(Translated by https://www.hiragana.jp/)
さねとうあきら - Wikipedia

さねとう あきら本名ほんみょう實藤さねとうじゅつ1935ねん1がつ16にち -2016ねん3月7にち)は日本にっぽん児童じどう文学ぶんがく作家さっかげき作家さっか

東京とうきょう出身しゅっしん1972ねんに『べたっこさま』で日本にっぽん児童じどう文学ぶんがくしゃ協会きょうかい新人しんじんしょう野間のま児童じどう文芸ぶんげい推奨すいしょう作品さくひんしょう1979ねんに『ジャンボコッコの伝記でんき』で小学館しょうがくかん文学ぶんがくしょう1986ねんに『東京とうきょう石器せっきじん戦争せんそう』で産経さんけい児童じどう出版しゅっぱん文化ぶんかしょうをそれぞれ受賞じゅしょう。『なまけんぼのかみさま』、『おこんじょうるり』、『かっぱのめだま』、『かみがくしのはちがつ』、『ゆきこんこん物語ものがたり』などの創作そうさく評論ひょうろん多数たすう

来歴らいれき人物じんぶつ

編集へんしゅう
  • 1935ねん
    1がつ16にち東京とうきょう大森おおもり(げん東京とうきょう大田おおた)でまれた。5にん兄弟きょうだいの3なんちち早稲田大学わせだだいがく教授きょうじゅ中国ちゅうごく文学ぶんがくしゃ実藤さねとうめぐみしゅう(さねとうけいしゅう)。
  • 1941ねん
    軍国ぐんこく教育きょういく絶頂ぜっちょう国民こくみん学校がっこう入学にゅうがくしたが、教師きょうし一方いっぽうてき暴力ぼうりょくについてけず、1944ねん、4年生ねんせいのときに休学きゅうがく。そのとしの12月、べい軍機ぐんきによる空襲くうしゅう本格ほんかくし、父方ちちかた親戚しんせきたよって広島ひろしまけんのう漁村ぎょそん縁故えんこ疎開そかいした。
  • 1945ねん
    8がつ6にち原爆げんばく閃光せんこうみさきしに目撃もくげき。8月15にち玉音ぎょくおん放送ほうそうくこともなく、黙々もくもく山畑やまばたたがやし、そのよる大日本帝国だいにっぽんていこく天皇てんのうのために「必勝ひっしょう祈願きがん」の百度参ひゃくどまいをした軍国ぐんこく少年しょうねんであった。
  • 1946ねん
    野原のはらとなった東京とうきょう帰京ききょうとなりまち小学校しょうがっこうの5ねん編入へんにゅうあたらしい歴史れきし教科書きょうかしょ「くにのあゆみ」をひらいて、冒頭ぼうとう石器せっき時代じだい叙述じょじゅつに「戦後せんご」を実感じっかんする。
  • 1948ねん
    新制しんせい中学ちゅうがく入学にゅうがく学生がくせいふく姿すがた教師きょうしともに天皇てんのう戦争せんそう責任せきにんについて白熱はくねつのディベートをするなど、民主みんしゅ教育きょういく先駈さきがけとなる授業じゅぎょうける。「演劇えんげき」に入部にゅうぶして、多様たよう才能さいのう結集けっしゅうする「綜合そうごう芸術げいじゅつ」の魅力みりょくにとりつかれ、その人生じんせい決定けっていづけた。
  • 1951ねん
    早稲田大学わせだだいがく高等こうとう学院がくいんはいり、1954ねん早稲田大学わせだだいがくだいいち文学部ぶんがくぶ演劇えんげき進学しんがくするも、アカデミックな大学だいがく雰囲気ふんいきになじめず、地域ちいき中学ちゅうがく時代じだい仲間なかまあつめて演劇えんげき研究けんきゅうかいつくり、木下きのした順二じゅんじ民話みんわげきなどにむ。そのかたわら、「子供こどもかい」を巡演じゅんえんする人形にんぎょうげき活動かつどうで、観客かんきゃくらと一体いったいになった芝居しばいづくりにちかられていた。
  • 1958ねん
    早稲田大学わせだだいがく中退ちゅうたい草創そうそう戦後せんご児童じどうげき牽引けんいんしていた劇団げきだん仲間なかま」に演出えんしゅつ実習じっしゅうせいとして入団にゅうだん全国ぜんこく縦断じゅうだん公演こうえん参加さんかするなかで、反応はんのう素直すなお感受性かんじゅせいするど子供こどもらを、あえて「観客かんきゃく」にえらんだ児童じどうげきを、男子だんし一生いっしょう仕事しごととする決意けついかためた。
  • 1961ねん
    6がつはじめてのろし児童じどうげき『ふりむくなペドロ』を「仲間なかま」により上演じょうえんメキシコ革命かくめいしたストリートチルドレンが、「スリ」や「かっぱらい」をやってもびて物語ものがたりに、善行ぜんこうたんばかり見慣みなれてきた児童じどうげき関係かんけいしゃ当惑とうわくしたが、そのアクチュアルな手法しゅほう評価ひょうかされ、厚生こうせい大臣だいじんしょう受賞じゅしょう。それにちからて、日本にっぽん風土ふうどざした民話みんわ児童じどうげき創作そうさくしようと、柳田やなぎだ國男くにおの『遠野とおの物語ものがたり』などを典拠てんきょなんさく試作しさくをしたが、60年代ねんだい時代じだい高度こうど成長せいちょうはいり、児童じどうげき分野ぶんやでも採算さいさんせい重視じゅうしした泰西たいせい名作めいさく路線ろせん逆戻ぎゃくもどり、創作そうさくげき上演じょうえんはきわめて困難こんなんとなった。
  • 1963ねん
