(Translated by https://www.hiragana.jp/)
2019年6月のブログ記事一覧-チビクロの美術さんぽ
goo blog サービス終了しゅうりょうのおらせ 

チビクロの美術びじゅつさんぽ

ぬいぐるみのくろねこチビクロがおかけしますにゃ。やすみの美術館びじゅつかんって、るのが
たのしみなのですにゃ。

とみふうどう 洗練せんれん素朴そぼく千葉ちば県立けんりつ美術館びじゅつかん千葉ちばみなとえき

2019-06-24 21:00:00 | 2019美術館びじゅつかん 博物館はくぶつかん
チビクロわ、ネットで偶然ぐうぜんつけた
展覧てんらんかいのおらせに、ときめきをかんじて、
そう、それわ、びびっと、
これきなんじゃないの?という
直感ちょっかんですにゃ。
だから、チビクロエリアからわ、
はなれていたけど、千葉ちばにやってましたにゃ。
 
千葉ちば県立けんりつ美術館びじゅつかん
千葉ちば中央ちゅうおう中央港ちゅうおうこう1-10‐1
とみふうどう洗練せんれん素朴そぼく‐」


とみかぜどうさんわ、
1892ねん(明治めいじ25ねん)に東京とうきょうまれ、
1983ねん(昭和しょうわ58ねん)にぼっするまで、
千葉ちばらした日本にっぽん画家がかですにゃ。
 
展覧てんらんかいのチラシわ、人気にんき?で、終了しゅうりょうで、
でも、美術館びじゅつかんさんが用意よういしてくれた
レポートからの情報じょうほういただきましたにゃ。
 
日本にっぽん画家がか松本まつもと楓湖ふうこ
主宰しゅさいするやすまさどうじゅく入門にゅうもんして、
速水はやみふね小茂田こもだ青樹あおきたちとまなんだそう
ですにゃ。
 
いくつかの画風がふう変遷へんせんをたどり、
色彩しきさいわ、鮮麗せんれいさをして、
いろめんによる構成こうせいへと表現ひょうげん様式ようしき展開てんかいし、
セザンヌやゴッホ、マティスなどの、
色彩しきさい構成こうせいをに影響えいきょうをうけているように
おもわれますにゃ。
 
モチーフわ、草花くさばな動物どうぶつさかなで、
精緻せいち写生しゃせい表現ひょうげんのこしつつ、
装飾そうしょくせいくわえられ、
自然しぜん素朴そぼく表現ひょうげんし、
たしかな研究けんきゅう成果せいかとして、
より理知的りちてき画面がめんへと展開てんかいするですにゃ。
 
素朴そぼくでありながら、いき洒脱しゃだつさがあると
評価ひょうかされていますにゃ。
市井しせい画家がか」であるというつよ信念しんねん
っていたそうですにゃ。
 


チビクロになった作品さくひんですにゃ。
 
ゆうこい 其一 其二そのじ
ゆっくりとひろがる波紋はもんと、
優雅ゆうがおよこい交差こうさえがいた
たいはば作品さくひんですにゃ。
みずしぶきに水面すいめんうつ藤棚ふじだな
とてもうつくしいですにゃ。
絹地きぬじいろどりされているのですが、
いろがきれいにのっていて、
本当ほんとううつくしいのですにゃ。
構図こうずわ、対角線たいかくせんかんじる配置はいち
びやかささがあるようながしたですにゃ。
 
漁港ぎょこうあさ 漁港ぎょこうゆう
いちまいなかことなる視点してん
作品さくひんですにゃ。
そして、大胆だいたん構図こうずをひきますにゃ。
全体ぜんたいのひいた視点してんわ、風景ふうけいで、
岸壁がんぺき水揚みずあげされたさかなわ、細密さいみつえがかれていて
チビクロがいうことだから、
ちがってるとおもうけど、
ヨーロッパの静物せいぶつをイメージしたですにゃ。岸壁がんぺきわ、イエローだし、
うみのグリーンわ、あかるいいろをしているから、
ゴッホにも影響えいきょうをうけている
したですにゃ。
でも、それわ、ふうどうという画家がかとおして、
すっかり日本にっぽん融和ゆうわしているから、
違和感いわかんわ、全然ぜんぜんなく、カッコいい作品さくひんだなと
おもったですにゃ。
 
初夏しょか
ポピーとおもわれるはなが、つぼみ、
いているもの、はなびらのちたものとあり、
はなびらのちたものを中心ちゅうしん構図こうず
配置はいちされていますにゃ。
 
うすれ
おいしそうな果物くだものがたくさんみのっているのだけど、それが、夕日ゆうひらされて、まるで、
発光はっこうしているようにみえて、うつくしいですにゃ。
 
とみふうどう作品さくひんわ、
まされているのだけど、
それを意識いしきさせないさがあって、
それわ、「市井しせい画家がか」としての心意気こころいきであり、お人柄ひとがらおもわせるものかなと、
おもったですにゃ。
 
チビクロが、らないだけだとおもうけど、
近年きんねんその名前なまえが、うずもれてしまっていたのわ、
残念ざんねんなことですし、今回こんかい回顧かいこてんとして、
おおくのひとることができたのわ、
素晴すばらしいことでしたにゃ。
 
千葉ちばまで頑張がんばってきたかいがありますにゃ。
素晴すばらしい展覧てんらんかいることができて、
ありがとうございますにゃ。
 
 


本日ほんじつもおみいただき
ありがとうございますにゃ。

 
 


 

「リンシェメのピッツアランチ」@亀戸かめいどえき

2019-06-20 20:00:00 | 2019グルメ

今日きょうわ、チビクロわ、美術館びじゅつかんまえ

まえからきたかったあのおみせ
ランチするですにゃ。
 
リンシェメ
東京とうきょう江東こうとう亀戸かめいど1‐31‐7
亀戸かめいどえきから5ふんくらい。


ランチセットわ、ピッツアとおものだけど、
せっかく念願ねんがんのおみせにきたので、
前菜ぜんさいわせをご注文ちゅうもんしたですにゃ。
 
店員てんいんさんが丁寧ていねいにお料理りょうりについて、
説明せつめいしてくれたけど、おなかすいてたし、
べるのに必死ひっしわすれてしまったのわ、
ヒミツですにゃ。
新鮮しんせんなお野菜やさいに、おさかな、ちょっと見切みきれたけど
キッシュもみんなおいしかったですにゃ。


チビクロわ、モッツァレラチーズベースの
フェリーチェにしたですにゃ。
モッツァレラチーズと、イタリアさんハム、
マッシュルームですにゃ。

そとわ、かりっと、ちゅうわ、もちっと
このおいしさ!どんどんべるですにゃ。


ドルチェをご注文ちゅうもんですにゃ。
プリンですにゃ。
濃厚のうこうなおあじすこしほろにが、
カラメルソースですにゃ。
 
ものわ、エスプレッソですにゃ。
もっとべたかったですにゃ。
 
おいしいピッツアごちそうさまでしたにゃ。
こちらのおみせわ、空間くうかん広々ひろびろしてるし、
接客せっきゃくかんじがよくて、
またきたいおみせですにゃ。
 
今度こんどわ、なにをたべようかにゃと、
たのしみになりますにゃ。



本日ほんじつもおみいただきありがとう
ございましたにゃ。








「ルート・ブリュック ちょう軌跡きせき東京とうきょうステーションギャラリー@東京とうきょうえき

2019-06-11 21:00:00 | 2019美術館びじゅつかん 博物館はくぶつかん

スィーツしたチビクロわ、

また、中央ちゅうおうせんり、
東京とうきょうえききましたにゃ。
「フィンランドを代表だいひょうするセラミック・
アーティスト、日本にっぽんはつ個展こてん
ルート・ブリュック ちょう軌跡きせき
東京とうきょうステーションギャラリー


ルート・ブリュックわ、フィンランドを
代表だいひょうするアーティストですにゃ。
チビクロわ、はじめてったですにゃ。
最近さいきん人気にんき北欧ほくおうデザインのなかでも
めいかまアラビアしゃ専属せんぞくアーティストとして
50ねんにわたって、活躍かつやくしたそうですにゃ。
チラシによると
重厚じゅうこうで、エレガントな釉薬のかがやきと、
独自どくじ自然しぜんかんにもとづく繊細せんさい形態けいたいは、
いまおおくのひと魅了みりょうしている。」と、
ありますにゃ。
今回こんかいわ、やく200てん作品さくひん展示てんじされますにゃ。
一部いちぶ作品さくひんわ、撮影さつえい許可きょかされていましたにゃ。
どれもかわいいので、どれをお写真しゃしん
るか、まよったですにゃ。
トウヒとフクロウ

陶器とうきなので、ピカピカしたつやのかんじに、
素朴そぼくさをかんじるかたち、ダークな色合いろあいが
とてもかわいらしいですにゃ。

さかなさら


しげみの少女しょうじょ

あわ色合いろあいで、おんなとおはな
とても乙女おとめてきでロマンチックですにゃ。

子羊こひつじとびら

ふか色合いろあいに、
凹凸おうとつなつくりになっていて、
重厚じゅうこうさをかんじるですにゃ。

ライオンにけたロバ

ロバだったのか、チビクロわ、
ねこかなとおもったですにゃ。
かおまわりの釉薬がうつくしいいろだから、
宝石ほうせきなどの宝物ほうもつ
かんむりをつけているようにもえるから
王様おうさまかなとおもったですにゃ。
草花くさばな表現ひょうげんもかわいらしくて、
きですにゃ。
解説かいせつより。
「1940年代ねんだいまつから実践じっせんしてきたかたりによる
鋳込いこ成形せいけい作品さくひん到達とうたつてんといえる秀作しゅうさく
具象ぐしょうてきモティーフと装飾そうしょくせい見事みごと融合ゆうごうしている。ユーモラスさやリズムを演出えんしゅつするはな、釉薬をげてモザイクタイルのようにつやめく
たてがみ。イソップ童話どうわもとづく作品さくひんめいがしめすように、腹部ふくぶにロバがいる。ほんさくは、ブリュックと同様どうようにフィンランド・デザインの巨匠きょしょう一人ひとりであり、一見いっけん強面こわおもてだが、やさしいおっとの、
タピオ・ヴィルカラが、モデルだというせつ
ある。」

ヴェネチアの宮殿きゅうでん柱廊ちゅうろう
不揃ふぞろいなかんじの装飾そうしょくが、また
陶器とうき素材そざいかんを、魅力みりょくてき
せているとおもうですにゃ。
はは

ははとあるけれど、
キリスト教きりすときょう芸術げいじゅつにある聖母子せいぼしのようですにゃ。

最後さいご晩餐ばんさん


うえのザアカイ

解説かいせつより。
「たびたび登場とうじょうする宗教しゅうきょうてきなテーマについて、ブリュック自身じしんは、長年ながねん関心かんしんをよせている
ルネサンス初期しょき美術びじゅつやイタリア旅行りょこう
影響えいきょうかもしれない、とかたっている。
じょうのザアカイにかってをあげるキリスト。罪深つみぶかぜいじんザアカイがキリストと、
出会であうことで改悛かいしゅんするという、ルカ福音ふくいんしょ
いち場面ばめんである。14世紀せいきにジョットがえがいた
どう主題しゅだいのフレスコがよくられており、
ほんさく構図こうず類似るいじしている。」
チビクロがいうことだから、ちがうかもだけど、
フラアンジェリコとか、ボクもてる雰囲気ふんいきだな、とおもったのわ、ヒミツですにゃ。


北欧ほくおうデザインというと、あかるくて、
かわいいイメージらしいのだけど、
ルート・ブリュックの作品さくひん
たしかにかわいいとわ、またべつに、
魅力みりょくがあって、いつまでも
ていたくなったですにゃ。
チビクロわ、
北欧ほくおうデザインのこととからなかったから、
今度こんど、デパートとかに
ったら、食器しょっきコーナーにいって
北欧ほくおうデザイン、とくにアラビアしゃのものを
ようとおもったですにゃ。
もうすぐ、終了しゅうりょうですが、
になるほうわ、
ぜひぜひごらんくださいですにゃ。
素晴すばらしい展覧てんらんかいることができて
ありがとうございますにゃ。


本日ほんじつもおみいただき
ありがとうございますにゃ。
















高円寺こうえんじのブラックマウンテンのメロンパフェとケーキ」@高円寺こうえんじえき

2019-06-06 20:00:00 | 2019グルメ
今日きょうチビクロわ、ネットで情報じょうほう
たよりに、未知みちなるスィーツをさがして
旅立たびだったのですにゃ。
いざ、中央ちゅうおうせん高円寺こうえんじえきですにゃ。
ブラックマウンテン
東京とうきょう杉並すぎなみ高円寺北こうえんじきた3-16-1東邦とうほうビル1かい
こちらが、メロンパフェですにゃ。
この華麗かれいなるりつけを
ごらんくださいませにゃ。
なんとおうつくしいことですにゃ。

種類しゅるいのメロンが使つかわれ、
さっぱりとしたあまさが、さわやかですにゃ。
メロンシャーベットのしたにわ、なまクリーム、
グラノラにカスタードクリームが
はいっていて、きないおいしさですにゃ。


ケーキセットもご注文ちゅうもんですにゃ。
バナナのケーキですにゃ。
プレートにわ、かわいく、
デコレーションしてくれて、
ありがとうございますにゃ。
ベリーのおいろがアクセント、芸術げいじゅつですにゃ。

こちらの断面だんめんもごらんくださいですにゃ。
はいったバナナわ、しっとりと、
おいしさが倍増ばいぞうですにゃ。
ケーキ生地きじわ、ソースにからんで
濃厚のうこうなおあじになっていて、
えられたくま?ちゃんなまクリームと
一緒いっしょにたべると、
よりいっそうハーモニーですにゃ。

高円寺こうえんじえき北口きたぐち商店しょうてんがいにあるおみせ
地元じもとのおきゃくさまにも大人気だいにんきみたいですにゃ。
おサイフにもやさしいケーキのお値段ねだんわ、
とてもうれしいですにゃ。
メロンパフェのつぎわ、
マンゴーパフェの予定よていだそうですにゃ。
種類しゅるいのケーキもおいしそうだから、
またお邪魔じゃまさせてくださいですにゃ。
おいしいスィーツごちそうさまでしたにゃ。

本日ほんじつもおみいただき
ありがとうございますにゃ。












印象派いんしょうはへのたび 海運かいうんおうゆめバレルコレクション」Bunkamuraザ・ミュージアム@渋谷しぶやえき

2019-06-05 21:00:00 | 2019美術館びじゅつかん 博物館はくぶつかん

あるチビクロわ、かけたですにゃ。

今日きょうわ、渋谷しぶやですにゃ。
メガステーション渋谷しぶやわ、
まるで迷宮めいきゅうで、ひともいっぱいですにゃ。
 
印象派いんしょうはへのたび 海運かいうんおうゆめ
バレル・コレクション 」
Bunkamuraザ・ミュージアム

構成こうせい
じょ
だいしょう まわりの情景じょうけい
1-1しつない情景じょうけい
1-2静物せいぶつ
だいしょう 戸外こがいけて
2-1がいちゅう
2-2郊外こうがい
だいしょう かわからみなと、そして外洋がいよう
3-1川辺かわべ風景ふうけい
3-2外洋がいようへのたび
 
この展覧てんらんかいわ、よい展覧てんらんかい
とってもったですにゃ。
美術びじゅつほんとかでも、たことのない作品さくひん
いっぱいですにゃ。
コレクターのバレルさんから
国外こくがいさないようにと、
われていたけれど、まりをえたことと、
改修かいしゅうのため、美術館びじゅつかんをおやすみしているから
今回こんかい展覧てんらんかい実現じつげんしたですにゃ。
 
こちらのポスターにもなっているのわ、
ドガですにゃ。うごきをかんじる構図こうずだし、
いろもきれいですにゃ。
 


チビクロになった作品さくひんわ、いっぱいで
くの大変たいへんですにゃ。
 
1 フィンセント・ファン・ゴッホ
アレクサンダー・リードの肖像しょうぞう
リードさんわ、画商がしょうですにゃ。
解説かいせつによると、点描てんびょうのテクニックを
なが筆致ひっち発展はってんさせている作品さくひんですにゃ。
 
2 カミーユ・コロー
耳飾みみかざ
コローといえば風景ふうけいのイメージなのだけど
人物じんぶつぞうおおえがいたそうですにゃ。
なぞめいた女性じょせいですにゃ。
 
5 ヨハネス・ボスボーム
食卓しょくたく家族かぞく
農民のうみんのおうちの様子ようすまどからのこう
さしこんでいるですにゃ。
かたわらにわ、たぶんねこやにわとりがいる
ですにゃ。
 
6 フランソワ・ボンヴァン
スピネットを女性じょせい
7 テオデュール・リボー
楽器がっきかなでるひと
8 勉強べんきょう熱心ねっしん使用人しようにん
フェルメールみたいな
オランダ風俗ふうぞく伝統でんとうかんじる作品さくひんですにゃ。
 
14 アントワーヌ・ブォロン
静物せいぶつ
15 フランソワ・ボンヴァン
水差みずさし、チーズ、たまねぎ、さかな、ナイフのある静物せいぶつ
16 りの獲物えもののある静物せいぶつ
17 コップ、ようナシ、ナイフのある静物せいぶつ
なんと、ボデゴンですにゃ。
チビクロわ、ボデゴン大好だいすきで、でも
実物じつぶつにする機会きかいわ、なかなかないから、
もうねたい
くらいうれしかったですにゃ。
17世紀せいきのスペインの厨房ちゅうぼう
オランダ絵画かいが研究けんきゅうした静物せいぶつ評価ひょうかされた
画家がかさんですにゃ。
写実しゃじつてき描写びょうしゃ、つやかん配列はいれつ神秘しんぴちたわ、瞑想めいそうへとつながっているらしいですにゃ。
 
18 ルイ=ギュスターヴ・リカール
静物せいぶつ-洋梨ようなしさら
解説かいせつによると、ものより、そのかもしだす
空間くうかんえがいているらしいですにゃ。
 
20 アンリ・ファンタン・=ラトゥール
もも
21 もも
かおりがしてきそうですにゃ。
わかももれたもも、質感しつかんがすごく
表現ひょうげんされてるですにゃ。
27 アンリ・ファンタン=ラトゥール
はるはな えがかれている水仙すいせんしろいろ
かきけが際立きわだつし、いろのバランスの
アクセントも何気なにげなくいれられていて
うつくしいですにゃ。
チビクロわ、アンリ・ファンタン=ラトゥール
地味じみ?だけど、きなので、
単独たんどく企画きかくてんなんて、いつか
れたらいいなと、夢見ゆめみるですにゃ。
 
40 アンリ・ル・シダネル
ゆき
この展覧てんらんかいで、このにおいできたのわ、
とてもラッキーでしたにゃ。
こんなかんじのたことないですにゃ。
だれもいないまちに、もるゆき
いえにともるかり、なんというまろやか?な
質感しつかんですにゃ。シャーベットじょう
フローズンドリンクみたいな作品さくひんですにゃ。
 
だいしょうのお部屋へや
撮影さつえいゆるされているですにゃ。
 
72 ウィリアム・マクタガード
満潮まんちょう
 
チビクロわ、うみってきで
水平すいへいせんえがかれているとなぜか
きゅんとするですにゃ。







80 アンリ・ル・シダネル
月明つきあかりの

このがこの展覧てんらんかいで、1ばんきですにゃ。
発光はっこうするかのようなグリーンが
とてもうつくしいですにゃ。
まるで、クラゲとか、ほたるの発光はっこうたい
ようにおもえたですにゃ。

撮影さつえいできて、うれしかったにゃ。
でも、ホンモノわ、もっとうつくしいですにゃ。


門外不出もんがいふしゅつ作品さくひん出会であえてまるで
奇跡きせきでしたにゃ。
この展覧てんらんかいわ、とてもおすすめですにゃ。
 
素晴すばらしい作品さくひん出会であえて
ありがとうございますにゃ。
 


本日ほんじつもおみいただき
ありがとうございますにゃ。