OpenStreet

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
オープンストリート株式会社かぶしきがいしゃ
Open Street Inc.
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
市場いちば情報じょうほう 上場じょうじょう
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
105-7529
東京とうきょうみなと海岸かいがん1-7-1
東京とうきょうポートシティちくしばオフィスタワー35かい
設立せつりつ 2016ねん11月1にち
業種ぎょうしゅ サービスぎょう
法人ほうじん番号ばんごう 2010401128057
事業じぎょう内容ないよう シェアリングシステムの開発かいはつ運用うんようならびにシステム提供ていきょう
代表だいひょうしゃ 代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう 大坂おおさか 宗弘むねひろ
資本しほんきん 1おくえん
売上うりあげだか 19おく4841まん2000えん
(2023ねん3がつ[1]
営業えいぎょう利益りえき ▲11おく1553まん8000えん
(2023ねん3がつ[1]
経常けいじょう利益りえき ▲11おく2429まんえん
(2023ねん3がつ[1]
じゅん利益りえき ▲11おく3251まん6000えん
(2023ねん3がつ[1]
純資産じゅんしさん 25おく4066まん9000えん
(2023ねん3がつ[1]
そう資産しさん 32おく0791まん2000えん
(2023ねん3がつ[1]
決算けっさん 3がつ
主要しゅよう株主かぶぬし ソフトバンク株式会社かぶしきがいしゃ
Zホールディングス株式会社かぶしきがいしゃ
SBIインベストメント株式会社かぶしきがいしゃ
ENEOSホールディングス株式会社かぶしきがいしゃ
そう株式会社かぶしきがいしゃ
東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ
外部がいぶリンク https://www.openstreet.co.jp/
テンプレートを表示ひょうじ

オープンストリート株式会社かぶしきがいしゃ英語えいご: OpenStreet)は、モビリティシェアサービスおよびIoTデバイスの開発かいはつ提供ていきょうおこなスタートアップ企業きぎょうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

ソフトバンクが2011ねんから実施じっししている新規しんき事業じぎょう提案ていあん制度せいど「ソフトバンクイノベンチャー」で提案ていあんされ、社内しゃないベンチャーとして設立せつりつされた。

2016ねん11がつ10日とおかよりパートナー企業きぎょうサイクルベースあさひシナネンサイクルJTBパブリッシングひとし)と連携れんけいして自転車じてんしゃシェアリングシステム「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」およびスクーターシェアリングシステム「HELLO MOBILITY(ハローモビリティ)」を展開てんかいしている[2]。2022ねん3がつ現在げんざい全国ぜんこく20都道府県とどうふけんやく200市区しく町村ちょうそんで4,500以上いじょうのステーションを展開てんかいし、100まんにん以上いじょう利用りようしゃゆうする国内こくない最大さいだいきゅうのシェアサイクルプラットフォームである[3][4]