    仙台せんだいシティバレエだんから「創作そうさく民話みんわバレエ」の台本だいほん委嘱いしょくされ、すでに着手ちゃくしゅしていた創作そうさく民話みんわげき構想こうそうかし、『石楠花しゃくなげひめ』(木下きのした忠司ただし作曲さっきょく)をろす。やまおに盲目もうもくむらむすめとのあいのロマンで、後年こうねんさねとう民話みんわ代表だいひょうさく『べっかんこオニ』の原型げんけいとなった。その、60年代ねんだいいっぱい、テレビの教育きょういく番組ばんぐみ脚本きゃくほん文化ぶんか映画えいがのシナリオをくかたわら、企画きかく担当たんとう文芸ぶんげい部員ぶいんとして、そのころ人材じんざい輩出はいしゅつして活気かっきのあった「創作そうさく児童じどう文学ぶんがく」などをみ、子供こども読書どくしょ傾向けいこう見極みきわめて、劇団げきだんのレパートリーに反映はんえいさせる役割やくわりになう。この経験けいけんが、のち児童じどう文学ぶんがくしゃ転身てんしんするのに役立やくだった。
  • 1970ねん
    11月、レパートリーの方向ほうこうせいめぐって、劇団げきだん首脳しゅのうとのあいだ深刻しんこく対立たいりつしょうじ、文芸ぶんげい部員ぶいんしょくす。10ねんあまり在籍ざいせきした劇団げきだん仲間なかま」を離脱りだつした。はん失業しつぎょう状態じょうたいのまま、それまであたためてきたモチーフを集大成しゅうたいせいした創作そうさく民話みんわきあげ、児童じどう文学ぶんがくとしての評価ひょうかうため、理論りろんしゃ小宮山こみやま量平りょうへいあておくった。
  • 1972ねん
    2がつはじめての創作そうさく民話みんわしゅうべたっこさま』が、理論りろんしゃより刊行かんこうされた。日本にっぽん児童じどう文学ぶんがくしゃ協会きょうかい新人しんじんしょう野間のま児童じどう文芸ぶんげいしょう推奨すいしょう作品さくひんなどを受賞じゅしょうつづいて『ゆきこんこん物語ものがたり』(理論りろんしゃ)『なたねおりひめ』(ポプラ社ぽぷらしゃ)など、矢継やつばや発刊はっかん無辜むこ民衆みんしゅう前提ぜんていとする木下きのした順二じゅんじ斎藤さいとう隆介りゅうすけ創作そうさく民話みんわ対峙たいじして、あやまりもおかせば条理じょうりにもはんする等身とうしんだい民衆みんしゅうぞう呈示ていじ創作そうさく民話みんわあらたな方向ほうこうせい開拓かいたくした。
  • 1973ねん
    井上いのうえ洋介ようすけともに絵本えほん極致きょくちいどんだ『わらいおおおかみ』(井上いのうえ洋介ようすけポプラ社ぽぷらしゃかん)を発刊はっかんよく1974ねんまった予期よきしなかった部落ぶらく解放かいほう同盟どうめい撤収てっしゅう要求ようきゅうけ、作品さくひん評価ひょうかをめぐり論争ろんそうとなる。(後述こうじゅつ:#『わらいおおかみ』撤収てっしゅう要求ようきゅう事件じけん)
  • 1974ねん
    創作そうさく民話みんわりたせる「日本にっぽんっこの部分ぶぶん」にせま現代げんだい小説しょうせつ『なまけんぼのかみさま』(あかね書房しょぼう)を発表はっぴょう。『べたっこさま』に登場とうじょうするさい底辺ていへん人々ひとびとはらぞうを、東京とうきょう山谷さんやドヤがいもとめた。また、同年どうねん出版しゅっぱんされた絵本えほん『むぎひとつぶ』(村上むらかみつとむ岩崎いわさき書店しょてん)は、汚染おせんした地球ちきゅう環境かんきょうからの脱出だっしゅつ民話みんわてき手法しゅほうえがいたSFふう絵本えほん
  • 1975ねん
    非力ひりきながらも必死ひっし戦争せんそう参加さんかした疎開そかい学童がくどう主人公しゅじんこうに、さき大戦たいせん戦争せんそう責任せきにんせまった『かみがくしのはちがつ』(偕成社かいせいしゃ)を発刊はっかん戦争せんそう素材そざいとした「現代げんだい創作そうさく民話みんわ」というべきあらたなジャンルを開拓かいたくした。
  • 1977ねん
    古代こだいヤマト朝廷ちょうてい東北とうほく蝦夷えぞとのあいだ展開てんかいした、数次すうじにわたる「征討せいとう戦争せんそう」を「夷狄いてき」のがわからえがき、文化ぶんか衝突しょうとつ斬新ざんしん見地けんちでとらえなおした『あかいシカの伝説でんせつ』(PHP研究所けんきゅうじょ)を上梓じょうしした。「古代こだい」というはるかな時空じくう援用えんようした民話みんわ手法しゅほうだった。
  • 1979ねん
    人間にんげんにけっしてなつこうとしない野性やせいあじあふれるニワトリと、そんな存在そんざい懸命けんめいかかわろうとする子供こどもたちをえがいた『ジャンボコッコの伝記でんき』(小学館しょうがくかん)を発表はっぴょう動物どうぶつあい物語ものがたりにペットにならない頑強がんきょう個性こせいをあしらい、新生面しんせいめんひらく。小学館しょうがくかん文学ぶんがくしょう受賞じゅしょう
  • 1985ねん
    10ねん歳月さいげつをかけて構想こうそう執筆しっぴつしてきただい長編ちょうへん東京とうきょう石器せっきじん戦争せんそう』(理論りろんしゃ)を発刊はっかん人類じんるい(文明ぶんめい)と地球ちきゅう(だい自然しぜん)を対峙たいじさせ、現代げんだいじんかた根本こんぽんてきなお壮大そうだいなテーマが評価ひょうかされ、サンケイ児童じどう出版しゅっぱん文化ぶんかしょう受賞じゅしょう。その四半世紀しはんせいきおよ絶版ぜっぱん状態じょうたいだっして、2010ねん復刻ふっこく再版さいはんされた。

