(Translated by https://www.hiragana.jp/)
2022年2月のブログ記事一覧-チビクロの美術さんぽ
goo blog サービス終了しゅうりょうのおらせ 

チビクロの美術びじゅつさんぽ

ぬいぐるみのくろねこチビクロがおかけしますにゃ。やすみの美術館びじゅつかんって、るのが
たのしみなのですにゃ。

「メトロポリタン美術館びじゅつかんてんしん国立こくりつ美術館びじゅつかん@六本木ろっぽんぎえき

2022-02-25 20:00:00 | 2022 美術館びじゅつかん 博物館はくぶつかん
チビクロわ、六本木ろっぽんぎにいますにゃ。

今日きょうわ、アメリカからはるばる
てくれたこちらの
美術館びじゅつかん展覧てんらんかいにおうかがいしますにゃ。

「メトロポリタン美術館びじゅつかんてん
西洋せいよう絵画かいがの500ねん
しん国立こくりつ美術館びじゅつかん

構成こうせい
信仰しんこうとルネサンス
絶対ぜったい主義しゅぎ啓蒙けいもう主義しゅぎ時代じだい
革命かくめい人々ひとびとのための芸術げいじゅつ

西洋せいよう絵画かいがいろど珠玉しゅぎょく名画めいがたち
メトロポリタン美術館びじゅつかん主要しゅよう作品さくひん
日本にっぽんはつ公開こうかい46てんふくむ65てんだい集結しゅうけつ
チラシより引用いんよう

今回こんかいわ、感想かんそうほか
予習よしゅう復習ふくしゅうをかねて勉強べんきょうしたので、
わすれないようにきますにゃ。

チビクロがになった作品さくひんですにゃ。
1.フラ・アンジェリコ
本名ほんみょうグイド・ディ・ピエトロ)
キリストの磔刑たっけい
チビクロわ、フラ・アンジェリコの
かね使つかかた平面へいめんてき表現ひょうげん
きですにゃ。
中世ちゅうせい美術びじゅつ特有とくゆう神秘しんぴてき雰囲気ふんいき
平面へいめんせい強調きょうちょうされている
そうですにゃ。
そして、手前てまえからおく楕円だえんのかたちに
配置はいちされ、
空間くうかん奥行おくゆきがあらわされていますにゃ。
これわ、ルネサンス美術びじゅつ特有とくゆう自然しぜん
次元じげんてき表現ひょうげんですにゃ。
中世ちゅうせい絵画かいがとルネサンス絵画かいがあわつ、初期しょきルネサンスの宗教しゅうきょうですにゃ。

2.ジョヴァンニ・ディ・パオロ・ディ・グラツィア
楽園らくえん
キリスト教きりすときょう楽園らくえんで、植物しょくぶつ人間にんげん
天使てんし動物どうぶつでいっぱいでみんなで
あいさつをして、
平和へいわごしていますにゃ。
シエナにあるサン・ドメニコ教会きょうかい
祭壇さいだん一部いちぶだったそうですにゃ。
ウサギや草花くさばながかわいらしくて
なごみますにゃ。
このひとわ、シエナ画家がかさんという
ことで、どんな作品さくひんがあるのか、
ぐぐってみたら、興味深きょうみぶか作品さくひん
てきましたにゃ。SFかんさえかんじてしまう細長ほそなが岩山いわやまミステリアスな雰囲気ふんいきですにゃ。

3.カルロ・クリヴェッリ
聖母子せいぼし
細密さいみつ描写びょうしゃ入念にゅうねん仕上しあげが、ひか
聖母せいぼ幼子おさなごイエスの作品さくひんですにゃ。
この作品さくひんわ、
イエスがあがなうことになる
つみ贖罪しょくざいかんする
象徴しょうちょうてきモチーフにかれていると
いいますにゃ。
きゅうりとごしきひわわ、贖罪しょくざい象徴しょうちょう
りんごわ、つみ。ハエわ、あくですにゃ。
豪華ごうかかざられているけど、マリアさまわ、
上品じょうひんで、イエスも偉大いだいなる救世主きゅうせいしゅだけど
とてもあいらしいですにゃ。
なぜここにホンモノそっくりにえがかれた
野菜やさい果物くだものがあるのか、はじめわ、
びっくりしたですにゃ。
シルキーなかんじの表現ひょうげんわ、
つよ独自どくじせいっているとおもいますにゃ。ロンドンナショナルギャラリーてんでも、この画家がかさんてましたにゃ。

8.フラ・フィリッポ・リッピ
玉座ぎょくざ聖母子せいぼし二人ふたり天使てんし
緻密ちみつ細部さいぶ描写びょうしゃ陰影いんえい表現ひょうげん特徴とくちょう
聖母子せいぼしですにゃ。
マリアさま天使てんし金色きんいろっかわ、
円光えんこう(えんこう)といい、せいなる性質せいしつ
強調きょうちょうしているといいますにゃ。
なにかお仕事しごとちゅう天使てんし
金色きんいろまきカワイイですにゃ。
リッピのえが人物じんぶつわ、とてもカワイイけど、その表現ひょうげん方法ほうほうにより、神々こうごうしさも
かねそなえているとおもうですにゃ。

9.ヘラルト・ダーフィット
エジプトへの逃避とうひ途上とじょう休息きゅうそく
時間じかん空間くうかん表示ひょうじ特徴とくちょうてき風景ふうけいともな
聖母子せいぼしあらわ宗教しゅうきょう作品さくひんですにゃ。
救世主きゅうせいしゅであるイエスをおそれるヘロデおう
迫害はくがいからのがれるたび途中とちゅうのマリアと
ヨセフの姿すがた後方こうほうえがいていますにゃ。
これわ、あやとき同時どうじほうといって、おなじモチーフをかええがき、ことなる時間じかん出来事できごとひとつの画面がめんあらわ手法しゅほうですにゃ。
ダーフィットわ、北方ほっぽうルネサンスの画家がかですにゃ。
うつくしいあおいろうばわれますにゃ。
マリアさまのちえがかれたリンゴわ、
人類じんるいつみあらわしているのですかにゃ。

10.ディーリック・バウツ
聖母子せいぼし
初期しょきフランドルですにゃ。
北方ほっぽう人気にんきのあったひがしマ帝国まていこく
伝統でんとうの(幼子おさなごキリストにくちづけする聖母せいぼぞう)というせい画像がぞう(イコン)のスタイルを踏襲とうしゅうしつつ、金色きんいろ背景はいけい円光えんこうわりに、肉体にくたい繊細せんさいなタッチで、表現ひょうげんしているですにゃ。
ははマリアと幼子おさなごイエスの愛情あいじょう強調きょうちょうした
したしみやすい宗教しゅうきょう作品さくひんですにゃ。
チビクロわ、はじめてこういう作品さくひんたので、あまりに、人間にんげんてきすぎて
びっくりしましたにゃ。

12.ヒューホ・ファン・デル・フース
男性だんせい肖像しょうぞう
明瞭めいりょう形態けいたい把握はあく細部さいぶ技巧ぎこうひか
肖像しょうぞうですにゃ。
輪郭りんかくがはっきりとえがかれ、ひげ、つめ
関節かんせつまでが細部さいぶ緻密ちみつ再現さいげんてき
描写びょうしゃされていますにゃ。
ウフィツィ美術館びじゅつかんにある、フースのえがいたポルティナーリ祭壇さいだんにあるように、
祭壇さいだん左側ひだりがわから中央ちゅうおう聖人せいじんわせていたとかんがえられていますが、
祭壇さいだんからはなされ、単独たんどく肖像しょうぞうとなっていますにゃ。
チビクロわ、フースのえがいた
ポルティナーリ祭壇さいだん画集がしゅうたことがあって、そのときから、フースが
きに、なりましたにゃ。
フースの作品さくひんわ、素晴すばらしいのに、
どう時期じき活躍かつやくしたヤン・ファン・エイクをにしすぎて、精神せいしんんでしまったそうですにゃ。
この作品さくひんべつひとえがいていたら
づかなかったかもだけど、
フースがえがいたということで
チビクロわ、じっと
つめてしまいましたにゃ。
カッコイイですにゃ。
そのたたずまいわ、りんとして、
かみささげし、
修道しゅうどうそうかとおもいましたにゃ。
ポルティナーリ祭壇さいだんたいですにゃ。
どうか日本にっぽんにきてくださいですにゃ。
初期しょきネーデルラント代表だいひょうする
特徴とくちょう作品さくひんだそうですにゃ。

