(Translated by https://www.hiragana.jp/)
新潟港 - Wikipedia

新潟港にいがたこう

新潟にいがたけんみなと

新潟港にいがたこう(にいがたこう)は、新潟にいがたけん新潟にいがたから北蒲原きたかんばらぐんせい籠町かごまちにわたる日本海にほんかいめんした港湾こうわんである。港湾こうわん管理かんりしゃ新潟にいがたけん

新潟港にいがたこう
信濃川しなのがわ河口かこう位置いちする新潟にいがた西港にしこう
所在地しょざいち
くに 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 新潟にいがたけん新潟にいがた北蒲原きたかんばらぐんせい籠町かごまち
西港にしこう
新潟にいがた中央ちゅうおうひがし
東港ひがしこう
新潟にいがたきたきよし籠町かごまち
詳細しょうさい
開港かいこう 1869ねん1がつ1にち明治めいじ元年がんねん11月19にち
種類しゅるい 国際こくさい拠点きょてん港湾こうわん中核ちゅうかく国際こくさい港湾こうわん
統計とうけい
公式こうしきサイト 新潟にいがた港湾こうわん空港くうこう整備せいび事務所じむしょ

新潟にいがた中央ちゅうおうひがし位置いち信濃川しなのがわ河口かこうりょうきしみなといきゆうする西港にしこう(にしこうく)と、市域しいき北東ほくとうはしきたせい籠町かごまちとのあいだつくられたしき東港ひがしこう(ひがしこうく)の2こうから構成こうせいされており、それぞれ新潟にいがた西港にしこう(にいがたにしこう)、新潟にいがた東港ひがしこう(にいがたひがしこう)の通称つうしょうゆうする。

港湾こうわんほううえ国際こくさい拠点きょてん港湾こうわんみなとそくほううえ特定とくていこう指定していされているほか、中核ちゅうかく国際こくさい港湾こうわんにも指定していされている。また日本海にほんかいがわ拠点きょてんみなとのうち総合そうごうてき拠点きょてんこうと、部門ぶもんべつでは国際こくさい海上かいじょうコンテナ、液化えきか天然てんねんガスの2部門ぶもん拠点きょてんみなと指定していされている。

概要がいよう

編集へんしゅう

新潟港にいがたこうは、江戸えど時代じだいには北前きたまえせん明治維新めいじいしん直前ちょくぜんには日米にちべい修好しゅうこう通商つうしょう条約じょうやくによって開港かいこうこうひとつとなるなど、歴史れきしじょうにおいても日本海にほんかいがわじゅう要港ようこうとしてさかえてきた。

現在げんざいは、ふるくからのみなと中央ちゅうおうひがし信濃川しなのがわ河口かこうりょうきしみなといきゆうする西港にしこう新潟にいがた西港にしこう)と、きたきよし籠町かごまちとのあいだ昭和しょうわつくられたしき東港ひがしこう新潟にいがた東港ひがしこう)の2つのみなとから構成こうせいされている。西港にしこう旅客りょかく貨物かもつともにあつかう。一方いっぽう東港ひがしこう旅客りょかくよう施設しせつゆうさない貨物かもつ専用せんようこういきで、当初とうしょ工業こうぎょうみなととして開発かいはつすすめられたが、1996ねん平成へいせい8ねん[1]国内こくない有数ゆうすうコンテナターミナル完成かんせいするなど、商港しょうこうとしての機能きのうたかまっている。

近世きんせい江戸えど時代じだい末期まっきまで)

編集へんしゅう
 
錦絵にしきえ新潟にいがたみなとけい安政あんせい6ねん1859ねん井上いのうえぶんあきらひつ新潟にいがた県立けんりつ図書館としょかんくら

古代こだいから平安へいあん時代じだいにかけて信濃川しなのがわ河口かこうには蒲原かんばら(かんばらのつ)というみなとさかえ、物資ぶっし集散しゅうさん旅人たびびと往来おうらいおおられた。

1616ねんには長岡ながおかしろおもほりただしよせによって、港町みなとちょうとしての基礎きそ構築こうちく1671ねん北前きたまえせん寄港きこうとして指定していけ、国内こくない交易こうえきじょう重要じゅうよう地位ちい確立かくりつした。くわえて、1633ねん9月に発生はっせいした洪水こうずいによって信濃川しなのがわ阿賀野川あがのがわ合流ごうりゅうし、河口かこう土砂どしゃながされたことでみなと水深すいしんふかまり、大型おおがたせん入港にゅうこうできる良港りょうこうとして栄華えいがきわめた。17世紀せいき末期まっきには、入港にゅうこうした船舶せんぱく年間ねんかんやく3,500せきにもおよんだという。

近代きんだい幕末ばくまつ開港かいこうから太平洋戦争たいへいようせんそう末期まっきまで)

編集へんしゅう
 
日米にちべい修好しゅうこう通商つうしょう条約じょうやくによる開港かいこうこうの1つとなった新潟港にいがたこう手前てまえ建物たてもの新潟にいがた歴史れきし博物館はくぶつかん(みなとぴあ)
 
きゅう新潟にいがた税関ぜいかん庁舎ちょうしゃくに重要じゅうよう文化財ぶんかざい

1843ねん新潟港にいがたこう周辺しゅうへん天領てんりょうとなり新潟にいがた奉行ぶぎょう新設しんせつ

新潟港にいがたこう1858ねん日米にちべい修好しゅうこう通商つうしょう条約じょうやく開港かいこうこうひとつとして指定していされた[2]函館はこだてこう横浜よこはまこう長崎ながさきこう1859ねん7がつ1にち安政あんせい6ねん6月2にち)に開港かいこうし、新潟港にいがたこうとともに開港かいこう延期えんきされていた神戸こうべこう1868ねん1がつ1にち慶応けいおう3ねん12月7にち)に開港かいこうした。

ところが、新潟港にいがたこう戊辰戦争ぼしんせんそう北越ほくえつ戊辰戦争ぼしんせんそう)の影響えいきょう開港かいこうがさらにおくれ、1869ねん1がつ1にち明治めいじ元年がんねん11月19にち)にようやく開港かいこうした[2]。なお、1867ねん開港かいこうじょう新潟港にいがたこうから七尾ななおこう変更へんこうするよう江戸えど幕府ばくふ要求ようきゅうするなど[3]新潟港にいがたこう港湾こうわん能力のうりょく疑念ぎねんをもっていたイギリス公使こうしハリー・パークスつよ主張しゅちょうにより、新潟にいがたこう同時どうじ佐渡さどとう佐渡さどえびすこう(のちの両津りょうつこう)が補助ほじょこうとして開港かいこうした[2][4]

神戸こうべこう開港かいこうから新潟港にいがたこう開港かいこうまでのあいだ1868ねん9月1にち慶応けいおう4ねん7がつ15にち)に大阪おおさかこう開港かいこうしており、開港かいこうこうのうち最後さいご開港かいこうであるのみならず、条約じょうやくふくまれていなかった大阪おおさかこうより4ヶ月かげつおそ開港かいこうでもあった。