劇作げきさく分野ぶんやでは、1973ねん大阪おおさか劇団げきだん2がつで『ゆきとおにんべ』を上演じょうえんしたのを皮切かわきりに、泰西たいせい名作めいさくはばをきかす関東かんとうけんちがい、創作そうさくげき上演じょうえん比較的ひかくてき自由じゆうだった関西かんさいけん活躍かつやくえらんだ。すぐれた児童じどう文学ぶんがく脚色きゃくしょくけ、安藤あんどう美紀夫みきお原作げんさくの『でんでんむしの競馬けいば』をさんさくにして劇団げきだん2がつ上演じょうえんした。とくにだいの『ウメコがふたり』(1976ねん)は、戦時せんじちゅう子供こども視点してんで「天皇てんのう」をつめた傑作けっさくとして注目ちゅうもくされ、のち東京とうきょう芸術座げいじゅつざにより1980ねん1986ねん2003ねんと、あしかけ20ねんにもおよ長期ちょうき公演こうえんとなる。またオペラ台本だいほん『べっかんこおに』(はやしひかり作曲さっきょく・1979ねん こんにゃく)や、人形にんぎょうげき台本だいほん愚直ぐちょくなる兵士へいしシュベイク』(ヤロスラフ・ハシェク原作げんさく・1996ねん 人形にんぎょう劇団げきだんプーク)など、執筆しっぴつジャンルは幅広はばひろい。2004ねん初演しょえんした『のんのんばあとオレ』(水木みずきしげる原作げんさく劇団げきだんコーロ)で斎田さいだたかし戯曲ぎきょくしょう受賞じゅしょう