2020ねん1がつにはENEOSホールディングスとの協業きょうぎょう発表はっぴょうし、2023ねん目処めど太陽光たいようこう発電はつでん蓄電池ちくでんち活用かつようしたシェアモビリティの供給きょうきゅうステーションおよびデータプラットフォームの構築こうちく目指めざすと表明ひょうめいした[5]。2021ねん5がつには東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどうとの資本しほん業務ぎょうむ提携ていけい発表はっぴょうし、えき地域ちいきあいだ移動いどう機能きのう拡充かくじゅう表明ひょうめいした[6]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 2010ねん平成へいせい22ねん)3がつ30にち - ソフトバンクがアーキエムズ共同きょうどう京都きょうとうちのコミュニティサイクル事業じぎょうまちかどミナポート」を開始かいし[7][8]
  • 2015ねん平成へいせい27ねん)10がつ16にち - ソフトバンクが京都きょうと市内しないでデリバリーがた自転車じてんしゃレンタルサービスを開始かいし[9]
  • 2016ねん平成へいせい28ねん
    • 11月1にち - OpenStreet株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ
    • 11月10にち - 東京とうきょう中野なかので「シェアペダル」提供ていきょう開始かいし[10]
  • 2017ねん平成へいせい29ねん
  • 2018ねん平成へいせい30ねん
    • 1がつ12にち - 千葉ちばシェアサイクル実証じっしょう実験じっけん運用うんよう事業じぎょうしゃ採用さいよう[18]
    • 2がつ1にち - 横須賀よこすかがシェアサイクルサービスを開始かいし[19]
    • 3月8にち - ヤフー子会社こがいしゃであるZコーポレーションが資本しほん参加さんか[20]APAMANグループと提携ていけい[21]
    • 5月1にち - 沖縄おきなわヤマハが沖縄おきなわけん那覇なはでシェアサイクルサービスを開始かいし[22]
    • 5月11にち - 台東たいとうのタウンサイクル事業じぎょう実証じっしょう実験じっけん参加さんか(2019ねん3がつ31にちまで)[23]
    • 6月21にち - シナネンサイクルと協業きょうぎょうし、イトーヨーカドー敷地しきちないにシェアサイクルステーション設置せっち[24]
    • 8がつ6にち - 大東建託だいとうけんたく管理かんりする賃貸ちんたい住宅じゅうたくにおいて居住きょじゅうしゃけのシェアサイクルサービスを試行しこう[25]
    • 8がつ15にち - 伊藤忠いとうちゅうアーバンコミュニティ共同きょうどう大阪おおさかベイタワーにてシェアサイクル提供ていきょう開始かいし[26]
  • 2019ねんれい元年がんねん)9がつ20日はつか -「HELLO SCOOTER(ハロースクーター)」の提供ていきょう開始かいし[27]
  • 2020ねんれい2ねん)1がつ31にち - JXTGホールディングス(げん・ENEOSホールディングス)と協業きょうぎょう

HELLO CYCLING[編集へんしゅう]

コンビニエンスストアの敷地しきちない設置せっちされたステーション(運営うんえい:シナネンサイクル)
駅前えきまえ大型おおがたスーパーのまえ設置せっちされたステーション(ブランドめい:ダイチャリ 運営うんえい:シナネンモビリティ+)

24あいだ利用りよう可能かのう利用りよう30ふんまえからサイトからステーションをえら予約よやくできる(交通こうつうけいICカードFeliCa対応たいおうスマホを利用りようする場合ばあいやく不要ふよう)。

利用りよう方法ほうほうはステーションでは自転車じてんしゃ予約よやくした車両しゃりょう番号ばんごう一致いっちしていることを確認かくにん、ハンドル付近ふきんのスマートロックを起動きどう交通こうつうけいICカードをかざすか暗証あんしょう番号ばんごう入力にゅうりょくすると自転車じてんしゃスマートロックひらけじょうされる仕組しくみとなっている。返却へんきゃくするさいはステーションで手動しゅどうかぎをかけたのちにスマートロックを起動きどうしRETURNボタンをす。ことなるステーションで返却へんきゃくできるが、ステーションが満車まんしゃ場合ばあい返却へんきゃくできないため、注意ちゅういようする。

料金りょうきんはステーションや車種しゃしゅごとことなるが、おおむね70えん/15ぶん料金りょうきんや1,000えん/12あいだのステーションがおおい。ただし2あいだはん~4あいだはんまでは割高わりだかとなる。2017ねん11がつ現在げんざい料金りょうきん支払しはらいはクレジットカードばらいとキャリア決済けっさいのみに対応たいおう。スマートロック解除かいじょもちいる交通こうつうけいICカードでは支払しはら不可ふか

HELLO MOBILITY[編集へんしゅう]

OpenStreetしゃ提供ていきょうするEVモビリティシェアサービスのプラットフォーム。再生さいせい可能かのうエネルギー由来ゆらい電力でんりょくをモビリティに供給きょうきゅうすることにより、サステイナブルなてい炭素たんそ社会しゃかい目指めざしている。またバッテリー情報じょうほう一元いちげん管理かんりし、可視かし分析ぶんせきおこなうクラウドシステムを構築こうちくすることで、無駄むだのないエネルギー運用うんようおこなっている[28]

