(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Direct simulation Monte Carlo法 - Wikipedia コンテンツにスキップ

Direct simulation Monte Carloほう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
DSMCほうから転送てんそう

Direct Simulation Monte Carlo (DSMC) ほうは、 有限ゆうげんクヌーセンすうをもつ希薄きはく気体きたいながれをシミュレートするための数値すうちてき手法しゅほうである。シドニしどに大学だいがく航空こうくう工学こうがく名誉めいよ教授きょうじゅであるGraeme A. Bird教授きょうじゅによって提案ていあんされた[1][2][3]。ここでは、ボルツマン方程式ほうていしきくための確率かくりつろんてきなアプローチ (モンテカルロほう) がもちいられる。

現在げんざい、DSMCほうは、スペースシャトルさい突入とつにゅうどき空気くうき力学りきがく推定すいていから、ターボ分子ぶんしポンプ真空しんくう放電ほうでん利用りようされる希薄きはく気体きたい力学りきがく解析かいせきMEMS設計せっけいいたるまで、様々さまざまながれの解法かいほう適用てきようされている。

希薄きはく気体きたいとDSMCほう

[編集へんしゅう]

DSMCほうでは希薄きはく気体きたいあつかうが、ここで想定そうていする気体きたい分子ぶんし平均へいきん自由じゆう行程こうてい代表だいひょうながさスケールとおなじオーダーか、またはそれ以上いじょうである。これは、クヌーセンすう たいして であることに相当そうとうする。

ちょう音速おんそくきょくちょう音速おんそくながれでは、希薄きはくはクヌーセンすうマッハすう せき () 、もしくはTsienのパラメーター () によって特徴付とくちょうづけられる。ここで、レイノルズすうである[4][5]

これらの希薄きはくながれでは、ナビエ・ストークス方程式ほうていしき不正ふせいかくになる場合ばあいがあり、一般いっぱんてきにはボルツマン方程式ほうていしき記述きじゅつされる。DSMCほうは、シミュレーション粒子りゅうしもちいて、ボルツマン方程式ほうていしきしたがながれをモデルする。DSMCほう連続れんぞくりゅう領域りょういき () まで拡張かくちょうしたモデルもあり、ナビエ・ストークス方程式ほうていしきかいとの比較ひかく可能かのうである[6]

サンプル粒子りゅうし

[編集へんしゅう]

希薄きはく気体きたいとはいえ、現実げんじつ気体きたい分子ぶんし膨大ぼうだいかずであり、それらをすべてシミュレーションであつかうことは(たとえスーパーコンピュータもってしても)ほとん不可能ふかのうである。そこで サンプル粒子りゅうし (サンプル分子ぶんし) とばれる仮想かそう粒子りゅうしもちいて、ボルツマン方程式ほうていしきかくりつてきにシミュレートされる。1つのサンプル粒子りゅうし多数たすう現実げんじつ分子ぶんし代表だいひょうしており、そのかずをサンプル粒子りゅうしおも (weight) とぶ。DSMCほうのシミュレーションでは、おもみのちいさいサンプル粒子りゅうし多数たすうあつかうことで統計とうけいてき精度せいど向上こうじょうする場合ばあいもあるが、一方いっぽうで、処理しょり時間じかんがサンプル粒子りゅうしすう比例ひれいして増大ぞうだいするというリスクもつ。

定常ていじょうりゅう特性とくせい再現さいげんされるためには、現実げんじつ物理ぶつり時間じかん物理ぶつり空間くうかん変化へんかもとづく尺度しゃくどで、サンプル分子ぶんしがシミュレーションの物理ぶつり時間じかん物理ぶつり空間くうかんすす必要ひつようがある。

衝突しょうとつ

[編集へんしゅう]

