(Translated by https://www.hiragana.jp/)
2GHz帯 - Wikipedia コンテンツにスキップ

2GHzたい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

2GHzたい(にギガヘルツたい)は、およそ 1920 - 2200 MHz の周波数しゅうはすう範囲はんい周波数しゅうはすうたいである。波長はちょうは、15cm程度ていどである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

ぞくに、「IMT-コアバンド」あるいは「2.1GHzたい」ともしょうされる。国際こくさいてきにも利用りようされるグローバルバンドである。

おもに、携帯けいたい電話でんわNTTドコモFOMAXiソフトバンクSoftBank 3GSoftBank 4G LTEKDDI/沖縄おきなわセルラー電話でんわau)のCDMA 1X WIN(のau 3G)・au 4G LTE)や、移動いどう衛星えいせい業務ぎょうむなどに使つかわれている。海外かいがいでの携帯けいたい電話でんわ周波数しゅうはすうたいである2.1GHzたい(2100MHzたい、UMTSバンド1)は、日本にっぽんでの2GHzたいとほぼ同義どうぎであるため、UMTSローミング利用りよう判断はんだん規準きじゅんとなる。なお、KDDI/沖縄おきなわセルラー電話でんわ採用さいようするCDMA2000方式ほうしき場合ばあいは、3GPP2策定さくていしたBand Class 6の帯域たいいきたる。


NTTドコモ、ソフトバンク(きゅうJ-PHONEきゅうボーダフォン)は、3Gサービス開始かいし以降いこう(3.9Gや4Gサービスとうふくむ)のメインバンドとして2GHzたい利用りようしている(3Gサービス開始かいし時点じてんでは2GHzたいのみが3Gサービスに利用りよう可能かのうであったことから、2GHzたいのみで3Gサービスのエリア構築こうちくおこなこととなったながれをむため)。なお、auは、800MHzたいがメインバンドである(2Gサービスにおいてメインバンドとなっていた800MHzたいが3Gサービスに流用りゅうよう可能かのうとなったながれをむため)。

歴史れきし

[編集へんしゅう]
  • 1957ねん昭和しょうわ32ねん)〜2001ねん平成へいせい13ねん) - 公共こうきょう業務ぎょうむよう電気でんき通信つうしん業務ぎょうむよう固定こてい無線むせん通信つうしんにて使用しよう使用しよう期限きげん 2002ねん平成へいせい14ねん11月30にち
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん)〜1988ねん昭和しょうわ63ねん) - 「じゅんマイクロなみたい開発かいはつ部会ぶかい」が、じゅんマイクロなみたい陸上りくじょう移動いどう伝搬でんぱん特性とくせい解明かいめいのための実験じっけん実施じっし
  • 2001ねん平成へいせい13ねん) - NTTドコモW-CDMA方式ほうしきもちいた「FOMA」サービスを開始かいし
  • 2002ねん平成へいせい14ねん) - J-PHONE(げん : ソフトバンク)が「FOMA」とおなじW-CDMA方式ほうしきで「VGS」(げん : SoftBank 3G)」を開始かいし
  • 2003ねん平成へいせい15ねん) - KDDI/沖縄おきなわセルラー電話でんわ (au) が「CDMA2000 1xEV-DO方式ほうしきによる2GHzたい (Band Class 6) タ通信たつうしんのサービスを開始かいし
  • 2005ねん平成へいせい17ねん) - アイピーモバイルがTDD・2GHzたい基地きちきょく免許めんきょ交付こうふける。
  • 2006ねん平成へいせい18ねん) - KDDI/沖縄おきなわセルラー電話でんわ (au) が「CDMA2000 1x EV-DO Rev.A」を開始かいし
  • 2007ねん平成へいせい19ねん) - アイピーモバイルが自己じこ破産はさん申請しんせいし、基地きちきょく免許めんきょ返上へんじょうする。
  • 2010ねん平成へいせい22ねん)10がつ - KDDI/沖縄おきなわセルラー電話でんわ (au) が「CDMA2000 1x EV-DO Rev.A+ (Multicarrier Rev.A (MC-Rev.A))」を開始かいし
  • 2010ねん平成へいせい22ねん)12月24にち - NTTドコモが、だい3.9世代せだい移動いどう通信つうしんシステムLTEサービス「Xi(クロッシィ)」を開始かいし。この時点じてんでは、タ通信たつうしんのみを提供ていきょう
  • 2012ねん平成へいせい24ねん)6がつ1にち - PHS制御せいぎょチャネル移行いこう完了かんりょうともないKDDI/沖縄おきなわセルラー電話でんわ (au) にてられている2GHzたいがすべて利用りよう可能かのうとなる。
  • 2012ねん平成へいせい24ねん)9がつ21にち - KDDI/沖縄おきなわセルラー電話でんわ (au) が、 iPhone 5発売はつばいわせLTEサービス「au 4G LTE」を開始かいし
  • 2012ねん平成へいせい24ねん)9がつ21にち - ソフトバンクモバイルが、 iPhone 5 の発売はつばいわせLTEサービス「SoftBank 4G LTE」を開始かいし
  • 2014ねん平成へいせい26ねん) - NTTドコモが、 LTE による音声おんせいサービス(VoLTE)を開始かいし[1]
  • 2015ねん平成へいせい27ねん)3がつ27にち - NTTドコモが、 だい4世代せだい移動いどう通信つうしんシステムの LTE-Advanced を開始かいし[1]