2019ねん9がつ20日はつかに、本田技研工業ほんだぎけんこうぎょう協力きょうりょくにより提供ていきょうされる「ベンリィ」、「ジャイロ」をもちいたスクーターのシェアサービス「HELLO SCOOTER」を東京とうきょう新宿しんじゅく目黒めぐろ新橋しんばし開始かいし[29]。サービスの利用りようには原動機げんどうきづけ自転車じてんしゃ運転うんてん可能かのう免許めんきょしょう必要ひつよう。ヘルメットはスクーターにそなけられている[30]

サービス開始かいし以降いこう、FOMM ONEなどの小型こがたEV(電気でんき自動車じどうしゃ)の利用りよう可能かのうとなり、2022ねん5がつにサービスめいを「HELLO MOBILITY」に改称かいしょうした。今後こんごは、スクーターや自動車じどうしゃ電動でんどうくわえ、様々さまざま電動でんどうマイクロモビリティをシェアモビリティとして追加ついかし、モビリティの多様たようはかることを表明ひょうめいしている[28]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f OpenStreet株式会社かぶしきがいしゃ だい7決算けっさん公告こうこく
  2. ^ IoTを活用かつようした自転車じてんしゃシェアリング事業じぎょう参入さんにゅう”. SBイノベンチャー (2016ねん11月10にち). 2017ねん11月21にち閲覧えつらん
  3. ^ JR東日本ひがしにっぽんとOpenStreetが提携ていけいし、えき地域ちいきあいだ移動いどう機能きのう拡充かくじゅうします”. prtimes (2021ねん5がつ10日とおか). 2021ねん7がつ4にち閲覧えつらん
  4. ^ 【リリース】HELLO CYCLING料金りょうきん改定かいていのおらせ | NEWS | シェアサイクルのHELLO CYCLING”. HELLO CYCLING -どこでもりられてきな場所ばしょかえせる自転車じてんしゃシェア. 2022ねん6がつ9にち閲覧えつらん
  5. ^ JXTG、シェア自転車じてんしゃ企業きぎょう協業きょうぎょう”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2020ねん1がつ31にち). 2020ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  6. ^ JR東日本ひがしにっぽんとOpenStreetが提携ていけいし、えき地域ちいきあいだ移動いどう機能きのう拡充かくじゅうします”. prtimes (2021ねん5がつ10日とおか). 2021ねん7がつ4にち閲覧えつらん
  7. ^ クレジットカードやおサイフケータイが使つかえるコミュニティサイクルが京都きょうとでスタート”. ITmedia ビジネスオンライン (2010ねん3がつ30にち). 2015ねん10がつ12にち閲覧えつらん
  8. ^ レンタサイクル、携帯けいたい貸出かしだし返却へんきゃく自在じざい拠点きょてん情報じょうほう検索けんさく――ソフトバンクけい、まず京都きょうと”. 日経にっけい産業さんぎょう新聞しんぶん (2010ねん6がつ17にち). 2017ねん11月21にち閲覧えつらん
  9. ^ ソフトバンク、京都きょうと自転車じてんしゃレンタル 訪日ほうにちきゃくてき”. 日経新聞にっけいしんぶんしゃ (2015ねん10がつ9にち). 2017ねん11月21にち閲覧えつらん
  10. ^ ソフトバンクもシェアサイクルに参入さんにゅう中野なかので11にち開始かいし”. ケータイ Watch (2016ねん11月10にち). 2017ねん3がつ16にち閲覧えつらん
  11. ^ エコモビ(eco mobility sharing)はじまります!”. アーバンデザインセンターみその (2017ねん3がつ30にち). 2017ねん11月21にち閲覧えつらん
  12. ^ 小山おやま観光かんこうシェアサイクル「らくーる」の運用うんようスタート!!”. 小山おやま (2017ねん3がつ30にち). 2017ねん11月21にち閲覧えつらん
  13. ^ ソフトバンクC&S、Ofoと共同きょうどうでシェアバイク事業じぎょう開始かいし――まずは東京とうきょう大阪おおさかで9がつから”. TechCrunch Japan (2017ねん8がつ9にち). 2017ねん11月21にち閲覧えつらん
  14. ^ 岡崎おかざきサイクルシェア実証じっしょう実験じっけん実施じっししています”. 岡崎おかざき (2017ねん11月8にち). 2017ねん11月21にち閲覧えつらん
