャック・ジョーンズによる『オペラ狩人かりゅうど原題げんだい:What's Opera, Doc?)』である。

リミテッド・アニメーション

[編集へんしゅう]

1950年代ねんだいUPAはじめとする複数ふくすうのアニメーション制作せいさく会社かいしゃは、ディズニーに代表だいひょうされる従来じゅうらいのリアルで写実しゃじつてきなアニメーションにたいし、作画さくが動作どうさ簡略かんりゃくした抽象ちゅうしょうてきリミテッド・アニメーション手法しゅほう導入どうにゅうした。UPAが提示ていじしたこの楕円だえん直線ちょくせんもとづくデザインは、「Iスタイル」ともばれる。

主要しゅようなカートゥーン・アニメ制作せいさくしゃ制作せいさく会社かいしゃ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ カルトン』 - コトバンク
  2. ^ a b 茨木いばらぎ正治しょうじ『メディアのなかのマンガ 新聞しんぶんいちコママンガの世界せかい』(臨川りんせん書店しょてん、2007ねん)pp.15-93「IIあきら 新聞しんぶんカートゥーンの歴史れきし
  3. ^ ほし新一しんいちへん)『進化しんかしたさるたち 3』(新潮しんちょう文庫ぶんこ、1982ねん)p.132

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]