利用りよう周波数しゅうはすう

[編集へんしゅう]
  • KDDI/沖縄おきなわセルラー電話でんわ
    • 基地きちきょく送信そうしん : 2110 - 2130MHz (20MHz)
    • 移動いどうきょく送信そうしん : 1920 - 1940MHz (20MHz)
  • NTTドコモ
    • 基地きちきょく送信そうしん : 2130 - 2150 MHz (20MHz)
    • 移動いどうきょく送信そうしん : 1940 - 1960 MHz (20MHz)
  • ソフトバンク
    • 基地きちきょく送信そうしん : 2150 - 2170 MHz (20MHz)
    • 移動いどうきょく送信そうしん : 1960 - 1980 MHz (20MHz)

移動いどうきょく送信そうしん周波数しゅうはすうPHS制御せいぎょチャネルと干渉かんしょうするおそれがあるため、移行いこう完了かんりょう2012ねん平成へいせい24ねん5月)までのあいだガードバンドとして、隣接りんせつする沖縄おきなわセルラーをふくむKDDIのみ帯域たいいきが15MHzはば制限せいげんされていた。

また、公平こうへいするため当初とうしょはNTTドコモ、ソフトバンクモバイルについても5MHzぶんのみ使用しよう不可ふかとされていたが、のち沖縄おきなわセルラーをふくむKDDI以外いがい使用しよう可能かのうとなった。なお、現在げんざいぜんキャリアとも制限せいげんなく使用しよう可能かのうである

800MHzたいとの比較ひかくについて

[編集へんしゅう]
  • 2GHzたいは、800MHzたいよりもアンテナのながさがみじかくてむ。
  • その一方いっぽうで、800MHzたいよりも波長はちょうみじかいため、物質ぶっしつ吸収きゅうしゅうされやすい。また、800MHzたいよりも回折かいせつしにくいため、建物たてものない屋内おくない)および山間さんかんでは電波でんぱ送受信そうじゅしんしにくくなりやすい。

回折かいせつなみ性質せいしつひとつである。電波でんぱ基本きほんてきには直進ちょくしんするものであるので、対向たいこうする無線むせんきょく携帯けいたい電話でんわ場合ばあい基地きちきょく)のアンテナが見通みとおしにいと電波でんぱ到達とうたつしないはずである。ところが、実際じっさい見通みとおしの場所ばしょにも電波でんぱまわんで電波でんぱ到達とうたつすること周知しゅうちである。この現象げんしょう回折かいせつ現象げんしょうう。回折かいせつした電波でんぱは、見通みとおしの電波でんぱくらべるとおおきく減衰げんすいするが、減衰げんすい度合どあいは障害しょうがいぶつおおきさと波長はちょう相対そうたいまる。つまり波長はちょうながほどおおきな障害しょうがいぶつかげにも電波でんぱ到達とうたつする。周波数しゅうはすう波長はちょう逆数ぎゃくすうであるので、周波数しゅうはすうひくほどおおきな障害しょうがいぶつかげにも電波でんぱ到達とうたつする。これが、800MHzたいほうがビルかげ山間さんかん電波でんぱとどきやすい、とわれる所以ゆえんである。

なお、ソフトバンクモバイルによると、2.1GHzたいくらべてプラチナバンド(700MHzたい - 900MHzたい)は基地きちきょくのアンテナとう条件じょうけんおなじでも2ばいとおくまでとどくと実験じっけんにより確認かくにんしているとのことである[2]

その

[編集へんしゅう]

米国べいこく通信つうしんオペレータであるT-Mobile USAにおける、UMTSサービスの周波数しゅうはすうたい(いわゆる、AWS英語えいごばんバンド。バンド4)は1700MHzたい利用りようしているが、くだ部分ぶぶんは2.1GHzたいとなっており、日本にっぽんのドコモ東名とうめいばんバンドやイー・モバイルの1.7GHzたい(Band IX, Band 3)と区別くべつするため、「1721」とばれることがある。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]