DSMCほうでは、「分子ぶんし移動いどうフェーズと衝突しょうとつフェーズを、平均へいきん衝突しょうとつ時間じかんよりもみじか時間じかん間隔かんかくにおいては分離ぶんりしてかんがえてよい」ことを基本きほんてき仮定かていしている。分子ぶんしあいだ衝突しょうとつ分子ぶんし-表面ひょうめんあいだ衝突しょうとつは、確率かくりつろんてきかつ現象げんしょうろんてきなモデルを使用しようして計算けいさんされる。典型てんけいてきなDSMCほうでは、衝突しょうとつかくりつ計算けいさん衝突しょうとつペアとなるサンプル粒子りゅうし決定けっていおこなうための計算けいさん格子こうし使用しようされる。分子ぶんしモデルには剛体ごうたいだま (Hard Sphere; HS) モデル、可変かへん剛体ごうたいだま (Variable Hard Sphere; VHS) モデル、および可変かへん軟体だま (Variable Soft Sphere; VSS) モデルがよく使用しようされる。衝突しょうとつモデルにかんしては、様々さまざまなモデルが提案ていあんされている[7]

DSMCソフトウェア

[編集へんしゅう]

公開こうかいされているツール:

  • DS1VDS2V、および DS3V[8] は、Bird教授きょうじゅによってかれたオリジナルのDSMCプログラムである。シミュレーションの構成こうせいとポスト処理しょり利用りようできるGUIふくまれる。
  • PI-DSMC[9] は2次元じげんながれと3次元じげんながれのための商用しょうようDSMCパッケージである。ドイツのMartin Rose博士はかせによって開発かいはつ販売はんばいされている。無料むりょう利用りようできる機能きのう限定げんていばん公開こうかいされている。
  • SPARTA[10]サンディア国立こくりつ研究所けんきゅうじょ開発かいはつされたオープンソースの2次元じげん/3次元じげんのシミュレーションコードである。C++言語げんご記述きじゅつされている。衝突しょうとつ化学かがく反応はんのうは、デカルト(直交ちょっこう)メッシュにより計算けいさんされる。物理ぶつりオブジェクトが存在そんざいする場所ばしょにはカットセルが使用しようされる。コードはGPLライセンスのした利用りようできる。
  • MAP[11] は、NASAラングレー研究所けんきゅうじょ開発かいはつされた汎用はんようDSMCコードである。これはDACから派生はせいした、はち分木ぶんぎベースの0次元じげん/2次元じげん/じく対称たいしょう/3次元じげん実装じっそうである。MPIによるマルチCPUでの並列へいれつ処理しょりや、SPARTAで使用しようされるカットセルアルゴリズムも採用さいようされている。MAPはEAR99に分類ぶんるいされており、米国べいこく内外ないがいわず、Webから申請しんせいすれば自由じゆう利用りようできる。
  • MGDS [12] は、ミネソタ大学だいがくのTom Schwartzentruber教授きょうじゅのグループらにより開発かいはつされた、完全かんぜん3次元じげんのDSMCソルバーである。3レベルのアダプティブメッシュとカットセルアルゴリズムがまれている。
  • dsmcFoam+[13] はOpenFOAMフレームワークない実装じっそうされたDSMCソルバーである。MPIによる並列へいれつ処理しょり可能かのうである。オープンソースであり、コードがGPLv3ライセンスのした頒布はんぷされている。

国内外こくないがい販売はんばい製品せいひん:

  • SAMADII/SCiV[14] は、韓国かんこく企業きぎょうのMetariver Technologyしゃ開発かいはつおよび販売はんばいしている、マルチGPUシステムをベースとした汎用はんようの3次元じげんDSMCソフトウェアである。
  • DSMC-Neutrals[15] は、日本にっぽん企業きぎょうのウェーブフロントしゃ開発かいはつおよび販売はんばいしているDSMCパッケージである。2次元じげん/2次元じげんじく対称たいしょう/3次元じげんのシミュレーションがMPIで並列へいれつ処理しょりされる。構造こうぞう格子こうしメッシングと可視かしツールもふくまれている。
  • ultraSPARTS [16] は、台湾たいわん企業きぎょうのPlasma Taiwan Innovative Corporationしゃ管理かんりするDSMCコードである。C++言語げんご記述きじゅつされており、ユーザーが独自どくじのプログラムを作成さくせい可能かのう環境かんきょうとの同時どうじ提供ていきょうがされている。

そのに、 MONACO(べい)[17]、 SMILE()[18]、 DAC(べい)[19]、 MGDS(べい)[12]、 HAP(べい)[20] などの研究けんきゅうようコードが存在そんざいするが、国家こっか安全あんぜん保障ほしょうかかわるため、これらのコードは利用りようできる地域ちいき目的もくてき制限せいげんされている。

教科書きょうかしょ

[編集へんしゅう]
  • Graeme A. Bird, 'The DSMC Method', ISBN 978-1492112907

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ Bird, G. A (1963). “Approach to Translational Equilibrium in a Rigid Sphere Gas”. Physics of Fluids 6 (10): 1518. doi:10.1063/1.1710976. 
  2. ^ Bird, G. A (1976). Molecular Gas Dynamics. Oxford Engineering Science Series. Oxford University Press. ISBN 0198561202 
  3. ^ Bird, G. A (1994). Molecular Gas Dynamics and the Direct Simulation of Gas Flows. Oxford Engineering Science Series. 42. Clarendon Press, Oxford University Press, New York. ISBN 0198561954. NCID BA22543794. LCCN 94-3873 
  4. ^ Tsien, Hsue-Shen (1946). “Superaerodynamics, Mechanics of Rarefied Gases”. Journal of the Aeronautical Sciences 13 (12): 653–64. doi:10.2514/8.11476. 
  5. ^ M. N. Macrossan (2007). “Scaling Parameters for Hypersonic Flow: Correlation of Sphere Drag Data”. In: M. S. Ivanov and A. K. Rebrov, 25th International Symposium on Rarefied Gas Dynamics (Siberian Division of the Russian Academy of Sciences): 759. 
  6. ^ 宇佐美うさみまさる(Masaru Usami)「衝突しょうとつ計算けいさん改良かいりょうしたDSMCほう圧縮あっしゅくせい流体りゅうたいへの適用てきよう」『日本にっぽんりゅう体力たいりょく学会がっかい「ながれ」』だい26かんだい4ごう、2007ねん、273-282ぺーじCRID 1390001204696048640ISSN 02863154 
  7. ^ Roohi, E.; Stefanov, S. (2016). “Collision partner selection schemes in DSMC: From micro/nano flows to hypersonic flows”. Physics Reports 656 (1): 1–38. doi:10.1016/j.physrep.2016.08.002. 
  8. ^ GA Bird's programs”. gab.com.au. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  9. ^ PI-DSMC”. www.pi-dsmc.com. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  10. ^ SPARTA”. sparta.sandia.gov. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  11. ^ MAP”. software.nasa.gov. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  12. ^ a b D. Gao; C. Zhang; T. E. Schwartzentruber (2010). “A Three-Level Cartesian Geometry Based Implementation of the DSMC Method”. 48th AIAA Aerospace Sciences Meeting. doi:10.2514/6.2010-450. 
  13. ^ dsmcFoam+”. data.mendeley.com. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  14. ^ SAMADII/SCiV”. www.metariver.co.kr. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  15. ^ DSMC-Neutrals”. Wavefront.co.jp. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  16. ^ ultraSPARTS”. plasmati.com.tw. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  17. ^ MONACO”. ngpdlab.engin.umich.edu. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  18. ^ SMILE”. lnf.nsu.ru. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  19. ^ DAC”. www.nasa.gov. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  20. ^ R. Arslanbekov et. al. (2012). “Direct Simulation Monte Carlo with Octree Cartesian Mesh”. 43rd AIAA Thermophysics Conference. doi:10.2514/6.2012-2990. 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]