  15. ^ セブン、1000てんにシェア自転車じてんしゃ5000だい”. 日経新聞にっけいしんぶんしゃ (2017ねん11月20にち). 2017ねん11月21にち閲覧えつらん
  16. ^ 阪神電気鉄道はんしんでんきてつどうグループ、関西かんさいはじめてOpenStreetの「HELLO CYCLING」を活用かつようした自転車じてんしゃシェアリングサービスを導入どうにゅう尼崎あまがさきエリアをはじめとした阪神はんしん沿線えんせん本日ほんじつから開始かいしします~”. 株式会社かぶしきがいしゃ阪神はんしんステーションネット (2017ねん12月15にち). 2018ねん1がつ18にち閲覧えつらん
  17. ^ 小豆島あずしま自転車じてんしゃシェア 19ねん瀬戸せとげいへ500だい東京とうきょう観光かんこう会社かいしゃなど”. 日経新聞にっけいしんぶんしゃ (2017ねん12月19にち). 2017ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  18. ^ 千葉ちばのシェアサイクル、運用うんよう事業じぎょうしゃ決定けってい”. 日経新聞にっけいしんぶんしゃ (2018ねん1がつ17にち). 2018ねん1がつ18にち閲覧えつらん
  19. ^ 市内しないはつ!HELLO CYCLINGと連携れんけいしたシェアサイクルの開始かいし!~がシェアサイクル利用りようしゃ動向どうこうデータ提供ていきょうけ、今後こんご観光かんこう施策しさくにも活用かつよう~(2018ねん2がつ1にち”. 横須賀よこすか (2018ねん2がつ1にち). 2018ねん2がつ19にち閲覧えつらん
  20. ^ Z コーポレーションが OpenStreet に資本しほん参加さんかし、ヤフーグループがシェアサイクル領域りょういき新規しんき参入さんにゅう”. OpenStreet (2018ねん3がつ8にち). 2018ねん3がつ8にち閲覧えつらん
  21. ^ APAMAN グループと OpenStreet、シェアサイクル事業じぎょう提携ていけい”. OpenStreet (2018ねん3がつ8にち). 2018ねん3がつ8にち閲覧えつらん
  22. ^ 那覇なはでシェアサイクルサービスを開始かいし”. マイナビニュース (2018ねん5がつ1にち). 2018ねん5がつ1にち閲覧えつらん
  23. ^ ソフトバンクけいシェアサイクル「HELLO CYCLING」、台東たいとう実証じっしょう実験じっけん”. ケータイ Watch (2018ねん5がつ11にち). 2018ねん5がつ11にち閲覧えつらん
  24. ^ イトーヨーカドー、シェアサイクルの駐輪場ちゅうりんじょう設置せっち ソフトバンク系列けいれつ「HELLO CYCLING」と協業きょうぎょう”. ITmedia NEWS (2018ねん6がつ21にち). 2018ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  25. ^ 大東建託だいとうけんたく居住きょじゅうしゃけのシェアサイクルを試行しこう”. マイナビニュース (2018ねん7がつ31にち). 2018ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  26. ^ ソフトバンクけいシェアサイクル「HELLO CYCLING」がOSAKA BAY TOWERで提供ていきょう開始かいし”. ケータイ Watch (2018ねん8がつ16にち). 2018ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  27. ^ OpenStreet、シェアスクーター「HELLO SCOOTER」提供ていきょう開始かいし”. ケータイ Watch (2019ねん9がつ20日はつか). 2019ねん9がつ21にち閲覧えつらん
  28. ^ a b news title”. OpenStreet株式会社かぶしきがいしゃ. 2022ねん6がつ9にち閲覧えつらん
  29. ^ OpenStreet、スクーターのシェアサービス「HELLO SCOOTER」9がつ20日はつか開始かいし”. トラベル Watch (2019ねん9がつ20日はつか). 2019ねん9がつ21にち閲覧えつらん
  30. ^ OpenStreetがスクーターシェアサービスを展開てんかい、「HELLO SCOOTER」今夏こんか提供ていきょう”. ケータイ Watch (2019ねん7がつ17にち). 2019ねん7がつ20日はつか閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公式こうしきアプリ

システム提供ていきょう