開港かいこう同時どうじ新潟にいがた運上うんじょうしょ開設かいせつされたが、庁舎ちょうしゃ新築しんちくされず、一説いっせつには明治めいじ2ねん1がつ(1869ねん2がつ11にち - 3月12にち)までは洲崎すざき番所ばんしょおきくち番所ばんしょ)を使用しよう[5]明治めいじ2ねん10がつ(1869ねん11月4にち - 12月2にち)にしん庁舎ちょうしゃ竣工しゅんこうした[6]1873ねん1がつ4にち新潟にいがた税関ぜいかん改称かいしょう[7]。しかし、1902ねん11月1にち新潟にいがた税関ぜいかん廃止はいしされ、横浜よこはま税関ぜいかん新潟にいがた税関ぜいかん支署ししょとなった[7][8]1953ねん8がつ1にち横浜よこはま税関ぜいかん東京とうきょう税関ぜいかん支署ししょ東京とうきょう税関ぜいかんとして独立どくりつすると、1955ねん8がつ1にち東京とうきょう税関ぜいかん移管いかんされて東京とうきょう税関ぜいかん新潟にいがた税関ぜいかん支署ししょとなった[7][9]開港かいこうこう税関ぜいかんのうち唯一ゆいいつ税関ぜいかん支署ししょとなっているが(長崎ながさき税関ぜいかん一時期いちじき門司もじ税関ぜいかん長崎ながさき税関ぜいかん支署ししょだったがふたた独立どくりつしている)、唯一ゆいいつ運上うんじょうしょ時代じだいからの庁舎ちょうしゃ現存げんそんしており、1969ねんくに重要じゅうよう文化財ぶんかざい指定していされている。

明治めいじ対外たいがい貿易ぼうえきるわなかったものの、北洋ほくようサケマス漁船ぎょせんなど遠洋えんよう漁業ぎょぎょう基地きちとしてさかえた。しかし河口かわくちこうという条件じょうけんおおきな障害しょうがいとなった。信濃川しなのがわ上流じょうりゅうからの流砂りゅうしゃによって水深すいしんあさくなることが度々たびたびあり、みなと機能きのう維持いじするのに困難こんなんをきたしていたのである。1896ねんには、河口かこうみちびけりゅうつつみきずくものの[10]抜本ばっぽんてき対策たいさくにはいたらなかった。

 
1930ねんごろ昭和しょうわ初頭しょとう)の新潟港にいがたこう地図ちず

そこでくに信濃川しなのがわ治水ちすい対策たいさくとして1909ねん着工ちゃっこうしただい河津かわづ分水ぶんすい事業じぎょうあわせて新潟港にいがたこう近代きんだい港湾こうわんとして整備せいびするため、1907ねん信濃川しなのがわ河口かこう改修かいしゅう事業じぎょう着手ちゃくしゅ1915ねん着工ちゃっこうされた埠頭ふとう修築しゅうちく工事こうじあわせて1926ねん完成かんせいした。これにともな1924ねんには山ノ下やまのした民営みんえい埠頭ふとうが、よく1925ねんにはりゅうしま県営けんえい埠頭ふとうがそれぞれ運用うんようはじめた。

だい河津かわづ分水ぶんすいつうすい信濃川しなのがわ河口かこう改修かいしゅうによって、信濃川しなのがわ河口かこうでは大正たいしょう時代じだい末期まっきから昭和しょうわ30年代ねんだい前半ぜんはんにかけて埋立うめたて開発かいはつおこなわれた。事業じぎょう太平洋戦争たいへいようせんそうはさんでやく四半世紀しはんせいきついやし、かわ沿いのりょうきし中心ちゅうしんおこなわれた。中州なかす所島ところじま万代ばんだいとう右岸うがんがわ陸続りくつづきになり、右岸うがんがわ点在てんざいした宮浦みやうらなどの小規模しょうきぼ湖沼こしょうてられたほか信濃川しなのがわなどの小規模しょうきぼ河川かせん地下水ちかすいなどに姿すがたえた。これらの埋立うめたて都市とし機能きのう港湾こうわん機能きのう近代きんだい役立やくだてられ、市街地しがいち拡大かくだい港湾こうわん施設しせつ拡充かくじゅうなどに充当じゅうとうされた。

1929ねんには満州まんしゅうとの航路こうろ開設かいせつ1931ねん上越線じょうえつせん全通ぜんつう日本海にほんかい対岸たいがん貿易ぼうえき拠点きょてんみなととして本格ほんかくてき機能きのうはじめた。太平洋戦争たいへいようせんそう開戦かいせんまえ時点じてんではまん航路こうろしゅう5にち就航しゅうこう東京とうきょうから「満州まんしゅうこく首都しゅとしんきょういた最短さいたんルートとして利用りようされた。

太平洋戦争たいへいようせんそう戦局せんきょく激化げきかともなって太平洋たいへいようがわ航路こうろ維持いじできなくなったことから、北海道ほっかいどうさん石炭せきたん満州まんしゅうさん大豆だいずなどの緊急きんきゅうみなととして取扱とりあつかいりょう激増げきぞう。しかし終戦しゅうせん直前ちょくぜん1945ねん5がつ中旬ちゅうじゅんから8がつにかけ、べい戦略せんりゃく爆撃ばくげきB-29による機雷きらい投下とうか、さらに終戦しゅうせん直前ちょくぜんには2にわたるじゅうばくげきけるなど、港湾こうわん機能きのう事実じじつじょううしなわれはいこう寸前すんぜん状況じょうきょうおちいったまま8がつ15にち終戦しゅうせんむかえた[11]

現代げんだい戦後せんご復興ふっこうから現在げんざいまで)

編集へんしゅう

新潟港にいがたこう港湾こうわん施設しせつ自体じたいには戦争せんそうによるおおきな被害ひがいはなかったものの、べいぐんによる機雷きらい封鎖ふうさと、それらにさわかみなりした沈没ちんぼつせん港内こうない残存ざんそんしたのにくわえ、浚渫船しゅんせつせんをもさわかみなりうしなったため港内こうない水深すいしん維持いじできなくなり、これらは戦後せんご港湾こうわん復興ふっこう大幅おおはばおくらせることとなった。機雷きらい掃海そうかい作業さぎょう終戦しゅうせんの10がつからべいぐん主導しゅどう開始かいしされたが、1946ねん6月でりとなり、1948ねん9月から海上保安庁かいじょうほあんちょう再開さいかい1949ねん6がつ港内こうない掃海そうかい完了かんりょう公示こうじされた[12]。その1951ねん日本海にほんかい漂流ひょうりゅうする機雷きらいだい規模きぼ掃海そうかい実施じっしされた。沈没ちんぼつせん処理しょりは1946ねんから開始かいしされ、船体せんたい曳航えいこう撤去てっきょ解体かいたいすすめられた。また、浚渫しゅんせつも1946ねん再開さいかいされ、浚渫船しゅんせつせん増強ぞうきょうなどによって1950ねん戦前せんぜん同等どうとう水深すいしん維持いじできるようになった。新潟港にいがたこうはこのあいだ1951ねんくに重要じゅうよう港湾こうわん指定していけ、サンフランシスコ講和こうわ条約じょうやく調印ちょういん1952ねん1がつ新潟港にいがたこう航行こうこう安全あんぜん宣言せんげんされた。

かつて新潟にいがた市内しないではさかんに天然てんねんガス採掘さいくつされていたが、ガスを採掘さいくつするさい同時どうじ地下水ちかすいげるため、生活せいかつ基盤きばん整備せいびすすみ、人口じんこう増加ぞうかはじめた1950年代ねんだい後半こうはんはいると、市内しないでは地盤じばん沈下ちんか深刻しんこくした。この影響えいきょう市内しない中心ちゅうしんではほり流量りゅうりょう減少げんしょう水質すいしつ悪化あっかいちじるしくなったほか、新潟港にいがたこう周辺しゅうへん地域ちいきでも海岸かいがん決壊けっかい砂浜すなはま後退こうたい岸壁がんぺき浸水しんすいなどおおくの被害ひがいけた。こうした事態じたいけて市内しないでは天然てんねんガス採掘さいくつたいする規制きせい施行しこうされ、地盤じばん沈下ちんか沈静ちんせいいたった。しかし入港にゅうこう隻数せきすう取扱とりあつかい貨物かもつりょう増加ぞうかによって港湾こうわん施設しせつ手狭てぜま[13]となり、また、構造こうぞうてき問題もんだいにより大型おおがた船舶せんぱく入港にゅうこう支障ししょうがあるのにくわえ、信濃川しなのがわ上流じょうりゅうからなが河底かわぞこ土砂どしゃ定期ていきてき浚渫しゅんせつしなければならないという構造こうぞうじょう立地りっちじょう制約せいやくおおいことなどから、工業こうぎょうみなととしての機能きのう拡充かくじゅうすることを目的もくてき新港しんこう建設けんせつ計画けいかく立案りつあんされ、新潟にいがた北部ほくぶ太郎代たろうだいげんきた)からせいかごむらげんきよし籠町かごまちべつぎょうにかけての海岸かいがん開削かいさくして新潟にいがた東港ひがしこう(にいがたひがしこう)を整備せいびすることとなり、1963ねん着工ちゃっこうされた。

 
万代島ばんだいじまさい開発かいはつ事業じぎょうにより2003ねんグランドオープンした朱鷺ときメッセ

しかし1964ねん6月16にち発生はっせいした新潟にいがた地震じしんでは、液状えきじょう現象げんしょうによって地盤じばん沈降ちんこうしたところへ津波つなみ襲来しゅうらいし、甚大じんだい浸水しんすい被害ひがいけたのをはじめ、岸壁がんぺき損壊そんかい石油せきゆタンク火災かさいなどにより、港湾こうわん施設しせつ被害ひがい総額そうがくやく216おくえんたっする壊滅かいめつてき打撃だげきこうむった。だが、地震じしん発生はっせいから2年間ねんかん復旧ふっきゅう完了かんりょうさせ[11]復旧ふっきゅう施設しせつ拡充かくじゅう対岸たいがん貿易ぼうえき進展しんてんによって発展はってんげ、1967ねん6月1にちには本州ほんしゅう日本海にほんかいがわはつ特定とくてい重要じゅうよう港湾こうわんげん国際こくさい拠点きょてん港湾こうわん)に指定していされた[14]。また、整備せいびすすめられていた東港ひがしみなと復興ふっこうさく一環いっかんとして、市内しない中心ちゅうしん集中しゅうちゅうしていた製造せいぞう物流ぶつりゅう拠点きょてん分散ぶんさん配置はいちさせるための用地ようちとしても活用かつようされることとなり、1969ねん昭和しょうわ44ねん11月19にち[15]開港かいこう同時どうじ元々もともと新潟港にいがたこう通称つうしょう新潟にいがた西港にしこう(にいがたにしこう)としょうされるようになった。

その東港ひがしみなとソ連それんげん:ロシア)、ひがしアジア、東南とうなんアジアとのそとこうコンテナ航路こうろ就航しゅうこう[16][17][18]液化えきか天然てんねんガス (LNG) バース、ガントリークレーン[19]など港湾こうわん施設しせつ整備せいびされた。そして交通こうつうもう整備せいびされ、周辺しゅうへん地域ちいき工業こうぎょう団地だんちとして開発かいはつすすんでいくにつれ、徐々じょじょ工業こうぎょうこう商港しょうこうとしての体裁ていさいととのえていった。現在げんざい西港にしこう旅客りょかく貨物かもつ双方そうほうを、東港ひがしこう貨物かもつあつかっている。

かつて国際こくさい旅客りょかくターミナルには、北朝鮮きたちょうせん貨客船かきゃくせん万景峰まんぎょんぼんごう」も入港にゅうこうしていた。2006ねん平成へいせい18ねん7がつ5にちよりたい北朝鮮きたちょうせん経済けいざい制裁せいさい措置そち一環いっかんとして、どう国籍こくせき船舶せんぱく日本にっぽん国内こくない港湾こうわんへの寄港きこう禁止きんしされたため、以降いこう入港にゅうこうしていない。

1995ねん6がつ全国ぜんこく8こうのうち日本海にほんかいがわでは唯一ゆいいつとなる中核ちゅうかく国際こくさい港湾こうわん指定していされ、よく1996ねん3がつには新潟にいがたけん地域ちいき輸入ゆにゅう促進そくしん計画けいかく新潟にいがたFAZ計画けいかく)がくに承認しょうにんけるなど国際こくさい貿易ぼうえきこうとしての機能きのう整備せいびすすめられた。さらに2011ねん11月11にちには、国内こくない日本海にほんかいがわ港湾こうわん機能きのう強化きょうか目指めざして日本海にほんかいがわ拠点きょてんみなと指定していされ、新潟港にいがたこう全国ぜんこく5こう総合そうごうてき拠点きょてんみなとひとつに、また部門ぶもんべつでは国際こくさい海上かいじょうコンテナと液化えきか天然てんねんガスの2部門ぶもん拠点きょてんみなと指定していされた。

近年きんねんそと貿コンテナ貨物かもつ取扱とりあつかいりょう日本海にほんかいがわ港湾こうわんでは最多さいた国内こくない10前後ぜんこう推移すいいしており、取扱とりあつかいりょう自体じたい年々ねんねん増加ぞうかしている。とく東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい発生はっせいした2011ねんには太平洋たいへいようがわ港湾こうわん被災ひさいにより輸出入ゆしゅつにゅう代替だいたい機能きのうになうなどして、取扱とりあつかいりょう過去かこ最多さいたの20まんTEU記録きろくするなど、本州ほんしゅう日本海にほんかいがわ随一ずいいち広域こういき国際こくさい物流ぶつりゅう拠点きょてんとして機能きのうしている。

新潟にいがた西港にしこう西港にしこう

編集へんしゅう
 
1.臨港りんこう埠頭ふとう 2.やました埠頭ふとうしん日本海にほんかいフェリー) 3.きた埠頭ふとう 4.ひがし埠頭ふとう 5.中央ちゅうおう埠頭ふとう 6.みなみ埠頭ふとう 7.漁港ぎょこう 8.万代島ばんだいじま佐渡汽船さどきせん
 
新潟にいがた西港にしこう 万代島ばんだいじま埠頭ふとう中央ちゅうおう埠頭ふとう漁港ぎょこう周辺しゅうへん信濃川しなのがわ(2007ねん
 
佐渡汽船さどきせん万代島ばんだいじま埠頭ふとう)としん日本海にほんかいフェリー山ノ下やまのした埠頭ふとう)の発着はっちゃくとなっている西港にしこう

元々もともと新潟港にいがたこうとしてさかえたのが西港にしこうであり、信濃川しなのがわ河口かこうりょうきしひらかれた河口かこうみなとである。新潟にいがた中央ちゅうおうひがしにまたがっている。平野へいや中心ちゅうしんにあって大河たいが河口かこう位置いちするてん周囲しゅうい小高こだかおかやまかこまれていないてん条約じょうやくみなととはおおきく立地りっち条件じょうけんことなる。