14.ルカス・クラーナハ(ちち
パリスの審判しんぱん
ルネサンスのドイツの画家がか
古代こだいギリシャの都市としトロイアの王子おうじ
パリスがもっとうつくしい女神めがみえらぶおはなし
キューピットがあい女神めがみヴィーナスを
ねらっていて、結末けつまつ暗示あんじしていますにゃ。
16世紀せいきのオシャレな帽子ぼうしやよろいで
よそおっているそうですにゃ。
それにしても、パリスわ、なんで
そんなに、ぽーっとしているの?

15.エル・グレコ
本名ほんみょうドメニコ・テオトコプーロス)
ひつじいの礼拝れいはい
マニエリスム宗教しゅうきょうですにゃ。
おおきな身振みぶりの人物じんぶつたちと荒々あらあらしい
タッチがうごきをかんじさせますにゃ。
クレタとうまれ、イタリアとスペインで活躍かつやくしたエル・グレコですにゃ。
イエスがはっするしろひかりよるやみ
明暗めいあんのコントラストになり、場面ばめん
劇的げきてき演出えんしゅつしていますにゃ。

24.バルトロメ・エステバン・ムリーリョ
聖母子せいぼし
伝統でんとう図像ずぞうしたしみやすい人間にんげんてき表現ひょうげん
えがいた宗教しゅうきょうですにゃ。
ムリーリョがえが人間にんげんらしいやさしいわ、当時とうじ大人気だいにんきだったそうですにゃ。

25.アンニーバレ・カラッチ
ねこをからかう二人ふたりども
いたずらの結末けつまつまで予想よそうさせる
教訓きょうくんてき内容ないようふくんだ風俗ふうぞくてき作品さくひんですにゃ。骨太ほねぶとかんじのねこさんからされるねこパンチわ、さぞ強烈きょうれつ

26.カラヴァッジョ
本名ほんみょうミケランジェロ・メリージ)
音楽家おんがくかたち
古代こだい音楽家おんがくかやキューピットにふんした
若者わかものによる演奏えんそうかいえがく、古典こてん主義しゅぎ
趣味しゅみしめ風俗ふうぞくてき作品さくひんですにゃ。
中性ちゅうせいてきかんじの少年しょうねんたちわ、いったい
どんな演奏えんそうをしたのにゃ。

27.ジョルジュ・ド・ラ・トゥール
おんなうらな
うらなだまされる若者わかものというのわ、
当時とうじカラヴァッジョたちえがいた流行りゅうこう
主題しゅだいで、それを独自どくじ人物じんぶつ色彩しきさい表現ひょうげんえがく「あかるい」ラ・トゥールの作品さくひん
ですにゃ。
視線しせんのやりりと、ぬすもうとする
うごきが、スゴイですにゃ。

31.ヤーコプ・ファン・ライスダール
穀物こくもつはたけ
ひく地平線ちへいせん風車かざぐるま尖塔せんとうなど
オランダらしさにあふれる多様たようなモチーフで構成こうせいされた風景ふうけいですにゃ。
オランダというと、あおそらながくも景色けしきですにゃ。
一目いちもくて、ライスダールとわかり、
作風さくふうたしかなものにしているですにゃ。

32.ヨハネス・フェルメール
信仰しんこう寓意ぐうい
キリスト教きりすときょう関連かんれん象徴しょうちょうモチーフでたされたプロテスタントのくにえがかれた
ローマ・カトリックてき宗教しゅうきょうですにゃ。
モチーフについて理解りかいがあると
絵画かいががどういう意図いとえがかれたか
わかるので、ることわ、なぞきの
ような要素ようそがありますにゃ。

33.レンブラント・ファン・レイン
フローラ
かつてえがいたつま肖像しょうぞうおも
ヴェネツィア巨匠きょしょう(ティッツァーノ)がえがいた作品さくひん影響えいきょう融合ゆうごうした
はな女神めがみですにゃ。
はな女神めがみだけど、どことなくうれいを
かんじるですにゃ。
もしかしたら、修復しゅうふく作業さぎょうをしたら、
すごく、いろがきれいなのかも、と
おもいましたにゃ。

34.メインデルト・ホッベマ
もりみち
ありふれた田舎いなかのモチーフをえがきながら
構図こうず明暗めいあん表現ひょうげんにより、く、
オランダ黄金おうごん時代じだい風景ふうけいですにゃ。
全体ぜんたい視線しせんがつながるように、うまく
構図こうずつくられ、画面がめんなか視線しせんまる
ようにえがかれているわざアリの作品さくひんですにゃ。チビクロが、オランダ絵画かいがさに目覚めざめたきっかけので、ぜひ本物ほんもの
たいとねがっていましたにゃ。
ることができて、うれしいですにゃ。

チビクロわ、
信仰しんこうとルネサンス
絶対ぜったい主義しゅぎ啓蒙けいもう主義しゅぎ時代じだい作品さくひん
魅入みいってしまい、後半こうはんわ、
ちょっと集中しゅうちゅうりょくいて
さらっとかんじでしたにゃ。

たのしいめやうたえやのオランダ絵画かいが
抽象ちゅうしょうのようなモネの作品さくひん
ゴーギャンとゴッホの作品さくひん
ならんで2てん展示てんじしてあるのも
よかったですにゃ。
ほかにも素晴すばらしいの作品さくひんがいっぱい
でしたにゃ。

になった作品さくひんだけでも解説かいせつぶんうつしてみようとおもったのだけど、
大変たいへんでしたにゃ。

今回こんかい解説かいせつわ、
You Tubeの美術びじゅつチャンネルさんを
参考さんこうにさせていただきましたにゃ。
とても勉強べんきょうになりましたにゃ。
ありがとうございますにゃ。

ジョルジュ・ド・ラ・トゥール
おんなうらな


カラヴァッジョ
音楽家おんがくかたち


素晴すばらしい美術びじゅつてんでしたにゃ。
興味きょうみおありのかたわ、ぜひ
らんくださいませですにゃ。
時間じかん予約よやくせいとなっていますので
注意ちゅういくださいですにゃ。



今日きょうもおいただ
ありがとうございますにゃ。

「DEAN&DELUCAのキッシュランチ」六本木ろっぽんぎミッドタウン@六本木ろっぽんぎえき

2022-02-18 20:00:00 | 2022グルメ
チビクロわ、おかけしましたにゃ。
今日きょうわ、六本木ろっぽんぎにある
しん国立こくりつ美術館びじゅつかんきますにゃ。

途中とちゅう下車げしゃして、
おいしいピッツァのおみせこうと
おもっていたのに、チビクロわ、
また寝坊ねぼうしたから、
美術館びじゅつかんちかくのカフェで
ランチにしましたにゃ。

「DEAN&DELUCA CAFE」
東京とうきょうミッドタウンてん
地下ちかかい

ランチのセットメニュー
キッシュプレートにわ、
サラダがつきますにゃ。

コーヒーわ、ブレンドですにゃ。

見切みきれてますが
さわやかな人参にんじんのサラダと
あまいポテトサラダにわ、
さつまいもがはいっている
ようですにゃ。

都会とかいのカフェわ、サラダも
オサレですにゃ。

調子ちょうしって、チーズケーキを
追加ついかですにゃ。
レモン風味ふうみのさっぱりとした
あじですにゃ。

DEAN&DELUCAのオサレカフェランチ
ごちそうさまでしたにゃ。

美術館びじゅつかんやく時間じかんにわ、
ちょうどの時間じかんだったけど
なんだかあせるチビクロですにゃ。





春日かすが神霊しんれいたび 杉本すぎもと博司ひろし 常陸ひたちから大和やまとへ」神奈川かながわ県立けんりつ金沢かなざわ文庫ぶんこ@京急けいきゅうせん金沢かなざわ文庫ぶんこえき

2022-02-17 20:00:00 | 2022 美術館びじゅつかん 博物館はくぶつかん
チビクロわ、展覧てんらんかい
かけましたにゃ。

特別とくべつてん 春日かすが神霊しんれいたび
杉本すぎもと博司ひろし 常陸ひたちから大和やまとへ」
神奈川かながわ県立けんりつ金沢かなざわ文庫ぶんこ

館内かんない配布はいふのチラシによりますにゃ。
奈良ならにある春日大社かすがたいしゃやゆかりの社寺しゃじからの貴重きちょう文化財ぶんかざい宝物ほうもつくわえ、
称名寺しょうみょうじ金沢かなざわ文庫ぶんこ小田原おだわら文化ぶんか財団ざいだん
史料しりょう作品さくひん紹介しょうかいする特別とくべつてん
県立けんりつ金沢かなざわ文庫ぶんこ開催かいさいされます。」


杉本すぎもと博司ひろしわ、美術家びじゅつかですにゃ。
活動かつどう分野ぶんやわ、写真しゃしん、インスタレーション、演劇えんげき建築けんちく造園ぞうえん執筆しっぴつ料理りょうり
多岐たきわたりますにゃ。
杉本すぎもとのアートわ、歴史れきし存在そんざい
一過いっかせいをテーマとしている
そうですにゃ。
杉本すぎもと作品さくひんわ、
物事ものごと本質ほんしつまたわ、あらたなる価値かち
つけさせてくれるのですにゃ。

チビクロのになった作品さくひんですにゃ。
1.杉本すぎもと博司ひろし華厳けごんたきいちぶく
杉本すぎもとったリトグラフィーの
華厳けごんたきじくそうして、じく
してあり、
そのまえ
2.男神おかみ坐像ざぞうきゅう日光にっこうさん伝来でんらい
3.さん鈷剣(鎌倉かまくら時代じだい
おかれているですにゃ。

4.杉本すぎもと博司ひろし那智滝なちだき
那智滝なちだきわ、
そのたき自体じたいがご神体しんたいですにゃ。
ピグメントプリントされた
たき写真しゃしんじくそうして、
じくにしましたにゃ。
本尊ほんぞんというわけですにゃ。
5.獅子しし狛犬こまいぬ
鎌倉かまくら時代じだい木造もくぞう彩色さいしき
カワイイコですにゃ。
本来ほんらいわ、神像しんぞう左右さゆうかれたそう
ですにゃ。
6.阿弥陀如来あみだにょらいぞう 
おおきさわ、やく35センチ。
平安へいあん時代じだいのこのほとけさまわ、
素朴そぼくやさしいおかおをしているですにゃ。
獅子しし狛犬こまいぬ阿弥陀如来あみだにょらいぞうわ、
でん熊野くまの那智なち大社たいしゃ伝来でんらいといいますにゃ。

7.じゅういちめん観音かんのん立像りつぞう
平安へいあん時代じだいのこの仏様ほとけさまわ、
きゅう前田まえだ青邨せいそんぞうきゅう白洲しらす正子まさこぞう
ですにゃ。

11.天神てんじんぞう
室町むろまち時代じだいえがかれたもの。
菅原すがわら道真みちざねおおやけ怨霊おんりょうになり、
清涼せいりょう殿どのかみなりとしたりしましたにゃ。
天神てんじんわ、雷神らいじんとしてたてまつられた
かみなりわ、道真みちざねおおやけのおしるしですにゃ。
杉本すぎもと考案こうあん
表具ひょうぐを、杉本すぎもと博司ひろし作品さくひん
放電ほうでんじょう』にしたのわ、
ぴったりですにゃ。

36.あぶらちゅう春日かすががた
たけせいあぶらそそ道具どうぐですにゃ。
解説かいせつによると、春日大社かすがたいしゃ奉納ほうのうされる
灯籠とうろう燈明とうみょうすために使つかわれた道具どうぐですにゃ。
燈明とうみょうれたことによる古色こしょく
うつわがた面白おもしろさを珍重ちんちょうし、はなせい見立みたてられた。ほん作品さくひん箱書はこがきによれば、
柏木かしわぎ貨一ろう最初さいしょ花器かきとして茶席ちゃせき
使用しようしたとされるそうですにゃ。
今回こんかい展示てんじでわ、
須田すだえつひろしの『昼顔ひるがお』という作品さくひん
かざられたですにゃ。
本物ほんものそっくりにつくられた昼顔ひるがおわ、
あわ水色みずいろまたわ、しろのようで
むしくいと、さきまるまったツルが
把手とってからまって風情ふぜいしていましたにゃ。

こちらわ、「春日かすがしん鹿しかぞう」ですにゃ。
春日かすが若宮わかみやしゃ伝来でんらいとされますにゃ。
解説かいせつによると、杉本すぎもと博司ひろし発案はつあんにより、現代げんだい美術びじゅつ作家さっか須田すだえつひろし
すみくらさかき補作ほさくし、すでに
入手にゅうしゅしていた春日かすが若宮わかみや本地ほんじほとけである
可能かのうせいたか文殊もんじゅ菩薩ぼさつかかほとけ
けている。
杉本すぎもとによる立体りったい鹿しか曼荼羅まんだらといえよう、
とありますにゃ。

67.
春日しゅんじつ鹿しか神像しんぞう
室町むろまち時代じだいどうせい鹿しかぞう
たかさ45.8センチとかわいいおおきさなのですが、補作ほさく須田すだえつひろしにより、
杉本すぎもと博司ひろし作品さくひんうみけい五輪ごりんとう』を
けてありますにゃ。

こちらわ、杉本すぎもと博司ひろし設立せつりつした
小田原おだわら文化ぶんか財団ざいだん紋章もんしょうが、はいったまく
ですにゃ。
紋章もんしょうにわ、ふか意味いみがあるそうですにゃ。

今回こんかい展覧てんらんかいでわ、
ふる時代じだい仏様ほとけさまえて
やさしいみをいただいたがしましたにゃ。
現代げんだいふる時代じだい交差こうさした作品さくひん
ることができて、
あらたないちめんたような
しましたにゃ。
素晴すばらしい展覧てんらんかいとの出会であいに
ありがとうございますにゃ。

もっとくわしくりたかったので
図録ずろくしかったけど、
チビクロのおサイフわ、いつも
からっぽだから、ガマンしたですにゃ。
芸術げいじゅつ新潮しんちょう1がつごう特集とくしゅうされているので
今度こんど図書館としょかんったらてみようと
おもったチビクロですにゃ。

トンネルをけるとそこわ、
金沢かなざわ文庫ぶんこですにゃ。





北条ほうじょう菩提寺ぼだいじ
はかをおりして、
貴重きちょう文化財ぶんかざい保護ほごして
くださった
称名寺しょうみょうじ
にわもきれいでしたにゃ。


今日きょうもおいただ
ありがとうございますにゃ。



「わがまま骨董こっとう菊地きくち信義のぶよし 平凡社へいぼんしゃライブラリー

2022-02-09 20:00:00 | 2022 読書どくしょ
チビクロわ、読書どくしょしましたにゃ。

「わがまま骨董こっとう平凡社へいぼんしゃ
菊地きくち信義のぶよしちょ
坂本さかもとしんてん写真しゃしん

民藝みんげいてんかえりにった
美術館びじゅつかんのショップで、
民藝みんげいにまつわる特集とくしゅうまれていて、
ついうっかり?購入こうにゅうしましたにゃ。
展覧てんらんかいのちわ、気分きぶん高揚こうようして
おサイフのひもがゆるくなるからにゃ。
(ひもしきのサイフって、いつの時代じだいだにゃ。)

著者ちょしゃ菊地きくち信義のぶよしさんわ、装幀そうていとして
仕事しごとをしているほうですが、
古物ふるものたいして
独自どくじ見方みかたがあるのですにゃ。

ショットグラス

目次もくじ
古物ふるものこう
買物かいものひかえ思案じあん
たび古物ふるもの
こもののいいわけ

千鳥ちどり引手ひきて金具かなぐ

引用いんよう
ぺーじ14
流行りゅうこう評価ひょうかさだまった骨董こっとうひんとは
無縁むえんものたちとってきた。
古物ふるもの(こもの)であり小物こものである。
しるすこちらは、骨董こっとう美術びじゅつ
生活せいかつをかける勇気ゆうきのない小物こものでもある。しかしいとえるものがある。
それはかくしようのない自分じぶんあらわれだ。
ものとのめぐりいは未知みち自分じぶんとの
めぐりいでもある。
ってみるしかない。」

かい細工ざいく はこ


猪口ちょこ


かぎとヒオウギ

チビクロわ、
以前いぜん美術びじゅつ鑑賞かんしょうわ、自分じぶんとの対話たいわ
おもっていたことがあるですにゃ。
いまわ、
美術びじゅつてんときわ、ただ透明とうめいになって、
うつくしいものまたわ、美術びじゅつ
埋没まいぼつするのですにゃ。

ボクわ、骨董こっとうさんって
ったことなくて、
今度こんどおこなってみたいですにゃ。

ものにわ、不思議ふしぎ魅力みりょくがあるですにゃ。

今日きょうもおいただ
ありがとうございますにゃ。





渋谷しぶやヴィロンでクレープ&2かいでスィーツのお時間じかん」@渋谷しぶやえき

2022-02-03 20:00:00 | 2022グルメ
今日きょうわ、寝坊ねぼうしたから
美術館びじゅつかん時間じかんわ、なくなったけど
スィーツのお時間じかんですにゃ。

ヴィロン渋谷しぶやてん
東急とうきゅう本店ほんてんまえ

このまえべたばかりだけど
あっというあいだべちゃったから、
もう1かいしっかりといただきますにゃ。

今日きょうわ、
エシレバター+しおキャラメルのおあじ
クレープを注文ちゅうもんするですにゃ。

フランスのクレープわ、
日本にっぽんのとちがって、なんというか
もっちりとしていて、
バターがジュワーなのですにゃ。

まちひとを、ながら、
そとでかぶりつくですにゃ。
キャラメルがでてくるから、
はやべないとタイヘンだにゃ。

クレープをべたのち
チビクロわ、店内てんないはいりましたにゃ。
かいえらんだものを、2かい
べることのできる仕組しくみですにゃ。

パンさんだけど
ケーキもいっぱいあるにゃ。
名前なまえりたいけど、
ちょうどケースでえないですにゃ。
なんと、写真しゃしんヘタですにゃ。

エクレア、クリームブリュレ?

みせひと許可きょかを、てから
撮影さつえいしましたにゃ。

このまるいのがになりましたにゃ。
コロンビエわ、プロヴァンス地方ちほう
菓子かしだそうですにゃ。


菓子かしがたくさんありますにゃ。
ガトー・トゥールーズわ、
アーモンドとレモンコンフィの
菓子かし
アマンディーヌわ、アーモンドクリームをんだタルト菓子かし
フィグ・カシスわ、くろイチジクの
ワインとカシスのタルト。

チビクロがらないだけだとおもうけど
フランスでわ、普通ふつうべられている
菓子かしなのかにゃ。

こちらのおみせ人気にんきのバゲットを
使つかったサンドですにゃ。

パンの種類しゅるいもいろいろあって、
おいしそうなオーラはなってますにゃ。


かいがって
ドリンクを注文ちゅうもんしますにゃ。
いまのお時間じかんわ、カフェタイムですにゃ。
パフェなども注文ちゅうもんできますにゃ。


ブラッスリーなので
アラカルトのお食事しょくじ
ございますにゃ。


かいえらんだおしなですにゃ。


タルトブリオッシュ
ツナ、タマネギ、じゃがいも、
ドライトマトがはいっていて、
あたためていただきますにゃ。

アンジュバン
オレンジ風味ふうみですにゃ。
グランマニエというおさけ
使つかわれていますにゃ。
ばんそうにわ、
チョコまたわ、ナッツのおあじ
アクセントになっていますにゃ。
スポンジ?わ、やわらかくて
やさしいかんじだけど、
さけいた大人おとなのおあじですにゃ。


ガトー・トゥールーズわ、
アーモンドのサクサクしたかんじわ、
卵白らんぱくはいっているかんじで
ほろにがいレモンのおあじ
はじめてべるお菓子かしですにゃ。


カフェでございますにゃ。
濃厚のうこうなおあじあまさなので
すこ苦味にがみのあるコーヒーが
あっていますにゃ。

いろいろな菓子かしがあって
ていると外国がいこくたみたいで
たのしくなる素敵すてきなおみせですにゃ。


今日きょうもおいただ
ありがとうございますにゃ。