『わらいおおかみ』撤収てっしゅう要求ようきゅう事件じけん

編集へんしゅう

絵本えほん『わらいおおかみ』(さねとうあきらぶん井上いのうえ洋介ようすけ)は、1973ねんポプラ社ぽぷらしゃより刊行かんこうされた。佐々木ささきぜんの『聴耳草紙ぞうし』におさめられた「あさみずのさと」と「おおかみせき」を典拠てんきょに、作者さくしゃ自由じゆう発想はっそうした創作そうさく民話みんわだった。

助谷すけがいにあったという「どろぼうむら」に、旅人たびびと一旦いったんまよんだら、きてはられなかった。よるのうちに村人むらびところされ、遺体いたい谷間たにま放棄ほうきされて、おおかみえさになった。あるとき、このむらハンセン病はんせんびょう老婆ろうばがやってくるが、さすがにぐるみこらず、おおかみあつまってくる廃寺はいじはらう。そのよる廃寺はいじのあたりからおおかみこえこえ、老婆ろうば姿すがたえなくなったが、そのさかいに、おおかみ人家じんかおそうようになる。おこった村人むらびとたちが、おおかみりを敢行かんこうすると、おいには老婆ろうばがいて、「おおかみだってたすけてくれたのに、ひと自分じぶんころそうとする」と弾劾だんがいしながら、なかおおかみまもるため、全身ぜんしん銃弾じゅうだんけてぬ。「おまえたちは、ひとかわをかぶったけだものだ!」と、その所行しょぎょう哄笑こうしょうびせつつ……。

1974ねん11月、この絵本えほんたい福岡ふくおかけん部落ぶらく解放かいほう同盟どうめい田川たがわきょう子供こどもかい対策たいさくより、作者さくしゃ画家がか出版しゅっぱんしゃさんしゃたいし、即時そくじ撤収てっしゅう要求ようきゅう書状しょじょうおくられてきた。その理由りゆう

  1. この物語ものがたり背景はいけいとなった「地理ちりてき条件じょうけん」は差別さべつ部落ぶらく酷似こくじしている。谷間たにまもあたらない、耕作こうさく出来できない劣悪れつあく条件じょうけん。「ひとごろし」「どろぼう」「人間にんげんかわをかぶったけだもの」は、古来こらい部落ぶらくみんげかけられた言葉ことば
  2. 客観きゃっかんてきにこのほん社会しゃかいなかあたえる「部落ぶらくあく」という影響えいきょうははかりしれない。助谷すけがい人々ひとびと部落ぶらくみん想定そうていし、助谷すけがい人々ひとびとはおおかみよりあく強調きょうちょうしている。
  3. 『わらいおおかみ』の即時そくじ撤収てっしゅう要求ようきゅうしたいが、どうか

およそ以上いじょうであった。 それにたいさんしゃ代表だいひょうして作者さくしゃが「回答かいとうしょ」を作成さくせい

  1. この作品さくひんのテーマは、村里むらざとから疎外そがいされたもの同士どうし(ハンセン病はんせんびょう老婆ろうばおおかみ)の連帯れんたい差別さべつへのいかりを表現ひょうげんしたもので、地理ちりてき条件じょうけん酷似こくじしているからといって、部落ぶらくみん悪人あくにんめつけるのには飛躍ひやくがある。
  2. 一人ひとり老婆ろうば犠牲ぎせいてき行為こういによって、殺人さつじん略奪りゃくだつ生業せいぎょうとする村人むらびとおこないに自省じせいまれ、より人間にんげんせいざした変革へんかくいた過程かていえがいており、長年ながねんいわれなき差別さべつくるしんだ差別さべつ部落ぶらく人々ひとびとにこそ、ふか理解りかいされるだろうと想定そうていして、明確めいかくな「はん差別さべつ」の視点してんえがかれている。
  3. ただし「客観きゃっかんてき悪影響あくえいきょう」の具体ぐたいれいとして、部落ぶらくがい一般いっぱん人々ひとびとがこの絵本えほんんで、「部落ぶらくみん=どろぼう」といった偏見へんけん助長じょちょうさせてしまったら、作者さくしゃとしても等閑なおざりしてはいられない。それなりの措置そち(「撤収てっしゅう」をふくむ)をとるのにやぶさかでない

と、制作せいさくしゃがわ立場たちばあきらかにしたうえで、「即時そくじ撤収てっしゅう要求ようきゅう」については、著作ちょさくしゃとしていささか疑義ぎぎがあり、つぎの「ぎゃく質問しつもんじょう」を送付そうふした。

  1. 出版しゅっぱんぶつ撤回てっかい要求ようきゅうは、実質じっしつてきな「発禁はっきん処分しょぶん」につながるが、部落ぶらく解放かいほう同盟どうめいはいかなる根拠こんきょで「表現ひょうげん出版しゅっぱん自由じゆう」をおか権限けんげんがあるのか
  2. かり撤回てっかい要求ようきゅう正統せいとう事由じゆうがあったにせよ、それは部落ぶらく解放かいほう同盟どうめい中央ちゅうおう本部ほんぶによってなされるのがすじで、いち支部しぶいち部会ぶかい判断はんだんおこなうのは、憲法けんぽう保障ほしょうされた民主みんしゅてき権利けんりたいする冒涜ぼうとくではないのか。また著作ちょさくしゃがわとの慎重しんちょう討議とうぎのちに、撤収てっしゅう要求ようきゅう最終さいしゅうてき措置そちとして行使こうしされるべきではないか。
  3. 『わらいおおかみ』のようなアクチュアルなテーマは、今日きょう児童じどうしょ出版しゅっぱんかいにおいて異端いたんあつかいをけて排除はいじょされやすい。部落ぶらく解放かいほう同盟どうめい撤回てっかい要求ようきゅうにより、このような作家さっか作品さくひん抹殺まっさつされるのは必定ひつじょうであろうが、こうした措置そち部落ぶらく解放かいほう運動うんどう発展はってん如何いか寄与きよするのか、あきらかにされたい

と、部落ぶらく解放かいほう同盟どうめい福岡ふくおか県連けんれん回答かいとうもとめたのである。

その、およそ10ヶ月かげつにわたって、文書ぶんしょによる著作ちょさくしゃ部落ぶらく解放かいほう同盟どうめいとの論争ろんそうつづいた。部落ぶらく解放かいほう同盟どうめい福岡ふくおか県連けんれん調査ちょうさだん岩手いわてけん派遣はけんして、伝承でんしょうにある「あさみずのさと」が差別さべつ部落ぶらくではなかったか、それをめるべく仔細しさい調しらべ、また著作ちょさくしゃがわ刊行かんこうぶつ安易あんいに「発禁はっきん」とされるのをまぬかれるため、部落ぶらく解放かいほう同盟どうめいによる撤収てっしゅう要求ようきゅう正当せいとうせい(「不当ふとう」とうったえたことは皆無かいむだった)を確認かくにんするために、数次すうじ督促とくそくじょう送付そうふした。 1975ねん9月30にち解放かいほう教育きょういく研究所けんきゅうじょ事務じむ局長きょくちょう中村なかむら拡三の斡旋あっせんで、『わらいおおかみ』の作者さくしゃ部落ぶらく解放かいほう同盟どうめい福岡ふくおか県連けんれんをはじめ関係かんけいさん団体だんたいとの直接ちょくせつ討論とうろん実現じつげんし、6あいだおよ真摯しんしはないによって、双方そうほう納得なっとく合意ごうい成立せいりつした。部落ぶらく解放かいほう同盟どうめいがわ

  1. 全体ぜんたいてき討議とうぎないで「撤収てっしゅう要求ようきゅう」をしたのは、遺憾いかんであった。今後こんご公刊こうかんぶつ撤回てっかい要求ようきゅうする場合ばあいは、十分じゅうぶん内部ないぶ討議とうぎてからとする。
  2. さねとうあきら創作そうさく方向ほうこうせい支持しじする。ただし、一般人いっぱんじんがかりそめにも「部落ぶらくあく」と誤解ごかいしないよう、慎重しんちょう配慮はいりょ期待きたいしたい。

著作ちょさくしゃがわは、『わらいおおかみ』の「あとがき」などを工夫くふうして、作意さくい曲解きょっかいされぬようじゅうふん配慮はいりょすると約束やくそくして、全面ぜんめんてき和解わかいするところとなった。(「合意ごうい文書ぶんしょ」は「解放かいほう教育きょういく、1975ねん12がつごう掲載けいさいされている)

その、「差別さべつ部落ぶらく現状げんじょうを、肌身はだみ理解りかいしてほしい」との要望ようぼうこたえ、さねとうあきらは福岡ふくおか熊本くまもと長崎ながさきなどの部落ぶらく解放かいほう同盟どうめい支部しぶ歴訪れきほう、その成果せいかを「創作そうさく民話みんわ」のかたちにして、部落ぶらく解放かいほう同盟どうめい機関きかん解放かいほう新聞しんぶん」に連載れんさい、『いのしし宮参みやまいり』(1988ねん 明石書店あかししょてん)『おおかみがわらうとき』(1997ねん 明石書店あかししょてん)『ぶくもち天狗てんぐもち』(2005ねん 解放かいほう出版しゅっぱんしゃ)などにおさめて上梓じょうし。また解放かいほう教育きょういく研究所けんきゅうじょ編集へんしゅう人権じんけん読本とくほん『にんげん』に「ばんざいじっさま」「ふたりのデェデラぼう」「つるの便たより」とうのさねとう作品さくひん採用さいようされ、解放かいほう教育きょういく推進すいしんする有力ゆうりょく教材きょうざいとして、ひろ活用かつようされた。なお、絵本えほん『わらいおおかみ』は、論争ろんそう終結しゅうけつ増刷ぞうさつされることなく、現在げんざい絶版ぜっぱんになっている。

おも作品さくひんリスト

編集へんしゅう

単行本たんこうぼん

編集へんしゅう
  • べたっこさま』(1972ねん 理論りろんしゃ, 1973ねん 講談社こうだんしゃ文庫ぶんこ解説かいせつ:神宮じんぐう輝夫てるお
    • だいいち かっぱのめだま』
    • だい おこんじょうるり』
    • だいさん くびなしほていどん』
    • だいよん かた地蔵じぞう
    • だい ふたりのデェデェラぼう
    • だいろく 南蛮なんばんきつねつき』
    • だいなな あかガラス大明神だいみょうじん
    • 『おわりに ツノウシやまべたっこさま』
  • 『ゆきこんこん物語ものがたり』(1972ねん 理論りろんしゃ, 1986ねん フォア文庫ぶんこ, 2006ねん復刻ふっこく理論りろんしゃ解説かいせつ:多岐たき祐介ゆうすけ
    • だいいち ゆきんこじゅうろう
    • だい おにひめさま』
    • だいさん べっかんこオニ』
  • 『なたねおりひめ』(1972ねん ポプラ社ぽぷらしゃ
  • 『なまけんぼのかみさま』(1974ねん あかね書房しょぼう
  • かみがくしのはちがつ』(1975ねん 偕成社かいせいしゃ, 1981ねん 偕成社かいせいしゃ文庫ぶんこ, 2003ねん復刻ふっこく) てらいんく)解説かいせつ:松谷まつやみよ
  • 『どろんこぼっこ』(1977ねん 講談社こうだんしゃ
  • あかいシカの伝説でんせつ』(1977ねん PHP研究所けんきゅうじょ, 2002ねん復刻ふっこく花伝社かでんしゃ
  • 『ジャンボコッコの伝記でんき』(1979ねん 小学館しょうがくかん, 1987ねん てんとうちゅうブックス)解説かいせつ:松田まつだ司郎しろう
  • おにんべわらし』(1979ねん 偕成社かいせいしゃ
    • だいいち れんげまんだら』
    • だい ふたりもんじゅう
    • だいさん ぼうぼうさまのよめっこ』
    • だいよん おべん三味線しゃみせん
    • だい ふうばばんば』
    • だいろく くいごんげさま』
    • 『おわりに おにんべわらし』
  • しま』(1979ねん 童心どうしんしゃ
    • だいいち 不知火しらぬい
    • だい 天狗てんぐ
    • だいさん おせんくじら』
    • だいよん 河童かっぱさかだち』
    • だい うずしお太郎たろう
    • だいろく 小僧こぞう
    • だいなな おにふえ
    • だいはち 海賊かいぞくくじら太夫たゆう
    • だいきゅう 流人るにんえびす』
    • だいじゅう かき女房にょうぼう
    • だいじゅういち とうせんぼう』
    • だいじゅう とししんわたり』
  • 『UFOにのってきたおんな』(1981ねん ポプラ社ぽぷらしゃ, 1987ねん ポプラ社ぽぷらしゃ文庫ぶんこ解説かいせつ:西本にしもとにわとりかい
  • 『ピリカのほし』(1982ねん サンリード)
  • 『やったぜゴロスケホーマー』(1982ねん 学校がっこう図書としょ
  • 『ぼうしさんのかくれんぼ』(1983ねん 理論りろんしゃ
  • 東京とうきょう石器せっきじん戦争せんそう』(1985ねん 理論りろんしゃ, 2010ねん復刻ふっこく理論りろんしゃ解説かいせつ:野上のかみあきら
  • 『はじめてのバレンタインデー』(1986ねん あき書房しょぼう
  • 『おおかみがわらうとき』(1987ねん 明石書店あかししょてん
    • 『わらいおおかみ』
    • 『げろげろ大納言だいなごん
    • 『うまやひめ
    • りゅう
    • 不動ふどう
    • 『つるのたより』
    • 『きつねのひらろくどん』
    • 海賊かいぞくりょく王丸おうまる
    • 舟霊ふなだまさまのすず
    • 『ばんざいじっさま』
    • はなったれうしたつ
    • しょうじょやまびこ』
    • つきやしき』
    • 念仏三昧ねんぶつざんまい
  • ぶくもち天狗てんぐもち』(2005ねん 解放かいほう出版しゅっぱんしゃ
    • 『おやま七福神しちふくじん
    • 獅子頭ししがしらかみさま』
    • かく茂平もびら
    • 団子だんごはなはた
    • 龍神りゅうじんはしりのよる
    • 神馬しんめく』
    • にわとり供養くよう]』
    • さるむこばなし』
    • あかだまのついたかみかざり』
    • ぶくもち天狗てんぐもち
  • 『かっぱのめだま』井上いのうえ洋介ようすけ (1973ねん 理論りろんしゃ
  • 『わらいおおかみ』井上いのうえ洋介ようすけ (1973ねん ポプラ社ぽぷらしゃ
  • 『おこんじょうるり』井上いのうえ洋介ようすけ (1974ねん 理論りろんしゃ
  • 『むぎひとつぶ』村上むらかみつとむ (1974ねん 岩崎いわさき書店しょてん
  • 『かえってきたしげるじゅう梅田うめだ俊作しゅんさく (1978ねん 偕成社かいせいしゃ
  • 『ほのおのまちしろはな櫻井さくらいまこと (1978ねん 偕成社かいせいしゃ
  • 『きばのあるヒツジ』井上いのうえ洋介ようすけ (1981ねん サンリード)
  • 『ぼくたべないよ』井上いのうえ洋介ようすけ (1981ねん 講談社こうだんしゃ
  • 『べんざぶろうぎつね』石倉いしくら欣二きんじ (1981ねん 国土こくどしゃ
  • 『おおもんほおずき』石倉いしくら欣二きんじ (1981ねん 国土こくどしゃ
  • 『なまはげ正月しょうがつ石倉いしくら欣二きんじ (1981ねん 国土こくどしゃ
  • やっつくびのおろち』関屋せきや敏隆としたか (1981ねん 童心どうしんしゃ
  • なずのおろく石倉いしくら欣二きんじ (1982ねん 国土こくどしゃ
  • 戦争せんそうにでかけたおしらさま』福田ふくだ庄助しょうすけ (1982ねん サンリード)
  • 『ふえふきかんのん』石倉いしくら欣二きんじ (1983ねん 国土こくどしゃ
  • 『てんぐのはなかくし』きそひでお (1983ねん ぶんけん出版しゅっぱん
  • 『ほうちょかけたか』井上いのうえ洋介ようすけ (1993ねん 文渓堂ぶんけいどう
  • 『げんさんと100がっぱ』いしくらきんじ (1994ねん 佼成出版しゅっぱん
  • 『おれはなにわのライオンや』長谷川はせがわ知子ともこ (1995ねん 文溪堂ぶんけいどう
  • 『きんたろう』田島たじませいさん (1996ねん 教育きょういく げき
  • 『かっぱのてがみ』かたやまけん (1998ねん 教育きょういく げき
  • 『たこやはちべえりゅうぐうたび』スズキコージ (2003ねん 教育きょういく げき
  • 『もくべえのうなぎのぼり』井上いのうえ洋介ようすけ (2003ねん 教育きょういく げき
  • 信太しだきつね宇野うの喜良きよし (2004ねん ポプラ社ぽぷらしゃ
  • 四谷よつや怪談かいだん岡田おかだ嘉夫よしお (2005ねん ポプラ社ぽぷらしゃ

戯曲ぎきょく

編集へんしゅう
  • みずグモ』(1957ねん 車座くるまざ
  • 『ふりむくなペドロ』(1961ねん 劇団げきだん仲間なかま
  • 石楠花しゃくなげひめ』バレエ台本だいほん(1963ねん 仙台せんだいシティバレエだん
  • いしはな』バジョーフ原作げんさく(1966ねん 劇団げきだん仲間なかま
  • 『ゆきとおにんべ』(1973ねん 劇団げきだん2がつ
  • あかいからす』(1974ねん 劇団げきだん仲間なかま
  • 『でんでんむしの競馬けいば安藤あんどう美紀夫みきお原作げんさく(1975ねん 劇団げきだん2がつ
  • 天狗てんぐまためがね』(1976ねん 劇団げきだんひまわり
  • 『ウメコがふたり』安藤あんどう美紀夫みきお原作げんさく(1976ねん 劇団げきだん2がつ
  • まる心中しんちゅうの』(1976ねん 演劇えんげきじん集団しゅうだんらくしゃ
  • 月夜つきよのはちどうやまはたたかし原作げんさく(1977ねん 劇団げきだん2がつ
  • 『つるのおんがえし・さるむこどん』(1978ねん 劇団げきだん2がつ
  • 『べっかんこおに』オペラ台本だいほん はやしひかり作曲さっきょく(1979ねん こんにゃく
  • ほしった少年しょうねん安藤あんどう美紀夫みきお原作げんさく(1979ねん 劇団げきだん2がつ
  • 『おとうさんがいっぱい』三田村みたむら信行のぶゆき原作げんさく(1980ねん 劇団げきだん2がつ
  • だいどろぼうホッツエンプロッツ』オトフリート・プロイスラー原作げんさく(1981ねん 劇団げきだん仲間なかま
  • うみをわたったコンスタンチーヌ』はたたかし原作げんさく(1981ねん 劇団げきだん2がつ
  • さんねんねたろう・やさぶろうばっさ』(1982ねん 劇団げきだん2がつ
  • ふゆにじ』(1983ねん 劇団げきだん2がつ
  • 『おこんじょうるり・ゆき女房にょうぼう』(1984ねん 劇団げきだん2がつ
  • 『ゆきとおにんべ』(1985ねん 劇団げきだん如月きさらぎしゃ
  • 『おこんじょうるり・ゆき女房にょうぼう』(1985ねん 劇団げきだんコーロ)
  • 『おとうさんがいっぱい』(1986ねん 劇団げきだん如月きさらぎしゃ
  • 『さるむこどん』(1986ねん 劇団げきだんコーロ)
  • 『かれくさしょくかぜをありがとう』伊沢いさわ由美子ゆみこ原作げんさく(1988ねん 劇団げきだん如月きさらぎしゃ
  • 月夜つきよのはちどうやま』(1989ねん 劇団げきだん如月きさらぎしゃ
  • 『れんげまんだら』(1989ねん 劇団げきだんコーロ)
  • 『つるのおんがえし』(1990ねん 劇団げきだん如月きさらぎしゃ
  • 『おばけたびなんしゃひなたまる斉藤さいとうひろし原作げんさく久野くの春光はるみつ名義めいぎ(1991ねん 劇団げきだんコーロ)
  • まる心中しんちゅうの』(1994ねん 劇団げきだんコーロ)
  • 『ジェニー』ポール・ギャリコ原作げんさく(1995ねん 人形にんぎょう劇団げきだんプーク
  • 『ユニコーンはれて』しょうふうさち原作げんさく(1996ねん 劇団げきだん如月きさらぎしゃ
  • 愚直ぐちょくなる兵士へいしシュベイク』ヤロスラフ・ハシェク原作げんさく(1996ねん 人形にんぎょう劇団げきだんプーク)
  • 乞食こじき王子おうじ』ミハルコフ原作げんさく(1997ねん 劇団げきだん仲間なかま
  • 『おばけぬまおおさわぎ』(1998ねん 劇団げきだんコーロ)
  • 『のんのんばあとオレ』水木みずきしげる原作げんさく(2004ねん 劇団げきだんコーロ)
  • おにふえ補筆ほひつ監修かんしゅう (2008ねん 人形にんぎょう劇団げきだんポポロ
  • 『おれはなにわのライオンや』(2011ねん 東京とうきょう芸術座げいじゅつざ
  • みみなし芳一よしかず補筆ほひつ監修かんしゅう 小泉こいずみ八雲やくも原作げんさく(2012ねん 人形にんぎょう劇団げきだんポポロ)

評論ひょうろんしゅう

編集へんしゅう
  • 逆風ぎゃくふうけてばたく』(1986ねん はるうししゃ
  • 状況じょうきょうなか児童じどう文学ぶんがく』(1991ねん 明石書店あかししょてん
  • どものはらぞう』(1992ねん 明石書店あかししょてん
  • ばくのティータイム』(1993ねん まことぶんどう新光しんこうしゃ
  • なんなん児童じどう文学ぶんがく中島なかじま信子のぶこ/長谷川はせがわ知子ともこ共著きょうちょ(2000ねん へん書房しょぼう

受賞じゅしょうれき

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう