(Translated by https://www.hiragana.jp/)
不戦条約 - Wikipedia

不戦ふせん条約じょうやくふせんじょうやく戰爭せんそう抛棄ほうきせきスル條約じょうやく)は、だいいち世界せかい大戦たいせんのち締結ていけつされた多国たこくあいだ条約じょうやくで、国際こくさい紛争ふんそう解決かいけつする手段しゅだんとして、締約ていやくこく相互そうご戦争せんそう放棄ほうきおこない、紛争ふんそう平和へいわてき手段しゅだんにより解決かいけつすることを規定きていした。パリ条約じょうやく協定きょうてい)、パリ不戦ふせん条約じょうやくケロッグ=ブリアン条約じょうやく協定きょうてい)ともう。

戦争せんそう放棄ほうきかんする条約じょうやく
通称つうしょう略称りゃくしょう ケロッグ=ブリアン条約じょうやく、パリ不戦ふせん条約じょうやく
署名しょめい 1928ねん8がつ27にち
署名しょめい場所ばしょ パリ
発効はっこう 1929ねん7がつ24にち
現況げんきょう 有効ゆうこう
締約ていやくこく
寄託きたくしゃ アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく政府せいふ
文献ぶんけん情報じょうほう 昭和しょうわ4ねん7がつ25にち官報かんぽう号外ごうがい条約じょうやくだい1ごう
言語げんご フランス語ふらんすご英語えいご
おも内容ないよう 国際こくさい紛争ふんそう解決かいけつする手段しゅだんとして、締約ていやくこく相互そうごでの戦争せんそう放棄ほうきし、紛争ふんそう平和へいわてき手段しゅだんにより解決かいけつすることを規定きていした
条文じょうぶんリンク 条約じょうやく本文ほんぶん - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション
戦争せんそう放棄ほうきかんする条約じょうやく (PDF) - 外務省がいむしょう
ウィキソース原文げんぶん
テンプレートを表示ひょうじ
  はら署名しょめいこく
  追加ついか参加さんかこく
  加盟かめいこく領土りょうど植民しょくみん

呼称こしょう

編集へんしゅう

フランスのパリ締結ていけつされたためにパリ条約じょうやく協定きょうてい)(Pact of Paris)あるいはパリ不戦ふせん条約じょうやくぶこともあり、また最初さいしょフランスとアメリカの協議きょうぎからはじまり、多国たこくあいだ協議きょうぎひろがったことから、アメリカの国務こくむ長官ちょうかんフランク・ケロッグと、フランスの外務がいむ大臣だいじんアリスティード・ブリアンりょうにちなんでケロッグ=ブリアン条約じょうやく協定きょうてい)(Kellogg-Briand Pact)ともう。

概要がいよう

編集へんしゅう

1928ねん昭和しょうわ3ねん8がつ27にちアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくイギリスドイツこくフランスイタリア王国おうこく大日本帝国だいにっぽんていこくなどの当時とうじ列強れっきょう諸国しょこくをはじめとする15ヵ国かこく署名しょめいし、最終さいしゅうてきにはソビエト連邦れんぽうなど63かこく批准ひじゅんした。

この条約じょうやく成立せいりつは、国際こくさい連盟れんめい規約きやくロカルノ条約じょうやく連結れんけつ国際こくさい社会しゃかいにおける集団しゅうだん安全あんぜん保障ほしょう体制たいせい実質じっしつてき形成けいせいすることになった[1]。すなわち19世紀せいき国際こくさいほうによれば至高しこう存在そんざいしゃである主権しゅけん国家こっか相互そうご対等たいとうであるので戦争せんそう一種いっしゅの「決闘けっとう」であり国家こっか戦争せんそううったえる権利けんり自由じゆうゆうするとかんがえられていたが、不戦ふせん条約じょうやくはこの国際こくさいほう世界せかいかん差別さべつ戦争せんそうかん)の否定ひていであり、一方いっぽう連盟れんめい規約きやく違反いはんやロカルノ条約じょうやく違反いはんをおこなうくにたいしては不戦ふせん条約じょうやく違反いはんこくたいする条約じょうやく義務ぎむからの解放かいほう論理ろんり準備じゅんびされ、「どの国家こっかにせよロカルノ条約じょうやく違反いはんして戦争せんそううったえるならば、同時どうじ不戦ふせん条約じょうやく違反いはんともなるので、不戦ふせん条約じょうやく締約ていやくこく法的ほうてき条約じょうやくじょう義務ぎむ自動じどう免除めんじょされ、ロカルノ条約じょうやくじょう制約せいやく自由じゆう履行りこうできる」[2]解釈かいしゃくされた(制裁せいさい戦争せんそう)。

この条約じょうやくはその国際こくさいほうにおける戦争せんそう違法いほう国際こくさい紛争ふんそう平和へいわてき処理しょりながれをつくじょうおおきな意味いみった。一方いっぽう加盟かめいこく原則げんそくとして自衛じえいけん保持ほじしていることが交渉こうしょう過程かていかえ確認かくにんされており、また不戦ふせん条約じょうやくには条約じょうやく違反いはんたいする制裁せいさい規定きていされておらず、国際こくさい連盟れんめい規約きやくやロカルノ条約じょうやくなど包括ほうかつてき個別こべつてき条約じょうやく依拠いきょする必要ひつようがあった。そのほかにも自衛じえい戦争せんそう対照たいしょう概念がいねんたる「侵略しんりゃく」の定義ていぎがおこなわれておらず、だいいち大戦たいせん多大ただい効力こうりょく発揮はっきした経済けいざい制裁せいさい(ボイコット、拿捕だほ敵性てきせい資産しさん没収ぼっしゅうとう)が戦争せんそうふくまれるのか分明ぶんめいであり、また戦争せんそういたらない武力ぶりょく行使こうし国際こくさいてき警察けいさつ活動かつどう海賊かいぞくやテロリストの取締とりしまり、とくに締約ていやく国内こくないでの武力ぶりょく行使こうしともなう)、中立ちゅうりつこく権利けんり義務ぎむなど明確めいかくてんおおふくんでいた。しかもこの条約じょうやく加盟かめいこく戦争せんそう放棄ほうき一方いっぽうてき宣言せんげんするものではなく、あくまで「締約ていやくこく相互そうご不戦ふせん」を宣言せんげんする(前文ぜんぶん・1じょう・2じょう)ものであり、その加盟かめいこく相互そうご国家こっか承認しょうにん問題もんだいについても曖昧あいまい放置ほうちされたものであった(後述こうじゅつ)。ケロッグは1928ねん4がつ28にちにアメリカ国際こくさいほう協会きょうかいにおいてしん条約じょうやく説明せつめい演説えんぜつおこない、自衛じえいけんについて、アメリカの条約じょうやくあん自衛じえいけんけっしてさまたげるものではなく、あらゆる条約じょうやく自衛じえいけん含意がんいしているとし、そして自衛じえい定義ていぎについてはその定義ていぎ悪用あくようするのは容易よういであるからとして明文めいぶん規定きていくべきではないとべた[3]条約じょうやく批准ひじゅんさいし、アメリカは、自衛じえい戦争せんそう禁止きんしされていないとの解釈かいしゃくした。またイギリスとアメリカは、国境こっきょうそとであっても、自国じこく利益りえきにかかわることで軍事ぐんじりょく行使こうししても、それは侵略しんりゃくではないとの留保りゅうほおこなった。アメリカは自国じこく勢力せいりょくけんとみなす中南米ちゅうなんべいかんしては、この条約じょうやく適用てきようされないと宣言せんげんした。アメリカは1927ねんニカラグア内政ないせい干渉かんしょうしており、その積極せっきょくてき役割やくわりヘンリー・スティムソン(のち国務こくむ長官ちょうかん)がおこなっていた。また1929ねんだい恐慌きょうこう以降いこう、30ねんから31ねんにかけて中南米ちゅうなんべい20カ国かこくで10かい革命かくめい発生はっせいするなど現実げんじつてき事情じじょうかかえていた[4]一方いっぽうハーバート・フーヴァー大統領だいとうりょうのもとで国務こくむ長官ちょうかんになって以降いこうスティムソンにしきしゅうおよびみなみ満州まんしゅう問題もんだいかんする「スティムソン・ドクトリン」(1932ねん1がつ)において明示めいじてき不戦ふせん条約じょうやく(パリ平和へいわ条約じょうやく)に言及げんきゅう道義どうぎてき勧告かんこく(moral suasion)にうったえた。

世界中せかいじゅう植民しょくみんゆうするイギリスは、国益こくえきにかかわる地域ちいきがどこなのかすらも明言めいげんしなかった。国際こくさいほう相互そうご主義しゅぎ基本きほんとするので、「侵略しんりゃく自衛じえいか」「どこが重要じゅうよう地域ちいきであるのか」にかんしては当事とうじこくめてよいのであり、事実じじつじょう空文くうぶんひょうされていた。

この条約じょうやくは1927ねん4がつ6にち、アメリカのだいいち大戦たいせん参戦さんせん10周年しゅうねん記念きねんにフランス外務がいむ大臣だいじんブリアンが米国べいこく連合れんごう通信つうしん寄稿きこうしたメッセージが端緒たんしょであり、6月11にちにアメリカがフランスに交渉こうしょう用意よういありと通知つうちしたことから具体ぐたいした。当初とうしょべいふつ2こくあいだだけの恒久こうきゅう平和へいわ条約じょうやく想定そうていしていたがアメリカの提案ていあんにより多国たこくあいだ条約じょうやくとして検討けんとうすることとなった。日本にっぽん政府せいふは1927ねん6がつ段階だんかい主要しゅよう列強れっきょうこくにちえいべいふつどく)による条約じょうやく締結ていけつ内諾ないだく通知つうちした。

不戦ふせん条約じょうやくがった1927ねんはるから1928ねん当時とうじ日本にっぽん田中たなか義一ぎいち内閣ないかくで、1927ねん当初とうしょ中国ちゅうごく上海しゃんはいクーデター以降いこう混迷こんめい状態じょうたいにあり、日本にっぽん奉天ほうてん北京ぺきん政府せいふ中華民国ちゅうかみんこくささえ共和きょうわこく)の正統せいとう政府せいふとしていた。これはたいはな21カ条かじょう要求ようきゅうなど条約じょうやくじょうたいちゅう権益けんえき維持いじするためであったが、1928ねんはるにはだいきた開始かいしされ、山東さんとう出兵しゅっぺいちょうさく爆殺ばくさつ事件じけんなど中国ちゅうごく大陸たいりくをめぐる政情せいじょう急激きゅうげき変化へんかしており、日本にっぽん政府せいふ不戦ふせん条約じょうやく打診だしんされた1927ねんはる段階だんかいとは情勢じょうせいおおきくことなることになった。

日本にっぽんにとっては蔣介せき国民党こくみんとう政府せいふ中華民国ちゅうかみんこくとしてこの不戦ふせん条約じょうやく新規しんき加盟かめいするかどうかは重要じゅうよう問題もんだいであり、外務省がいむしょうはこの問題もんだいについて1928ねん11月の段階だんかいで、①蔣介せき政府せいふ中華民国ちゅうかみんこく正統せいとう政府せいふとみなしていないので蔣介せき中華民国ちゅうかみんこくとして不戦ふせん条約じょうやく加盟かめい申請しんせいしアメリカが受理じゅり日本にっぽん通告つうこくしてきても日本にっぽん政府せいふはそれには拘束こうそくされない、②国家こっかとして承認しょうにん政治せいじじょうのグループ(主体しゅたい)がこの条約じょうやく新規しんき加盟かめい申請しんせいした場合ばあいあつかいについては条約じょうやくじょう分明ぶんめいであるが、既存きそん加盟かめいこくはその申請しんせい明示めいじてき拒否きょひせずとも、申請しんせい主体しゅたい国家こっか主体しゅたいとして暗黙あんもく承認しょうにんしたということにはならない(過去かこ外交がいこう事例じれいじょう)、③アメリカが条約じょうやくじょう義務ぎむ(3じょう)として中華民国ちゅうかみんこく批准ひじゅん電報でんぽう通告つうこくしてきた場合ばあいに、それにたいして明示めいじてき拒否きょひせずとも承認しょうにんしたということにはならない(過去かこ外交がいこう事例じれいじょう)、と解釈かいしゃくしていた[5]不戦ふせん条約じょうやく新規しんき加盟かめいこく自動的じどうてき従来じゅうらい加盟かめいこくとのあいだでの不戦ふせん相互そうご承認しょうにんする構造こうぞうとなっていたが(だい3じょう)、正式せいしき国家こっか承認しょうにんしていない組織そしき集団しゅうだん(ここでは蔣介せき政府せいふ)の参加さんか想定そうていされておらず、「締約ていやくこく相互そうご不戦ふせん」を宣言せんげんする(前文ぜんぶん・1じょう・2じょう)ものであるから新規しんき加盟かめいこく国家こっか承認しょうにん問題もんだい重要じゅうようであった。また叛徒はんと政権せいけん革命かくめい政権せいけん承認しょうにん問題もんだい民族みんぞく自決じけつ原則げんそくへの移行いこうにあり、国家こっか条約じょうやく継承けいしょう問題もんだいについては包括ほうかつてき継承けいしょうせつ主流しゅりゅう学説がくせつであり、継承けいしょう否定ひていせつ中華民国ちゅうかみんこく蔣介せき政権せいけん日本にっぽん政府せいふとしては正統せいとう政府せいふとはみとめない立場たちばであった。

調印ちょういんにあたって日本にっぽん国内こくないでは、そのだい1じょうが「人民じんみんめいニ於テ厳粛げんしゅく宣言せんげんする」となっていたことから、枢密院すうみついん右派うはから大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽう天皇てんのう大権たいけんはんするものであるという批判ひはんしょうじ、新聞しんぶんでも賛否さんぴ両論りょうろんこった。そのため外務省がいむしょうはアメリカに修正しゅうせいもうれたがおうじられず、人民じんみんのために宣言せんげんすると解釈かいしゃくするむね回答かいとうたにまった。そのため、日本にっぽん政府せいふは、1929ねん昭和しょうわ4ねん6月27にち、「帝国ていこく政府せいふ宣言せんげんしょ」で、該当がいとう字句じく日本にっぽんたいしては適用てきようされないことを宣言せんげんしたうえで27にち批准ひじゅんした。実際じっさいほん条約じょうやく発効はっこう田中たなか内閣ないかくそう辞職じしょく同年どうねん7がつ24にちであった。

芦田あしだひとしによれば日本国にっぽんこく憲法けんぽうだい9じょうだい1こうはこのパリ不戦ふせん条約じょうやくだい1じょう文言もんごんをモデルとしてアメリカにより作成さくせいされたとする。

条文じょうぶん

編集へんしゅう

とう条約じょうやく前文ぜんぶんぜん3じょうからなるが、しゅたる条文じょうぶんだい1じょうだい2じょうである。だい3じょう批准ひじゅん手続てつづきをさだめている。

だいいちじょう 締約ていやく󠄁くに國際こくさいまがえ󠄁そう解決かいけつため戰爭せんそうニ訴フルコトヲトシ且其ノ相互そうご關係かんけいニ於󠄁テ國家こっか政策せいさく手段しゅだんトシテノ戰爭せんそう抛棄ほうきスルコトヲ其ノ各自かくじ人民じんみんめいニ於󠄁テ嚴肅げんしゅく宣言せんげん
だいじょう 締約ていやく󠄁くに相互そうごあいだおこり󠄁ルコトアルベキ一切いっさいまがえ󠄁そうまたまがえ󠄁ハ其ノ性質せいしつまたおこり󠄁いん如何いかといハズたいら󠄁てき手段しゅだんルノがい處理しょりまた解決かいけつもとめメザルコトヲやく󠄁ス

侵略しんりゃく戦争せんそう定義ていぎ

編集へんしゅう

不戦ふせん条約じょうやくでは国際こくさい紛争ふんそう解決かいけつのための戦争せんそう否定ひていと、国家こっか政策せいさく手段しゅだんとしての戦争せんそう放棄ほうき規定きていし、一般いっぱんにはこれは侵略しんりゃく戦争せんそう放棄ほうき否定ひてい違法いほう自衛じえい戦争せんそうみとめられると解釈かいしゃくされているが、しかしとう条約じょうやくでは侵略しんりゃくについての定義ていぎはなく、また「国家こっか政策せいさく手段しゅだんとしての戦争せんそう」(だいいちじょう)についての詳細しょうさい定義ていぎくこともなかった。侵略しんりゃく定義ていぎは1933ねんに「侵略しんりゃく定義ていぎかんする条約じょうやく」(the London Convention on the Definition of Aggression)によりはじめて法典ほうてんこころみがおこなわれたが、この条約じょうやくはわずか8カ国かこくルーマニアエストニアラトビアポーランドトルコソヴィエトペルシアアフガニスタン)のあいだむすばれるにとどまった[6]

国際こくさい連盟れんめいにおける決議けつぎ

編集へんしゅう

1938ねん9がつ30にち国際こくさい連盟れんめい日本にっぽん中国ちゅうごくにおける国家こっか行為こういを「既存きそん法的ほうてき文書ぶんしょもとづいても自衛じえいけんもとづいても」正当せいとうできず、日本にっぽんは1928ねん8がつ27にちのパリ条約じょうやく不戦ふせん条約じょうやくのこと)にもとづく日本にっぽん義務ぎむはんしており、これを「侵略しんりゃく」と名指なざしする中華民国ちゅうかみんこく主張しゅちょう正当せいとうであると決議けつぎし、連盟れんめい加盟かめいしていない主要しゅようこく米国べいこく日本にっぽん、ドイツ、ブラジル、コスタリカ、グアテマラ、ホンジェラス、ニカラグア)に通知つうちしている[7]

極東きょくとう国際こくさい軍事ぐんじ裁判さいばんにおける言及げんきゅう

編集へんしゅう

極東きょくとう国際こくさい軍事ぐんじ裁判さいばんでは、日本にっぽんがわ弁護人べんごにん高柳たかやなぎ賢三けんぞうが、裁判所さいばんしょ提出ていしゅつした「検察けんさつがわ国際こくさいほうろんたいする弁護べんごがわ反駁はんばく」(1947ねん2がつ24にちだい166かい公判こうはんでは全文ぜんぶん却下きゃっか全面ぜんめん朗読ろうどく禁止きんし、1948ねん3がつ3~4にちだい384~385かい公判こうはんにて全文ぜんぶん朗読ろうどく)のなかで、各国かっこく指導しどうてき政治せいじ言明げんめいとくにアメリカ上院じょういんにおけるケロッグ長官ちょうかんおよびボラー上院じょういん議員ぎいん明瞭めいりょうかつうたがいの余地よちのこさない条約じょうやくあん説明せつめいらして、パリ不戦ふせん条約じょうやく締約ていやくこく意思いしつぎのようなものであったことを説明せつめいし、不戦ふせん条約じょうやく満州まんしゅう事変じへん以降いこう日本にっぽん戦争せんそう断罪だんざい被告人ひこくにん処罰しょばつするための法的ほうてき根拠こんきょにはないと論駁ろんばくした[8]

  1. ほん条約じょうやく自衛じえい行為こうい排除はいじょしないこと。
  2. 自衛じえい領土りょうど防衛ぼうえいかぎられないこと。
  3. 自衛じえいは、各国かっこく自国じこく国防こくぼうまたは国家こっか危険きけんおよぼす可能かのうせいあるごとき事態じたい防止ぼうしするため、その必要ひつようしんじる処置しょちをとる権利けんり包含ほうがんすること。
  4. 自衛じえい措置そちをとるくにが、それが自衛じえいなりやいなやの問題もんだい唯一ゆいいつ判定はんていけんしゃであること。
  5. 自衛じえい問題もんだい決定けっていはいかなる裁判所さいばんしょにもゆだねられるべきでないこと。
  6. いかなる国家こっかも、他国たこく行為こうい自国じこくたいする攻撃こうげきとならざるかぎり該行為こういかんする自衛じえい問題もんだい決定けっていには関与かんよすべからざること。

極東きょくとう国際こくさい軍事ぐんじ裁判所さいばんしょインド代表だいひょう判事はんじラダ・ビノード・パールは、パル判決はんけつしょなか不戦ふせん条約じょうやくかんして博引はくいん傍証ぼうしょうしたうえつぎのように結論けつろんづけた[9]

国際こくさい生活せいかつにおいて、自衛じえいせん禁止きんしされていないばかりでなく、また各国かっこくとも、「自衛じえいけんがどんな行為こうい包含ほうがんするか、またいつそれが行使こうしされるかをみずか判断はんだんする特権とっけん」を保持ほじするというこの単一たんいつ事実じじつは、本官ほんかん意見いけんでは、この条約じょうやくほう範疇はんちゅうから除外じょがいするに十分じゅうぶんである。ケロッグ声明せいめいしたように、自衛じえいけん関係かんけいこく主権しゅけんにある領土りょうど防衛ぼうえいだけにかぎられていなかったのである(中略ちゅうりゃく)。本官ほんかん自身じしん見解けんかいでは、国際こくさい社会しゃかいにおいて、戦争せんそう従来じゅうらい同様どうようほう圏外けんがいにあって、その戦争せんそうのやりかただけがほう圏内けんない導入どうにゅうされてきたのである。パリ条約じょうやくほう範疇はんちゅうないには全然ぜんぜんはいることなく、したがっていち交戦こうせんこく法的ほうてき立場たちば、あるいは交戦こうせん状態じょうたいより派生はせいする法律ほうりつてきしょ問題もんだいかんしては、なんらの変化へんかをももたらさなかったのである

しかし、多数たすう意見いけんである極東きょくとう国際こくさい軍事ぐんじ裁判さいばん判決はんけつしょにおいては、「ケロッグ・ブリアン条約じょうやくもっと寛大かんだい解釈かいしゃくしても、自衛じえいけんは、戦争せんそううったえる国家こっかたいして、その行動こうどう正当せいとうかどうかを最後さいごてき決定けっていする権限けんげんあたえるものではない。みぎべた以外いがいのどのような解釈かいしゃくも、この条約じょうやく無効むこうにするものである。ほん裁判所さいばんしょは、この条約じょうやく締結ていけつするにあたって、諸国しょこく空虚くうきょ芝居しばいをするつもりであったとはしんじない。」[10] とし、弁護べんごがわ主張しゅちょう却下きゃっかしている。

批評ひひょう

編集へんしゅう

信夫しのぶじゅんひらたは、だい33かい学士がくしいん恩賜おんししょうけた戦時せんじ国際こくさいほう講義こうぎつぎ辛辣しんらつ不戦ふせん条約じょうやくひょう引用いんようした。

「ケロッグげん提案ていあんせん無条件むじょうけんてき抛棄ほうきであった。しかるにふつえい両国りょうこく解釈かいしゃく限定げんていけたる結果けっかとして、ほん条約じょうやく最早もはやせん抛棄ほうき構成こうせいせざるものとなった。当事とうじこく各自かくじ勝手かって解釈かいしゃくし、勝手かって裁定さいていするところ自衛じえいというせんは、ほん条約じょうやくすべ認可にんかせられる。これとう例外れいがいおよ留保りゅうほはばさをかんがえうるにおいては、過去かこいちひゃく年間ねんかんけるいずれのせんも、また向後こうごのそれとても、ひとつとしてそのなか編入へんにゅうせられざるものありとはおもえない。ほん条約じょうやくせん抛棄ほうきするどころか、これおおやけしか認可にんかするものである。たたかえなるものは過去かこおいては、適法てきほうでも違法いほうでもなき一種いっしゅ疾病しっぺいられた。しかるに今日きょうは、この世界せかいてきいち条約じょうやくり、事実じじつすべてのせん公的こうてき承認しょうにん刻印こくいんたのである。ほん条約じょうやくだいいちじょうたんなる抽象ちゅうしょうてきせん放棄ほうきは、ほん条約じょうやく付随ふずいする解釈かいしゃくりて認可にんかせられたる具体ぐたいてきせんまえ最早もはやこれ適用てきようする余地よち全然ぜんぜんいのである。」(Borehard & Lage,Neutrality for the U.S.,pp.292-3) — 信夫しのぶじゅんひらめ戦時せんじ国際こくさいほう講義こうぎだいいちかんp.702-703

信夫しのぶ不戦ふせん条約じょうやく解釈かいしゃく分析ぶんせきしたうえで「自衛じえいたして自衛じえいなるやは、個人こじんあいだ正当せいとう防衛ぼうえい裁判所さいばんしょりて判定はんていせらるるのとはことなり、せん遂行すいこうするくに自身じしん判定はんていするのであるから、自衛じえいせん適法てきほうみとめむる不戦ふせん条約じょうやくしたにありては、ほとんすべてのせん適法てきほうせんとして公認こうにんせらるるのである。不戦ふせん条約じょうやく不戦ふせんどころか、大概たいがいせん遂行すいこう適法てきほうのものとして裏書うらがききするものである」と指摘してきし、不戦ふせん条約じょうやくによる戦争せんそう違法いほう否定ひていした[11]

1929ねん4がつひらかれたアメリカ国際こくさいほう学会がっかい年次ねんじ大会たいかいにおいて、基調きちょう講演こうえんおこなったペンシルバニア大学だいがくローランド・モリス教授きょうじゅは、「交換こうかん公文こうぶんだけでなくべい上院じょういん報告ほうこくしょ条約じょうやく一部いちぶ構成こうせいすることにいかなる合理ごうりてきうたがいもない。それにもとづけば、なに自衛じえいたるかにかんして制限せいげん裁量さいりょう当事とうじこくみとめられている以上いじょう公的こうてき解釈かいしゃくとして、条約じょうやく本文ほんぶんする法的ほうてき義務ぎむ無効むこうされている。すべての戦争せんそう放棄ほうきするという条約じょうやく道徳どうとくてき義務ぎむ無頓着むとんじゃくであってはならないけれども、不戦ふせん条約じょうやくほう形成けいせいする条約じょうやくではなく、主権しゅけん国家こっかによる自力じりき救済きゅうさい容認ようにんという、国際こくさいほうじょう確立かくりつした原則げんそくにいかなる意味いみでも影響えいきょうあたえない」とべた。戦争せんそう放棄ほうき理想りそう裏切うらぎ国際こくさい政治せいじ実態じったいきびしく批判ひはんしていたイェール大学だいがくエドウィン・ボーチャード教授きょうじゅも、質疑しつぎのなかで、「この条約じょうやく法的ほうてき効果こうかてんでは、ようするにゼロ」とみとめていた[12]

フランスの国際こくさい法学ほうがくしゃジョルジュ・セルジュール・プルドモーらは、不戦ふせん条約じょうやく史上しじょうはじめて国策こくさく手段しゅだんとしてのあらゆる戦争せんそう禁止きんししたとしてその意義いぎ評価ひょうかする一方いっぽうで、仲裁ちゅうさい管轄かんかつけんといったかたり一切いっさいあらわれないことや、条約じょうやく違反いはんこくたいして締約ていやくこく実施じっしすべき集団しゅうだんてき制裁せいさいについての規定きてい存在そんざいしないことを問題もんだいてんとしてげた[13][14]レンヌ大学だいがくわか教授きょうじゅ政治せいじ活動かつどうでもあったピエール・コットは、不戦ふせん条約じょうやく戦争せんそうたいする厳粛げんしゅく非難ひなん表明ひょうめいしたにぎず、アングロサクソンてき平和へいわ主義しゅぎアプローチを採用さいようしたこの条約じょうやく理想りそうよりも現実げんじつおもんじるフランスにとってあまりこのましいものではないとべ、戦争せんそうしん不可能ふかのうにするためには、武力ぶりょくうったえることを禁止きんしし、国家こっかあいだ紛争ふんそう平和へいわてき解決かいけつ手続てつづきに付託ふたくすることをすべての国家こっか義務付ぎむづける必要ひつようがあると主張しゅちょうした[15][14]

加瀬かせ英明ひであきによれば、ケロッグ国務こくむ長官ちょうかんが1928ねん12月7にちアメリカ議会ぎかい上院じょういん不戦ふせん条約じょうやく批准ひじゅん是非ぜひをめぐる討議とうぎにおいて、経済けいざい封鎖ふうさ戦争せんそう行為こういそのものだと断言だんげんしたことをげて、日米にちべい戦争せんそうについては、日本にっぽんではなくアメリカが侵略しんりゃく戦争せんそうつみさばかれるべきだったとしている[16]

イェール大学だいがく法学部ほうがくぶオーナ・ハサウェイ英語えいごばんスコット・シャピーロ英語えいごばんによれば[17]、この不戦ふせん条約じょうやく締結ていけつされる1928ねん以前いぜんきゅう世界せかい秩序ちつじょは、戦時せんじちゅうでなければ殺人さつじんざいわれるような大量たいりょう虐殺ぎゃくさつでも戦争せんそうおこなうものには免責めんせきみとめられるのにもかかわらず中立ちゅうりつこく交戦こうせんこく経済けいざい制裁せいさいすことは違法いほうとされており[18]、1928ねん以前いぜんきゅう世界せかい秩序ちつじょでは中立ちゅうりつこく交戦こうせんこくのうちの片方かたがたくにとの貿易ぼうえきおこなうことは、中立ちゅうりつ義務ぎむ違反いはんしたとされ、他方たほう交戦こうせんこくから攻撃こうげきされるおそれがあった。しかし両氏りょうしによれば、この不戦ふせん条約じょうやくによって戦争せんそうこすことは違法いほうとなり、条約じょうやく違反いはんする国家こっかたいして経済けいざい制裁せいさいおこなうことは侵略しんりゃくこくたいする合法ごうほうてき手段しゅだんとなったのであるとし[18]だい世界せかい大戦たいせん戦争せんそうによって領土りょうど拡張かくちょうはかるドイツやイタリア、日本にっぽんのような枢軸すうじくこくと、ブロック経済けいざいきさらにレンドリースほうもとづいてイギリスやソ連それん支援しえんしたアメリカのような連合れんごうこくというきゅう世界せかい秩序ちつじょしん世界せかい秩序ちつじょあいだたたかいであったと主張しゅちょうしている[17]

とう条約じょうやく現状げんじょう

編集へんしゅう

とう条約じょうやくには期限きげんや、脱退だったい破棄はき失効しっこう条項じょうこう予定よていされていないため、この条約じょうやく現在げんざいでも有効ゆうこうとのろんがある[19][注釈ちゅうしゃく 3]国際こくさい政治せいじ学者がくしゃ佐瀬させあきらもり参議院さんぎいん憲法けんぽう調査ちょうさかいだい159かい国会こっかいだい1ごう平成へいせい16ねん2がつ18にち)において「不戦ふせん条約じょうやく現行げんこう有効ゆうこう条約じょうやく」(発言はつげんNo.19)「おおくの主要しゅようこく署名しょめいし、現在げんざい有効ゆうこうである不戦ふせん条約じょうやく」(No.65)と発言はつげんしている。

一方いっぽう条約じょうやく違反いはんこく爾後じご加盟かめいについてはあきらかでなく、神川かみかわ彦松ひこまつとう条約じょうやく失効しっこう条項じょうこう予定よていされていないことを重視じゅうしし、国際こくさい連盟れんめい規約きやくやロカルノ条約じょうやく、そのほかの仲裁ちゅうさい裁判さいばん条約じょうやくたいして締結ていけつこく違反いはんした場合ばあい不戦ふせん条約じょうやく同時どうじ失効しっこうするとした[20]

不戦ふせん条約じょうやく系譜けいふ

編集へんしゅう

とう条約じょうやく類似るいじ著名ちょめい主張しゅちょう各国かっこく憲法けんぽう国際こくさい条約じょうやくなどには以下いかがある[21]

フランス国民こくみんは、征服せいふく目的もくてきをもって、いかなる戦争せんそうをもおこなうことを放棄ほうきし、またいかなる国民こくみん自由じゆうたいしてもけっして武力ぶりょく行使こうししない。 — 1791ねん フランス憲法けんぽう[21]
  • 1931ねん スペイン憲法けんぽう国際こくさい紛争ふんそう解決かいけつする手段しゅだんとしての戦争せんそう放棄ほうき
  • 1935ねん フィリピン憲法けんぽう国際こくさい紛争ふんそう解決かいけつする手段しゅだんとしての戦争せんそう放棄ほうき
  • 1945ねん 国際こくさい連合れんごう憲章けんしょう
いかなる紛争ふんそうでもその継続けいぞく国際こくさい平和へいわおよ安全あんぜん維持いじくするおそれのあるものについては、その当事とうじしゃは、まずだいいちに、交渉こうしょう審査しんさ仲介ちゅうかい調停ちょうてい仲裁ちゅうさい裁判さいばん司法しほうてき解決かいけつ地域ちいきてき機関きかんまた地域ちいきてききょく利用りようその当事とうじしゃえら平和へいわてき手段しゅだんによる解決かいけつもとめなければならない。 — 国際こくさい連合れんごう憲章けんしょうだい33じょう (1945ねん6がつ)[23]
日本にっぽん国民こくみんは、正義せいぎ秩序ちつじょ基調きちょうとする国際こくさい平和へいわ誠実せいじつ希求ききゅうし、国権こっけん発動はつどうたる戦争せんそうと、武力ぶりょくによる威嚇いかくまた武力ぶりょく行使こうしは、国際こくさい紛争ふんそう解決かいけつする手段しゅだんとしては、永久えいきゅうにこれを放棄ほうきする。 — 日本国にっぽんこく憲法けんぽうだい9じょうだい1こう[24]
イタリアは、人民じんみん自由じゆうたいする攻撃こうげき手段しゅだんとしての戦争せんそうおよ国際こくさい紛争ふんそう解決かいけつする手段しゅだんとしての戦争せんそう放棄ほうきする(以下いかりゃく 国際こくさい連合れんごう集団しゅうだん安全あんぜん保障ほしょう体制たいせい肯定こうてい — イタリア憲法けんぽうだい11じょう
しょ国民こくみん平和へいわてき共存きょうぞん阻害そがいするおそれがあり、かつこのような意図いとでなされた行為こうい、とくに侵略しんりゃく戦争せんそう遂行すいこう準備じゅんびする行為こういは、違憲いけんである。これらの行為こうい処罰しょばつされる。 — ドイツ基本きほんほうだい26じょうだい1こう
大韓民国だいかんみんこく国際こくさい平和へいわ維持いじ努力どりょく侵略しんりゃくてき戦争せんそう否認ひにんする。 — 大韓民国だいかんみんこくだいろく共和きょうわこく憲法けんぽうだい5じょうだい1こう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 現代げんだいふう表記ひょうきだい1じょう 締約ていやくこくは、国際こくさい紛争ふんそう解決かいけつのために戦争せんそううったえることをただしくないとし、かつ、その相互そうご関係かんけいにおいて国家こっか政策せいさく手段しゅだんとして戦争せんそう放棄ほうきすることを、その各々おのおの人民じんみんにおいて厳粛げんしゅく宣言せんげんする。
    だい2じょう 締約ていやくこくは、相互そうごあいだ発生はっせいする紛争ふんそうまた衝突しょうとつ処理しょりまた解決かいけつを、その性質せいしつまたは原因げんいん如何いかわず、平和へいわてき手段しゅだん以外いがいもとめないことを約束やくそくする
  2. ^ Article I

    The High Contracting Parties solemnly declare in the names of their respective peoples that they condemn recourse to war for the solution of international controversies and renounce it as an instrument of national policy in their relations with one another.

    Article II

    The High Contracting Parties agree that the settlement or solution of all disputes or conflicts of whatever nature or of whatever origin they may be, which may arise among them, shall never be sought except by pacific means.

  3. ^ イギリス司法しほう長官ちょうかんは「(この)条約じょうやく現在げんざい有効ゆうこうでありイギリスは加盟かめいしている」とする。イギリス議会ぎかい2013ねん12月16にち議事ぎじろく [1]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 綱井つない幸裕ゆきひろ 2010.
  2. ^ チェンバレン外相がいしょうあてアサートンちゅうえいアメリカ大使たいし信書しんしょ1928.6.23
  3. ^ 細川ほそかわ真由まゆ 2018, p. PDF-P.12.
  4. ^ 中沢なかざわ志保しほ 2011, p. 5(pdf).
  5. ^ ささえこく政府せいふ不戦ふせん条約じょうやく加入かにゅう国民こくみん政府せいふ承認しょうにん問題もんだいとの関係かんけい昭和しょうわ3ねん11月6にち [2] アジア歴史れきし資料しりょうセンター:レファレンスコードB04122285900
  6. ^ 竹村たけむら仁美ひとみ国際こくさい刑事けいじ裁判所さいばんしょ規程きてい検討けんとう会議かいぎ成果せいかおよ今後こんご課題かだい」『九州国際大学きゅうしゅうこくさいだいがく法学ほうがく論集ろんしゅうだい17かんだい2ごう九州国際大学きゅうしゅうこくさいだいがく法学部ほうがくぶ、2010ねん12月、1 - 42ぺーじNAID 110007973722NCID AN104793412020ねん6がつ28にち閲覧えつらん 
  7. ^ 国際こくさい連盟れんめい (30 September 1938). 機関きかん (PDF). だい103かい理事りじかい だい2かい総会そうかい. 京都きょうと大学だいがく. p. 878. PDF p.1
  8. ^ 小堀こぼり桂一郎けいいちろうへん東京とうきょう裁判さいばん日本にっぽん弁明べんめい却下きゃっか提出ていしゅつ弁護べんごがわ資料しりょう抜粋ばっすい」(講談社こうだんしゃ、1995ねん)172ぺーじ
  9. ^ 東京とうきょう裁判さいばん研究けんきゅうかいへん共同きょうどう研究けんきゅう パル判決はんけつしょ上巻じょうかん講談社こうだんしゃ、1984ねん)316~352ぺーじ
  10. ^ 極東きょくとう軍事ぐんじ裁判所さいばんしょ判決はんけつだい3しょう34ぺーじ
  11. ^ 戦時せんじ国際こくさいほう講義こうぎだい1かん信夫しのぶあつしたいらちょ丸善まるぜん、1941ねん)702~703ぺーじ
  12. ^ 福井ふくい義高よしたか日本人にっぽんじんらない最先端さいせんたん世界せかい2』PHP研究所けんきゅうじょ2017ねん、pp.258-259
  13. ^ Bibliothèque de documentation internationale contemporaine, F°∆ rés 716 (FONDS JULES PRUDHOMMEAUX), CARTON N°6 (Association Paix par le droit), “SCELLE (Georges), Le Pacte Kellogg.” http : //argonnaute. u-paris10. fr/ark : /14707/a011403267944pOt4iQ (最終さいしゅうアクセス :2018ねん 7がつ 25にち).Guieu, op. cit., pp.157-158.
  14. ^ a b 細川ほそかわ真由まゆ 2018, p. PDF-p.14, 直接ちょくせつ引用いんよう.
  15. ^ Norman Ingram, “Les pacifists et Aristide Briand,”in Jacques Bariéty (éd.), Aristide Briand, la Société des Nations et lʼEurope, 1919-1932 (Strasbourg :Presses universitaires de Strasbourg, 2007), p. 205.
  16. ^ 加瀬かせ英明ひであき/ヘンリー・スコット・ストークス『なぜアメリカは、たいにち戦争せんそう仕掛しかけたのか』祥伝社しょうでんしゃ新書しんしょ
  17. ^ a b オーナ・ハサウェイ/スコット・シャピーロ ちょ野中のなかかおり方子のりこ やく逆転ぎゃくてん大戦たいせんそう文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう、2018ねん10がつ10日とおか、254ぺーじISBN 9784163909127 
  18. ^ a b オーナ・ハサウェイ/スコット・シャピーロ ちょ野中のなかかおり方子のりこ やく逆転ぎゃくてん大戦たいせんそう文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう、2018ねん10がつ10日とおか、17ぺーじISBN 9784163909127 
  19. ^ Eva Buchheit: Der Briand-Kellog-Pakt von 1928 – Machtpolitik oder Friedensstreben? (Studien zur Friedensforschung, 10), Lit Verlag, Münster 1998, P.358
  20. ^ 神川かみかわ彦松ひこまつ不戦ふせん条約じょうやく価値かち批判ひはん」(『外交がいこう時報じほう昭和しょうわ3ねん9がつごう)(神川かみかわ彦松ひこまつ全集ぜんしゅうだいきゅうかんしょしゅう)P.810
  21. ^ a b 戦争せんそう放棄ほうきとは - 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)
  22. ^ サン・ピエール - 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)
  23. ^ 国連こくれん憲章けんしょうテキスト - 国連こくれん広報こうほうセンター
  24. ^ 日本国にっぽんこく憲法けんぽう - 衆議院しゅうぎいん

文献ぶんけん情報じょうほう

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう