(Translated by https://www.hiragana.jp/)
レゴ - Wikipedia

レゴ

デンマークの玩具おもちゃ会社かいしゃ

レゴデンマーク: LEGO)は、デンマーク玩具おもちゃ会社かいしゃ、およびプラスチックせいブロック玩具おもちゃブランド通称つうしょうレゴブロック」。

レゴグループ
Lego Group
レゴブロックと1ユーロ硬貨
レゴブロックと1ユーロ硬貨こうか
市場いちば情報じょうほう 公開こうかい会社かいしゃでない株式会社かぶしきがいしゃ
本社ほんしゃ所在地しょざいち  デンマーク
ビルン
設立せつりつ 1932ねん
業種ぎょうしゅ 玩具おもちゃ
事業じぎょう内容ないよう 玩具おもちゃ製造せいぞう販売はんばい
代表だいひょうしゃ ヨアン・ヴィー・クヌッドストープ(会長かいちょう[1]
ニールス・B・クリスチャンセン(CEO)[2]
売上うりあげだか 増加 43.7 billion kr.[3] (2021)
営業えいぎょう利益りえき 増加 17.0 billion kr.[3] (2021)
じゅん利益りえき 増加 13.3 billion kr.[3] (2021)
純資産じゅんしさん 増加 48.0 billion kr.[3]
従業じゅうぎょう員数いんずう 増加 24,484[3] (2021)
主要しゅよう株主かぶぬし Kirkbi A/S(75%)[4]
LEGO Foundation(25%)
関係かんけいする人物じんぶつ オーレ・キアク・クリスチャンセン創業そうぎょうしゃ
外部がいぶリンク www.lego.com ウィキデータを編集
テンプレートを表示ひょうじ

1934ねんに「よくあそべ」を意味いみするデンマークleg godt」から社名しゃめいをLEGOとした。創業そうぎょう当初とうしょ木製もくせい玩具おもちゃ製造せいぞうしていたが、1949ねんからプラスチックせい玩具おもちゃ製造せいぞう開始かいしした。上場じょうじょう企業きぎょうであり、創業そうぎょうしゃ一族いちぞくのクリスチャンセン運営うんえいする持株もちかぶ会社かいしゃKirkbi A/S財団ざいだん法人ほうじんLEGO Foundationが、レゴしゃぜん株式かぶしき保有ほゆうしている[5]

製造せいぞう

編集へんしゅう

レゴブロックにおける一般いっぱんてき基本きほんしょくは、あかあおくろしろ灰色はいいろである。1990年代ねんだいから徐々じょじょいろ多用たようされるようになり、現在げんざいでは灰色はいいろ緑色みどりいろすなしょく茶色ちゃいろ、ワインレッド、ダークグリーン、パステルカラーなどもおおることができ、透明とうめいのブロックもある。レゴしゃ長年ながねん戦車せんしゃ軍用ぐんようつくるのに使用しようされて、レゴしゃみずからが戦争せんそう推奨すいしょうしているかのようにられてしまうのをおそれ、建物たてもののベースである基礎きそばんのぞき、緑色みどりいろのブロックをつくらなかった[よう出典しゅってん]。しかし、さまざまな中間色ちゅうかんしょくのブロックや近世きんせい銃器じゅうきがセットにふくまれている現在げんざいでは、こうした懸念けねん過去かこのものとなっている。

レゴブロックのデザインはどれも単純たんじゅん明快めいかいで、使つかかた説明せつめいようする部品ぶひんすくない。ども玩具おもちゃであるため、説明せつめいしょまなくてもそのブロックの機能きのうかるようアフォーダンスデザインがれられている。

レゴブロックには時代じだいやシリーズを超越ちょうえつして共通きょうつうする互換ごかんせいというおおきな特徴とくちょうがあり、たとえば10さいが1さいのころにあそんだデュプロをテクニックシリーズにぜてあそぶということもできる。このように利用りようしゃ年齢ねんれい柔軟じゅうなん対応たいおうできるため、レゴブロックは流行りゅうこう玩具おもちゃのように、利用りようしゃ成長せいちょうするといままでの玩具おもちゃがゴミにわるという無駄むだきない。経済けいざいてきにも環境かんきょうにもやさしい玩具おもちゃえる。

レゴブロックは世界せかい各地かくち製造せいぞうされており、2003ねん現在げんざい成形せいけいはデンマークとスイスの2つの工場こうじょうのうちのひとつでおこなわれている。ブロックの装飾そうしょく梱包こんぽうをする工場こうじょうは、デンマークスイスアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大韓民国だいかんみんこくチェコにある。レゴブロックの平均へいきん生産せいさんりょうは、いち年間ねんかんにおよそ200おく一時いちじあいだにおよそ230まんである。

ブロック、車軸しゃじくミニフィグなど、レゴシステムのぜん部品ぶひんは、製造せいぞうきびしい許容きょよう誤差ごささだめられている。部品ぶひん同士どうしがバラバラにならないよう適度てきど結合けつごうし、分解ぶんかい容易よういであるのにちょうどいい結合けつごうりょくたせるため、製造せいぞう誤差ごさ許容きょよう範囲はんいが0.002ミリ以内いない、あるいは0.00008インチ以内いないとされている。

たか品質ひんしつ維持いじするための技術ぎじゅつとして、かねがた容量ようりょうちいささがげられる。玩具おもちゃ会社かいしゃによっては、製造せいぞうおさえるために同時どうじに60部品ぶひんあつかえるかねがた使つかうことがあるが、レゴのかねがた一般いっぱんてき容量ようりょうがもっとちいさく、精密せいみつ機械きかい加工かこうされていて、すうまんドルの費用ひようがかかるれいおおい。この射出しゃしゅつ成形せいけいきんがたにはセンサーがついており、しつげる原因げんいんとなる圧力あつりょく温度おんど変動へんどう検出けんしゅつできる(かねがた内部ないぶABS樹脂じゅしにかけられる圧力あつりょくは25〜150トン温度おんど摂氏せっし232にもおよぶ)。かねがた成形せいけいされた製品せいひん人間にんげん慎重しんちょう検査けんさし、いろかたち目立めだったばらつきがないように確認かくにんする。使つかふるしたかねがたは、他社たしゃわたらないように建物たてもの基礎きそれられる。成形せいけい処理しょり非常ひじょう精密せいみつなので、標準ひょうじゅん規格きかく適合てきごうしないかずは、100まんちゅうたった18である。このような製造せいぞうへの気遣きづかいにより、レゴしゃなんじゅうねんにもわたってたか品質ひんしつ維持いじし、この品質ひんしつのこだわりのおかげで、30ねんまえ製造せいぞうされた部品ぶひん現在げんざい部品ぶひんはしっかり結合けつごうさせることが可能かのうになっている。

一般いっぱんてき玩具おもちゃメーカーはしん製品せいひん生産せいさんのために設備せつび更新こうしんするが、レゴはブロックのわせをえてパッケージを用意よういするだけでしん製品せいひん投入とうにゅうできるため、設備せつびをほとんど変更へんこうすることがなく、たか収益しゅうえきせいにつながっている[6]

いち世紀せいきもの歴史れきしつレゴしゃ製品せいひんは、洗練せんれんされたシステムをつプラスチックせい上質じょうしつてブロックだが、同社どうしゃ創業そうぎょう当時とうじ家具かぐてんであった。レゴしゃ歴史れきしは、デンマークのみなみデンマーク地域ちいきビルンオーレ・キアク・クリスチャンセンつくった木工もっこうしょからつつましやかにはじまった。家族かぞく経営けいえい創造そうぞうてきなこの会社かいしゃは、のちに世界中せかいじゅう人気にんき玩具おもちゃ会社かいしゃへと成長せいちょうすることとなる。

1916ねんにビルンにひらいた木工もっこうしょで、オーレ・キアク・クリスチャンセンは地域ちいき農家のうかけにいえ家具かぐつくって生活せいかつしていた。たすけは少数しょうすう見習みなら社員しゃいんだけだった。1924ねん2人ふたりおさな息子むすこけずくずをつけたために木工もっこうしょ火事かじ焼失しょうしつしたが、オーレ・キアクは災難さいなんにもめげず、木工もっこうしょおおきくする機会きかいだととらえてさらに仕事しごとはげんだ。しかし、まもなく世界せかい恐慌きょうこう生活せいかつかげとすようになった。制作せいさくめる方法ほうほうさがすうち、設計せっけい支援しえんとして製品せいひん縮小しゅくしょう模型もけいつくはじめた。このときにつくった梯子はしごアイロン台あいろんだい模型もけいが、のちに玩具おもちゃつくるきっかけとなる。

オーレ・キアクは、まわしてあそ木製もくせい玩具おもちゃぶたかたち貯金ちょきんばこ自動車じどうしゃトラック玩具おもちゃつくはじめた。ささやかな成功せいこうにしたオーレ・キアクであったが、当時とうじおおくの家庭かていまずしくて玩具おもちゃ余裕よゆうがなく、地域ちいき農民のうみんたちのなかには食物しょくもつえに玩具おもちゃものさえいた。このような情勢じょうせいなかでは、収益しゅうえきるためには玩具おもちゃだけでなく実用じつようてき家具かぐつくつづける必要ひつようがあった。1930ねんちゅうごろ、ヨーヨー流行りゅうこうにより一時いちじてき仕事しごと活発かっぱつになったが、流行りゅうこうはあっというってしまった。ここでオーレ・キアクはふたた不利ふり利点りてんえる。ヨーヨーの使用しよう部品ぶひん玩具おもちゃのトラックに流用りゅうようしたのだ。このころ息子むすこのゴッドフレッドが一緒いっしょはたらはじめる。

1934ねん社名しゃめいを、デンマークで「よくあそべ」を意味いみする「Leg Godt」からオーレ・キアクがかんがえた造語ぞうごLEGOとした。LEGOにはラテン語らてんごで「てる」の意味いみがある。プラスチック使用しようひろがる時代じだいながれにわせ、オーレ・キアクはプラスチックせい玩具おもちゃつくはじめた。最初さいしょしき玩具おもちゃのひとつは、部品ぶひんえられるトラックだった。

1947ねん、オーレ・キアクとゴッドフレッドは、キッディクラフト(Kiddicraft)しゃ制作せいさくしたプラスチックせい結合けつごうブロックのかた見本みほん入手にゅうしゅした。これは自動じどう結合けつごうてブロック(Kiddicraft Self-Locking Building Bricks)といって、イギリスひとのハリー・フィッシャー・ページがデザインし特許とっきょ取得しゅとくしたものであった[1]1949ねん、レゴしゃはこれにたブロックを、自動じどう結合けつごうブロック(Automatic Binding Bricks)と名付なづけて発売はつばいした。このアセチルセルロースせいのブロックは、げてあそ伝統でんとうてき木製もくせいブロック()の精神せいしん開発かいはつされた相互そうご結合けつごうするプラスチックせいブロックである。ブロックの上部じょうぶには数個すうこ突起とっき(スタッドまたはポッチという)が、そこ長方形ちょうほうけい空洞くうどうになっており、たがいにくっつくが、はずすことができないほどきつくはない。1953ねん、ブロックにあたらしい名前なまえあたえられた。LEGO Mursten、すなわちLEGO Bricks(レゴブロック)である。しかし玩具おもちゃにプラスチックを採用さいようするこころみは、当時とうじ小売こう業者ぎょうしゃ消費しょうひしゃにはれられず、不振ふしん返品へんぴんやまとなった。「プラスチックせい玩具おもちゃ木製もくせい玩具おもちゃわることはない」という批判ひはんもあったが、オーレ・キアクはえることなくやりとおした。

1954ねんまでにゴッドフレッドはレゴしゃ常務じょうむ取締役とりしまりやくになっていた。かれ海外かいがい玩具おもちゃ業者ぎょうしゃはないをしたさいに、玩具おもちゃシステムの改良かいりょうあんかんがした。ゴッドフレッドは、創造そうぞうてきあそびのシステムになるおおきな可能かのうせいをレゴブロックにていたが、ブロックには結合けつごうりょく限界げんかいがあり、つくれるかたちかぎりがある技術ぎじゅつてきめん問題もんだいがあった。1958ねん今日きょうられるブロックのデザインができがった。ブロックの裏側うらがわ改良かいりょうくわえ、空洞くうどう部分ぶぶん円筒えんとう配置はいちすることにより底面ていめん結合けつごうりょくし、さまざまなかたちつくれるようになった。同年どうねん、オーレ・キアクが死去しきょし、ゴッドフレッドが会社かいしゃいだ。

成長せいちょう

編集へんしゅう

レゴしゃ年々ねんねん着実ちゃくじつ成熟せいじゅくしてた。1959ねん社内しゃないに「フーツラ(Futura)」とばれる製品せいひん開発かいはつ部門ぶもん設立せつりつされ、少数しょうすう社員しゃいん配置はいちされた。1960ねん倉庫そうこ火事かじになり木製もくせい玩具おもちゃ在庫ざいこがほとんどうしなわれたが、幸運こううんにもレゴブロックの製造せいぞう設備せつび火災かさいえた。レゴしゃはこれを木製もくせい玩具おもちゃ生産せいさん中止ちゅうし決定けっていする。そのとしすえまでにレゴしゃ社員しゃいんは450にんにまでえていた。

1961ねんから1962ねんにかけてあたらしい部品ぶひんとしてタイヤが登場とうじょうし、自動車じどうしゃ、トラック、バスなどのものをレゴブロックでつくることができるようになった。このときまでに、レゴのシステム・オブ・プレイ(あそびのシステム)には50以上いじょうのセットができていた。1962ねん販売はんばい代理だいりてんとなった朝日あさひ通商つうしょう日本にっぽんでレゴブロックの販売はんばい開始かいしする。

 
レゴブロックはすこしずつ改良かいりょうされている。ふるいブロックはいがんでいる場合ばあいがある。

1963ねん、ブロック素材そざいをアセチルセルロースから、より安定あんていしたABS樹脂じゅし変更へんこうした。ABS樹脂じゅしはアセチルセルロースにくらべて変色へんしょく変形へんけいすくなく、ねつさんしお、その薬品やくひんつよいという特性とくせいがあった。ABS樹脂じゅし2023ねん現在げんざい採用さいようされており、1963ねんにABS樹脂じゅしつくられたレゴブロックと、60ねん以上いじょう年月としつきても正常せいじょう結合けつごうさせることができる。

1964ねん、レゴセットにはじめて説明せつめいしょどうこりされた。

1966ねん、もっとも成功せいこうしたシリーズのひとつとなるトレインシステムが発売はつばいされた。トレインセットには4.5Vモーターとレールがどうこりされ、2ねんには12Vモーターが登場とうじょうした。

1968ねん6月7にちレゴランドがビルンで開園かいえんした。このテーマパーク目玉めだまは、すべてレゴブロックでつくられたまち精巧せいこう縮小しゅくしょう模型もけいである。ひろさは3エーカー(1まん2,000m2)で、初年度しょねんどだけで62まん5,000にん入場にゅうじょうしゃがあった。そのの20年間ねんかん面積めんせきは8ばい以上いじょうになり、1ねんあたりの有料ゆうりょう入場にゅうじょうしゃすうは100まんにんちかくになった。1968ねんには1,800まん以上いじょうのレゴセットがれた。

1969ねん、1さいはん以上いじょうどもけのしんシステム、デュプロ(duplo)の販売はんばいはじまった。デュプロブロックは、幼児ようじまないようにレゴブロックよりおおきくなっているが、従来じゅうらいのレゴブロックとの互換ごかんせいたせるように設計せっけいされている。そのため子供こども成長せいちょうしてデュプロブロックを卒業そつぎょうしてもそれらをてる必要ひつようはなく、むしろ「あたらしいレゴブロックの大型おおがたピース」としてそのまま使つかつづけられるのである。

拡大かくだい

編集へんしゅう

1970ねん従業じゅうぎょう員数いんずうは900にんえた。そのすうじゅうねん玩具おもちゃづくりにおいても、市場いちばにおいても、未開拓みかいたく分野ぶんやおおきく進出しんしゅつした。

1971ねんおんなけに家具かぐ部品ぶひんとドールハウスを発表はっぴょう1972ねん実際じっさいみずかべてあそべるボートとふねのセットをし、レゴ世界せかい交通こうつう分野ぶんや可能かのうせいひろげた。

このあいだ、ゴッドフレッドの息子むすこケル・キアク・クリスチャンセン(Kjeld Kirk Kristiansen)が、スイスとデンマークで経営けいえいがく学位がくい取得しゅとく会社かいしゃ管理かんりしょくいた(ケルのせいおやちがうのは、出生しゅっしょう証明しょうめいしょでChをKと間違まちがえたのをそのまま使つかつづけたためである)。会社かいしゃでのケルの最初さいしょ業績ぎょうせきは、製造せいぞうほう最新さいしん状態じょうたいにしつづけるための研究けんきゅう開発かいはつ部門ぶもん設立せつりつ製造せいぞう工場こうじょう建設けんせつだった。

1974ねんうで可動かどうする人形にんぎょうどうこりした「ホームメーカー」シリーズがはつ登場とうじょうし、当時とうじもっともれたセットになった。このころからレゴ世界せかいのミニチュア人間にんげん登場とうじょうしているが、現在げんざいの「ミニフィグ」とはちがってどこも可動かどうせず、頭部とうぶにはかお印刷いんさつされていなかった。また、レゴの生産せいさん工場こうじょうアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくコネチカットしゅうエンフィールド建設けんせつされた。

1975ねん対象たいしょう年齢ねんれいたか設定せっていし、こまかい部品ぶひんおおくリアルなくるまやバイクをつくることのできるホビーセットシリーズが発表はっぴょうされる。1977ねん、1970ねんから販売はんばいされていたギアーセットをより精緻せいちにしたエキスパートビルダーセットが登場とうじょうする。これは、歯車はぐるまどう歯車はぐるま、レバー、車軸しゃじく自在じざいといったうご部品ぶひん特徴とくちょうで、機能きのうするラック&ピニオンしきステアリング本物ほんものそっくりなエンジンうごきをそなえた自動車じどうしゃといった精巧せいこう構造こうぞう模型もけいつくることができた。

1978ねん、レゴの世界せかいに「ミニフィグ」が追加ついかされた。手足てあし可動かどうし、かおには笑顔えがお印刷いんさつされている人形にんぎょうである。以降いこう、ミニフィグにおおきさをわせた建物たてもの道路どうろもの鉄道てつどう、ボートなどをそろえて、笑顔えがお市民しみんんでいる精巧せいこうまちつくれるようになった。試作しさく段階だんかいのミニフィグははだいろ表情ひょうじょう多様たようだったが、採用さいようされたのは黄色きいろはだ標準ひょうじゅんてき笑顔えがおのみであった。黄色おうしょくえらばれたのは人種じんしゅ差別さべつなどないニュートラルとしあわかんとを表現ひょうげんするためという理由りゆうである。のちのスター・ウォーズハリー・ポッターなどの版権はんけん商品しょうひんでは特定とくてい登場とうじょう人物じんぶつあらわすミニフィグが登場とうじょうするようになり、2003ねんのレゴ・バスケットボールの登場とうじょうとともにはだいろえた。同年どうねん日本にっぽん法人ほうじん日本にっぽんレゴが設立せつりつされた。

1979ねん宇宙うちゅうシリーズが発表はっぴょうされた。宇宙うちゅう飛行ひこうのミニフィグ、ロケット、月面げつめん探査たんさしゃ宇宙船うちゅうせん登場とうじょうし、人気にんきシリーズとなった。また、てい年齢ねんれいそう対象たいしょうにしたファビュランド(FABULAND)と、ちいさな女児じょじ対象たいしょう宝石ほうせき要素ようそれたSCALAシリーズが登場とうじょうした。ケルがレゴしゃ社長しゃちょうになり、つづきレゴしゃつよさが維持いじされた。

1980ねん、レゴブロックは有益ゆうえき教材きょうざいとなりうると判断はんだんした教師きょうしたちは、1960年代ねんだいからレゴブロックをさまざまなかたち授業じゅぎょうれてきた。その結果けっか、このとし教育きょういく製品せいひん部門ぶもん(のちのLEGO DACTA)が設立せつりつされた。このとし梱包こんぽうよう工場こうじょうがスイスに、タイヤ部品ぶひん製造せいぞうする工場こうじょうがデンマークのユトランド半島はんとう建設けんせつされた。

1981ねん、レゴトレインのだい2世代せだい登場とうじょう従来じゅうらいどおりの4.5V(電池でんちしき)と12V(コンセントしき)のほかに、作業さぎょうとうや、リモコンしきのポイント、信号しんごう連結れんけつ解放かいほうなど、さまざまな小物こもの追加ついかされた。1982ねん、エキスパートビルダーシリーズが発達はったつしてテクニックシリーズとなる。

1982ねん8がつ13にち、レゴしゃは50周年しゅうねんむかえる。これを記念きねんして、『あそびの50ねん(50 Years of Play)』というほん出版しゅっぱんした。

1983ねん、デュプロに、さらに対象たいしょう年齢ねんれいげた幼児ようじけセット(Primo)がくわわる。ガラガラと手足てあし可動かどうする人形にんぎょうつきのセットである。1984ねんレゴ・おしろシリーズ登場とうじょうし、ミニフィグに騎士きしうまくわわった。

1986ねん、ライトやブザーなど、あらたなあそびを提供ていきょうする「ライト&サウンド」が登場とうじょう。レゴしゃ教育きょういく部門ぶもんから、テクニック・コンピューター・コントロールが発表はっぴょうされた。これはテクニックシリーズのロボットやトラックなどのモーターきモデルをコンピューターで制御せいぎょできる教育きょういくシステムである。ブラジルマナウスにレゴの工場こうじょう建設けんせつされた。テクニックシリーズに空気圧くうきあつシリンダーが追加ついかされた。

1988ねん8がつだい1かいレゴ・ワールドカップ・ビルディング・コンテストがビルンで開催かいさいされ、17かこくから38にん子供こども参加さんかした。

1989ねんレゴ・南海なんかい勇者ゆうしゃシリーズとして海賊かいぞく登場とうじょうした。海賊かいぞくせん総督そうとくぐんとのたたかい・絶海ぜっかい孤島ことう財宝ざいほう主題しゅだいにしたシリーズで、ミニフィグの表情ひょうじょう海賊かいぞくふうになっている。標準ひょうじゅん笑顔えがおではないミニフィグが採用さいようされたのはこれがはじめてである。レゴしゃ教育きょういく製品せいひん部門ぶもんが、 レゴ・ダクタ(LEGO DACTA)とえた。名前なまえ由来ゆらいギリシャの「Didactic」で、おおまかにえば「学習がくしゅう過程かてい研究けんきゅう」というような意味いみ言葉ことばである。MITマサチュまさちゅセッツ工科大学せっつこうかだいがく)のコンピュータ学習がくしゅう研究所けんきゅうじょのセイモア・パパート(Seymour Papert)博士はかせが、プログラミング言語げんご Logoとレゴ製品せいひん連動れんどうさせる研究けんきゅうにちなんで、レゴの学習がくしゅう研究けんきゅう教授きょうじゅ(LEGO Professor of Learning Research)に任命にんめいされた。日本にっぽん法人ほうじん日本にっぽんレゴがレゴジャパンに社名しゃめい変更へんこう

1990ねん上級じょうきゅうしゃけのしんシリーズとしてモデルチームシリーズが登場とうじょうした。レーシングカーやオフロードカーなどを、それまでのレゴシリーズにはなかった微細びさいさと写実しゃじつせい再現さいげんしているのが特徴とくちょうである。テクニックシリーズが機械きかいてき精密せいみつさを追求ついきゅうしたシリーズだとすれば、モデルチームシリーズは造形ぞうけい精密せいみつさを追求ついきゅうしたシリーズであるとえる。このとしレゴしゃは、ヨーロッパ唯一ゆいいつの、世界せかい10だい玩具おもちゃ会社かいしゃのひとつになった。ビルンのレゴランドの入場にゅうじょうしゃすうが100まんにんえた。はつのレゴの経営けいえい力学りきがく教授きょうじゅ(LEGO Professor of Business Dynamics)であるザビエル・ギルバート(Xavier Gilbert)が、 スイスのローザンヌにある経営けいえい開発かいはつ国際こくさい研究所けんきゅうじょ(International Institute for Management Development)でかんむり講座こうざまかされた。

しん事業じぎょう経営けいえい不振ふしん

編集へんしゅう
 
レゴには多種たしゅ多様たよう部品ぶひん存在そんざいする

1980年代ねんだい後半こうはん各国かっこくでレゴの基本きほん特許とっきょれたため、値段ねだんやす類似るいじのブロックを製造せいぞうするメーカーが次々つぎつぎてきた。またテレビゲーム登場とうじょうにより、レゴであそ平均へいきん年齢ねんれいがっていった。このような環境かんきょう変化へんか対応たいおうすることができず、1990年代ねんだい後半こうはんからレゴのげとシェアはちていった[7][8]

1998ねん創業そうぎょう3代目だいめのケル・キアク・クリスチャンセンCEOは、かつてデンマークの高級こうきゅう音響おんきょう機器ききメーカー、バング&オルフセン再建さいけんしたポール・プローメンをCOOまねいて難局なんきょく打開だかいたくした[8]。プローメンは「だつブロック」を号令ごうれい多角たかく指示しじし、テレビゲーム開発かいはつ教育きょういく事業じぎょう強化きょうかテレビ番組ばんぐみ制作せいさく直営店ちょくえいてん経営けいえい、レゴランド事業じぎょう拡大かくだいした。さらに、従来じゅうらいのレゴブロックとは互換ごかんせいのないしんシリーズを投入とうにゅうした[8]。そのうち、映画えいがスター・ウォーズ』シリーズはレゴ史上しじょう最大さいだいのヒットとなり、以後いごも『ハリー・ポッター』などの人気にんき映画えいがとの提携ていけいつづけることとなる。しかし大半たいはん失敗しっぱいわり、さらに互換ごかんせいのないしんシリーズ投入とうにゅう固定こていファンをおこらせ、ブランドの信頼しんらいとす結果けっかとなった[8]

2002ねん12がつは「スター・ウォーズ」シリーズによって営業えいぎょう利益りえきで8おくデンマーク・クローネ当時とうじやく140おくえん)と過去かこ最高さいこう記録きろくしたが、映画えいが公開こうかいのないとし業績ぎょうせきおおきくみ、2004ねん12がつには損益そんえき18おくデンマーク・クローネ(当時とうじやく310おくえん)の赤字あかじとなり、自己じこ資本しほん比率ひりつは5.9%と危険きけん水域すいいきまでがり、身売みうりのうわさながれるようになった[8][7]

  • 1991ねん - 電気でんき部品ぶひん電気でんきシステムの標準ひょうじゅんおこなう。トレインシリーズのモーターをテクニックシリーズと同様どうように9Vにして、のレゴシリーズにもうようにした。
  • 1992ねん - デュプロに螺旋らせんまわし、レンチ、ナット、ボルトが特徴とくちょうのツーロ(Toolo)シリーズが追加ついか。また、おんなけにふんだんにパステルカラーもちいたパラディサ(Paradisa)シリーズが登場とうじょう
  • 1993ねん - デュプロトレインと、レゴブロックをゆかから回収かいしゅうするブロック掃除そうじ(Brickvac)が登場とうじょうした。
  • 1995ねん - 生後せいご6かげつから2さいけのレゴ・プリモが発売はつばいされた(当初とうしょはレゴ・デュプロのプリモシリーズとして登場とうじょうし、1997ねんにレゴ・プリモとして独立どくりつ。2000ねんにレゴ・ベビーに改称かいしょう)。ブロックのポッチの部分ぶぶんまるくなっており、んでも怪我けがをしにくくなっている。専用せんようのジョイントパーツをもちいることでデュプロブロックとつなぐこともできた。
 
MINDSTORMS RCX
  • 1998ねん - プログラム可能かのうなブロック「RCX」をシステムの中心ちゅうしんえたマインドストーム(MINDSTORMS)シリーズが発売はつばいされた。RCXはひかりセンサーなどの入力にゅうりょく端子たんしとモータなどをうごかす出力しゅつりょく端子たんしち、内蔵ないぞうするマイコンによる制御せいぎょ可能かのうで、自立じりつてきなロボットをつくることもできる。RCXのプログラムはパソコン使用しよう赤外線せきがいせん使つかって転送てんそうする。
  • 1999ねん - レゴブロックはつのライセンス商品しょうひんとしてレゴ・スター・ウォーズ・シリーズ登場とうじょう、デュプロからはくまのプーさん登場とうじょうした。
  • 2000ねん - テクニックシリーズからおとこけアイテム「バイオニクル(BIONICLE)」が発売はつばい。それまで導入どうにゅうされてきた「スライザー」「ロボライダー」といったテクニックシリーズ規格きかくのニューアイデアをより洗練せんれんさせたもので、おもにひとがた機械きかい生命せいめいたい主人公しゅじんこうとし、球体きゅうたい関節かんせつもちいたさまざまなポーズでの固定こてい最大さいだい特徴とくちょうだった。バイオニクルシリーズがおおきなヒットとなったことをけ、DVDや漫画まんが、ゲーム、文庫本ぶんこぼんなど様々さまざまなメディアでも展開てんかいされた。
  • 2002ねん - ベビーとデュプロの統合とうごうしんブランドとしてレゴ・エクスプロアの展開てんかい開始かいし

リストラと再生さいせい

編集へんしゅう

2004ねん、クリスチャンセンCEOは入社にゅうしゃ3ねん、35さいもとコンサルタント、ヨアン・ヴィー・クヌッドストープをCEOに抜擢ばってきした。クヌッドストープはぜん社員しゃいんの3ぶんの1である1,200にんをカットし、製品せいひんも3わり削減さくげん直営店ちょくえいてん閉鎖へいさし、ゲームやテレビ番組ばんぐみ制作せいさく事業じぎょうから撤退てったいするとともに、レゴランドを投資とうしファンドに売却ばいきゃくした[8]。その創業そうぎょうしゃ理念りねんどもたちには最高さいこうのものを」をもとに、あたらしい価値かちかんとして「最大さいだいではなく最高さいこう目指めざす」とさだめ、高級こうきゅう玩具おもちゃ市場いちばをターゲットにしぼってたかいシェアを獲得かくとくすることを目指めざした[8]最後さいごにレゴが手掛てがける中核ちゅうかく事業じぎょうをブロックの開発かいはつ製造せいぞうあらためて定義ていぎし、収益しゅうえき管理かんり徹底てっていするため、製品せいひんごと利益りえきやコストの目標もくひょうさだめる数字すうじともなったルールを導入どうにゅうするとともに、製品せいひん開発かいはつにも使つかえるパーツを制限せいげんする、顧客こきゃくとの対話たいわ徹底てっていするなどのルールを導入どうにゅうした[8]

同年どうねん、レゴ・エクスプロアを終了しゅうりょう従来じゅうらいのベビー、デュプロにブランドをもどした。またデュプロシリーズよりてい年齢ねんれいそうけのクワトロ(Quatro)シリーズが追加ついかされた。このブロックは乳幼児にゅうようじけのため素材そざい通常つうじょう製品せいひんよりやわらかく、デュプロシリーズよりいちまわおおきくなっている。従来じゅうらい製品せいひんよりもはずれやすい反面はんめん怪我けがをしにくいように改良かいりょうされている。またデュプロシリーズとは互換ごかんせいがあり混在こんざい可能かのうとなっている。

2006ねんより製品せいひん企画きかく開発かいはつにすべての要素ようそ可視かしする「イノベーション・マトリクス」を導入どうにゅうした。製品せいひん開発かいはつぜん工程こうてい一覧いちらんできるようになり、ノウハウが可視かしされてぜん社員しゃいん共有きょうゆうされることにより、しん製品せいひん展開てんかいともな戦術せんじゅつてやすくなった[6]

2010ねん、ミニフィグ同士どうしをスピナーにセットし回転かいてんさせバトルするレゴ・ニンジャゴーが登場とうじょう同時どうじに、レゴしゃはつのアニメーションテレビ番組ばんぐみ『スピンじゅつ使つか レゴ・ニンジャゴー』も制作せいさくされた。このとし、『Working Mothers magazine』において、「はたら女性じょせいのための会社かいしゃ上位じょうい100」にレゴしゃえらばれた。

2012ねんおんなけのしんシリーズ、レゴフレンズが登場とうじょうした。

2013ねん12月売上うりあげだか営業えいぎょう利益りえきりつ32%、ROE58%を達成たっせいし、2014ねん上期かみき業績ぎょうせきではマテルバービー人形にんぎょうなどを制作せいさく)をき、玩具おもちゃ世界一せかいいちとなった[9]

2016ねんがくやく380おくクローネ、従業じゅうぎょう員数いんずうは1まん8,200にんとなっており、売上うりあげがくは10ねんまえやく5ばい従業じゅうぎょう員数いんずうは4ばいきょう成長せいちょうした。このあいだ工場こうじょう所在地しょざいちメキシコハンガリーデンマークにも開設かいせつしている[10]

現在げんざい

編集へんしゅう

プラスチックのブロックが以来いらいすうせんものセット商品しょうひん販売はんばいされてた。その題材だいざい多岐たきにわたり、銀河ぎんがロボット海賊かいぞく中世ちゅうせいしろ恐竜きょうりゅうまち郊外こうがい西部せいぶ開拓かいたく時代じだい北極ほっきょく調査ちょうさたいふねていレーシングカー鉄道てつどうディズニーマーベルスター・ウォーズインディ・ジョーンズDC魔法まほうワールドバック・トゥ・ザ・フューチャージュラシック・パークマリオトランスフォーマーソニック怪盗かいとうグルードリームワークスなど、さまざまである。

こうしたテーマのひろがりのなか、1990年代ねんだい中盤ちゅうばん以降いこう一時期いちじき製品せいひん部品ぶひん構成こうせい簡素かんそすすみ、くるまならくるま形状けいじょうがある程度ていどできあがっているようなセットすら登場とうじょうしたこともあったが、2000年代ねんだいはいってからはこうした製品せいひんかげをひそめ、きちんと段取だんどりをんでかたちつく製品せいひん復活ふっかつしている。また、ミニフィグ基準きじゅんのスケールでできた製品せいひんにとどまらず、ちいさく精密せいみつなセットやかつてのモデルチームシリーズのながれをむような複雑ふくざつなセットがおおくラインナップされるようになった。

日本にっぽんのレゴブロック愛好あいこうしゃのなかには、年々ねんねんえるブロックの種類しゅるいによって写実しゃじつせいのある表現ひょうげん可能かのうになる満足まんぞくかん一方いっぽうで、過去かこ製品せいひん現実げんじつてきぎない記号きごうせいへの憧憬どうけいという相反あいはんするおもいをものもいる。また、そのかたさから、幼児ようじでも容易よういあつかえない難点なんてん指摘してきされる。

造形ぞうけいもちいられるブロック部品ぶひん以外いがいにも、モーター、歯車はぐるま、ライト、おと装置そうち、カメラなどの部品ぶひんがあり、ほかのレゴ部品ぶひん一緒いっしょ使つかうことができる。前述ぜんじゅつのようにMINDSTORMSでは、パソコンプログラミングおこなえば、非常ひじょう複雑ふくざつ動作どうさをさせることもできるようになった。2016ねん6がつ、レゴ・エデュケーションはレゴ マインドストームよりも対象たいしょう年齢ねんれいげ、小学生しょうがくせいから使つかえるどもけのロボットプログラミングキット「Lego WeDo 2.0」を日本にっぽん発売はつばいした。それまでの「Lego WeDo」はレゴの教育きょういくようセットとして教育きょういく機関きかん法人ほうじんけで、かつPCからの制御せいぎょのみであったが、Lego WeDo 2.0」は一般いっぱんけで、Windows、MacのほかにAndroidとiOSのタブレットでも制御せいぎょ可能かのうとなっている。

おんなけの路線ろせんもいくつか強化きょうかけ、旧来きゅうらいのレゴ部品ぶひん範囲はんいで、テクニックシリーズのようなおおきな可動かどう人形にんぎょう特徴とくちょうおんなけのシリーズのBelville、 さまざまなパーツのつけえがたのしめるアクセサリーセットのClikitsなどが発売はつばいされた。

2014ねん現在げんざい、「スター・ウォーズ」や「レゴムービー」など、なんらかのストーリーに沿って開発かいはつされた「プレイテーマ」が年間ねんかん400ちか開発かいはつされ、そのしん商品しょうひんげが年間ねんかん収益しゅうえきやく6わりささえている[6]

2023ねん現在げんざい販売はんばいされているブロックは、対象たいしょう年齢ねんれいちいさいじゅんおおまかにけるとレゴ・デュプロ、レゴブロック(4+)、レゴブロック、レゴ・テクニックである。レゴ・デュプロはサイズが2ばいおおきな1.5〜5さいけのシリーズである。デュプロのあな2ぶんでレゴブロックのあな8ぶんとなり、互換ごかんせいがある。レゴブロック(4+)は普通ふつうのレゴブロックとおなじサイズであるが、ある程度ていどかたちになったおおきなパーツがふくまれており、シールりの作業さぎょう工程こうていにない、「組立くみたて」をまなはじめる4さいけのシリーズである。レゴブロック、レゴ・テクニックの対象たいしょう年齢ねんれいはセットによってことなっている。

日本にっぽんでのレゴ

編集へんしゅう

レゴブロックは、1962ねんから貿易ぼうえき商社しょうしゃ朝日あさひ通商つうしょう窓口まどぐちとなって日本にっぽん市場いちばにも導入どうにゅうされはじめた。しかし、当初とうしょ都市としのデパートや、おおきな玩具おもちゃてんなどにしか出回でまわることがなかったうえ、その価格かかく当時とうじすうひゃくえんからすうせんえん非常ひじょう高価こうかであり、裕福ゆうふく家庭かていおやあたえる知育ちいく玩具おもちゃというイメージがつよかった。

1969ねんからは知育ちいく玩具おもちゃ輸入ゆにゅう販売はんばい会社かいしゃしょう」がレゴブロックの販売はんばい担当たんとうしていた[11]が、1978ねん、レゴしゃ現地げんち法人ほうじん日本にっぽんレゴ株式会社かぶしきがいしゃ」を設立せつりつ直接ちょくせつ輸入ゆにゅう販売はんばい手掛てがはじめた[12]。レゴブロックはまだ国産こくさんひんして高価こうか印象いんしょうがあったうえ、ヨーロッパから非常ひじょうとおいアジアの市場いちば規模きぼでは需要じゅようけっしておおいとはいえず、発売はつばいされるアイテムすう本国ほんごくくらべると非常ひじょう見劣みおとりするものであったが、徐々じょじょ日本にっぽん市場いちば浸透しんとうしていった。

その、レゴブロックがひろわたるにつれ、たアイデアのものや、寸法すんぽうまで同一どういつ商品しょうひん1960年代ねんだい中心ちゅうしん日本にっぽん市場いちばにも出回でまわった。このうちとく有名ゆうめいなものは河田かわたダイヤブロック任天堂にんてんどうN&Bブロックである。ダイヤブロックは「複数ふくすう突起とっきった表側おもてがわとこれをはめ裏側うらがわのある直方体ちょくほうたい形状けいじょう」という構造こうぞうているが、規格きかく寸法すんぽうことなる。N&Bブロックは、基本きほんとなる直方体ちょくほうたい形状けいじょう寸法すんぽうがレゴブロックと寸分すんぶんたがわず、訴訟そしょうにもなった。

レゴブロック自体じたい知名度ちめいど比例ひれいするように、欧州おうしゅう存在そんざいするLEGOブロックテーマパークレゴランド日本にっぽん進出しんしゅつ期待きたいするこえたかまったが、まずレゴランド誘致ゆうち都市としとして名乗なのりをげた千葉ちばけん千葉ちばは、諸般しょはん事情じじょうにより2003ねん誘致ゆうち断念だんねんした。それからやく10年間ねんかん経過けいかした2014ねん愛知あいちけん名古屋なごやみなと立地りっちする金城きんじょうとう日本にっぽんはつのレゴランドとなる「レゴランド・ジャパン」を進出しんしゅつするとの決定けっていが、デンマークのLEGO本社ほんしゃから発表はっぴょうされた。2015ねんには名古屋なごや市内しない着工ちゃっこう式典しきてんおこなわれ、2017ねん4がつ1にちにオープンした。

  • 1969ねん - 知育ちいく玩具おもちゃ輸入ゆにゅう販売はんばい会社かいしゃしょう」がレゴブロックの販売はんばい担当たんとう[11]
  • 1978ねん - レゴしゃ現地げんち法人ほうじん日本にっぽんレゴ株式会社かぶしきがいしゃ」を設立せつりつ直接ちょくせつ輸入ゆにゅう販売はんばい開始かいし[12]
  • 1989ねん - 「日本にっぽんレゴ株式会社かぶしきがいしゃ」から「レゴジャパン株式会社かぶしきがいしゃ」へと組織そしき変更へんこう[13]
  • 1990年代ねんだい - 千葉ちばけん千葉ちば幕張まくはり地区ちくにレゴランドを誘致ゆうちする計画けいかく浮上ふじょうした。しかし日本にっぽんバブル崩壊ほうかい影響えいきょうなどもあって最終さいしゅうてき計画けいかく断念だんねんされた。
  • 1991ねん - レゴしゃナムコ提携ていけいし、プライズマシンようのレゴブロックのミニセットを製造せいぞうくるまほか、おしろ海賊かいぞくのセットなどがラインナップされた(ナムコの季刊きかん無料むりょう雑誌ざっし『ノワーズ』だい3ごうおよびだい7ごう)。
  • 1998ねん - レゴおしろシリーズに「忍者にんじゃ」テーマが登場とうじょう以後いご3ねんほど継続けいぞくされた。内容ないようてきには「外国がいこくから日本にっぽん趣味しゅみてきいろいものの、服装ふくそう小物こものなどの造形ぞうけい比較的ひかくてき正確せいかくなものといえた。カバヤ食品かばやしょくひんが、レゴブロックのミニセットとガムをパッケージにした玩具おもちゃ菓子かし販売はんばいはじめる。テーマはおしろ、テクニック、バイオニクルなど多岐たきわたった。天皇てんのう皇后こうごう(いずれも当時とうじ)がレゴランドビルンを訪問ほうもん
  • 1999ねん - 1990年代ねんだいまつより、レゴブロックをサブカルチャーてきなアイテムとしてとらえるうごきがおおくなる。渋谷しぶやパルコにて「レゴ・マニアックスてん」が開催かいさいされたのにつづいて、よく2000ねんにも「レゴ・デラックスてん」が開催かいさいされている。また、同年どうねんより「スター・ウォーズシリーズ」が発売はつばいされたことで、従来じゅうらいあまりレゴブロックにえんがなかったファンそう獲得かくとく成功せいこうした。
  • 2000ねん - 前年ぜんねん松屋まつや銀座ぎんざにおける小規模しょうきぼ展覧てんらんかい建築けんちくとレゴてん」をだい青山あおやまスパイラルで「レゴと建築けんちくてん」が開催かいさいされた。日本にっぽんはつのレゴ専門せんもんてん「クリックブリック」の展開てんかいはじまった。
  • 2002ねん - コカ・コーラしゃのプロモーションとして、「サッカー」テーマのミニセットが飲料いんりょうのオマケにいていた。コカ・コーラしゃからは、これ以外いがいにも「スタジオ」シリーズのプロモーションセットがリリースされた。
  • 2003ねん - 渋谷しぶやパルコにて「レゴでつくった世界せかい遺産いさんてん」が開催かいさいされた。これは全国ぜんこく各地かくち巡回じゅんかいしたあと、さらに新作しんさくくわえて2008ねんにも同所どうしょ開催かいさいされた。
  • 2004ねん - 栃木とちぎけん那須なすぐん那須なすまちにあるゆう園地えんち那須なすハイランドパーク」で、「レゴはく」が開催かいさいされた。これを契機けいきとして、2006ねんより常設じょうせつ展示てんじの「レゴスタジアム」がオープン。東京とうきょうタワー渋谷しぶや浅草あさくさなどの日本にっぽん風景ふうけい総数そうすうやく150まんのレゴブロックで再現さいげんしている。レゴモデルビルダーの仕事場しごとば忠実ちゅうじつ再現さいげんした「レゴビルダー工房こうぼう」や、限定げんてい商品しょうひんしん製品せいひんあつかうショッピングエリア、自由じゆうあそべるプレイエリア「ふあふあ&プレイエリア」なども設置せっちされている。
  • 2005ねん - テレビ東京てれびとうきょうけい番組ばんぐみTVチャンピオン」にて、レゴブロックをテーマにした対決たいけつ放映ほうえいされた。これは2008ねんだい3かいまでつづき、2010ねん2011ねんには復活ふっかつ特番とくばんとして開催かいさいされている。だい2かいでは決勝けっしょうをデンマークのレゴランドにまで遠征えんせいしてった。なお、だい2かいまではレゴという商標しょうひょう表立おもてだっては使用しようされず、「ブロック玩具おもちゃおう選手権せんしゅけん」として放映ほうえいされた。
  • 2006ねん - ひとがたロボット製品せいひんラインの主役しゅやくえた「エクソ・フォース」テーマの展開てんかいはじまった。日本にっぽんてき人物じんぶつめいとカラフルなツンツンかみなどアニメてき容姿ようしのキャラクター、パッケージやロボットのボディにはいされた漢字かんじなどが、日本にっぽんのロボットアニメをつよ意識いしきしていることをうかがわせている。このシリーズの日本にっぽんにおける販売はんばいプロモーションには「ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス」などのアニメ作品さくひんのメカデザイナーとしてられるかわもり正治しょうじかかわっており、その影響えいきょうもあってシリーズ最後さいごにはよりアニメてきセンスをくわえた製品せいひんがリリースされるにいたっている。なお、かわもり以前いぜんより、ロボットの変形へんけいシステムの検討けんとうにレゴブロックを多用たようしていることを公言こうげんしている。
  • 2008ねん - 王子おうじネピアとのコラボレーションにより、フィギュアスケーター・浅田あさだ真央まおをかたどったジャンボフィグ(ミニフィグを店頭てんとう販促はんそくようにスケールアップしたもの)を1たい制作せいさく応募おうぼしゃ抽選ちゅうせんでプレゼントするキャンペーンが実施じっしされた。彼女かのじょはレゴきとしてられ、スケートの大会たいかいでは演技えんぎ花束はなたばなどとともにレゴ製品せいひんはいったふくろわたされたりするシーンがられる。
  • 2009ねん - 那須なすハイランドパークにおいて「レゴタワー(レゴブロックをとうじょうげる)」を製作せいさくするイベントが開催かいさいされ、世界せかいしん記録きろく当時とうじ)となるたかさ29.7メートルのタワーをつくることに成功せいこうした。このタワーには43まんものブロックが使つかわれたという。また、同年どうねん11がつには無印むじるし良品りょうひんとのコラボレーションで「かみとあそぶレゴブロック」が展開てんかいされた。
  • 2010ねん - ミニフィギュアシリーズを発売はつばい日本にっぽんではタカラトミーアーツからガチャガチャ同年どうねん7がつだい1だん(SIDE A・Bかく8しゅけい16しゅ)が発売はつばいされた。海外かいがいではブラインドによる一般いっぱんてき販売はんばい方法ほうほう展開てんかいしているが、日本にっぽんでは唯一ゆいいつカプセルトイとしてガチャガチャで発売はつばいしている。以降いこうのシリーズもガチャガチャで展開てんかいしている。同年どうねん12がつには忍者にんじゃをテーマにした「NINJAGO」を2011ねんしんシリーズとして発売はつばいした。
  • 2011ねん - 2009ねんごろから有人ゆうじん潜水せんすい調査ちょうさせんしんかい6500」をレゴにしようというこころみが、レゴしゃ公認こうにん商品しょうひんサイト「LEGO CUUSOO」でおこなわれ、商品しょうひん必要ひつような1,000ひょう以上いじょう獲得かくとく商品しょうひん実現じつげんした。この商品しょうひん日本にっぽん限定げんてい販売はんばいであり、パッケージに日本語にほんご解説かいせつぶんみ、日本語にほんご解説かいせつブックレットが封入ふうにゅうされるというはじめてのこころみがなされている。同年どうねん1がつからは商品しょうひん宣伝せんでん一般いっぱんどもたちの作品さくひん紹介しょうかいする『レゴスタ』をコロコロコミックテレビ東京てれびとうきょう関東かんとうローカル)にて開始かいしした。同年どうねん7がつには戦艦せんかん大和やまとなどの大作たいさく制作せいさくしたことでられる三井みついあつしたいら日本人にっぽんじんはじめてのレゴブロックのプロビルダーに認定にんていされた。
  • 2014ねん - このとしかぎりで日本にっぽん限定げんていセットとして長年ながねんしたしまれたあかいバケツ、あおいバケツの生産せいさんる。
  • 2015ねん(〜2016ねん) - 昭和シェル石油しょうわしぇるせきゆどうブランドのハイオクガソリン「V-Power」のプロモーションの一環いっかんとして、どう製品せいひん購入こうにゅうしゃかぎフェラーリのミニキット(車両しゃりょうおよび情景じょうけいセットけい6しゅ)が購入こうにゅうできるというキャンペーンをおこなった。2016ねん2がつからだい2だん商品しょうひん同一どういつ)がおこなわれたが、今回こんかいはそれだけでなく同社どうしゃ決済けっさいシステム「EasyPay」新規しんき会員かいいんにはどうキットが1てんプレゼントされた[14]
  • 2015ねん - 愛知あいちけん名古屋なごや金城きんじょうとう地区ちくにレゴランドがはつ進出しんしゅつすることがまり、着工ちゃっこう式典しきてん挙行きょこうされた。
  • 2017ねん4がつ1にち - 日本にっぽん国内こくないはつのレゴランドとなる「レゴランド・ジャパン」がグランドオープン。

商標しょうひょう

編集へんしゅう

レゴという名前なまえは、レゴしゃ玩具おもちゃ言葉ことばとしても使つかわれるようになっている。おおくのひとがレゴブロック自体じたいをレゴとび、さらには類似るいじのプラスチックせいブロックもレゴとばれることがある(商標しょうひょう普通ふつう名称めいしょう)。レゴしゃとしては、商品しょうひん自体じたいをレゴという商標しょうひょうぶことに反対はんたいしており、1970年代ねんだいと1980年代ねんだいのレゴのカタログには、レゴはブランドめいであり特別とくべつ言葉ことばにしつづけたいこと、レゴしゃのブロックはレゴブロックとんでしいという希望きぼうかれている。しかし、2010年代ねんだい以降いこうのレゴのカタログではたんにレゴと表記ひょうきしていることおおい。

なお、 LEGOはすべて大文字おおもじくのが正式せいしきである。

レゴの特許とっきょれた1988ねん以来いらいTycoメガブロック日本にっぽんではバンダイから発売はつばい)、COKOなどおおくの会社かいしゃがレゴブロックに結合けつごうブロックを販売はんばいしている。これら他社たしゃ製品せいひんおおくはレゴブロックと互換ごかんせいがあり、レゴセットより価格かかくやす設定せっていされており、本物ほんもののレゴ製品せいひん混同こんどうする可能かのうせいがありレゴしゃなやみのたねとなっている。

問題もんだいとしているブロックのひとつに、中国ちゅうごく天津てんしんCOKO玩具おもちゃ有限ゆうげん公司こうし製造せいぞうしているCOKOがある。2002ねん、スイスにあるレゴの子会社こがいしゃインターレゴAGが著作ちょさくけん侵害しんがい理由りゆう同社どうしゃ提訴ていそした。多数たすうのCOKOブロックが権利けんり侵害しんがいしている事実じじつだいいちしんかり、著作ちょさくけん侵害しんがいしているブロックの製造せいぞう中止ちゅうしと、北京ぺきん日報にっぽう紙上しじょうでの公開こうかい謝罪しゃざい賠償金ばいしょうきん支払しはらいをめいじる判決はんけつ[2]

販売はんばいにおいて自社じしゃ製品せいひんとの混同こんどう意図いとてきもちいたとして、COKO 製品せいひん販売はんばいするBiltemaしゃたいするノルウェーでの訴訟そしょうで2003ねんにレゴしゃ勝訴しょうそした[3]

2003ねん、レゴにた「Enlighten」という製品せいひんおおきなフィンランド税関ぜいかん押収おうしゅうされた。Enlightenのそとばこは、レゴブロックのそとばこ類似るいじしていた。中国ちゅうごく製造せいぞうぎょうしゃ法廷ほうてい姿すがたあらわさなかったため、レゴしゃ破棄はきめいじる欠席けっせき判決はんけつった。レゴしゃはブランドめい混同こんどう防止ぼうし消費しょうひしゃ潜在せんざいてき粗悪そあくひんからまもりたいとして、5まん4,000セットの廃棄はいき処分しょぶん費用ひようった[4]

レゴしゃはメガブロックの生産せいさん中止ちゅうし期待きたいして、レゴブロックのとつのある外観がいかんを「LEGO Indicia」として商標しょうひょう登録とうろくしようとこころみたことがある。カナダの連邦れんぽう裁判所さいばんしょは2002ねん5がつ24にち、レゴブロックのデザインは機能きのうてき要素ようそなので商標しょうひょう保護ほご対象たいしょうにならないとして退しりぞけた[5]。レゴしゃ控訴こうそしたが、連邦れんぽう裁判所さいばんしょは2003ねん7がつ14にち、これを退しりぞけた。

表現ひょうげんのツールとして

編集へんしゅう
 
アメリカ・ミネアポリス郊外こうがいモール・オブ・アメリカにある巨大きょだいなレゴの展示てんじぶつ

レゴブロックの使用しよう目的もくてきは「おもちゃ」のいきまらず、これで彫像ちょうぞうつくったり、モザイク巨大きょだいつくったり、複雑ふくざつ機械きかいつくったりするような、熱狂ねっきょうてき愛好あいこうしゃおお存在そんざいする。なかには、すうじゅうまん部品ぶひん使つかったおもすうじゅうキロの彫像ちょうぞう作品さくひんもある。実際じっさい機能きのうする南京錠なんきんじょう時計とけい、さらにハープシコードエアコンまでもがレゴでつくられている。また、ルービックキューブくというむずかしいわざを、レゴのモーターとカメラを使つかっておこな作品さくひんもある。

ポーランド芸術げいじゅつ Zbigniew Libera は、アウシュビッツ題材だいざいにした架空かくうのレゴシリーズ「レゴ強制きょうせい収容しゅうようしょ(LEGO Concentration Camp)」という作品さくひん発表はっぴょうした[6]

アメリカのロックバンドホワイト・ストライプスうた「フェル・イン・ラブ・ウィズ・ア・ガール」(Fell in Love with a Girl)のミュージック・ビデオにもレゴが使つかわれている。監督かんとくミシェル・ゴンドリーは、まず実演じつえんをビデオに撮影さつえいし、それをデジタルした動画どうがを、すべてレゴブロックで再現さいげんしてコマりアニメにした。この作品さくひんは2002ねんMTVのビデオミュージックしょう受賞じゅしょうした。モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイルのDVDには、レゴのミニフィグで『キャメロット』のミュージカル場面ばめん再現さいげんした作品さくひん収録しゅうろくされている。

レゴはさまざまな予想よそうがい使つかかたもされている。たとえばブレンダン・ポウエル・スミス牧師ぼくしはレゴの聖書せいしょつくった。The Brick Testamentには、そのレゴ聖書せいしょ写真しゃしんが2,000まい以上いじょう掲載けいさいされている。大学だいがく教授きょうじゅデーヴィット・ガントレットによるtheory.org.ukには、社会しゃかい理論りろんのレゴばんがある。LDrawというソフトウェア使つかえば、レゴの3DCGつくることができる。ブロックのたか精度せいど利用りようして、物体ぶったい正確せいかく寸法すんぽう相対そうたい位置いち認識にんしきさせるコンピュータビジョン研究けんきゅうでも、テストデータの作成さくせい使つかわれている。

レゴブロックを使つかった自作じさくのデジタル動画どうがは、「レゴスタジオ」という製品せいひん使つかってつくることもできる。これには、レゴウェブカム(LogitechのUSB QuickcamのOEM)や、コンピューターに録画ろくがするソフトウェア、カメラにうつらない場所ばしょからミニフィグを操作そうさするための透明とうめいなプラスチックのぼうスティーヴン・スピルバーグたミニフィグが付属ふぞくしている。

1992ねんギネスブックにレゴ製品せいひんつくったものが2けん登録とうろくされた。ひとつは、4.45メートル×5.22メートルの世界せかい最大さいだいしろで、スウェーデンテレビ局てれびきょくが40まんのレゴブロックでつくったもので、もうひとつは、545メートルのながさの線路せんろ機関きかんしゃ3りょうである。そのおおくの挑戦ちょうせんしゃ数々かずかずのレゴ種目しゅもく記録きろくきそい、ギネスブックにはレゴの記録きろく単独たんどくカテゴリで存在そんざいする[15]

 
レゴせいいえ

レゴブロックで実際じっさい人間にんげん居住きょじゅう可能かのういえ建築けんちくしたれいもある。2009ねん9がつにはBBCのテレビ番組ばんぐみ『James May's Toy Stories』において、やく330まんのレゴブロックを使つかって一軒家いっけんや建設けんせつし、番組ばんぐみ司会しかいしゃであるジェームズ・メイがそのいえ数日すうじつあいだ生活せいかつするという企画きかくおこなったことがある[16]番組ばんぐみではこのいえ募集ぼしゅうしたが購入こうにゅう希望きぼうしゃあらわれず、結局けっきょく9がつ下旬げじゅんにはいえこわされ、使用しようされたレゴブロックはチャリティーオークションにかけられた[17]

レゴランド (テーマパーク)

編集へんしゅう
 

レゴランドはレゴのテーマパークで、デンマークイギリス日本にっぽんなど世界せかい数箇所すうかしょにある。世界せかい有名ゆうめいなランドマークをレゴブロックで再現さいげんした巨大きょだいモデルがなど展示てんじされているほか、さまざまなアミューズメント施設しせつそなえる。

レゴランド・ディスカバリー・センター」はレゴランドより小規模しょうきぼ屋内おくないがたアトラクション施設しせつ

レゴビルダー

編集へんしゅう

モデルビルダー

編集へんしゅう

レゴしゃ社員しゃいんとして、イベントの展示てんじ作品さくひんつくるとともに、子供こどもけの制作せいさく教室きょうしつひらいている[18]。レゴしゃ各国かっこく法人ほうじん募集ぼしゅうし、テストの結果けっかレゴしゃ本社ほんしゃより認定にんていされる。日本にっぽんでは2002ねんにレゴジャパンの直江なおえ和由かずよし認定にんていされたのがだい1ごうである[18]

マスターモデルビルダー

編集へんしゅう

レゴランド・ディスカバリー・センターごとに1めいだけ配属はいぞくされ、施設しせつない開催かいさいするワークショップの運営うんえい、モデル考案こうあん制作せいさくおこなうとともに、イベントようおおきな作品さくひん制作せいさくおこなっている[19]。コンテストでえらばれ、かくレゴランド・ディスカバリー・センターの運営うんえいもと社員しゃいんとなる[19]日本にっぽんでは「レゴランド・ディスカバリー・センター東京とうきょう」に所属しょぞくする大澤おおさわよしひろ最初さいしょ[19]。「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪おおさか」のマスターモデルビルダーとなったなかやまかんなは、世界せかいで13にん世界せかいはつ女性じょせいである[20]

レゴ認定にんていプロビルダー

編集へんしゅう

レゴブロックの名前なまえとブロックを使つかってビジネスをすることをレゴ本社ほんしゃ承認しょうにんする制度せいど認定にんていプロビルダーは、レゴブロックを使つかった制作せいさく啓蒙けいもうなどさまざまなビジネスをおこなっている。レゴの製品せいひん開発かいはつ支援しえんることもある[6]。レゴの専任せんにん担当たんとうしゃ情報じょうほうあつめて候補者こうほしゃ直接ちょくせつコンタクトをり、手続てつづきたうえで認定にんていされる。プロビルダーはレゴしゃ所属しょぞくではない社外しゃがい人間にんげんであるが、レゴの担当たんとうしゃ直接ちょくせつ連絡れんらくることができ、レゴを使つかったアイデアの相談そうだんなどもおこなえる。日本にっぽんでは2011ねん三井みついあつしたいらはじめてえらばれた。

LEGOフォートナイト

編集へんしゅう

2023ねん12月3にち、レゴしゃはアメリカのゲーム会社かいしゃEpic Gamesとパートナーシップを締結ていけつし、同社どうしゃのゲーム『フォートナイト』でプレイできるあらたなゲームモードとして『LEGOフォートナイト[21]』をリリースすることを発表はっぴょうし、同年どうねん12がつ7にち正式せいしきにリリースされた[22]。キャッチコピーは「キミの冒険ぼうけんをはじめよう!」。

バトルロイヤルモードのしまやく2km四方しほうやく20ぶん広大こうだいなフィールドを舞台ぶたいに、クラフトアイテムや食料しょくりょうなどをあつめたり、野生やせい生物せいぶつたたかったり、建物たてものてたりして自分じぶんだけの世界せかいつくることができる[23]。レゴしゃ公式こうしきサイトにてほんモードを「究極きゅうきょくのサバイバルクラフトアドベンチャー」と紹介しょうかいしている[24]登場とうじょうするフォートナイトのキャラクターはすべてミニフィグをモチーフにした「LEGOスタイル」にアレンジされており、今後こんごのアップデートでさらなるLEGOスタイルが追加ついかされていく予定よてい。また、マルチプレイにも対応たいおうしており、最大さいだい7にんほかのプレイヤーと一緒いっしょ冒険ぼうけんすることができる。

ほんモードは、配信はいしん開始かいしより国内外こくないがい様々さまざまなメディアからたか評価ひょうかている。Foebes JapanのPaul Tassiは、LEGOフォートナイトを「Minecraft真正面ましょうめんからいどむものである」とべており、ブランドりょくのあるフォートナイトとレゴのパートナーシップによるものであるからこそ、これほどの巨大きょだいタイトルに対抗たいこうできるいきおいをすことができると、ほんモードへの期待きたいしめした[25]。また、ほんモードの人気にんきびず失敗しっぱいしてしまうケースについて「失敗しっぱいすればとてつもない時間じかん無駄むだになるが、わたしはそうはならないとおもう」ともべている。さらに、Game Watchの畠中はたけなか健太けんたは、草木くさきかげなどの描写びょうしゃ非常ひじょううつくしくリアルでありながら、キャラだけでなくうしひつじといった動物どうぶつなども細部さいぶまでこまかくレゴされており、フォートナイトのなかに「レゴらしさ」をぜているてんたか評価ひょうかした[26]

おも玩具おもちゃ商品しょうひん

編集へんしゅう

レゴがい(レゴシティ)シリーズ

編集へんしゅう

1960年代ねんだいから1980年代ねんだいにかけ多数たすう発売はつばいされ、警察けいさつしょ消防署しょうぼうしょやガソリンスタンドなどまち代表だいひょうてき建物たてものものなど多数たすう商品しょうひんされた。

レゴトレイン

編集へんしゅう

1966ねん発売はつばいされた。軌間きかんは37.5ミリで2010ねん以降いこう製品せいひん車両しゃりょう乾電池かんでんち搭載とうさいし、赤外線せきがいせんリモコンで操作そうさする。過去かこにはレールから給電きゅうでんするもの乾電池かんでんち搭載とうさいして車両しゃりょういたスイッチで操作そうさするもの存在そんざいした。

レゴテクニック

編集へんしゅう

マインドストーム

編集へんしゅう

レゴを題材だいざいにした作品さくひん

編集へんしゅう

テレビゲーム

編集へんしゅう

スター・ウォーズシリーズ」「インディ・ジョーンズ シリーズ」「バットマン」のキャラクターがレゴブロックになっただけではなく、アクションや映画えいがめいシーンを忠実ちゅうじつ再現さいげんしている。「レゴ」の世界せかいかんで、どもから大人おとなまでだれにでも簡単かんたんたのしめる内容ないようとなっている。イギリスのゲームメーカーのTT GamesTT FusionTraveller's Tales)が開発かいはつし、エレクトロニック・アーツアクティビジョン近年きんねんではおもにワーナー・ブラザース販売はんばいしている。なお、CERO審査しんさでは、一部いちぶのぞいてCEROB(12さい以上いじょう対象たいしょう区分くぶんされている。

レゴ スター・ウォーズシリーズ

編集へんしゅう

レゴ インディ・ジョーンズ

編集へんしゅう

レゴ バットマン

編集へんしゅう

レゴ ハリー・ポッター

編集へんしゅう

レゴ マーベル

編集へんしゅう

レゴ ニンジャゴー

編集へんしゅう

 詳細しょうさいレゴ#LEGOフォートナイト参照さんしょう

テレビアニメ

編集へんしゅう

類似るいじ玩具おもちゃ

編集へんしゅう

ミニフィグの類似るいじ玩具おもちゃ

編集へんしゅう
  • はたらひとシリーズ ハーペーインターナショナル(スイス)
  • プレイモービル ジオブラ・ブランドスタッター(ドイツ)
  • Minimates Art Asylum(アメリカ)
  • KUBRICK、BE@RBRICK、BABEKUB、B@WBRICK
  • Qee Toy2R(香港ほんこん

テレビ番組ばんぐみ

編集へんしゅう
  • カンブリア宮殿きゅうでん しん戦略せんりゃく大人おとなのレゴ」の全貌ぜんぼう(2022ねん4がつ14にちテレビ東京てれびとうきょう[30]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ Management - LEGO Group - About us - LEGO.com US”. The LEGO Group. 2019ねん12月30にち閲覧えつらん
  2. ^ Niels B. Christiansen - About us - LEGO.com US”. The LEGO Group. 2019ねん12月30にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e Trangbæk, Roar Rude (2021ねん3がつ3にち). “Annual Report 2020”. The Lego Group. 2021ねん3がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん4がつ30にち閲覧えつらん
  4. ^ Ownership”. The Lego Group. 2021ねん12月5にち閲覧えつらん
  5. ^ Ownership” (英語えいご). The Lego Group. 2017ねん4がつ1にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c d 特集とくしゅう どんぞこから世界一せかいいちへ LEGO [るイノベーション]ヒット連発れんぱつ組織そしき秘策ひさく」『日経にっけいビジネス』だい1779ごう日経にっけいBPしゃ、2015ねん2がつ16にち、28-33ぺーじ 
  7. ^ a b 蛯谷えびやさとし (2015ねん2がつ16にち). “レゴが「ブロック」だけで玩具おもちゃ世界一せかいいちになれた理由りゆう CEOがかたる、られざるイノベーションの裏側うらがわ”. 日経にっけいビジネスオンライン. 2015ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  8. ^ a b c d e f g h 特集とくしゅう どんぞこから世界一せかいいちへ LEGO PART2[がけっぷちからの再生さいせい制約せいやく革新かくしんむ」『日経にっけいビジネス』だい1779ごう日経にっけいBPしゃ、2015ねん2がつ16にち、34-37ぺーじ 
  9. ^ 蛯谷えびやさとし (2015ねん2がつ17にち). “レゴ工場こうじょう潜入せんにゅう! ROE58%、ちょう効率こうりつ経営けいえい心臓しんぞう”. 日経にっけいビジネスオンライン. 2015ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  10. ^ レゴ、1400にん人員じんいん削減さくげんへ 減収げんしゅう減益げんえき CNN(2017ねん9がつ7にち)2017ねん9がつ9にち閲覧えつらん
  11. ^ a b 玩具おもちゃ歴史れきし 1965-1969ねん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽん玩具おもちゃ協会きょうかい
  12. ^ a b 平成へいせい12ねんくだりケ)だい101ごう 審決しんけつ取消とりけし請求せいきゅう事件じけん 判決はんけつ (PDF) 、4ぺーじ
  13. ^ レゴ本社ほんしゃサイトのしゃでは1992ねんとの記述きじゅつあり。
  14. ^ 昭和シェル石油しょうわしぇるせきゆ LEGO店頭てんとうキャンペーンだい2だん
  15. ^ れいとして、クレイグ・グレンディ『ギネス世界せかい記録きろく 2014』pp.166-167(2013ねん9がつ12にち初版しょはん、KADOKAWA)など。
  16. ^ Who lives in a house like this? James May to stay in the world's first house made entirely from Lego - MailOnline・2009ねん9がつ2にち
  17. ^ Demolished! James May's Lego house is knocked down after no-one came forward to save it - MailOnline・2009ねん9がつ24にち
  18. ^ a b 「【ひと・story】レゴジャパンマーケティング本部ほんぶ係長かかりちょう 直江なおえ和由かずよしさん」『FujiSankei Business i.』、2007ねん4がつ12にち、32ぺーじ
  19. ^ a b c 杉浦すぎうら志保しほ (2013ねん6がつ7にち). 世界せかいに10にんしかいないレゴ職人しょくにん「マスター・ビルダー」ってどんな仕事しごとをするの??”. マイナビニュース. https://news.mynavi.jp/techplus/article/20130607-legomb/ 2015ねん3がつ19にち閲覧えつらん 
  20. ^ 日本人にっぽんじんにんの「レゴ職人しょくにん」コンテスト、大阪おおさか開催かいさい 豊中とよなかの25さい、なかやまさんが世界せかいはつ女性じょせい職人しょくにん”. 産経さんけいWEST (2015ねん2がつ11にち). 2018ねん3がつ6にち閲覧えつらん
  21. ^ LEGOフォートナイトへようこそ!”. Epic Games フォートナイト. 2023ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん
  22. ^ Epic Games、『フォートナイト』ないあたらしいサバイバル・クラフトゲーム「レゴ フォートナイト」をリリース”. 2023ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん
  23. ^ 『レゴ フォートナイト』配信はいしん開始かいし無料むりょう無限むげんあそべるサバイバルクラフトゲームがばく誕!!”. Ascii Games. 2023ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん
  24. ^ レゴ®フォートナイト®が待望たいぼうのリリース!”. 2023ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん
  25. ^ マイクラに強力きょうりょくなライバル出現しゅつげん 新作しんさくゲーム『レゴ フォートナイト』配信はいしん開始かいし”. Foebes Japan. 2023ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん
  26. ^ レゴ×「フォトナ」の世界せかいでサバイバルアクション! 「LEGO Fortnite」先行せんこうプレイレポート”. Game Watch. 2023ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん
  27. ^ レゴ®DCスーパーヴィランズ【公式こうしきサイト】”. ワーナー ゲーム. 2022ねん12月29にち閲覧えつらん
  28. ^ レゴ®インクレディブル・ファミリー【公式こうしきサイト】”. ワーナー ゲーム. 2022ねん12月29にち閲覧えつらん
  29. ^ レゴ®ムービー2 ザ・ゲーム【公式こうしきサイト】”. ワーナー ゲーム. 2022ねん12月29にち閲覧えつらん
  30. ^ しん戦略せんりゃく大人おとなのレゴ」の全貌ぜんぼう - テレビ東京てれびとうきょう 2022ねん4がつ14にち

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • Henry Wiencek, The World of LEGO Toys. Harry N. Abrams, Inc., Publishers, New York. ISBN 0-8109-2362-9.
    訳書やくしょ)ヘンリー・ヴィンセック 『レゴのほん成川なりかわぜんつぎやく、ブッキング、2004ねんISBN 4835441346初版しょはんリブロポートより1988ねん3がつ10日とおか発行はっこうISBN 4-8457-0330-0

関連かんれん書籍しょせき

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう