gooブログが終了 とのこと。みんにゃとお別 れしたくないですにゃ。
やってきたチビクロですにゃ。
あと少 しの間 となってしまいますが、
よろしくおねがいしますにゃ。
チビクロわ、久々 にお出 かけしましたにゃ。
「サンディエゴ美術館 VS国立 西洋 美術館 西洋 絵画 、どこから見 るか?
ルネサンスから印象派 まで」上野 駅

サンディエゴわ、スペインの人達 が入植 したということで、サンディエゴ美術館 が収集 したコレクションわ、スペインとつながりがありますにゃ。

チビクロ気 になった作品 ですにゃ。
カルロ・クリヴェッリ
カルロ・クリヴェッリ

クリヴェッリの作品 わ、以前 展覧 会 で見 たことがあるのだけど、なぜか緻密 に描 かれた果物 が配置 されていますにゃ。いつもだまし絵 風 になっていて、この作品 にわ、紙 が差 し込 まれているように描 かれていますにゃ。あー、果物 の質感 がたまらんですにゃ。
ルカ・シニョレッリ

ファン・サンチェス・コターン
マルメロ、キャベツ、メロンとキュウリのある静物 1602年 頃

マルメロ、キャベツ、メロンとキュウリのある


ファン・バン・デル・アメン

フランシスコ・デ・スルバラン


フランシスコ・デ・スルバラン

フランシスコ・デ・スルバラン

ちょっとお兄 ちゃんの子 がチビさんをあやしているみたいだけど、五色 ヒワという鳥 わ、受難 の象徴 で、キリストの生涯 を表 していて、マリアわ、それを知 っていて、受 け入 れている表情 なのですにゃ。

バルトロメオ・マンフレーディ
キリスト捕縛 1613〜15年

カラヴァッジョ的 な劇的 な光 と影 の表現 ですにゃ。万博 のイタリア館 にカラヴァッジョの作品 が来 ているそうですにゃ。気 になるですにゃ。
ダニエル・セーヘルス、エラスムス・クエリヌス 花環 の中 の聖家族


カップ咲 きの薔薇 かにゃ。
ラーヘル・ライス
ラーヘル・ライス

ひとすじの光 が花 を照 らし、明暗 がくっきりと描 かれていますにゃ。
すこしでもご興味 のある方 、ぜひ
ご覧 になってください。
おすすめ展覧 会 ですにゃ。

ありがとうございますにゃ。