(Translated by https://www.hiragana.jp/)
W52CA - Wikipedia コンテンツにスキップ

W52CA

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
au W52CA
W52CA (プラージュホワイト)
キャリア au
製造せいぞう カシオ計算機かしおけいさんき
発売はつばい 2007ねん6月26にち
概要がいよう
OS REX OS + KCP
CPU ARM9E
音声おんせい通信つうしん方式ほうしき CDMA 1X WIN
800MHz(BC3)[1]/2GHz(BC6)/しん800MHz(BC0))
形状けいじょう りたたみがた回転かいてん2じく
サイズ 104 × 49 × 23 mm
質量しつりょう 139 g
連続れんぞく通話つうわ時間じかん 270ふん
連続れんぞく待受まちうけ時間じかん 350あいだ[2]
充電じゅうでん時間じかん 140ふん
バッテリー 880mAh
外部がいぶメモリ microSD
日本語にほんご入力にゅうりょく ATOK for au+APOT
FeliCa あり(ケータイクーポン・Touch Message対応たいおう
赤外線せきがいせん通信つうしん機能きのう IrDA
Bluetooth なし
放送ほうそう受信じゅしん機能きのう ワンセグ対応たいおう
備考びこう モノラルスピーカー
メインディスプレイ
方式ほうしき TFT液晶えきしょうディスプレイ
解像度かいぞうど ワイドQVGA
(240×400ドット
サイズ 2.6インチ
表示ひょうじしょくすう 26まんしょく
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素がそすう方式ほうしき 207まん画素がそCMOS
機能きのう オートフォーカス
テキストリーダー
モバイルーペ機能きのう
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
コライユグリーン
(Corail Green)
プラージュホワイト
(Plage White)
パルミエブラウン
(Palmier Brown)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

W52CA(だぶりゅーごーにーしーえー)は、カシオ計算機かしおけいさんきおよびカシオ日立ひたちモバイルコミュニケーションズげんNECモバイルコミュニケーションズ)が日本にっぽん国内こくないけに開発かいはつした、auブランドを展開てんかいするKDDIおよび沖縄おきなわセルラー電話でんわ携帯けいたい電話でんわである。

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

カシオせいではW42CA以来いらいIPX5/IPX7相当そうとう防水ぼうすい性能せいのう携帯けいたいだが、G'zOneブランドではないためたい衝撃しょうげきせいはぶかれている。サブディスプレイは搭載とうさいだが、世界せかいはじめて回転かいてん2じくヒンジと防水ぼうすい構造こうぞう両立りょうりつしている。W51CA比較ひかくすると液晶えきしょうよこのサイドキーがなくなっており、かずは7から5へと減少げんしょうしている。

  • おサイフケータイではW51CAの機能きのうくわえ、あらたに対応たいおう端末たんまつ同士どうしわすだけで、情報じょうほうなどを送受信そうじゅしんできる「Touch Message」に対応たいおうしている。
  • プリセットされるアプリは「ぷよぷよフィーバーDX」[3]と「ブレインチャレンジ」である(いずれも体験たいけんばん) 。
  • タスク機能きのう搭載とうさいしている。
  • ワンセグの連続れんぞく視聴しちょう時間じかんは5あいだ15ふん録画ろくがやく機能きのうあらたに画面がめん状態じょうたいでも録画ろくができるバックグラウンド録画ろくが対応たいおう時短じたん再生さいせい、タイムシフト再生さいせいにも対応たいおうする。アンテナは防水ぼうすいせい考慮こうりょしてか、伸縮しんしゅくしないショートローディングアンテナである。
  • EZ・FMは対応たいおうである。これは同時どうじ発表はっぴょうEXILIMケータイ W53CA同様どうようである。
  • 内蔵ないぞうコンテンツにはあらたにカツオの「Bonite(ボニット)」を採用さいようしており、アデリーペンギンケータイアレンジかたちでプリセットされる。Boniteはアデリーペンギンではせなかった「われる」などのブラックユーモアな雰囲気ふんいきしており、アデリーペンギンとはちがっためんせてくれる。カシオがカツオをキャラクターに採用さいようした理由りゆうは"カオ"と"カオ"をかけた駄洒落だじゃれである。
  • データフォルダ容量ようりょうは100MBで、発売はつばい当時とうじのカシオせいではW53CAとともに最大さいだいである。
  • 赤外線せきがいせん通信つうしんはIrSimpleではなくIrDAである。
  • microSDスロットの位置いち防水ぼうすいせい確保かくほのため、バッテリー下部かぶ搭載とうさいされている。
  • スピーカーは1X WIN対応たいおうのカシオとしてはこの機種きしゅより正式せいしきモノラルスピーカーを採用さいようする[4]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

対応たいおうサービス[編集へんしゅう]

不具合ふぐあい[編集へんしゅう]

2011ねん9がつ30にちに、外部がいぶからのつよちからによりバッテリーパックに発煙はつえん融解ゆうかいいた場合ばあいがあるとして回収かいしゅう交換こうかん発表はっぴょうした。出荷しゅっか台数だいすうやく54まんだいうち現在げんざい稼働かどうちゅうやく14まんだいについてはあたらしいバッテリーパックが送付そうふされ、解約かいやく機種きしゅ変更へんこう回収かいしゅうができていなかった対象たいしょうしゃへは、案内あんないぶん送付そうふされる予定よていである[5]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 2012ねん平成へいせい24ねん7がつ23にちより利用りよう不可ふか
  2. ^ 移動いどう静止せいしわせ。
  3. ^ シャープせいW52SHにもどうアプリがプリセットされている。
  4. ^ 前述ぜんじゅつのW53CAや後継こうけい機種きしゅW61CA同社どうしゃ2006ねん機種きしゅW42CAとその派生はせい機種きしゅE03CAもモノラルスピーカーを採用さいようしている。また、同社どうしゃせいのW52CAおよびW53CAにかぎらず、どう時期じき発売はつばいされているauけの端末たんまつは1X WIN対応たいおう(EV-DO Rev.A対応たいおうふくむ)はしまつであっても、開発かいはつコストを削減さくげんするなどの理由りゆうでモノラルスピーカーを採用さいようするケースもすくなくない。
  5. ^ au携帯けいたい電話でんわ「W52CA」、「EXILIMケータイ W53CA」、「Mobile Hi-Vision CAM Wooo」よう電池でんちパック交換こうかんについて | 2011ねん | KDDI株式会社かぶしきがいしゃ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]