河口かわくちこうという立地りっち条件じょうけんじょう定期ていきてき港内こうない浚渫しゅんせつおこなって水深すいしん維持いじしており、年間ねんかん浚渫しゅんせつりょうやく85まん立方りっぽうメートルにもおよぶ。浚渫しゅんせつした土砂どしゃやく7わり信濃川しなのがわ河口かこう沖合おきあい4.5kmの地点ちてん海洋かいよう投棄とうきされ、のこる3わり河口かこう左岸さがんがわ入船いりふね処分しょぶんじょう処分しょぶんされている。しかし海洋かいよう投棄とうき海洋かいよう環境かんきょう保全ほぜんという観点かんてんから国際こくさいほうじょう原則げんそく禁止きんしとなっており、西港にしこうにおいては環境かんきょう大臣だいじん許可きょかのもとで特例とくれいとして海洋かいよう投棄とうき継続けいぞくされているが、そのりょう全国ぜんこく浚渫しゅんせつ土砂どしゃ年間ねんかん海洋かいよう投棄とうきりょうのうちじつやく7わりめるにいたっている。くわえて入船いりふね処分しょぶんじょう受入うけいれりょうすで逼迫ひっぱくしていることから、くに新潟にいがたけん新潟にいがたではひがし新潟にいがた空港くうこう沿岸えんがんあらたな処分しょぶんじょう整備せいびおこなっている[20]

西港にしこう一帯いったいみなとオアシスとして登録とうろくされていて、新潟にいがた歴史れきし博物館はくぶつかんピアBandai代表だいひょう施設しせつとするみなとオアシス新潟にいがたとしてにぎわいエリアともなっている。

新潟にいがた歴史れきし博物館はくぶつかん付近ふきん護岸ごがんからた、新潟にいがた西港にしこう

国内こくない旅客りょかく航路こうろ

編集へんしゅう
 
新潟港にいがたこう出港しゅっこうした佐渡汽船さどきせん「おけさまる
 
しん日本海にほんかいフェリー 新潟にいがたフェリーターミナル

佐渡さどとうへの旅客りょかく貨物かもつのメインルートとなる佐渡汽船さどきせん両津りょうつ航路こうろ就航しゅうこうする。西港にしこう佐渡汽船さどきせん新潟港にいがたこうフェリーターミナル通称つうしょう佐渡汽船さどきせん」、中央ちゅうおう万代島ばんだいじま9-1)をようする万代島ばんだいじま埠頭ふとうから発着はっちゃくしておりカーフェリーで2あいだ30ふん、ジェットフォイル(水中翼船すいちゅうよくせん)で1あいだ7ふん所要しょようする。

けんがいへの長距離ちょうきょりフェリー航路こうろしん日本海にほんかいフェリー就航しゅうこうする北海道ほっかいどう小樽おたるむす航路こうろならびに福井ふくいけん敦賀つるがから本港ほんこう秋田あきたけん秋田あきた北海道ほっかいどう苫小牧とまこまいむす航路こうろの3航路こうろがあり、しん日本海にほんかいフェリー新潟にいがたフェリーターミナル通称つうしょうしん日本海にほんかいフェリー」、ひがし古湊こみなとまち2)をようする山ノ下やまのした埠頭ふとうから発着はっちゃくする。

なおクルーズ客船きゃくせん寄港きこうするさい国内こくないのみ航行こうこう場合ばあい前述ぜんじゅつ山ノ下やまのした埠頭ふとう国外こくがい航行こうこう場合ばあい後述こうじゅつ国際こくさい旅客りょかくターミナルが所在しょざいする中央ちゅうおう埠頭ふとう発着はっちゃくとなる。

国際こくさい航路こうろ

編集へんしゅう

中央ちゅうおう埠頭ふとうには新潟港にいがたこう国際こくさい旅客りょかくターミナル中央ちゅうおうりゅうしま1丁目ちょうめ6-5)がもうけられている。佐渡汽船さどきせんしん日本海にほんかいフェリー以外いがい旅客船りょかくせん基本きほんてき中央ちゅうおう埠頭ふとうからの発着はっちゃくとなっている。

以下いかはいずれも過去かこ航路こうろである。

  • 新潟にいがた -   ナホトカ
    1966ねん昭和しょうわ41ねん)、にちまん航路こうろ以来いらいやく20ねんぶりの定期ていき国際こくさい旅客りょかく航路こうろとして、ロシア沿海州えんかいしゅうナホトカむすふね就航しゅうこうした[21]夏期かき中心ちゅうしんとしすうかい運航うんこうされ、横浜よこはまこう発着はっちゃく便びんナホトカ航路こうろ)の半分はんぶん以下いか時間じかんりょうきしむすんだ[22]
  • 新潟にいがた -   たばそう -   トロイツァ
    2007ねん韓国かんこくたばそう(ソクチョ)みなとから新潟港にいがたこう経由けいゆしてロシア・トロイツァ(きゅうザルビノ)みなとむすぶ貨客フェリーによる国際こくさい航路こうろ構想こうそうあきらかとなり[23]、2008ねん12月に4かこく会社かいしゃ北東ほくとうアジアフェリー」設立せつりつ[24]、2009ねん6がつ下旬げじゅんしゅう1便びんダイヤ就航しゅうこうした[25]が、同年どうねん9がつ以降いこう運休うんきゅうとなった[24]

貨物かもつ工業こうぎょう漁業ぎょぎょう

編集へんしゅう

国際こくさい貨物かもつ航路こうろ

編集へんしゅう

かつては新潟にいがた - ナホトカ[26]ひとし国際こくさい航路こうろがあったが、新潟にいがた東港ひがしこう開港かいこうによって国際こくさい物流ぶつりゅう機能きのう大半たいはん東港ひがしこうへシフトした。

現在げんざいでは私有しゆう臨港りんこう埠頭ふとうなどを中心ちゅうしんあつかいがある。

工業こうぎょう

編集へんしゅう

かつて新潟にいがた県内けんないでは石油せきゆ産出さんしゅつされていた背景はいけいもあって日本石油にほんせきゆ昭和しょうわ石油せきゆなどが製油せいゆしょ稼動かどうしていた。しかし施設しせつ老朽ろうきゅうにより精製せいせい能力のうりょくがコストに見合みあわなくなったことなどから、現在げんざいENEOS出光興産いでみつこうさんとも油槽ゆそうしょとして機能きのうしているのみとなっている。

このうち昭和シェル石油しょうわしぇるせきゆ新潟にいがた石油せきゆ製品せいひん輸入ゆにゅう基地きち敷地しきちないのうち、きゅう製油せいゆしょ跡地あとち活用かつようして、発電はつでん出力しゅつりょく1Mwクラスの太陽光たいようこう発電はつでん施設しせつ新潟にいがた雪国ゆきぐにがたメガソーラー発電はつでんしょ」を整備せいびし、2010ねん8がつ31にち稼働かどう開始かいしした。日本にっぽん石油せきゆ元売もとうり大手おおて商業しょうぎょうよう太陽光たいようこう発電はつでん着手ちゃくしゅするのははじめて。そう事業じぎょう7おくえんのうち半額はんがくくに補助ほじょし、新潟にいがたけんやく2おくえん昭和しょうわシェルがやく1.3おくえん拠出きょしゅつして整備せいびした。くもおおわれることがおお日照ひでり時間じかんすくない雪国ゆきぐにでも、効率こうりつてき発電はつでん維持いじできるかなどを実証じっしょう実験じっけんする目的もくてきもあり、けん昭和しょうわシェルは今後こんご、この発電はつでんしょ運用うんようしながら様々さまざま研究けんきゅうすすめていく予定よていである。

このほかJFEスチールグループ、新潟にいがた造船ぞうせん日東紡績にっとうぼうせき北越ほくえつコーポレーションなどが西港にしこう周辺しゅうへん製造せいぞう拠点きょてんいている。東北電力とうほくでんりょく前述ぜんじゅつ昭和シェル石油しょうわしぇるせきゆ敷地しきち隣接りんせつして新潟にいがた火力かりょく発電はつでんしょ最大さいだい発電はつでん出力しゅつりょくやく109MW)をもうけている。日本石油にほんせきゆ周辺しゅうへん事業じぎょうから派生はせいした企業きぎょうおお肥料ひりょう化学かがく製品せいひん製造せいぞうするコープケミカルげん片倉かたくらコープアグリ)、エンジンや造船ぞうせんなど機械きかい製造せいぞうおこなっていた新潟鐵工所にいがたてっこうじょなどがそれに該当がいとうする。うち新潟鐵工所にいがたてっこうじょ山ノ下やまのした工場こうじょう新潟にいがた地震じしん被害ひがいけて大形おおぎょう地区ちく(現在げんざいIHI原動機げんどうき新潟にいがた内燃ないねん工場こうじょうおよ新潟にいがた鋳造ちゅうぞう工場こうじょう)へ移転いてん鉄道てつどう車両しゃりょう除雪じょせつ機械きかいなどを製造せいぞうする大山おおやま工場こうじょう老朽ろうきゅうともなって新潟にいがた構機工場こうじょう北蒲原きたかんばらぐんきよし籠町かごまち新潟鐵工所にいがたてっこうじょ経営けいえい破綻はたんにより、新潟にいがたトランシス事業じぎょう継承けいしょうされている)に移転いてんした。この大山おおやま工場こうじょう昭和シェル石油しょうわしぇるせきゆ新潟にいがた製油せいゆしょ閉鎖へいさ新潟にいがたみなとトンネルの工事こうじ進捗しんちょくともない2002ねん5がつをもって信越本線しんえつほんせん貨物かもつ支線しせん東臨港ひがしりんこうせん」のうち焼島やきじまえき - 東新潟港ひがしにいがたこうえきあいだ休止きゅうしとなり、東新潟港ひがしにいがたこうえき以北いほく臨港りんこう埠頭ふとうとうつづいていた引込線ひきこみせん廃止はいし撤去てっきょされた。

漁業ぎょぎょう

編集へんしゅう

万代島ばんだいじま埠頭ふとう漁港ぎょこうもうけられている。かつては遠洋えんよう漁業ぎょぎょう基地きちとしてさかえたが、現在げんざい沖合おきあい漁業ぎょぎょう沿岸えんがん漁業ぎょぎょう主体しゅたいである。埠頭ふとう南側みなみがわみず揚場あげばもうけられている。

埠頭ふとうには以前いぜんこのほか新潟にいがた管理かんりによる「新潟にいがたぎょ市場いちば」ももうけられていたが老朽ろうきゅういちじるしく、またのう水産物すいさんぶつ市場いちば機能きのう市内しない4箇所かしょ分散ぶんさんしていた問題もんだいなどからこれらを1箇所かしょ集約しゅうやくすることを目的もくてき2007ねん5月、江南えな茗荷みょうが谷地やちない整備せいびすすめられていた新潟にいがた中央ちゅうおう卸売おろしうり市場いちば移転いてん統合とうごうされた。

きゅう魚市場うおいちば施設しせつ老朽ろうきゅうのため撤去てっきょされて更地さらちとなったが、跡地あとち西港にしこう周辺しゅうへん活性かっせいさく一環いっかんとして有効ゆうこう利用りようほう検討けんとうされた。その結果けっか新潟にいがた商工しょうこう会議かいぎしょ新潟にいがた漁協ぎょきょうなどが中心ちゅうしんとなって「地物ちぶつ鮮魚せんぎょ地場じば野菜やさいはな市民しみん市場いちば」として整備せいびする計画けいかく立案りつあんされ、2009ねん7がつ農林水産省のうりんすいさんしょう助成じょせい事業じぎょう「マルシェ・ジャポン・プロジェクト」に採択さいたくされたのをけ、同年どうねん9がつに「にぎわいマルシェ・ジャポン万代島ばんだいじま」がスタート。さらに事業じぎょうとして、にぎわいマルシェを統合とうごうし、飲食いんしょく・レストラン、イベントゾーンを増設ぞうせつして観光かんこう拠点きょてん施設しせつとしての機能きのう強化きょうかした「にぎわい市場いちば ピアBandai」が2010ねん10月22にちにオープンした。また東側ひがしがわ隣接りんせつには新潟にいがた漁協ぎょきょう本所ほんじょ荷捌にさばきじょうなどを内包ないほうする「万代島ばんだいじま水産すいさん会館かいかん」が新築しんちく移転いてんし、これにともなきゅう本所ほんじょ朱鷺ときメッセかい)の構内こうないもうけられていた産地さんち市場いちば「さかなのふるさと万代島ばんだいじま」は9月30にちをもって閉店へいてんし、ピアBandaiない移転いてんした。

新潟にいがたけん管理かんりする埠頭ふとう

編集へんしゅう
  • 万代島ばんだいじま埠頭ふとう佐渡汽船さどきせんフェリーターミナル)
  • 水産物すいさんぶつ揚場あげば
  • みなみ埠頭ふとう
  • 中央ちゅうおう埠頭ふとう(貨客兼用けんよう国際こくさい航路こうろふくめ、定期ていき航路こうろ以外いがい旅客船りょかくせん発着はっちゃく
  • きた埠頭ふとう
  • 石油せきゆ埠頭ふとう
  • 山ノ下やまのした埠頭ふとうしん日本海にほんかいフェリーターミナル)
  • 通船川かよいぶねがわ右岸うがん岸壁がんぺき
  • 通船川かよいぶねがわ左岸さがん岸壁がんぺき
  • 信濃川しなのがわ左岸さがんぶつ揚場あげば
    • した大川前おおかわまえ地区ちく
    • 柳島やなぎしま地区ちく
    • 入船いりふね地区ちく

民間みんかん管理かんりする埠頭ふとう

編集へんしゅう
  • 臨港りんこう埠頭ふとう
リンコーコーポレーション管理かんりする埠頭ふとう現在げんざい企業きぎょう管理かんりする専用せんよう埠頭ふとう全国ぜんこく各地かくち所在しょざいするが、1931ねん竣工しゅんこう当時とうじは、民間みんかん企業きぎょう管理かんりする埠頭ふとう全国ぜんこくてきにもめずらしい存在そんざいであった。戦中せんちゅう戦後せんごしばらくは日本海にほんかいがわ有数ゆうすう石炭せきたん木材もくざい基地きちとしてにぎわった。

観光かんこう

編集へんしゅう
右岸うがんがわ
左岸さがんがわ

としての西港にしこう

編集へんしゅう

西港にしこう西側にしがわびる防波堤ぼうはていは、ふるくからとしてしたしまれてきたが、みなと同様どうよう事故じこ防止ぼうし船舶せんぱく安全あんぜんにゅう出港しゅっこう、テロ防止ぼうし対策たいさくとう理由りゆうりが禁止きんしされている。 2021ねん12月8にち新潟にいがた海上かいじょう保安ほあん防波堤ぼうはていふねきゃくわたらせたなどとして、遊漁船ゆうぎょせん船長せんちょう遊漁船ゆうぎょせんぎょう適正てきせいかんする法律ほうりつ違反いはんで、じん26にん軽犯罪法けいはんざいほう違反いはんうたがいで任意にんい捜査そうさしていると発表はっぴょうした[28]

新潟にいがた東港ひがしこう東港ひがしこう

編集へんしゅう
 
1.中央ちゅうおう水路すいろりょうきし中央ちゅうおう埠頭ふとう) 2.ひがし埠頭ふとう 3.西にし埠頭ふとう(コンテナターミナル) 4.みなみ埠頭ふとう 5.南浜みなみはま小型こがたせんだまり
 
新潟にいがた東港ひがしこう全景ぜんけい
 
コンテナターミナル

新潟にいがた豊栄ほうえい当時とうじ)、きよし籠町かごまちにまたがる地域ちいき建設けんせつされたこみみなとである。

開削かいさくまえ周辺しゅうへん元々もともとちいさな漁港ぎょこう砂丘さきゅうそして田畑たはたひろがる地域ちいきだった。開削かいさくによってしょうじたは、東港ひがしみなとどう時期じき建設けんせつすすめられていた関屋せきや分水ぶんすいからの開削かいさくともに、新潟にいがたバイパス亀田かめだバイパスつちとして活用かつようされた。

開港かいこう当初とうしょ交通こうつうもう整備せいび公共こうきょう交通こうつう脆弱ぜいじゃくであり、周辺しゅうへん民家みんか点在てんざいする程度ていどであった。そのため、海外かいがいから入港にゅうこうするふね乗組のりくみいんは、新潟港にいがたこうでの入港にゅうこうさきを「East」とつたえられると、ひどく怪訝けげん態度たいどになるほどだったという。

その1980年代ねんだいはいると港内こうない係留けいりゅう施設しせつととのい、航路こうろもう充実じゅうじつさら周辺しゅうへん交通こうつうもう整備せいびされるにつれ港内こうないのファシリティは徐々じょじょ向上こうじょうした。みなと周辺しゅうへん工業こうぎょう団地だんちとして製造せいぞうぎょう製造せいぞうぎょうわず、すうおおくの企業きぎょう製造せいぞう拠点きょてん出先でさきもうけている。

なおみなみ埠頭ふとうには入港にゅうこうせん乗組のりくみいん周辺しゅうへん企業きぎょう従業じゅうぎょういんけの厚生こうせい施設しせつとして1994ねん平成へいせい6ねん[29]けんもうけていた「にいがたポートセンター」があり、英語えいご、ロシア中国ちゅうごくはなせる職員しょくいん常駐じょうちゅうしていた。しかし外国がいこくじん船員せんいん利用りようしゃ減少げんしょうし、機能きのうたさなくなったことから2006ねんまつ[30]をもって閉鎖へいさ廃止はいしされた。

周辺しゅうへんではロシアなどに輸出ゆしゅつする中古ちゅうこしゃ産業さんぎょう発達はったつしていることが特筆とくひつされる[31]

東港ひがしみなと一帯いったいみなとオアシスとして登録とうろくしていて、せい籠町かごまちかいのにぎわいかん代表だいひょう施設しせつとするみなとオアシスせいかごとして周辺しゅうへんおこなわれる海洋かいようレクリエーションやイベントの交流こうりゅう拠点きょてんとなっている。

国際こくさい貨物かもつ航路こうろ

編集へんしゅう

定期ていき航路こうろとしては韓国かんこく中国ちゅうごく台湾たいわん香港ほんこん、シンガポールなどひがしアジア、東南とうなんアジアをむすそと貿定コンテナ航路こうろがある。とく釜山ぷさんこうとのあいだにちかん航路こうろしゅう8便びん体制たいせい運航うんこう

2011ねん8がつには、ロシア・トロイツァ(きゅうザルビノ)みなととのあいだ航路こうろ開設かいせつされた[32]が、2013ねん以降いこう事実じじつじょう休止きゅうしとなった。

日本にっぽん沿岸えんがんとロシア・ボストーチヌイむすぶトランスシベリア航路こうろ休止きゅうしされている。

工業こうぎょう

編集へんしゅう

港内こうないには石油せきゆ、LNGの備蓄びちく基地きちかれている。また敷地しきちおおくは1970年代ねんだい後半こうはん以降いこうけん新潟にいがたせい籠町かごまちによって工業こうぎょう団地だんちとして開発かいはつされ、化学かがく食品しょくひん機械きかい精密せいみつなど多岐たきにわたる業種ぎょうしゅ製造せいぞう拠点きょてん出先でさきもうけている。東北電力とうほくでんりょくひがし新潟にいがた火力かりょく発電はつでんしょいており、最大さいだい発電はつでん出力しゅつりょくは4600MWと国内こくない火力かりょく発電はつでんしょとしては最大さいだいきゅう出力しゅつりょくゆうしている。

なお日本石油にほんせきゆ(のちしん日本石油にほんせきゆげんJXTGエネルギー)は、西港にしこうにあった新潟にいがた製油せいゆしょ移転いてん用地ようちとして中央ちゅうおう埠頭ふとう東岸とうがんかべがわ土地とち取得しゅとくした。だがその移転いてん計画けいかく凍結とうけつされたため、暫定ざんていてき利用りようほうとして「新潟にいがたサンライズゴルフじょう」がオープン。しかし製油せいゆしょはそのまま西港にしこう稼動かどう継続けいぞくし、その同社どうしゃグループない合理ごうりさくにより精製せいせい業務ぎょうむめた。このため移転いてん結局けっきょく実現じつげんいたらず、用地ようち現在げんざいもそのままゴルフじょうとして供用きょうようされている。

一方いっぽう、JXTGエネルギーは国際こくさい石油せきゆ開発かいはつみかどせき石油せきゆ資源しげん開発かいはつコスモ石油こすもせきゆなど6しゃ共同きょうどうで、天然てんねんガスを原料げんりょうとした液化えきか燃料ねんりょう製造せいぞう技術ぎじゅつGTL」の研究けんきゅう開発かいはつすすめる「日本にっぽんGTL技術ぎじゅつ研究けんきゅう組合くみあい」を組織そしきして、きた太郎代たろうだい新潟にいがた東港ひがしこう工業団地こうぎょうだんちない実証じっしょうプラントを建設けんせつし、2009ねんはるからGTLの製造せいぞう実証じっしょう実験じっけんおこなっている。

このほか、サンライズゴルフじょう国道こくどう113ごうはさんだかいがわ土地とちサッポロビール新潟にいがた工場こうじょう建設けんせつ用地ようちとして取得しゅとくしたがこちらも建設けんせつ計画けいかく具体ぐたいせず、建設けんせつ開始かいしまでの暫定ざんてい供用きょうようさくとして1997ねんに「サッポロビール新潟にいがたビールえん」がオープンし営業えいぎょうおこなっていた。しかし新潟にいがた工場こうじょう建設けんせつ計画けいかくることなく凍結とうけつされ、ビールえんビールブームの衰退すいたいによって業績ぎょうせき悪化あっか閉店へいてん。その敷地しきち一部いちぶNSGグループ賃借ちんしゃくしたうえけん新潟にいがたせい籠町かごまちなどが合同ごうどう出資しゅっしし、Jリーグアルビレックス新潟にいがた練習れんしゅうじょうねた総合そうごうスポーツ施設しせつ新潟にいがたせいかごスポーツセンター」が2005ねん4がつ1にち開場かいじょうした。

新潟にいがたけん管理かんりする埠頭ふとう

編集へんしゅう
  • 中央ちゅうおう埠頭ふとう
  • ひがし埠頭ふとう
  • 西にし埠頭ふとう
本州ほんしゅう日本海にほんかいがわ最大さいだいのコンテナターミナル。水深すいしん-12/-10/-7.5mが3バース、ガントリークレーン3などをゆうする。だいさんセクターの「新潟にいがた国際こくさい貿易ぼうえきターミナル」が運営うんえい。コンテナ貨物かもつ増加ぞうか狭隘きょうあいしているためバース、ヤードの拡張かくちょう工事こうじ計画けいかくされている。
  • みなみ埠頭ふとう
  • 木材もくざいぶつ揚場あげば
  • 網代あじろぶつ揚場あげば

新潟にいがたけん管理かんりする貨物かもつえき

編集へんしゅう

きゅう新潟にいがた臨海りんかい鉄道てつどう鉄道てつどう施設しせつ新潟にいがたけんぎ、西にしとう - 太郎代たろうだいあいだ (1.0km) を廃止はいししたうえげん名称めいしょう改称かいしょうし、黒山くろやま - 西にしとうあいだ営業えいぎょう再開さいかい。この区間くかん新潟にいがたけん専用せんようせんあつかいとして運行うんこうにあたっている。

この西にしとうえき県道けんどうとコンテナターミナルにはさまれた位置いちにあり、線路せんろ部分ぶぶんはフェンスでかこまれているが、藤寄ふじよせ - 西にしとうあいだ当面とうめん運行うんこう予定よていがないため国道こくどう113ごう踏切ふみきり部分ぶぶんには舗装ほそうほどこされているため休止きゅうし状態じょうたいとなっている。なお藤寄ふじよせえき至近しきん距離きょりにあり、そちらからの貨車かしゃ利用りよう可能かのうであるが、利用りよう実績じっせきはない。

また現在げんざい休止きゅうししている藤寄ふじよせ - 西にしとうあいだ終端しゅうたん西にし埠頭ふとう1ごう岸壁がんぺきせっしており、周辺しゅうへんがコンテナターミナルとなっている立地りっち条件じょうけんくわえ、近年きんねん東港ひがしみなとのコンテナ取扱とりあつかいりょう増加ぞうか傾向けいこうにあり、陸上りくじょう輸送ゆそう効率こうりつ課題かだいとなっている。

民間みんかん管理かんりする埠頭ふとう

編集へんしゅう
  • 全農ぜんのうグリーンリソース
  • 全農ぜんのうサイロバース
  • 新日鉄しんにってつバース
  • 東北電力とうほくでんりょく専用せんよう岸壁がんぺき
  • 新潟にいがたLNGバース
  • 海洋かいよう運輸うんゆ東港ひがしこう岸壁がんぺき
  • 日石にっせきガスバース

観光かんこう

編集へんしゅう

全国ぜんこくはつとなる開放かいほう防波堤ぼうはていをはじめプレジャーボートパーク、海水浴かいすいよくじょう交流こうりゅう施設しせつがある。

  • せい籠町かごまちかいのにぎわいかん
  • 網代浜あじろはま海水浴かいすいよくじょう
  • 開放かいほう防波堤ぼうはてい新潟にいがた東港ひがしこうだい2ひがし防波堤ぼうはてい
  • 新潟にいがたサンライズゴルフじょう

としての東港ひがしみなと

編集へんしゅう

東港ひがしみなと周辺しゅうへん新潟にいがた近郊きんこうでも随一ずいいちこう漁場ぎょじょうとしてもられており、新潟にいがたきたがわ太郎代たろうだい地区ちくせい籠町かごまちがわ亀代かめよ地区ちく中心ちゅうしんに、ぶね網元あみもと釣具つりぐてん数多かずおお出店しゅってんしている。

しかし海上かいじょうにおける人命じんめい安全あんぜんのための国際こくさい条約じょうやく(SOLAS条約じょうやく)の履行りこう強化きょうかや、荒天こうてん危険きけん防止ぼうしなどを目的もくてきに、けんは2004ねんから港内こうない立入禁止たちいりきんし区域くいき拡大かくだいするなど規制きせい強化きょうかし、減少げんしょうした。

だが港内こうない複数ふくすう所在しょざいする防波堤ぼうはてい突堤とっていは、周辺しゅうへんなかでもとくこう漁場ぎょじょうともいわれていることもあって、立入禁止たちいりきんし区域くいきでありながらゲートをえて侵入しんにゅうするじんこうたない。とくきたがわからびる全長ぜんちょう3.3kmの西にし防波堤ぼうはていは、外海がいかいめんしているうえ周辺しゅうへん水域すいいき水深すいしんふかいため、沖合おきあいでしかれないさかなれることから侵入しんにゅうしゃとくおおいが、荒天こうてんには高波たかなみによる転落てんらく事故じこ多発たはつして死傷ししょうしゃるなど非常ひじょう危険きけんで、けんでは規制きせい強化きょうかすすめている。

その一方いっぽうけんは2010ねんなつから、りの愛好あいこうしゃらが管理かんり運営うんえいするかたち防波堤ぼうはていとして開放かいほうできるかどうかもあわせて検討けんとうしており、7がつと10がつにはせい籠町かごまちがわだい2ひがし防波堤ぼうはていやく640m)を、入漁にゅうぎょりょう徴収ちょうしゅう監視かんしいん配置はいちじんへのライフジャケット着用ちゃくよう義務ぎむなど対策たいさくこうじたうえ試験しけん開放かいほうした。これにかんし、新潟にいがた県知事けんちじ泉田いずみだ裕彦ひろひこは10月の定例ていれい記者きしゃ会見かいけんで「愛好あいこうりをできる環境かんきょう整備せいびして、危険きけんなところは立入禁止たちいりきんし強化きょうかするなど、両面りょうめんかんがえることが必要ひつよう」とべ、つづ対策たいさく検討けんとうするむね表明ひょうめいした。

2023ねん1がつ3にちよる新潟にいがた東港ひがしこう防波堤ぼうはていじん男性だんせい2にんうみ転落てんらく病院びょういん搬送はんそうされたが死亡しぼう確認かくにんされた[33]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 日本海にほんかいだい交流こうりゅう時代じだいにな新潟にいがた東港ひがしこう国際こくさいコンテナ埠頭ふとう」(PDF)『広報こうほうとよさか』だい437ごう豊栄ほうえい、1996ねん10がつ15にち、4-5ぺーじ 
  2. ^ a b c トキめき佐渡さど・にいがた観光かんこうけん観光かんこうけん整備せいび計画けいかく”. 国土こくど交通こうつうしょう. 2021ねん12月26にち閲覧えつらん
  3. ^ 新潟にいがた税関ぜいかん沿革えんかく (横浜よこはま税関ぜいかん月報げっぽう附録ふろく ; 24)”. 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション. 2024ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  4. ^ 松本まつもと和明かずあき. “佐渡さどとうへのインフラの整備せいび”. 新潟にいがた経済けいざい社会しゃかいリサーチセンター. 2021ねん11月19にち閲覧えつらん
  5. ^ 新潟にいがた税関ぜいかん沿革えんかく (横浜よこはま税関ぜいかん月報げっぽう附録ふろく ; 24)”. 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション. 2024ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  6. ^ 新潟にいがた税関ぜいかん沿革えんかく (横浜よこはま税関ぜいかん月報げっぽう附録ふろく ; 24)”. 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション. 2024ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c 新潟にいがた歴史れきし博物館はくぶつかん 年報ねんぽう だい16ごうれいもと年度ねんどばん”. 新潟にいがた歴史れきし博物館はくぶつかん. 2024ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  8. ^ きゅう新潟にいがた税関ぜいかん庁舎ちょうしゃとうくに指定してい史跡しせき重要じゅうよう文化財ぶんかざい”. 新潟にいがた. 2024ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  9. ^ 東京とうきょう税関ぜいかん歴史れきし”. 東京とうきょう税関ぜいかん. 2024ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  10. ^ 高橋たかはしひろし河川かせん工学こうがく東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかいp91
  11. ^ a b 日本にっぽん港湾こうわん2020』(2021ねん3がつ31にち公益社こうえきしゃだん法人ほうじん日本にっぽん港湾こうわん協会きょうかい発行はっこう)275ぺーじ
  12. ^ その1972ねん昭和しょうわ47ねん)5がつ26にち浚渫船しゅんせつせんうみ麟丸」が河口かこう埋没まいぼつした機雷きらいさわかみなりして沈没ちんぼつ乗組のりくみいん2めい死亡しぼうし45めい重軽傷じゅうけいしょう事故じこ発生はっせいしている。
  13. ^ 1500メートル中央ちゅうおう水路すいろ 東港ひがしこう周辺しゅうへん将来しょうらいは24まんにん」(PDF)『ほうにいがた』だい195ごう新潟にいがた、1968ねん5がつ20日はつか、2ぺーじ 
  14. ^ 新潟港にいがたこう 悲願ひがんみのってとくじゅうみなと昇格しょうかく」(PDF)『ほうにいがた』だい167ごう新潟にいがた、1967ねん3がつ20日はつか、1ぺーじ 
  15. ^ 新潟にいがた東港ひがしこういよいよ19にち開港かいこう!」(PDF)『ほうにいがた』だい245ごう新潟にいがた、1969ねん11月15にち、1ぺーじ 
  16. ^ カメラあしほう中国ちゅうごくとの貨物かもつ航路こうろ開設かいせつ」(PDF)『広報こうほうとよさか』だい422ごう豊栄ほうえい、1995ねん6がつ15にち、9ぺーじ 
  17. ^ 定期ていきコンテナ航路こうろ 新潟にいがた釜山ぷさん直行ちょっこう便びん 輸送ゆそう日数にっすう・コストとも削減さくげん」(PDF)『ほうにいがた』だい1568ごう新潟にいがた、1997ねん3がつ16にち、8ぺーじ 
  18. ^ まちづくり最前線さいぜんせんルポ 新潟にいがた東港ひがしこう豊栄ほうえい」(PDF)『広報こうほうとよさか』だい436ごう豊栄ほうえい、1996ねん9がつ15にち、10-11ぺーじ 
  19. ^ 待望たいぼう重量じゅうりょうぶつ荷役にやく機械きかい完成かんせい 新潟にいがた東港ひがしこう」(PDF)『広報こうほうとよさか』だい288ごう豊栄ほうえい、1984ねん4がつ15にち、7ぺーじ 
  20. ^ -現場げんばルポ- 港湾こうわん空港くうこう工事こうじ だい5かん はじめての海洋かいよう現場げんば護岸ごがん上部じょうぶ工事こうじ国土こくど交通省こうつうしょう 北陸ほくりく地方ちほう整備せいびきょく 新潟にいがた港湾こうわん空港くうこう整備せいび事務所じむしょ
  21. ^ 日本海にほんかい時代じだい幕開まくあ宿願しゅくがんみのってひらかれた 新潟にいがた⇔ナホトカ 定期ていき客船きゃくせん航路こうろ 期待きたいふくらむ沿岸えんがん貿易ぼうえき」(PDF)『ほうにいがた』だい151ごう新潟にいがた、1966ねん7がつ5にち、1ぺーじ 
  22. ^ ひらかれた定期ていき客船きゃくせん航路こうろ 新潟にいがた○・・・○ナホトカ 日本海にほんかい新幹線しんかんせん好評こうひょう」(PDF)『ほうにいがた』だい200ごう新潟にいがた、1968ねん8がつ5にち、1ぺーじ 
  23. ^ 北東ほくとうアジア フェリー航路こうろ開設かいせつ交流こうりゅう促進そくしん日本にっぽん韓国かんこく・ロシア・中国ちゅうごくの5都市とし連携れんけい」(PDF)『ほうにいがた』だい2086ごう新潟にいがた、2007ねん2がつ18にち、1ぺーじ 
  24. ^ a b 資料しりょうへん”. 日本海にほんかい横断おうだん航路こうろのありかた検討けんとう委員いいんかい報告ほうこくしょ. 新潟にいがたけん. 2024ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  25. ^ 日本海にほんかい横断おうだん航路こうろ 運航うんこう開始かいし 6/29 韓国かんこくからフェリーらいみなと」(PDF)『ほうにいがた』だい2211ごう新潟にいがた、2009ねん7がつ12にち、1ぺーじ 
  26. ^ 新潟にいがた⇔ナホトカあいだ 日本海にほんかいがわはじめて定期ていき航路こうろ 悲願ひがんみのってだいいちせん就航しゅうこう」(PDF)『ほうにいがた』だい130ごう新潟にいがた、1965ねん8がつ20日はつか、1ぺーじ 
  27. ^ まんだいテラス”. 新潟にいがたけん新潟にいがた地域ちいき振興しんこうきょく 新潟にいがた港湾こうわん事務所じむしょ. 2021ねん9がつ22にち閲覧えつらん
  28. ^ 禁止きんし区域くいききゃくはこぶ 容疑ようぎ船長せんちょう書類しょるい送検そうけん”. 読売新聞よみうりしんぶん (2021ねん12月9にち). 2021ねん12月9にち閲覧えつらん
  29. ^ にいがたポートセンターについて、見直みなおしをおこなっています。」(PDF)『東港ひがしみなと工業こうぎょう地帯ちたいだより』だい2ごう新潟にいがたけん、2006ねん3がつ29にち、3ぺーじ 
  30. ^ にいがたポートセンターは平成へいせい18ねん12月29にちかね)をもって閉館へいかんします。」(PDF)『東港ひがしみなと工業こうぎょう地帯ちたいだより』だい5ごう新潟にいがたけん、2006ねん12月1にち、1ぺーじ 
  31. ^ 渡辺わたなべ正和まさかず新潟にいがたにおけるロシア船員せんいん中古ちゅうこしゃ産業さんぎょう展開てんかい いちたまき日本海にほんかい経済けいざい交流こうりゅうけん構想こうそういちれいとしていち」(PDF)『地域ちいき調査ちょうさ報告ほうこくだい15かん筑波大学つくばだいがく地球ちきゅう科学かがくけい人文じんぶん地理ちりがく研究けんきゅうグループ、1993ねん3がつ 
  32. ^ 新潟にいがた中国ちゅうごく東北とうほくむすぶ 「日本海にほんかい横断おうだん航路こうろ開設かいせつ」(PDF)『ほうにいがた』だい2322ごう新潟にいがた、2011ねん8がつ28にち、1ぺーじ 
  33. ^ 禁止きんしみなと防波堤ぼうはてい男性だんせい2人海じんかい転落てんらく死亡しぼう 新潟にいがた”. NHK. 2023ねん1がつ4にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう