(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ジャパン・ニュース・ネットワーク - Wikipedia

ジャパン・ニュース・ネットワーク

日本にっぽんのニュース系列けいれつ
Japan News Networkから転送てんそう
テレビネットワーク > 日本にっぽんのテレビネットワーク > ジャパン・ニュース・ネットワーク(JNN、TBSテレビ系列けいれつ

ジャパン・ニュース・ネットワークえい: Japan News Network)は、TBSテレビキーきょくとする、日本にっぽん民放みんぽうテレビ局てれびきょくニュースネットワーク略称りゃくしょうJNN(ジェイエヌエヌ)で言及げんきゅうされることがおお[注釈ちゅうしゃく 1]

JNNのロゴ
TBS NEWS』のロゴ

日本にっぽんのテレビニュースネットワークとしてはもっと歴史れきしふる[1]

なお、ここではニュースとはべつ関係かんけいのテレビ番組ばんぐみ供給きょうきゅうネットワークである TBSネットワークTBS Networks)についても解説かいせつする(一般いっぱんほんこう解説かいせつするJNNとTBSネットワークとをわせてTBS系列けいれつという)。TBSラジオ基幹きかんきょくとしてテレビと同時どうじ並行へいこうてき存在そんざいするラジオネットワークについては、ジャパン・ラジオ・ネットワーク(JRN)を参照さんしょうのこと。

概説がいせつ 編集へんしゅう

1958ねん6がつに、当時とうじのラジオ東京とうきょう(KRT、東京とうきょう放送ほうそうげんTBSホールディングス)が、KRTとの番組ばんぐみ配信はいしんおこなっていた北海道放送ほっかいどうほうそう (HBC)、中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう(CBC、げんCBCテレビ)、大阪おおさかテレビ放送ほうそう(OTV、げん朝日放送あさひほうそうテレビ)、ラジオ九州きゅうしゅう(RKB、げんRKB毎日放送まいにちほうそう)の4しゃとのあいだ締結ていけつしたニュース素材そざい交換こうかんかんする協定きょうていである「テレビニュースにかんするネットワーク協定きょうてい」を端緒たんしょとする[2][1]1959ねん昭和しょうわ34ねん)に、この5しゃ協定きょうてい当時とうじかく都道府県とどうふけん設立せつりつされたテレビ局てれびきょくたいしてKRTが参加さんか要請ようせいおこなった16しゃとのあいだ締結ていけつされたのが最初さいしょの「ジャパン・ニュース・ネットワーク協定きょうてい」(JNN協定きょうてい)であり[3]、これがJNNの直接ちょくせつ発足ほっそくとなっている。

そののネットチェンジや新規しんき開局かいきょくなどの経緯けいいて、1990ねん以降いこう秋田あきたけん福井ふくいけん徳島とくしまけん佐賀さがけんのぞく43都道府県とどうふけん放送ほうそう対象たいしょう地域ちいきとする28きょく参加さんかしている。

ロゴマークのいろ原則げんそくみどりで「JNN」と(公式こうしきサイトでは)表示ひょうじするが、2017ねん10がつ以降いこう定時ていじニュースのロゴが独自どくじのものに変更へんこうされたほか、「しん情報じょうほう7days ニュースキャスター」なども独自どくじのロゴを使用しようする[注釈ちゅうしゃく 2]。さらに、2022ねん4がつから配信はいしん開始かいしした「TBS(系列けいれつきょく略称りゃくしょう) NEWS DIG Powered by JNN」の「JNN」のロゴも、独自どくじである。また、番組ばんぐみ配信はいしんきょくテロップは一切いっさいしていない。

JNN協定きょうていにおいては「のネット系列けいれつきょくあるいはその関連かんれん会社かいしゃとのあいだにニュース素材そざい交換こうかんおこなったり、テレビニュースのネットをしないこと」というのネットワークにたいする排他はいたせい内容ないよう協定きょうていさだめられており(後述こうじゅつ)、これによって加盟かめいきょくなかクロスネットきょく事実じじつじょう存在そんざいしないという特色とくしょくつ。

発足ほっそく経緯けいい 編集へんしゅう

5しゃ協定きょうてい締結ていけつ 編集へんしゅう

テレビ局てれびきょくあいだのネットワークの構築こうちくは、当時とうじ郵政ゆうせい大臣だいじん[注釈ちゅうしゃく 3]田中たなか角栄かくえいがテレビ放送ほうそう普及ふきゅうねらって、1957ねん10月にテレビ放送ほうそう予備よび免許めんきょ全国ぜんこく34しゃ一斉いっせい交付こうふしたことを契機けいきとしている[4]。このうごきにたいして、日本にっぽんはつ民放みんぽうテレビ局てれびきょくであった日本にほんテレビラジオ東京とうきょう(KRT、げんTBSテレビ)が反応はんのうし、両者りょうしゃをキーとしたネットワークの構築こうちく目指めざすこととなったものである[5]

1958ねん昭和しょうわ33ねん)、KRTは、番組ばんぐみ配信はいしんおこなっていた北海道放送ほっかいどうほうそう (HBC)、中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう(CBC、げんCBCテレビ)、大阪おおさかテレビ放送ほうそう(OTV、げん朝日放送あさひほうそうテレビ)、ラジオ九州きゅうしゅう(RKB、げんRKB毎日放送まいにちほうそう)の4しゃとのあいだで「テレビニュースにかんするネットワーク協定きょうてい」をむすび、ニュース素材そざい交換こうかんかんする協定きょうていむすんだ[2]。これは、当時とうじ民放みんぽうさい先発せんぱつであった日本にほんテレビがスポーツ中継ちゅうけいとく読売よみうりジャイアンツせん中心ちゅうしんとした野球やきゅう中継ちゅうけい)をかぎにネットワーク拡大かくだいはかろうとしたのと対照たいしょうてきに、KRTはニュースを前面ぜんめんしてネットワーク構築こうちくこころみたものであるが、ラジオの場合ばあい新聞しんぶんしゃとの提携ていけい関係かんけい原稿げんこうむだけでんだものが、テレビの場合ばあい東京とうきょうのニュースにかんする映像えいぞう入手にゅうしゅするために在京ざいきょうきょくちからりたかった地方ちほうきょくと、地方ちほう発生はっせいした事件じけん取材しゅざい地方ちほうきょくゆだねたかったKRTの利害りがい関係かんけい一致いっちしたものであった[6]

ネットワークの構築こうちく 編集へんしゅう

5しゃ協定きょうていむすんでまもなく、KRTはテレビ放送ほうそう開局かいきょく準備じゅんびすすめているかく放送ほうそうきょくたいし、以下いかのような趣旨しゅし文書ぶんしょ送付そうふする[7][8]

  • KRT・HBC・CBC・OTV・RKBの5しゃむすぶニュースネットワークはくに民放みんぽうにおいてさいだいかつ最強さいきょうのものと自負じふしている。
  • ついては、貴社きしゃ我々われわれのニュースネットワークに加盟かめいねがいたい。
  • 加盟かめいたってはKRTと電通でんつうあいだ特別とくべつ契約けいやくむすんでおり、以下いか条件じょうけんしめす。
    1. ネットワークニュースの制作せいさく無料むりょうとする。
    2. スポンサーは電通でんつう斡旋あっせんする。
    3. 電波でんぱりょう(スポンサーりょう)は電通でんつう各社かくしゃあいだ交渉こうしょうとなる。
    4. このネットワークニュースは系列けいれつ放送ほうそうきょくにニュースを一切いっさい提供ていきょうせず、ネットワークに参加さんかするきょく系列けいれつきょくとニュースをネットしない
    5. 当面とうめんは、1にち3かいのニュースとよるのスポーツニュースを提供ていきょうする。
    6. 海外かいがいニュースの使用しようりょう分担ぶんたん別途べっと協議きょうぎする。

この要請ようせい文書ぶんしょ背景はいけいには、1959ねん昭和しょうわ34ねん)4がつ10日とおかおこなわれた皇太子こうたいし明仁あきひと親王しんのうだい125だい天皇てんのうげん上皇じょうこう)の「ご成婚せいこんパレード中継ちゅうけい」がひとつの契機けいきになっている。このパレード中継ちゅうけい民放みんぽうのテレビ番組ばんぐみとしてはじめて全国ぜんこくせい中継ちゅうけい実現じつげんするものであり、当時とうじマイクロ回線かいせん事情じじょうからNHK・ラジオ東京とうきょう系列けいれつ日本にほんテレビ系列けいれつの3系列けいれつおこなわれ、ラジオ東京とうきょう系列けいれつにはニュース協定きょうていむすんでいた5しゃくわえ、東北放送とうほくほうそう新潟放送にいがたほうそう信越放送しんえつほうそう、ラジオ静岡しずおか (げん静岡放送しずおかほうそう)、北陸放送ほくりくほうそう、ラジオ山陽さんよう (げんRSK山陽放送さんようほうそう)、ラジオ中国ちゅうごく (げん中国放送ちゅうごくほうそう)、長崎放送ながさきほうそう、ラジオ熊本くまもとげん熊本放送くまもとほうそう)、ラジオみなみ日本にっぽんげん南日本放送みなみにほんほうそう)と日本にっぽん教育きょういくテレビ(げんテレビ朝日てれびあさひ)と毎日放送まいにちほうそうくわえた17きょくでグループをんだ[9][5]

1959ねん昭和しょうわ34ねん)8がつ1にち、KRTの文書ぶんしょ要請ようせいおうじた16しゃ(ご成婚せいこんパレード中継ちゅうけいたずさわった17しゃから日本にっぽん教育きょういくテレビと毎日放送まいにちほうそうのぞき、日本海テレビジョン放送にほんかいてれびじょんほうそうくわえたもの)のあいだ[3]「ジャパン・ニュース・ネットワーク協定きょうてい」(JNN協定きょうてい)を締結ていけつする。その協定きょうてい内容ないよう以下いかのようなものであった[10]

  • ネットワークめいを「ジャパン・ニュース・ネットワーク」(JNN) とし、JNNニュースがネットワーク各局かくきょく共同きょうどう制作せいさくであることを前提ぜんていとする(前文ぜんぶん)。
  • JNNは同時どうじ中継ちゅうけい原則げんそくとする(だい1じょう)。
  • ネットワーク各局かくきょくはJNNニュースの全部ぜんぶまたは必要ひつようなニュースのみをえらんで放送ほうそうすることが出来できる(だい3じょう)。
  • ネットワーク各局かくきょくきょく取材しゅざい責任せきにん範囲はんいないにおけるニュース素材そざいをJNNに提供ていきょうする義務ぎむつ(だい4じょう)。
  • 取材しゅざい活動かつどう必要ひつようしょ経費けいひ各社かくしゃ自己じこ負担ふたんとするが、だい規模きぼニュースにともな特別とくべつ経費けいひについては各局かくきょく協議きょうぎうえ分担ぶんたんすることが出来できる(だい5じょう)。
  • JNNニュースのタイトルはスポンサークレジット以外いがい原則げんそくとして各社かくしゃ自由じゆうとする。ただし、ネットきょく特別とくべつ関係かんけいのある新聞しんぶんしゃのクレジット使用しようについては、1にち1かいかぎりタイトルとしてかんすることが出来できる(だい6じょう)。

JNN協定きょうてい排他はいたせい 編集へんしゅう

JNN協定きょうてい締結ていけつさいして、KRTは加盟かめい各局かくきょくあいだで「JNN協定きょうてい目的もくてきそくして、のネット系列けいれつきょくあるいはその関連かんれん会社かいしゃとのあいだにニュース素材そざい交換こうかんおこなったり、テレビニュースのネットをしないことを約束やくそくする」との覚書おぼえがき締結ていけつ[11]、JNN協定きょうてい明確めいかく排他はいたせいたせることになった[12][13]

東京とうきょうオリンピックむかえた放送ほうそう業界ぎょうかいきょう営業えいぎょう収益しゅうえき大幅おおはば減少げんしょう)をまえ、JNN協定きょうていに(とく制作せいさく負担ふたんにおいて)問題もんだいてんしょうじたことをまえ[14]とく報道ほうどう番組ばんぐみにおいてJNN加盟かめい各社かくしゃ共同きょうどう制作せいさくから(KRTあらため)東京とうきょう放送ほうそう (TBS) 中心ちゅうしん制作せいさく移行いこうし、取材しゅざい編集へんしゅうけんをTBSが主体しゅたいてきつことを念頭ねんとう[15]1966ねん昭和しょうわ41ねん)4がつ1にちけで「JNNニュース協定きょうてい」として以下いかのような内容ないよう改定かいていされた[16]1969ねん昭和しょうわ44ねん)4がつ1にちけで一部いちぶ改定かいてい[17])。

  • JNNのキーステーションをTBSとし(だい2じょう)、TBSはネットワークニュースの制作せいさくについて、加盟かめい各社かくしゃ意向いこう尊重そんちょうし、責任せきにんって編集へんしゅうする(だい3じょう)。
  • 取材しゅざい活動かつどう必要ひつようしょ経費けいひ一定いっていがくを、JNNニュース基金ききんから支払しはらう(だい3じょう、1969ねん追加ついか)。
  • JNN加盟かめい各社かくしゃはネットワークニュースを原則げんそくとしてどう時刻じこく放送ほうそうする(だい5じょう)。
  • JNN加盟かめい各社かくしゃはニュース素材そざいをJNN系列けいれつきょく以外いがい提供ていきょうしない。また、ニュース素材そざい提供ていきょう目的もくてきとしてJNN系列けいれつ以外いがい各社かくしゃ施設しせつ貸与たいよしないだい6じょう)。
  • JNN加盟かめい各社かくしゃはJNN系列けいれつ以外いがいからのニュースの提供ていきょうけないだい7じょう)。
  • 報道ほうどう特別とくべつ番組ばんぐみ一般いっぱん報道ほうどう番組ばんぐみについては、ほん協定きょうてい基本きほんてき精神せいしん尊重そんちょうする(だい10じょう)。

これにより、JNNの排他はいたせい協定きょうていない明文化めいぶんかすることとなった。

ネットワークの特徴とくちょう 編集へんしゅう

全体ぜんたいとして、AMラジオ兼営けんえいしている老舗しにせきょくおおく、とくに「○○放送ほうそう」という名前なまえのJNN加盟かめいきょくはそのほとんどがその地域ちいきにおいて、最初さいしょ民放みんぽうテレビ局てれびきょくだい1きょく)となっている[注釈ちゅうしゃく 4]北海道ほっかいどう東北とうほく太平洋たいへいようがわ[注釈ちゅうしゃく 5][注釈ちゅうしゃく 6][注釈ちゅうしゃく 7][注釈ちゅうしゃく 8]静岡しずおかけん長野ながのけん新潟にいがたけん石川いしかわけん近畿きんき地方ちほう[注釈ちゅうしゃく 9]中国ちゅうごく地方ちほう山口やまぐちけんのぞく)、九州きゅうしゅう沖縄おきなわ地方ちほう全局ぜんきょく[注釈ちゅうしゃく 10] では、ジャパン・ラジオ・ネットワーク(JRN)にも同時どうじ加盟かめいしている[注釈ちゅうしゃく 11][注釈ちゅうしゃく 12][注釈ちゅうしゃく 13][注釈ちゅうしゃく 14]。したがって、基幹きかんきょく[注釈ちゅうしゃく 15]事実じじつじょうふくめればすべてラテ兼営けんえい札幌さっぽろ福岡ふくおかどういち法人ほうじんによる本来ほんらいのラテ兼営けんえい東京とうきょう名古屋なごや大阪おおさかどういち放送ほうそう持株もちかぶ会社かいしゃ傘下さんかによる事実じじつじょうのラテ兼営けんえい)で、同時どうじにJRNの基幹きかんきょくでもある。

デジタル放送ほうそうでは、すべての加盟かめいきょくが、映像えいぞう権利けんり保護ほごなどの観点かんてんからCMをのぞいた放送ほうそうちゅう画面がめんみぎじょう自社じしゃロゴウォーターマーク)の表示ひょうじおこなっている(一部いちぶ系列けいれつきょくではワンセグではおこなっていない)。現在げんざいは5だい系列けいれつはすべての放送ほうそうきょく実施じっしされているが放送ほうそう開始かいし当初とうしょからっているのはJNNのみである。

加盟かめいきょくGガイド番組ばんぐみデータを配信はいしんしている(電子でんし番組ばんぐみガイド(EPG)のGガイドのホストきょくとなっている)[注釈ちゅうしゃく 16][注釈ちゅうしゃく 17]

認定にんてい放送ほうそう持株もちかぶ会社かいしゃ、ならびに株式かぶしき上場じょうじょうへのみもおおく、2009ねん4がつ1にちにTBSテレビ(東京放送とうきょうほうそうホールディングス→TBSホールディングス)、2014ねん4がつ1にちにCBCテレビ(中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう)、2016ねん4がつ1にちにRKB毎日まいにち放送ほうそう(RKB毎日まいにちホールディングス)、2017ねん4がつ1にち毎日まいにち放送ほうそう(MBSメディアホールディングス)、2019ねん4がつ1にちにRSK山陽さんよう放送ほうそう(RSKホールディングス)が認定にんてい放送ほうそう持株もちかぶ会社かいしゃ体制たいせい移行いこうしている。TBSホールディングス・中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう・RKB毎日まいにちホールディングス・新潟放送にいがたほうそう(BSNメディアホールディングス)は株式かぶしき上場じょうじょう[注釈ちゅうしゃく 18] している。

番組ばんぐみちゅう時刻じこく表示ひょうじについては、全国ぜんこく統一とういつ日本にっぽん標準時ひょうじゅんじもちいられ使用しようされている日本にっぽんでもごくわずかな(体感たいかんできないほどの)時差じさ存在そんざいしているとして、またデジタル放送ほうそうではエンコード/デコードによる遅延ちえん絶対ぜったい回避かいひできない[注釈ちゅうしゃく 19] ことから、「より正確せいかく時刻じこく提供ていきょうする」とのかんがえにもとづき、「番組ばんぐみ送出そうしゅつ(ネット送出そうしゅつ)はおこなわない」という運用うんようルールが明確めいかくさだめられている[注釈ちゅうしゃく 20]。このため時刻じこく表示ひょうじは、かく番組ばんぐみ専用せんようのカスタム素材そざいを、使用しよう希望きぼうするきょくにも配布はいふし、使用しよう希望きぼうしない場合ばあい各局かくきょく独自どくじ時刻じこく表示ひょうじを、原則げんそくとして各局かくきょくマスターからローカル送出そうしゅつさせているのも特徴とくちょうである。

TBSネットワークとJNN 編集へんしゅう

ニュース番組ばんぐみ以外いがい一般いっぱん番組ばんぐみ供給きょうきゅう系列けいれつネットワークは「TBSネットワーク」と呼称こしょうされている。ただし、JNNを運営うんえいする「JNNネットワーク協議きょうぎかい」による付帯ふたい事業じぎょうとしておこなわれ、FNNFNSNNNNNSように、JNNとべつ組織そしきとはなっていない。このためか一般いっぱんには「TBSネットワーク」の名称めいしょう浸透しんとうしておらず、「TBS系列けいれつ」やニュース系列けいれつ同様どうように「JNN」と呼称こしょうされる場合ばあいおおい。前者ぜんしゃは「テレビ情報じょうほう」に基幹きかんきょく(5しゃ連盟れんめい)とじゅん基幹きかんきょく東北放送とうほくほうそう静岡放送しずおかほうそう・RSK山陽放送さんようほうそう中国放送ちゅうごくほうそう[注釈ちゅうしゃく 21]共同きょうどうしていた広告こうこく番組ばんぐみ宣伝せんでんポスターで「日本にっぽんのおちゃあいだむす最高さいこうのネットワーク-TBSけい-」とうたわれており、一般いっぱんけには「TBS系列けいれつ」が多用たようされる。後者こうしゃもTBSがスポーツ中継ちゅうけいのオープニングキャッチで「JNN SPORTS」としていた時期じきがあるほか1993ねんころ[注釈ちゅうしゃく 22]、バラエティ番組ばんぐみでも「JNN○周年しゅうねん」 をかんした事例じれいもある。また、TBSのネットワークきょく一覧いちらんのウェブサイトでももちいられるとう、「JNN」をTBS系列けいれつのネットワークそのものの愛称あいしょうとして使用しようするれいおおい。

本来ほんらい原則げんそくてきにはJNN協定きょうてい適用てきようされるニュース番組ばんぐみかんして加盟かめいきょく加盟かめいしゃ共同きょうどう製作せいさくというかたちをとる(そのため「製作せいさく著作ちょさく」のクレジットがない)が、適用てきようがいのネットワーク番組ばんぐみは、製作せいさくした各局かくきょく各社かくしゃ)それぞれで著作ちょさくけんち、製作せいさくきょくのロゴがクレジットされる。これが両者りょうしゃちがいである。なお、TBSネットワークあつかいで放送ほうそうしている番組ばんぐみには、2020ねん3がつまでTBS以外いがいきょく製作せいさく番組ばんぐみでもネットワーク・シンボルであった「ジ〜ン」が製作せいさくきょくロゴのとなり付加ふかされていた(一部いちぶ例外れいがいあり)。TBSは「ジ〜ン」をステーション・シンボルとしても使用しようしていたため、ローカル番組ばんぐみでも表示ひょうじされていた。

また、JNNネットワーク協議きょうぎかいにはプロ野球やきゅう中継ちゅうけいとくした「プロ野球やきゅう中継ちゅうけい担当たんとうしゃ会議かいぎ」という組織そしきがあり、プロ野球やきゅうチームが放送ほうそうエリアない本拠ほんきょかまえている各局かくきょく(5しゃ連盟れんめい構成こうせいきょくすべてと東北とうほく放送ほうそう(tbc)、中国ちゅうごく放送ほうそう(RCC))が加盟かめいしている。この会議かいぎにおいてTBS系列けいれつにおけるプロ野球やきゅう中継ちゅうけいかんして詳細しょうさい決定けっていされている。[注釈ちゅうしゃく 23]

新聞しんぶんしゃとの関係かんけい 編集へんしゅう

JNNは結成けっせい当初とうしょから特定とくてい新聞しんぶんとの関係かんけいっていない。これは民放みんぽうはん全国ぜんこくニュースネットワーク構築こうちくすることがねらいであったため。NHK対抗たいこうして地方ちほう民放みんぽう各社かくしゃたずさえて独自どくじ全国ぜんこくニュース番組ばんぐみ放送ほうそうしようとしたものである。

当時とうじのラジオ東京とうきょう毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ中心ちゅうしん朝日新聞社あさひしんぶんしゃ読売新聞社よみうりしんぶんしゃといったいわゆる「きゅう3だい」とかかわりをっていたが、ラジオ東京とうきょうはむしろ新聞しんぶんしょく払拭ふっしょくすべくうごき、地方ちほうきょくには特定とくてい新聞しんぶんしょくさないことを条件じょうけんにネットワークへの加盟かめいびかけた。のちにTBSは資本しほん系列けいれつ整理せいりして毎日新聞社まいにちしんぶんしゃとの関係かんけいつよめたが、毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ経営けいえい悪化あっかによるしんしゃ移行いこう問題もんだい保有ほゆう株式かぶしき売却ばいきゃくされたのをきっかけに完全かんぜん独立どくりつした。

5しゃ連盟れんめいなかでは毎日放送まいにちほうそうもTBSとどう時期じき毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ保有ほゆうかぶ大半たいはん売却ばいきゃくし、つづ社名しゃめいに「毎日まいにち」をかん大阪おおさか本社ほんしゃとニュース提供ていきょうでの協力きょうりょく関係かんけいつづけるものの資本しほんてきには独立どくりつしている。

ただし、現在げんざいでも毎日新聞社まいにちしんぶんしゃとTBS(TBSホールディングス・TBSテレビ・TBSラジオ)および毎日まいにち放送ほうそう(MBSメディアホールディングス・毎日放送まいにちほうそうしんしゃ〉。・MBSラジオ)は友好ゆうこう会社かいしゃ関係かんけいにあり、RKB毎日放送まいにちほうそう毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ西部せいぶ本社ほんしゃ)が持株もちかぶ会社かいしゃのRKB毎日まいにちホールディングスのだい2株主かぶぬしとして資本しほん関係かんけいにあるほか、これら各局かくきょく報道ほうどう情報じょうほう番組ばんぐみには毎日新聞まいにちしんぶん記者きしゃ編集へんしゅう委員いいん論説ろんせつ委員いいんなどが出演しゅつえんすることがある。また、地元じもと出資しゅっしがマスメディア集中しゅうちゅう排除はいじょ原則げんそく経営けいえい基盤きばんよわさを理由りゆう見送みおくられたテレビ山口てれびやまぐちテレビ高知てれびこうち開局かいきょく支援しえん[注釈ちゅうしゃく 24]地元じもと宮崎みやざきにちにち新聞しんぶん後発こうはつテレビ宮崎てれびみやざき開局かいきょく資本しほん関係かんけい整理せいりし、友好ゆうこう関係かんけいのみを継続けいぞくした経緯けいいにより毎日まいにち資本しほんのこった宮崎放送みやざきほうそうのようなケースもある。ぎゃく山陰放送さんいんほうそう地元じもと島根しまね新聞しんぶん(のち山陰さんいん中央ちゅうおう新報しんぽう)よりも毎日まいにち朝日あさひ主導しゅどうするかたち開局かいきょくしたが[注釈ちゅうしゃく 25]毎日まいにち後年こうねんにTBSへ株式かぶしき売却ばいきゃくして朝日あさひ資本しほんのこかたちとなった。テレビ山梨てれびやまなし開局かいきょく準備じゅんび段階だんかい出資しゅっししていた地元じもと山梨やまなしにちにち新聞しんぶんがマスメディア集中しゅうちゅう排除はいじょ原則げんそくへの抵触ていしょく理由りゆう資本しほんげたため毎日まいにち朝日あさひ読売よみうり同額どうがく出資しゅっしして開局かいきょくしたが、毎日まいにちはやくに富士急行ふじきゅうこうなどの地元じもと企業きぎょう株式かぶしき売却ばいきゃくしている[注釈ちゅうしゃく 26]

ネットワークへの加盟かめい条件じょうけんとして地元じもと新聞しんぶんしゃ後援こうえんもとめている関係かんけいから現在げんざい系列けいれつきょくには各地かくち有力ゆうりょく新聞しんぶんしゃ親密しんみつ放送ほうそうきょくおおく、北海道放送ほっかいどうほうそう北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ[注釈ちゅうしゃく 27]CBCテレビ中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃ[注釈ちゅうしゃく 28]中国放送ちゅうごくほうそう中国新聞社ちゅうごくしんぶんしゃ[注釈ちゅうしゃく 29] という全国ぜんこく匹敵ひってきするブロックけん単位たんいでは青森あおもりテレビ東奥日報社とうおうにっぽうしゃIBC岩手いわて放送ほうそう岩手日報社いわてにっぽうしゃテレビユてれびゆ山形やまがた山形新聞社やまがたしんぶんしゃ東北放送とうほくほうそう河北新報社かほくしんぽうしゃテレビユてれびゆ福島ふくしま福島民報社ふくしまみんぽうしゃ[注釈ちゅうしゃく 30]新潟放送にいがたほうそう新潟日報社にいがたにっぽうしゃ信越放送しんえつほうそう信濃しなの毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ北陸放送ほくりくほうそうおよびチューリップテレビ北國きたぐに新聞しんぶんしゃ[注釈ちゅうしゃく 31]静岡放送しずおかほうそう静岡新聞社しずおかしんぶんしゃRSK山陽放送さんようほうそう山陽新聞社さんようしんぶんしゃ[注釈ちゅうしゃく 32]あいテレビ愛媛新聞社えひめしんぶんしゃ[注釈ちゅうしゃく 33]長崎放送ながさきほうそう長崎新聞社ながさきしんぶんしゃ[注釈ちゅうしゃく 34]熊本放送くまもとほうそう熊本日日新聞社くまもとにちにちしんぶんしゃ大分放送おおいたほうそう大分合同新聞社おおいたごうどうしんぶんしゃ南日本放送みなみにほんほうそう=南日本新聞社みなみにほんしんぶんしゃ[注釈ちゅうしゃく 35]琉球放送りゅうきゅうほうそう沖縄おきなわタイムスしゃかく地域ちいき地方紙ちほうし影響えいきょうけているという一筋縄ひとすじなわではかないてんゆうしている。

リモコンキーID 編集へんしゅう

 
JNN系列けいれつリモコンキーID地図ちず

キーきょくのTBSテレビ、ならびにTBS系列けいれつBSきょくBS-TBSリモコンキーIDは「6」。TBS以外いがい系列けいれつきょくでキーきょくおなじリモコンキーIDを使用しようしているきょく地図ちずじょうあおられている地域ちいききょく)は15きょく、「6」以外いがいが12きょく[注釈ちゅうしゃく 36] ある。民放みんぽうネットワークと比較ひかくして統一とういつされている割合わりあいひくく、とく東海とうかい(名古屋なごや)以西いせい西日本にしにほん地域ちいきで「6」以外いがいのリモコンIDを使用しようしているきょくおお[注釈ちゅうしゃく 37]。これは加盟かめいきょくおおくがその当該とうがい地域ちいき先発せんぱつきょくで、アナログ放送ほうそうおやきょくおなじチャンネル番号ばんごうをリモコンIDに採用さいようしたきょくおおいことや広島ひろしま以西いせい地域ちいきでNHK総合そうごう・Eテレにいでわか番号ばんごうである「3」をリモコンIDに採用さいようしたきょくおお[注釈ちゅうしゃく 38] ことが原因げんいんであるとされる。リモコンキーIDに6chを使用しようする系列けいれつきょくうち、TBSテレビ以外いがいでは、IBC岩手いわて放送ほうそうおよ北陸放送ほくりくほうそうも、アナログ放送ほうそうおやきょくチャンネル番号ばんごういだ。

なお、アナログおやきょく5ch使用しようしていた新潟放送にいがたほうそうは、デジタル放送ほうそうでは「6」をてている[注釈ちゅうしゃく 39]

沿革えんかく 編集へんしゅう

加盟かめいきょく 編集へんしゅう

現在げんざい加盟かめいきょく 編集へんしゅう

このひょうは、地域ちいき都道府県とどうふけん配列はいれつさいし、日本にっぽん民間みんかん放送ほうそう連盟れんめい公式こうしきサイト「会員かいいんしゃ」ページ表記ひょうきじゅんじて記載きさいしている(一部いちぶ例外れいがいあり)。

JNN加盟かめいきょくはすべてGガイドのホストきょくであり、JNN加盟かめいきょくのない秋田あきたけん福井ふくいけん徳島とくしまけん佐賀さがけんの4けんのぞき、番組ばんぐみデータの配信はいしんおこなっている[注釈ちゅうしゃく 17]

放送ほうそう対象たいしょう地域ちいき 略称りゃくしょう/ID 社名しゃめい 開局かいきょくおよび
テレビ放送ほうそう開始かいし
JNN加盟かめい 備考びこう 記号きごう
北海道ほっかいどう HBC 1 北海道放送ほっかいどうほうそう 1957ねん4がつ1にち 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく[注釈ちゅうしゃく 60] 基幹きかんきょく ■△
青森あおもりけん ATV 6 青森あおもりテレビ 1969ねん12月1にち 1975ねん3月31にち[注釈ちゅうしゃく 61]
岩手いわてけん IBC 6 IBC岩手いわて放送ほうそう 1959ねん9月1にち 1995ねん6月22にちまでのきょくめい岩手いわて放送ほうそう ●■△
宮城みやぎけん tbc 1 東北放送とうほくほうそう 1959ねん4がつ1にち 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく テレビユてれびゆ山形やまがた開局かいきょくまえ山形やまがたけん取材しゅざい対象たいしょう地域ちいきだった。 ●■△
秋田あきたけん なし IBC岩手いわて放送ほうそう[注釈ちゅうしゃく 62]青森あおもりテレビ・テレビユてれびゆ山形やまがた担当たんとうしている。[注釈ちゅうしゃく 63][注釈ちゅうしゃく 17]
山形やまがたけん TUY 6 テレビユてれびゆ山形やまがた 1989ねん10月1にち
福島ふくしまけん TUF 6 テレビユてれびゆ福島ふくしま 1983ねん12月4にち 1983ねん10がつ1にち[20] ■△
関東かんとう広域こういきけん TBS 6 TBSテレビ 1955ねん4がつ1にち 2009ねん4がつ1にち 基幹きかんきょくキーきょく。2009ねん3がつ31にちまでは東京放送とうきょうほうそう[注釈ちゅうしゃく 64]免許めんきょじんであった。[注釈ちゅうしゃく 65] ○■△
山梨やまなしけん UTY 6 テレビ山梨てれびやまなし 1970ねん4がつ1にち ■△
新潟にいがたけん BSN 6 新潟放送にいがたほうそう 1958ねん12月24にち 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく 1959ねん8がつ1にち正式せいしき加盟かめい1961ねん2がつ28にちまできょくめいはラジオ新潟にいがた(RNK)。 ●■△
長野ながのけん SBC 6 信越放送しんえつほうそう 1958ねん10月25にち 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく 1952ねん3月7にちまできょくめい信濃しなの放送ほうそう略称りゃくしょうわらずSBC)。 ●■△
静岡しずおかけん SBS 6 静岡放送しずおかほうそう 1958ねん11月1にち 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく 1960ねん11月21にちまで愛称あいしょうはラジオ静岡しずおか ●■△
富山とやまけん TUT 6 チューリップテレビ 1990ねん10月1にち 1992ねん9月30にちまできょくめいはテレビユー富山とやま
石川いしかわけん MRO 6 北陸放送ほくりくほうそう 1958ねん12月1にち 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく チューリップテレビ開局かいきょくまえ富山とやまけん取材しゅざい対象たいしょう地域ちいきだった。
CM放送ほうそう問題もんだいで、1997ねんから1年間ねんかん報道ほうどう取材しゅざい以外いがい会員かいいん活動かつどう停止ていし処分しょぶんけた。
●△
福井ふくいけん なし 県内けんない取材しゅざいについては、北陸放送ほくりくほうそうみねきた地方ちほう敦賀つるが[注釈ちゅうしゃく 66]毎日放送まいにちほうそう京都きょうと支局しきょく敦賀つるがのぞみねみなみ地方ちほう担当たんとうしている[注釈ちゅうしゃく 67][注釈ちゅうしゃく 17]
中京ちゅうきょう広域こういきけん CBC 5 CBCテレビ 1956ねん12月1にち 2014ねん4がつ1にち 基幹きかんきょく。2014ねん3がつ31にちまでは中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう免許めんきょじんであった[注釈ちゅうしゃく 68] ○■△
近畿きんき広域こういきけん MBS 4 毎日放送まいにちほうそう[注釈ちゅうしゃく 69] 1959ねん3月1にち 2017ねん4がつ1にち 基幹きかんきょくじゅんキーきょく。ワンセグはウォーターマーク表示ひょうじなし。
かつては民放みんぽうテレビ局てれびきょくNNN/NNS系列けいれつきょくのみの徳島とくしまけんにもアナログGガイドの番組ばんぐみデータの配信はいしん対応たいおうしていた。
○■△
鳥取とっとりけん BSS 6 山陰放送さんいんほうそう 1959ねん12月15にち 1961ねん5月31にちまできょくめいはラジオ山陰さんいん(RSB)。
1959ねん12月15にち開局かいきょく - 1972ねん9月30にちあいだは、テレビは島根しまねけんのみを対象たいしょうとした。
●■△
島根しまねけん
岡山おかやまけん RSK 6 RSK山陽放送さんようほうそう[注釈ちゅうしゃく 70] 1958ねん6月1にち 2019ねん4がつ1にち 1961ねん8がつ31にちまで愛称あいしょうはラジオ山陽さんよう略称りゃくしょうわらずRSK)。
2019ねん3がつ31にちまで山陽放送さんようほうそう[注釈ちゅうしゃく 71]免許めんきょじんであった。[注釈ちゅうしゃく 72]
[注釈ちゅうしゃく 73]■△◆
香川かがわけん
広島ひろしまけん RCC 3 中国放送ちゅうごくほうそう 1959ねん4がつ1にち 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく 1967ねん3月31にちまできょくめいはラジオ中国ちゅうごく略称りゃくしょうわらずRCC)。
あいテレビ開局かいきょくまえ愛媛えひめけん取材しゅざい対象たいしょう地域ちいきだった。
●■△
山口やまぐちけん tys 3 テレビ山口てれびやまぐち 1970ねん4がつ1にち [注釈ちゅうしゃく 74] ■△
徳島とくしまけん なし 取材しゅざい毎日放送まいにちほうそう徳島とくしま支局しきょく担当たんとうしている。
[注釈ちゅうしゃく 17]
愛媛えひめけん itv 6 あいテレビ 1992ねん10月1にち 2002ねん9月30にちまできょくめい伊予いよテレビ。[注釈ちゅうしゃく 75] ■△
高知こうちけん KUTV 6 テレビ高知てれびこうち 1970ねん4がつ1にち [注釈ちゅうしゃく 76] ■△
福岡ふくおかけん RKB 4 RKB毎日放送まいにちほうそう[注釈ちゅうしゃく 77] 1958ねん3がつ1にち 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく[注釈ちゅうしゃく 78] 基幹きかんきょく。1958ねん8がつ17にちまできょくめいはラジオ九州きゅうしゅう略称りゃくしょうわらずRKB)。
かつては民放みんぽうテレビ局てれびきょくFNN/FNS系列けいれつきょくのみの佐賀さがけんにもアナログGガイドの番組ばんぐみデータの配信はいしん対応たいおうしていた。
■△
佐賀さがけん なし JNNのニュース取材しゅざいはRKB毎日放送まいにちほうそう担当たんとうしている。
ラジオ中波ちゅうは放送ほうそう長崎放送ながさきほうそう佐賀さが放送ほうそうきょくNBCラジオ佐賀さが[注釈ちゅうしゃく 79]おこなっている。
[注釈ちゅうしゃく 17]
長崎ながさきけん NBC 3 長崎放送ながさきほうそう 1959ねん1がつ1にち 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく ●■△
熊本くまもとけん RKK 3 熊本放送くまもとほうそう 1959ねん4がつ1にち 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく 1961ねん5月31にちまできょくめいはラジオ熊本くまもと略称りゃくしょうわらずRKK)。
1960ねん時点じてんでは佐賀さがけん福岡ふくおかけん筑後ちくご地方ちほう取材しゅざい対象たいしょう地域ちいきだった[23]
●■△
大分おおいたけん OBS 3 大分放送おおいたほうそう 1959ねん10がつ1にち 1961ねん3月31にちまできょくめいはラジオ大分おおいた ●■△◆
宮崎みやざきけん MRT 6 宮崎放送みやざきほうそう 1960ねん10月1にち[19] 1961ねん6月30にちまできょくめいはラジオ宮崎みやざき(RMK)。 ●■△
鹿児島かごしまけん MBC 1 南日本放送みなみにほんほうそう 1959ねん4がつ1にち 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく 1961ねん9月30にちまできょくめいはラジオみなみ日本にっぽん略称りゃくしょうわらずMBC)。 ●■△
沖縄おきなわけん RBC 3 琉球放送りゅうきゅうほうそう 1960ねん6月1にち 1972ねん5月15にち[注釈ちゅうしゃく 80] [注釈ちゅうしゃく 81] [注釈ちゅうしゃく 82]■△

過去かこ加盟かめいきょく 編集へんしゅう

放送ほうそう対象たいしょう地域ちいき 略称りゃくしょう 社名しゃめい JNN加盟かめい期間きかん 備考びこう脱退だったい理由りゆうなど) 現在げんざい
所属しょぞく系列けいれつ
福島ふくしまけん FTV 福島ふくしまテレビ 1971ねん6月1にち[24][注釈ちゅうしゃく 83] - 1983ねん3月31にち 当時とうじのTBSの経営けいえいじんが、福島ふくしまテレビの株式かぶしき過半数かはんすうっていた福島ふくしまけん方針ほうしん難色なんしょくしめしたため(ネットチェンジ#福島ふくしまけん事例じれい参照さんしょう[25][注釈ちゅうしゃく 84] FNN/FNS[注釈ちゅうしゃく 85]
関東かんとう広域こういきけん KRT → TBS ラジオ東京とうきょう東京放送とうきょうほうそう 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく - 2009ねん3月31にち 東京とうきょう放送ほうそう移行いこうは「東京放送とうきょうほうそうホールディングス」→「TBSホールディングス」)の認定にんてい放送ほうそう持株もちかぶ会社かいしゃ移行いこうにより、テレビ放送ほうそう部門ぶもんがTBSテレビに分割ぶんかつされたため。 -
新潟にいがたけん RNK → BSN ラジオ新潟にいがた新潟放送にいがたほうそう 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく - 2023ねん5がつ31にち きゅう新潟放送にいがたほうそう移行いこうは「BSNメディアホールディングス」)の認定にんてい放送ほうそう持株もちかぶ会社かいしゃ移行いこうにより、テレビをふく放送ほうそう送信そうしん業務ぎょうむが(しん新潟放送にいがたほうそう移行いこうしたため。
中京ちゅうきょう広域こういきけん CBC 中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく - 2014ねん3月31にち[注釈ちゅうしゃく 86] 中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう認定にんてい放送ほうそう持株もちかぶ会社かいしゃ移行いこうにより、テレビ放送ほうそう部門ぶもんがCBCテレビに分割ぶんかつされたため。
近畿きんき広域こういきけん ABC 朝日放送あさひほうそう 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく - 1975ねん3月30にち げん朝日放送あさひほうそうテレビ。筆頭ひっとう株主かぶぬしである朝日新聞社あさひしんぶんしゃ意向いこうによる(当該とうがい項目こうもく参照さんしょう[注釈ちゅうしゃく 87] ANN[注釈ちゅうしゃく 88]
MBS 毎日放送まいにちほうそう 1975ねん3がつ31にち[注釈ちゅうしゃく 89] - 2017ねん3月31にち きゅう毎日放送まいにちほうそう移行いこうは「MBSメディアホールディングス」)の認定にんてい放送ほうそう持株もちかぶ会社かいしゃ移行いこうにより、テレビをふく放送ほうそう送信そうしん業務ぎょうむが(しん毎日放送まいにちほうそう移行いこうしたため。 -
鳥取とっとりけん NKT 日本海テレビジョン放送にほんかいてれびじょんほうそう 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく - 同年どうねん12月14にち 山陰放送さんいんほうそう(BSS)が開局かいきょくしたことによる配慮はいりょのため[注釈ちゅうしゃく 90] NNN/NNS[注釈ちゅうしゃく 91]
岡山おかやまけん香川かがわけん RSK 山陽放送さんようほうそう 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく[注釈ちゅうしゃく 92] - 2019ねん3月31にち 山陽放送さんようほうそう移行いこうは「RSKホールディングス」)の認定にんてい放送ほうそう持株もちかぶ会社かいしゃ移行いこうにより、テレビをふく放送ほうそう送信そうしん業務ぎょうむがRSK山陽放送さんようほうそう移行いこうしたため。1958ねん6がつ1にち開局かいきょく - 1979ねん3がつ31にちあいだは、テレビは岡山おかやまけんのみ対象たいしょうとした。 -
福岡ふくおかけん RKB RKB毎日放送まいにちほうそう 1959ねん8がつ1にち発足ほっそく - 2016ねん3月31にち きゅう)RKB毎日まいにち放送ほうそう移行いこうは「RKB毎日まいにちホールディングス」)の認定にんてい放送ほうそう持株もちかぶ会社かいしゃ移行いこうにより、テレビをふく放送ほうそう送信そうしん業務ぎょうむが(しん)RKB毎日放送まいにちほうそう移行いこうしたため。 -

現在げんざいおも加盟かめいきょく 編集へんしゅう

加盟かめい意思いしがあったものの、結局けっきょく加盟かめいしなかった、または出来できなかったおもきょく掲載けいさい
放送ほうそう対象たいしょう地域ちいき 略称りゃくしょう 社名しゃめい 備考びこう加盟かめいしなかった理由りゆうなど) 現在げんざい所属しょぞく系列けいれつ
青森あおもりけん RAB 青森放送あおもりほうそう ネットスポンサーの経営けいえいてき理由りゆうによる[26][注釈ちゅうしゃく 93] NNN/NNS
秋田あきたけん ABS 秋田放送あきたほうそう マイクロ回線かいせん技術ぎじゅつてき理由りゆうによるものとされる[注釈ちゅうしゃく 94]
山形やまがたけん YBC 山形放送やまがたほうそう ラジオでむすびつきがつよかった北海道放送ほっかいどうほうそうおなじラジオ東京とうきょうテレビ(げん・TBSテレビ)系列けいれつ加盟かめいするべきという意見いけん社内しゃないにはあったが、服部はっとりたかしゆう社長しゃちょう当時とうじ)の判断はんだん日本にほんテレビ系列けいれつへの加盟かめいまったため[27][注釈ちゅうしゃく 95]
福島ふくしまけん rfc ラジオ福島ふくしま ラテ兼営けんえいきょくとなる前提ぜんていで1957ねん10がつ22にちにテレビ予備よび免許めんきょ所得しょとくして、1959ねんごろのテレビ放送ほうそう開始かいし目指めざしていたが、役員やくいん人選じんせんとう難航なんこうから1958ねん4がつ1にちにテレビ予備よび免許めんきょ失効しっこうしたため[注釈ちゅうしゃく 96] JRN/NRN
(ラジオたん営)
富山とやまけん KNB 北日本放送きたにほんほうそう 隣県りんけん民放みんぽうきょく[注釈ちゅうしゃく 97] がラジオ東京とうきょうテレビ(げん・TBSテレビ)とネットをんでいたため、当初とうしょはKNBもラジオ東京とうきょうテレビ系列けいれつになるだろうというのが一般いっぱん見方みかたであり、社内しゃないでもラジオ東京とうきょうテレビ系列けいれつか、日本にほんテレビ系列けいれつ真剣しんけん検討けんとうおこなわれたが、サービス放送ほうそうちゅう営業えいぎょう成績せいせきく、かつプロ野球やきゅうのナイター中継ちゅうけいおおくナイターの延長えんちょうにも対応たいおう可能かのうであるとう理由りゆうから日本にほんテレビ系列けいれつ主体しゅたい編成へんせいにすることがまったため[28][注釈ちゅうしゃく 98] NNN/NNS
福井ふくいけん FBC 福井放送ふくいほうそう 当初とうしょはラジオでむすびつきがつよかった朝日放送あさひほうそうげん朝日放送あさひほうそうテレビ)が当時とうじ加盟かめいしていたラジオ東京とうきょうテレビ(げん・TBSテレビ)系列けいれつはい予定よていであったが、当時とうじすでに開局かいきょくしていた近隣きんりん北陸放送ほくりくほうそうとの競合きょうごうけるために日本にほんテレビ系列けいれつへの加盟かめい選択せんたくしたため[29][注釈ちゅうしゃく 99] NNN/NNS・ANN
(クロスネットきょく
山口やまぐちけん KRY 山口放送やまぐちほうそう 1959ねん当時とうじのマイクロ回線かいせん事情じじょうからラジオ東京とうきょうテレビ(げん・TBSテレビ)系列けいれつ選択せんたくせざるをないところであったが、RKB毎日放送まいにちほうそうやラジオ中国ちゅうごくげん中国放送ちゅうごくほうそう)との競合きょうごうけるため、四国しこく九州きゅうしゅう経由けいゆという複雑ふくざつ中継ちゅうけい経路けいろ[注釈ちゅうしゃく 100] ではあるものの日本にほんテレビ系列けいれつりを選択せんたくしたため[30] NNN/NNS
愛媛えひめけん RNB 南海放送なんかいほうそう 1958ねんのアナログテレビ開局かいきょく準備じゅんび段階だんかいでの業務ぎょうむ研修けんしゅうおもにラジオ東京とうきょうテレビ(げん・TBSテレビ)でおこなわれていたが、日本にほんテレビがわ地方ちほうきょく育成いくせい方針ほうしん賛同さんどうしたことや、スポーツ番組ばんぐみ(プロレス中継ちゅうけい、プロ野球やきゅう巨人きょじんせん中継ちゅうけい)の存在そんざいから日本にほんテレビ系列けいれつりを選択せんたくした。また、愛媛えひめけん対岸たいがんでかつ一定いってい程度ていどエリアが重複じゅうふくするラジオ中国ちゅうごくげん中国放送ちゅうごくほうそう)がアナログテレビ開局かいきょくさいしてラジオ東京とうきょうテレビ(げん・TBSテレビ)系列けいれつりすることが確定かくていてきであり、同局どうきょくとの差別さべつはか意味合いみあいもあった[31][32]
ただし、伊予いよテレビ(げん・あいテレビ)開局かいきょくまでは一部いちぶのTBS系列けいれつテレビ番組ばんぐみ番組ばんぐみ販売はんばいという形式けいしき一部いちぶネットした(『JNN8のニュース』など)じょう、TBSけいけの番組ばんぐみ制作せいさくにも参加さんかし、「RNB」の略称りゃくしょうロゴもローカル番組ばんぐみ日本にほんテレビけい番組ばんぐみことなるTBSけい専用せんようのもの(福島放送ふくしまほうそうの『KFB』に類似るいじ)を作成さくせいしていた。1992ねん10がつ伊予いよテレビ(げん・あいテレビ)開局かいきょくに10番組ばんぐみがあいテレビへ移行いこうし、スポンサーの意向いこうでネットをつづけていた番組ばんぐみについても1993ねん4がつに『関口せきぐちひろしのサンデーモーニング』、1993ねん10がつには『すてきな出逢であい いいあさ8』『地球ちきゅうZIG ZAG』があいテレビへ移行いこうしたことでTBSテレビ系列けいれつとのネット関係かんけい途絶とだえた[33]
2020年代ねんだいはい愛媛えひめけん民放みんぽう4しゃ各社かくしゃ分担ぶんたんによる支局しきょく共同きょうどう運営うんえい着手ちゃくしゅしたため、JNN協定きょうてい例外れいがい措置そちとして南海放送なんかいほうそう運営うんえいする支局しきょく取材しゅざいしたニュースがあいテレビに提供ていきょうされ、JNNに配信はいしんされることがある[34]
高知こうちけん RKC 高知放送こうちほうそう 1959ねん当時とうじ日本にほんテレビのほう人気にんきたかかったこととマイクロ回線かいせん技術ぎじゅつてき理由りゆうによる。
技術ぎじゅつてき問題もんだい解決かいけつ、1970ねん民放みんぽうだい2きょくテレビ高知てれびこうちがフジテレビけい開局かいきょくすることが内定ないていしたことから、JNNニュースのネットをふえわくしてTBSとの関係かんけい強化きょうかられるも、日本にほんテレビとの関係かんけい悪化あっかし、社内しゃないでTBS系列けいれつへのネットチェンジ(NNN脱退だったい・JNN加盟かめい)が検討けんとうされ、読売新聞社よみうりしんぶんしゃ出資しゅっししていたテレビ高知てれびこうちのフジテレビけい日本にほんテレビけいクロスネット想定そうていされた。しかしテレビ高知てれびこうち開局かいきょく直前ちょくぜんにJNNへの加盟かめい方針ほうしんえたことでネットチェンジを断念だんねんした[35]
佐賀さがけん STS サガテレビ フジテレビ系列けいれつきょくとして開局かいきょくしたが、1970年代ねんだい初頭しょとう長崎放送ながさきほうそう手引てびきでTBSけいへのネットチェンジが画策かくさくされた。結果けっかてきには実現じつげんせず、ネットチェンジを画策かくさくしたとされるオーナーの金子かねこ一族いちぞくはフジテレビとテレビ西日本てれびにしにほんにより経営けいえいわれることになった[36][注釈ちゅうしゃく 101] FNN/FNS

支局しきょく 編集へんしゅう

2018ねん4がつ現在げんざい、11支局しきょくがある。これらの支局しきょくはJNN加盟かめい各局かくきょく運営うんえいされている「JNN基金ききん」をもとにして、基幹きかんきょくがそれぞれ費用ひよう一部いちぶ負担ふたんする格好かっこう開設かいせつ運営うんえいしている。ただしTBSテレビ以外いがいのJNN加盟かめいきょく所属しょぞくする記者きしゃ開設かいせつきょく所属しょぞくしつつ、TBSテレビの名前なまえ背負せおう。そのため開設かいせつきょくとTBSテレビの両方りょうほうのロゴが印刷いんさつされた特注とくちゅう名刺めいしをTBSからかく記者きしゃ支給しきゅうして活動かつどうさせる。

ネットワークはその時々ときどき情勢じょうせいにより変化へんか加盟かめいきょく独自どくじ開設かいせつするケースもあるが、つね統廃合とうはいごうかえされている。また記者きしゃ派遣はけんについては、開設かいせつ運営うんえいきょく以外いがいからおこなわれることもすくなくない[注釈ちゅうしゃく 102]兵庫ひょうごけん西宮にしのみや阪神はんしん甲子園こうしえん球場きゅうじょうにておこなわれる選抜せんばつ高等こうとう学校がっこう野球やきゅう大会たいかい全国ぜんこく高等こうとう学校がっこう野球やきゅう選手権せんしゅけん大会たいかいなど、日本にっぽん国内こくないおこなわれる大型おおがたスポーツイベントのさいにも、イベント開催かいさいちかくにJNN加盟かめいきょく共同きょうどう取材しゅざい拠点きょてん設置せっちする場合ばあいがある[37]

海外かいがい記者きしゃのリポートはJRNのニュースでも録音ろくおん放送ほうそうされている。そのため、一部いちぶのJNN海外かいがい記者きしゃリポートがJRNをつうじて日本にほんテレビ(NNN)けいラテ兼営けんえいきょく[注釈ちゅうしゃく 103]おなじくラテ兼営けんえいきょく福井放送ふくいほうそう[注釈ちゅうしゃく 104]AMたん営のラジオ福島ふくしま和歌山放送わかやまほうそうにも放送ほうそうされる。[注釈ちゅうしゃく 105]

海外かいがい支局しきょく 編集へんしゅう

地域ちいき 海外かいがい支局しきょくめい 設置せっち運営うんえい
加盟かめいきょく
支局しきょくちょう 備考びこう
アメリカ
合衆国がっしゅうこく
JNNニューヨーク支局しきょく TBSテレビ 萩原はぎはらゆたか[38]

静岡放送しずおかほうそうからも記者きしゃ派遣はけんしていた期間きかんがある。[注釈ちゅうしゃく 106]

JNNワシントン支局しきょく かしもと照幸てるゆき[39]
JNNロサンゼルス支局しきょく CBCテレビ 尾関おぜき淳哉じゅんや[40] TBSテレビからも記者きしゃ派遣はけん。かつては、毎日放送まいにちほうそう支局しきょく開設かいせつしていた。
ヨーロッパ
きゅうソ連それん
アフリカ
JNNロンドン支局しきょく TBSテレビ 秌場ひじりおさむ[41]
JNNモスクワ支局しきょく 大野おおのまき二郎じろう[42] 北海道放送ほっかいどうほうそうからも記者きしゃ派遣はけん[注釈ちゅうしゃく 107]
JNNパリ支局しきょく 毎日放送まいにちほうそう 富永とみなが高史たかし 1969ねん朝日放送あさひほうそう当時とうじ)が開設かいせつ[43]1975ねんネットチェンジともなって、組織そしきごとANNパリ支局しきょく移行いこうしたことから、TBSがあらためて開設かいせつした[44]のち一時いちじ閉鎖へいさしたが、2017ねん10がつから毎日放送まいにちほうそう運営うんえいによって業務ぎょうむ再開さいかい[45]同局どうきょくさい開設かいせつまえまで設置せっちしていたベルリン支局しきょく時代じだいから、きゅうソ連それん地域ちいき諸国しょこく(モスクワ支局しきょく管轄かんかつ)・イギリスときたヨーロッパ諸国しょこく(ロンドン支局しきょく管轄かんかつ)をのぞくヨーロッパ全域ぜんいき取材しゅざい担当たんとうしている。
アジア JNN中東ちゅうとう支局しきょく TBSテレビ 2012ねん3がつまで山陽放送さんようほうそう運営うんえいしていた「JNNカイロ支局しきょく」を閉鎖へいさしたうえで、同年どうねん7がつから開設かいせつ[46]
JNN北京ぺきん支局しきょく 北海道放送ほっかいどうほうそう 立山たてやま芽以めい[47] TBSテレビからも記者きしゃ派遣はけん
JNN上海しゃんはい支局しきょく 毎日放送まいにちほうそう 寺島てらしまそういつき[48] 1992ねんから2000ねんまで中国ちゅうごく放送ほうそう運営うんえい
JNNソウル支局しきょく TBSテレビ 渡辺わたなべ秀雄ひでお[49] ソウル支局しきょくは1969ねんにRKB毎日放送まいにちほうそう[50]、バンコク支局しきょく1977ねんにTBSが開設かいせつ[51]
1996ねん7がつ1にちりょう支局しきょく担当たんとうえて[52] からも、TBS・RKBはりょう支局しきょく記者きしゃ派遣はけんしている。
JNNバンコク支局しきょく RKB毎日放送まいにちほうそう 大平おおひら弘毅こうき[53]

過去かこ海外かいがい支局しきょく 編集へんしゅう

上記じょうき支局しきょく以外いがいにも、2000ねんシドニーオリンピック開催かいさいに、TBSテレビが「JNNシドニー支局しきょく」を設置せっち設置せっち当初とうしょ名称めいしょうは「JNNシドニー五輪ごりん支局しきょく」)。日本にっぽんテレビ局てれびきょくでニュース番組ばんぐみ制作せいさくたずさわった経験けいけん現地げんち在住ざいじゅうフリージャーナリスト飯島いいじま浩樹ひろきが、「JNNシドニー通信員つうしんいん」という肩書かたがきオセアニア地域ちいき取材しゅざい活動かつどうたずさわっている[54]。1992ねんなつには、自衛隊じえいたいPKO活動かつどう現地げんち取材しゅざい拠点きょてんとして、TBSがプノンペンに臨時りんじ支局しきょく設置せっちしていた[55]

山陽放送さんようほうそうは1973ねんから、中東ちゅうとう地域ちいき支局しきょく[注釈ちゅうしゃく 108]開設かいせつしていた。JNNが2012ねん海外かいがい支局しきょく再編さいへんする方針ほうしんしたことから、この方針ほうしん沿って「JNNカイロ支局しきょく」を閉鎖へいさしたことをに、海外かいがい支局しきょく運営うんえい業務ぎょうむから撤退てったいした[46]

かつては、毎日放送まいにちほうそう設置せっち運営うんえいによる「JNNマニラ支局しきょく」「JNNベルリン支局しきょく」も存在そんざい。ベルリン支局しきょくについては、自社じしゃ運営うんえいによるパリ支局しきょく開設かいせつ前提ぜんていに、2017ねん9がつ閉鎖へいさした[45]

CBCテレビも、中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう時代じだいの1974ねんから、中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃとの共同きょうどう運営うんえい方式ほうしきで「JNNローマ支局しきょく」を開設かいせつ東欧とうおう情勢じょうせい変化へんか背景はいけいに、1990ねんかぎりでどう支局しきょく閉鎖へいさするとともに、同年どうねんから2010ねん9がつまで「JNNウィーン支局しきょく」を自社じしゃ運営うんえいしていた[56][57]

そのほか、JNNは香港ほんこん支局しきょく(1992ねんにTBSが開設かいせつ、1999ねん閉鎖へいさ)、サイゴン支局しきょく(1971ねんにTBSが開設かいせつ、1974ねん閉鎖へいさ、シンガポールに移設いせつ)、シンガポール支局しきょく(1974ねんにTBSが開設かいせつ、1977ねん閉鎖へいさ)、ジャカルタ支局しきょく(1998ねんにTBSが開設かいせつ、2000ねん閉鎖へいさ)、サンパウロ支局しきょく(1980ねん北海道放送ほっかいどうほうそう開設かいせつ、1993ねん閉鎖へいさ)、ロシア極東きょくとう支局しきょく(1993ねん北海道放送ほっかいどうほうそうサハリン開設かいせつ、1995ねんウラジオストク移転いてん、2001ねん閉鎖へいさ)、ヨハネスブルク支局しきょく(1987ねんにTBSが開設かいせつ、1991ねん閉鎖へいさ)、ボン支局しきょく設置せっちしたこともある[58]

国内こくない支局しきょく 編集へんしゅう

  • 北陸放送ほくりくほうそう福井ふくい支局しきょく福井ふくいけん
    • JNNの系列けいれつきょく存在そんざいしない福井ふくいけんみねきた地方ちほうおよ敦賀つるが取材しゅざい拠点きょてんとして常設じょうせつ敦賀つるがのぞみねみなみ地方ちほう毎日放送まいにちほうそう担当たんとうする。JNNけの情報じょうほうカメラを福井ふくいえきまえ設置せっちしている。
  • 毎日放送まいにちほうそう徳島とくしま支局しきょく徳島とくしまけん
    • JNNの系列けいれつきょく存在そんざいしない一方いっぽうで、大半たいはん地域ちいき毎日放送まいにちほうそう番組ばんぐみ視聴しちょうできる徳島とくしま県内けんない取材しゅざい拠点きょてんとして常設じょうせつ

過去かこ国内こくない支局しきょく 編集へんしゅう

  • TBS福島ふくしま支局しきょく福島ふくしまけん
    • 1983ねん3がつ31にち福島ふくしまテレビがJNNを脱退だったいし、その同年どうねん12がつ4にちテレビユてれびゆ福島ふくしま開局かいきょくするまでのあいだ福島ふくしまけん取材しゅざいおこなうために開設かいせつされていた支局しきょく
  • IBC岩手いわて放送ほうそう秋田あきた支局しきょく秋田あきたけん
    • JNNの系列けいれつきょく存在そんざいしない秋田あきた県内けんない取材しゅざい拠点きょてんとして、1990年代ねんだいなかばから2003ねんまで開設かいせつされていた支局しきょく閉鎖へいさ報道ほうどうけい取材しゅざいカメラマンを駐在ちゅうざいさせているほか、JNNけの情報じょうほうカメラを秋田港あきたこう常設じょうせつしている。
  • JNN三陸さんりく臨時りんじ支局しきょく宮城みやぎけん気仙沼けせんぬま
    • 東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい被災ひさい長期ちょうきてき取材しゅざい体制たいせい現地げんち拠点きょてんとして、2011ねん5がつ1にち気仙沼けせんぬま気仙沼けせんぬまプラザホテルない開設かいせつされた臨時りんじ支局しきょく取材しゅざいエリアは通常つうじょうはIBC岩手いわて放送ほうそう東北放送とうほくほうそう担当たんとうする、岩手いわてけんから宮城みやぎけんにかけての三陸海岸さんりくかいがん沿いを中心ちゅうしんにしたエリアで、TBSテレビ[59]中心ちゅうしんとしたJNN加盟かめい各局かくきょく共同きょうどう運営うんえいというかたち設置せっちされていた。2014ねん閉鎖へいさされた。

番組ばんぐみ販売はんばい協力きょうりょくきょく 編集へんしゅう

TBS系列けいれつのない地域ちいきどう系列けいれつ番組ばんぐみ放送ほうそうしているきょく 編集へんしゅう

JNN協定きょうてい影響えいきょう系列けいれつがい放送ほうそうされる番組ばんぐみすうほん程度ていど極少きょくしょうすう在京ざいきょうキーきょくばん販番ぐみではもっとすくない。

1980年代ねんだいまでは地方ちほう民放みんぽうテレビが1~2きょくかつオープンネット状態じょうたいということもあり、上記じょうききょく秋田あきたテレビと福井ふくいテレビ以外いがい)におけるTBS系列けいれつ番組ばんぐみ放送ほうそう本数ほんすう現在げんざいよりおおく、また一部いちぶ同時どうじネット番組ばんぐみ存在そんざいした(『ロッテ のアルバム』『ヤング720』『時事じじ放談ほうだん』→『日曜にちよう放談ほうだんとう)。

ネットニュース 編集へんしゅう

随時ずいじ
  • JNNニュース(1959ねん8がつ1にち - 2009ねん3がつ29にち、2010ねん3がつ29にち - )
  • THE NEWS(2009ねん3がつ30にち - 2010ねん3がつ28にち
あさ
ひる
夕方ゆうがた
20:54 - 21:00 (平日へいじつべつ時間じかん)
最終さいしゅうばん

特別とくべつ番組ばんぐみ 編集へんしゅう

選挙せんきょ台風たいふう地震じしん北朝鮮きたちょうせんによるミサイル発射はっしゃ全国ぜんこく瞬時しゅんじ警報けいほうシステムによる速報そくほう)や、に、おおきな事件じけん事故じこさい特別とくべつ番組ばんぐみ編成へんせい放送ほうそうする。

新潟放送にいがたほうそう南日本放送みなみにほんほうそうなど、テレビ・ラジオの双方そうほうがTBSのネットワークに加盟かめいしているきょく場合ばあい、テレビの音声おんせいをそのままラジオにせることで有事ゆうじ報道ほうどうおこなうことがある。

国政こくせい選挙せんきょ 編集へんしゅう

開票かいひょうじょうきょうつたえる特別とくべつ番組ばんぐみ放送ほうそう出口いでぐち調査ちょうさなどを駆使くししてはやく、かりやすくつたえる。

ニュース速報そくほう地震じしん津波つなみ気象きしょう台風たいふう情報じょうほう 編集へんしゅう

状況じょうきょうおうじて「速報そくほうのみの対応たいおう」「速報そくほう臨時りんじニュース」「速報そくほう臨時りんじニュースののち特番とくばん移行いこう」と、おおまかにけて3つのパターンが存在そんざいする。

ニュース速報そくほう交通こうつう気象きしょう地震じしん情報じょうほうとう速報そくほうテロップを表示ひょうじするさいは、JNN系列けいれつぜん28きょく・BS-TBS・TBS NEWS共通きょうつうで『ビッビッ ビッビッ』と[注釈ちゅうしゃく 109][注釈ちゅうしゃく 110][注釈ちゅうしゃく 111]高音こうおん低音ていおんわせた独特どくとくのチャイムをらす[注釈ちゅうしゃく 112]。ニュース速報そくほう表示ひょうじするさいは『JNNニュース速報そくほう』と表示ひょうじする。地上波ちじょうは放送ほうそうでは全国ぜんこくネットの番組ばんぐみ放送ほうそうしている場合ばあいは、TBSテレビ送出そうしゅつ速報そくほうテロップがすべての加盟かめいきょくけて表示ひょうじされる[注釈ちゅうしゃく 113][注釈ちゅうしゃく 114][注釈ちゅうしゃく 115]加盟かめいきょくがローカル編成へんせいをしている時間じかんたいであれば加盟かめいきょく個々ここ速報そくほうテロップを送出そうしゅつする。(ただし速報そくほうテロップが表示ひょうじされるタイミングはTBSテレビより若干じゃっかんおくれる。[注釈ちゅうしゃく 116]

津波つなみ情報じょうほうかんしては、津波つなみ注意報ちゅういほう津波つなみ警報けいほう発表はっぴょうされた場合ばあい、「JNN津波つなみ情報じょうほう ただちに避難ひなん」が挿入そうにゅうされ、CMなかでも常時じょうじ文字もじ情報じょうほうつづけることになっている(ただし先述せんじゅつした『JNNニュース速報そくほう』とちがい、加盟かめいきょくごとの表示ひょうじとなるため、地域ちいきによって対応たいおうことなる。また、近年きんねんではCMにはいったら一旦いったん消去しょうきょすることもある。)。

気象きしょう情報じょうほうかんしては、当初とうしょはチャイムはらずテロップのみ表示ひょうじされていたが、2021ねん6がつ気象庁きしょうちょう顕著けんちょ大雨おおあめかんする情報じょうほう開始かいしして以降いこうはチャイムをらしている。ただし、土砂どしゃ災害さいがい警戒けいかい情報じょうほう竜巻たつまき注意ちゅうい情報じょうほう地方ちほうのみ表示ひょうじされる。

台風たいふうは、各局かくきょく編成へんせいされるため、すべての加盟かめいきょくけた特別とくべつ番組ばんぐみ放送ほうそう滅多めったにしない。また、通常つうじょうニュース情報じょうほう番組ばんぐみのなかで、番組ばんぐみおおくを台風たいふう情報じょうほうてている。

ブロックネット番組ばんぐみとう 編集へんしゅう

2022ねん3がつ現在げんざい放送ほうそうちゅう番組ばんぐみ太字ふとじ表記ひょうきする。

東北とうほく地区ちく 編集へんしゅう

新潟にいがたけんふくむ。

  • アナナビ(系列けいれつがい秋田あきたテレビ〈FNS〉にもネット。2004ねん3がつ終了しゅうりょう
  • ふしぎのトビラ系列けいれつがい秋田放送あきたほうそう〈NNS〉にもネット。提供ていきょう東北電力とうほくでんりょくつきいちかい放送ほうそう東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい影響えいきょうり)
  • なお、不定期ふていき単発たんぱつのブロック番組ばんぐみ放送ほうそうされる場合ばあいがある。

中部ちゅうぶ地区ちく 編集へんしゅう

※もともと甲信越こうしんえつせいの4きょくだったが、のち北陸ほくりくの2きょく参加さんか名古屋なごや所在しょざいして東海とうかい3けんをエリアとするCBCはふくまず。

  • ニッポンどなか!(2012ねん以降いこう制作せいさくからSBSがはずれ、甲信越こうしんえつ北陸ほくりくの5きょくまわ制作せいさく
  • 甲信越こうしんえつせい4きょく共同きょうどう制作せいさく特番とくばんとしすうかい不定期ふていき放送ほうそう

近畿きんき中国ちゅうごく四国しこく地区ちく 編集へんしゅう

大分おおいたけんふくむ。

  • 西日本にしにほん8きょく特番とくばん(ゴールデンウィーク後半こうはん原則げんそくとして5月5にち〉に放送ほうそう、2015ねん終了しゅうりょう
制作せいさく幹事かんじきょく毎日まいにち放送ほうそうで、おも報道ほうどう・ドキュメンタリーをメインに放送ほうそうしていた。1990年代ねんだい前半ぜんはんまでは年末ねんまつ原則げんそくとして12月30にち〉にも放送ほうそうされ、こちらは年末ねんまつ地域ちいき情報じょうほうがメインとなっていた。)

山口やまぐち九州きゅうしゅう沖縄おきなわ地区ちく 編集へんしゅう

全国ぜんこくネット(特別とくべつ企画きかく 編集へんしゅう

2009ねんはJNN発足ほっそく50周年しゅうねんであったことから、以下いか特別とくべつ企画きかく特別とくべつ番組ばんぐみ)が編成へんせいされた。

※このほかにもねん1-2かい、「JNN共同きょうどう制作せいさく番組ばんぐみJNN企画きかく大賞たいしょう」をJNN各局かくきょく放送ほうそうする。
※ローカルワイドニュース(夕方ゆうがた)については一覧いちらん参照さんしょう

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく 編集へんしゅう

  1. ^ 2018ねん4がつ時点じてんで、正式せいしき名称めいしょうの「JAPAN NEWS NETWORK」が使つかわれるのは「TBS NEWS」のかくページさい下段げだん著作ちょさくけん表記ひょうきや、土曜どよう夕方ゆうがた放送ほうそう報道ほうどう特集とくしゅう」の番組ばんぐみタイトルと項目こうもくクレジットなど少数しょうすうとどまっている。
  2. ^ 正式せいしきロゴを使つかうのは、平日へいじつあさの「あさチャン」のみとなっている。
  3. ^ 2001ねんまで、放送ほうそう通信つうしん事業じぎょう所管しょかん官庁かんちょう郵政省ゆうせいしょうであった。
  4. ^ 基幹きかんきょく毎日放送まいにちほうそう中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそうのラジオ放送ほうそう1951ねん開局かいきょくであり、TBSラジオの開局かいきょく1951ねんである。1951ねん日本にっぽん民間みんかん放送ほうそう開始かいしされたとしである。
  5. ^ 岩手いわて宮城みやぎ福島ふくしまの3けんす。
  6. ^ 福島ふくしまけんでは、地元じもと民放みんぽうAMきょくラジオ福島ふくしま(RFC)が1957ねん10月22にちに、テレビ予備よび免許めんきょコールサイン・JOWR-TV)を取得しゅとくしてラテ兼営けんえいきょくならびにテレビ、ラジオいずれもTBS系列けいれつきょく(=JNN・JRN)する予定よていだったが、役員やくいん選任せんにん難航なんこうなどから、やく半年はんとし1958ねん4がつ1にちをもってテレビ予備よび免許めんきょ失効しっこうしてしまった経緯けいいがある。それ以降いこう、RFCはAMたん営局となった。このため福島ふくしまけんでは民放みんぽうテレビ先発せんぱつきょく福島ふくしまテレビけんよりおくれて開局かいきょくすることになり、それまで民放みんぽうテレビがまった視聴しちょうできない状態じょうたい期間きかんけんよりながかった。
  7. ^ その福島ふくしまテレビ(本社ほんしゃ福島ふくしま)は開局かいきょく当初とうしょオープンネットだったが、1966ねんNNN発足ほっそく同時どうじ加盟かめい。しかし、1970ねん地方紙ちほうし福島民友新聞ふくしまみんゆうしんぶんしゃ本社ほんしゃ郡山こおりやま)を傘下さんかとする読売新聞社よみうりしんぶんしゃ出資しゅっし福島中央ふくしまちゅうおうテレビ(FCT、本社ほんしゃ郡山こおりやま)が当時とうじフジテレビ系列けいれつFNNFNS)メインとして開局かいきょく以降いこう福島ふくしまの2大都市だいとしである福島ふくしま郡山こおりやま系列けいれつ新聞しんぶんしゃ関連かんれんする全国ぜんこく地元じもとテレビ局てれびきょく福島ふくしま=福島ふくしまみんほう=毎日新聞まいにちしんぶん=福島ふくしまテレビ=NNN・TBS、郡山こおりやま=福島ふくしまみんとも=読売新聞よみうりしんぶん=FCT=FNNANNちゅう太字ふとじはテレビでのメインネット)とのそれぞれの関係かんけいにおけるネットきょくのねじれ状態じょうたいこったことをけ、1971ねん6がつ1にちにNNN系列けいれつをFCTにネットチェンジするかたち脱退だったいすると同時どうじに、福島ふくしまみんとも保有ほゆうしている福島ふくしまテレビかぶフジサンケイグループに、おなじくフジサンケイグループ保有ほゆうのFCTかぶ読売新聞よみうりしんぶん相互そうご交換こうかんすること、また、TBSとのつながりである毎日新聞まいにちしんぶん協力きょうりょく関係かんけい福島ふくしまみんほう本社ほんしゃ福島ふくしま)が出資しゅっししていることでJNN系列けいれつ加盟かめい条件じょうけんである「地方ちほう新聞しんぶんしゃ出資しゅっし」の要件ようけんたしたことからJNN系列けいれつ正式せいしき加盟かめい(ただし、暫定ざんてい期間きかんとして9がつまつまでNNNのニュースをネット。正式せいしきにネット交換こうかんしたのは翌日よくじつの10がつ1にちであると同時どうじにFCTがNNNに正式せいしき加盟かめいした)。これに、FCTで放送ほうそうしたフジ系列けいれつ番組ばんぐみぐために番組ばんぐみ供給きょうきゅうネットワークのFNSにも加盟かめいしたが、JNN協定きょうていがらみともあってニュースネットワークであるFNNの加盟かめい見送みおくられた。結局けっきょく福島ふくしまテレビはその保有ほゆうかぶにおいてキーきょくのTBSはわずかかず%程度ていどしかなく、ぎゃく福島ふくしまけんが50%を、フジサンケイグループがやく30%をそれぞれ保有ほゆうしていること(とく自治体じちたいである福島ふくしまけん)にTBSがわ難色なんしょくしめしていること(地方ちほう福島ふくしまみんほう当時とうじ10%保有ほゆう)、また福島ふくしまテレビとおなじく福島ふくしまみんほう出資しゅっしテレビユてれびゆ福島ふくしま(TUF)が1983ねんあきにJNN系列けいれつきょく開局かいきょく予定よていしていることを見越みこして同年どうねん3がつ31にちにJNNを脱退だったい翌日よくじつの4がつ1にちにFNNに加盟かめいした。ただし、視聴しちょうしゃ保護ほごのため同年どうねん9がつ30にちまでの半年はんとしあいだ猶予ゆうよ期間きかんとし、ニュース以外いがいのTBS系列けいれつ番組ばんぐみ暫定ざんていネットしていた。
  8. ^ また、福島ふくしまテレビがJNNを脱退だったい猶予ゆうよ期間きかん終了しゅうりょうの1983ねん10がつ1にちから同年どうねん12がつ4にちのTUF開局かいきょくまで、福島ふくしまけんではTBS系列けいれつ番組ばんぐみ一部いちぶのぞ視聴しちょう不可ふかとなる状態じょうたいやく2かげつあいだつづいていた。
  9. ^ 現在げんざいJNNに加盟かめいしている毎日放送まいにちほうそうは、ざいばんきょく一番いちばんはやく1951ねん9がつ1にちにラジオ放送ほうそう開局かいきょくした(当時とうじしん日本にっぽん放送ほうそう、NJB)が、テレビ放送ほうそうは1959ねん3がつ1にちに、朝日放送あさひほうそうテレビ(当時とうじ大阪おおさかテレビ放送ほうそう、OTV)、読売よみうりテレビ(ytv)、関西かんさいテレビ(KTV)につづいて4番目ばんめ開局かいきょくであった。ちなみにかつてJNNに所属しょぞくしていた朝日放送あさひほうそうテレビについては、1956ねん12月1にちざいばんきょく最初さいしょにテレビ放送ほうそう開始かいししたものの、ラジオ放送ほうそうは1951ねん11月11にちに、ざいばんきょくでは2番目ばんめ開局かいきょくした。
  10. ^ 佐賀さがけんでは民放みんぽうテレビ先発せんぱつきょくサガテレビが1969ねん4がつ1にちにフジテレビ系列けいれつ(FNN/FNS)で開局かいきょくしたが、以後いご佐賀さがけん県域けんいき民放みんぽうテレビは開局かいきょくしていない。ただし、直接ちょくせつ受信じゅしんあるいはケーブルテレビ経由けいゆでRKB毎日まいにち放送ほうそうとうざいぶく民放みんぽうきょく視聴しちょう可能かのう。なお、RKB毎日放送まいにちほうそう九州朝日放送きゅうしゅうあさひほうそう(KBC、テレビ朝日てれびあさひ系列けいれつ)は佐賀さがけん支局しきょくいている。なお沖縄おきなわけんではもっと開局かいきょくはやテレビ局てれびきょく沖縄おきなわテレビ(フジテレビ系列けいれつ)であるが、ラジオをふくめた開局かいきょくとしてはJNN加盟かめい琉球放送りゅうきゅうほうそうもっとはやい。
  11. ^ また日本にっぽん教育きょういくテレビ(NET)から学校がっこう放送ほうそう番組ばんぐみのネットをけていた関係かんけい民間みんかん放送ほうそう教育きょういく協会きょうかいにも16きょく同時どうじ加盟かめいしている。
  12. ^ ぎゃく東北とうほく日本海にほんかいがわ山梨やまなしけん富山とやまけん福井ふくいけん四国しこく地方ちほう山口やまぐちけんにおける先発せんぱつ民放みんぽうテレビ局てれびきょくは、おなじラテ兼営けんえいでも日本にほんテレビ系列けいれつNNN/NNS)である。マイクロ回線かいせんとう都合つごうからJNNへの加盟かめい断念だんねんしたきょくもある。
  13. ^ JRN加盟かめい民放みんぽうAMきょく朝日放送あさひほうそうラジオのぞ当該とうがい地域ちいき最初さいしょ開局かいきょくしている。ただし兼営けんえいテレビがNNN/NNS系列けいれつやAMラジオたん営局のなかにはJRN加盟かめいがかなりおくれたきょくもある。
  14. ^ ラテりょう部門ぶもん分離ぶんりし、持株もちかぶ会社かいしゃしたTBS(東京放送とうきょうほうそうホールディングス→TBSホールディングス)、CBC(中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう)、MBS(MBSメディアホールディングス)もふくむ(なおTBSは2001ねん10がつ1にち持株もちかぶ会社かいしゃ移行いこうまえ、CBCは2013ねん4がつ1にちどう、MBSは2021ねん4がつ1にち持株もちかぶ会社かいしゃ移行いこう にラジオ部門ぶもん分社ぶんしゃしている)。うちTBSラジオCBCラジオRKB毎日放送まいにちほうそう琉球放送りゅうきゅうほうそうの4きょくはJRNシングルネットきょくのこり16きょく北海道放送ほっかいどうほうそう・IBC岩手いわて放送ほうそう東北放送とうほくほうそう新潟放送にいがたほうそう信越放送しんえつほうそう静岡放送しずおかほうそう北陸放送ほくりくほうそうMBSラジオ山陰放送さんいんほうそうRSK山陽放送さんようほうそう中国ちゅうごく放送ほうそう長崎放送ながさきほうそう熊本放送くまもとほうそう大分おおいた放送ほうそう宮崎放送みやざきほうそう南日本放送みなみにほんほうそう)は全国ぜんこくラジオネットワーク(NRN)とのクロスネットきょく
  15. ^ TBSテレビ(東京とうきょう)、北海道放送ほっかいどうほうそう札幌さっぽろ)、CBCテレビ(名古屋なごや)、毎日放送まいにちほうそう大阪おおさか)、RKB毎日まいにち放送ほうそう福岡ふくおか)をす。
  16. ^ BS-TBSもふくむ。
  17. ^ a b c d e f JNN加盟かめいきょく存在そんざいしない秋田あきたけん福井ふくいけん徳島とくしまけん佐賀さがけんの4けんのGガイドのホストきょくについてはこちらのこう参照さんしょう
  18. ^ TBS(HD):東証とうしょうプライム 9401、CBC:めいあかしプレミア 9402、RKB(HD):ぶくしょう 9407、BSN:東証とうしょうスタンダード 9408
  19. ^ 中継ちゅうけいのロケさきにスタジオから発言はつげんしたのちにロケさきではしばらく無言むごんとなるのもこのエンコード/デコードによる遅延ちえん原因げんいんであり、やはり回避かいひすることは絶対ぜったいにできない。
  20. ^ フジテレビが『めざましテレビ』シリーズや『ノンストップ!』『ぽかぽか』『日曜にちよう報道ほうどう THE PRIME』『ワイドナショー』で時刻じこく表示ひょうじのネット送出そうしゅつおこなっているのは、この対極たいきょくといえる。天気てんきループはネット送出そうしゅつおこなうと冗長じょうちょうになりかく地域ちいきをカバーしきれなくなるため、どう系列けいれつでも原則げんそくローカル送出そうしゅつとしている(ただし『報道ほうどうプライムサンデー』では事実じじつじょうのネット送出そうしゅつ実施じっしされており、この影響えいきょう主要しゅよう都市としのみのループとなっていた)。
  21. ^ ブラウン管ぶらうんかんがたりつぶしわく各局かくきょくのロゴ(きょくによってはおやきょくのチャンネル番号ばんごうも)がえがかれていた。
  22. ^ 1993ねんにはプロ野球やきゅう中継ちゅうけいのオープニングキャッチでも使つかわれていたが、TBSテレビ(関東かんとうローカル)や中国ちゅうごく放送ほうそうではおなじデザインと音楽おんがく独自どくじにタイトルコールをくわえて、それぞれ『TBS SPORTS』(ロゴはミクロコスモス時代じだいのもの)『RCC SPORTS』としたものを使用しようしていた(系列けいれつきょくには『JNN SPORTS』のオープニングキャッチをうらおくり)。
  23. ^ 政令せいれい指定してい都市としおよプロ野球やきゅうかく球団きゅうだん都道府県とどうふけんにおける先発せんぱつラテ兼営けんえいきょく併設へいせつテレビは、TBSが首都しゅとけん2番目ばんめにテレビ放送ほうそう開始かいしした関東かんとう地方ちほうのぞき、すべてJNN系列けいれつ
  24. ^ テレビ高知てれびこうちのち毎日まいにち株式かぶしき売却ばいきゃくでTBSホールディングスが筆頭ひっとう株主かぶぬし朝日あさひ読売よみうり上位じょうい株主かぶぬしとなっている。
  25. ^ JNN結成けっせいまえ開局かいきょくにつき、当初とうしょ地元じもと新聞しんぶんしゃ後援こうえん厳密げんみつもとめられていたわけではなかった事情じじょうもある。
  26. ^ 名目めいもくじょうテレビ山梨てれびやまなし傘下さんか設立せつりつされ、同社どうしゃ本社ほんしゃない所在しょざいする週刊しゅうかん山梨やまなし新報しんぽう同局どうきょく後援こうえんとされている。
  27. ^ 設立せつりつ母体ぼたいでありニュース提供ていきょうはじめとした協力きょうりょく関係かんけいつが、出資しゅっし比率ひりつ後発こうはつ北海道文化放送ほっかいどうぶんかほうそうおよびテレビ北海道てれびほっかいどうほうたかい。
  28. ^ 東海テレビ放送とうかいてれびほうそうおよびテレビ愛知てれびあいちただ日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ主導しゅどう)にも出資しゅっししているが、総務そうむしょうからマスメディア集中しゅうちゅう排除はいじょ原則げんそく違反いはんにより警告けいこくけて間接かんせつ出資しゅっしえるなど資本しほん整理せいりすすめた結果けっか持株もちかぶ会社かいしゃでCBCテレビ・ラジオを傘下さんか中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう筆頭ひっとう株主かぶぬし復帰ふっきした。
  29. ^ 設立せつりつ当初とうしょ朝日新聞社あさひしんぶんしゃ毎日新聞社まいにちしんぶんしゃとの均等きんとう出資しゅっしだったが、朝日あさひ毎日まいにちりょう新聞しんぶんしゃによる出資しゅっしぶん広島ひろしまホームテレビテレビ朝日てれびあさひ系列けいれつ)やTBSホールディングスをまじえた資本しほん調整ちょうせいおこなわれた。
  30. ^ だい2株主かぶぬし毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ資本しほん関係かんけいにあり、福島ふくしまみんほうラジオ福島ふくしまテレビユてれびゆ福島ふくしまの3しゃ合同ごうどう企画きかく開催かいさいすることがおおい。
  31. ^ テレビ金沢てれびかなざわ筆頭ひっとう株主かぶぬし北陸放送ほくりくほうそう(MRO)とは経営けいえいじん対立たいりつ1980年代ねんだい関係かんけい悪化あっかし、MROがわ毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ石川いしかわテレビ親密しんみつ中日新聞ちゅうにちしんぶん北陸ほくりく本社ほんしゃ北陸ほくりく中日新聞ちゅうにちしんぶん発行はっこう)との友好ゆうこう関係かんけいつよめていたが、CMあいだ問題もんだい民放連みんぽうれん会員かいいん資格しかく停止ていしけた事態じたい収拾しゅうしゅう過程かていでTBSの仲介ちゅうかいにより2005ねんから和解わかいすすめ、北國きたぐにがマスメディア集中しゅうちゅう排除はいじょ原則げんそく抵触ていしょくしない範囲はんい出資しゅっし比率ひりつ筆頭ひっとう株主かぶぬし復帰ふっきしている。チューリップテレビは富山とやま新聞しんぶん北國きたぐに新聞しんぶん富山とやま本社ほんしゃ)とニュース提供ていきょう協力きょうりょく関係かんけいだが、北日本放送きたにほんほうそう傘下さんか北日本新聞社きたにっぽんしんぶんしゃ富山テレビ放送とやまてれびほうそう親密しんみつ北陸ほくりく中日新聞ちゅうにちしんぶんなどの地元じもと競合きょうごうおよび朝日あさひ読売よみうり日経にっけいなどの全国ぜんこく、フジ・メディア・ホールディングスも出資しゅっししている。
  32. ^ 設立せつりつ母体ぼたいでありニュース提供ていきょうにおいては協力きょうりょく関係かんけいだが山陽さんよう新聞しんぶんグループにはふくまれず、社屋しゃおく共有きょうゆうしグループにつらねるテレビせとうちへの出資しゅっし比率ひりつほうたかい。
  33. ^ 南海放送なんかいほうそう設立せつりつ母体ぼたいであり同局どうきょく愛媛朝日えひめあさひテレビにも出資しゅっししているが、あいテレビへの出資しゅっし比率ひりつもっとたかい。
  34. ^ 長崎放送ながさきほうそうへの出資しゅっし少額しょうがくだが、ぎゃく長崎放送ながさきほうそう長崎新聞社ながさきしんぶんしゃ株式かぶしきを1わりきょう保有ほゆう
  35. ^ 設立せつりつ母体ぼたいでありニュース提供ていきょうなど番組ばんぐみ制作せいさくめん親密しんみつ関係かんけいだが、鹿児島テレビ放送かごしまてれびほうそうへの出資しゅっし比率ひりつほうたかい。
  36. ^ HBC・tbc・MBCは「1」、RCC・tys・NBC・RKK・OBS・RBCは「3」、MBS・RKBは「4」、CBCは「5」
  37. ^ さん大都市だいとしけんの3きょくは、3きょくともことなるリモコンIDを使用しようしている。
  38. ^ 大分おおいたけんのリモコンキーIDは開局かいきょくじゅんてられている。
  39. ^ 新潟にいがた地区ちくでのリモコンキーID「5」は、新潟にいがたテレビ21(UX・テレビ朝日てれびあさひ系列けいれつ)にて。
  40. ^ どちらも日本テレビ放送網にほんてれびほうそうもう以下いか日本にほんテレビ)とのクロスネットであった。
  41. ^ a b c 日本にほんテレビとのクロスネットであった。
  42. ^ ラジオ九州きゅうしゅう同年どうねん8がつ1にち西部せいぶ毎日まいにちテレビ放送ほうそう合併がっぺいしてRKB毎日放送まいにちほうそう改称かいしょうした。
  43. ^ 讀賣よみうりテレビ・テレビ西日本てれびにしにほん開局かいきょくりょうきょく日本にほんテレビステーション・ネットきょく宣言せんげんしたため。
  44. ^ 日本にっぽんテレビクロスネットもおなじであった。東海テレビ放送とうかいてれびほうそう翌年よくねんの3がつ1にち以降いこうフジテレビジョン(以下いかフジテレビ)・日本にっぽん教育きょういくテレビ(げんテレビ朝日てれびあさひ以下いかNET)ともクロスネットを編成へんせいする。
  45. ^ 関西かんさいテレビ・大阪おおさかテレビととも同年どうねん2がつ1にち開局かいきょく日本にっぽん教育きょういくテレビ(げんテレビ朝日てれびあさひ)・同日どうじつ開局かいきょくのフジテレビとのクロスネットを共有きょうゆうしていた。
  46. ^ 完了かんりょうしたのはこのとし大晦日おおみそか
  47. ^ 南海放送なんかいほうそう高知放送こうちほうそうにおける番組ばんぐみ販売はんばいによるニュースネットはこの時点じてん継続けいぞくされる。
  48. ^ 当時とうじのテレビの放送ほうそうエリアは島根しまねけんのみ
  49. ^ 当時とうじ放送ほうそうエリアは鳥取とっとりけんのみ
  50. ^ 1959ねん12月14にちづけ脱退だったい
  51. ^ 朝日放送あさひほうそうが1959ねん3がつ1にち大阪おおさかテレビ放送ほうそう子会社こがいしゃしてから3かげつ同年どうねん6月1にち吸収きゅうしゅう合併がっぺい同社どうしゃテレビ局てれびきょくとした。
  52. ^ これにより4しゃ連盟れんめいは5しゃ連盟れんめい改称かいしょう。これ以降いこう、この5きょくがJNNの幹事かんじとしての役割やくわりたしている。
  53. ^ それまでの日本にほんテレビ系列けいれつきょくであったテレビ西日本てれびにしにほんがフジテレビ系列けいれつネットチェンジした、フジテレビ系列けいれつとNETテレビ系列けいれつのクロスネットだった九州朝日放送きゅうしゅうあさひほうそうがNETテレビ系列けいれつ一本いっぽんしたため。
  54. ^ 開局かいきょくから『JNNニュース』のネットけをおこない、報道ほうどう取材しゅざい活動かつどうにも協力きょうりょくしていたが、番組ばんぐみ編成へんせいがNETとのクロスネットで、全国ぜんこくニュース一部いちぶにも『NETニュース』〔の『ANNニュース』〕がふくまれていたためJNN協定きょうていとの関係かんけい当初とうしょ正式せいしき加盟かめいできなかった。
  55. ^ このとしには、フジテレビ系列けいれつの「フジネットワーク業務ぎょうむ協定きょうてい」も成立せいりつしている。
  56. ^ 復帰ふっきまえではまず1959ねん昭和しょうわ34ねん11月1にち沖縄テレビ放送おきなわてれびほうそうがテレビ番組ばんぐみのテープネットを開始かいしし、1960ねん昭和しょうわ35ねん)6がつ1にちテレビ放送ほうそう開始かいし琉球放送りゅうきゅうほうそう共有きょうゆうすることとなる。そして琉球放送りゅうきゅうほうそうがJNN特派とくはいん配置はいちきょく位置付いちづけとなりマイクロネット回線かいせん開通かいつうした1964ねん昭和しょうわ39ねん)9がつ1にち以降いこう琉球放送りゅうきゅうほうそう集中しゅうちゅうしていった。
  57. ^ ただし併設へいせつラジオについてはテレビ系列けいれつがANNにわってからも今日きょうまでJRNを脱退だったいしていないため、関西かんさい近畿きんき広域こういきけん)は全国ぜんこくでもめずらしい形態けいたいとして、どういち放送ほうそう区域くいきにJRN加盟かめいきょくが2きょく存在そんざいする(和歌山放送わかやまほうそう(WBS)をふくめると3きょく)。現在げんざい全国ぜんこくニュース番組ばんぐみ毎日まいにち放送ほうそう経由けいゆ(JRNニュース取材しゅざい毎日放送まいにちほうそう担当たんとう)、それ以外いがい番組ばんぐみ朝日放送あさひほうそうラジオ経由けいゆとなることおおい。ただし近年きんねん全国ぜんこくニュース番組ばんぐみはCMのみネットけして本編ほんぺん自社じしゃ制作せいさくとしているので、JRN全国ぜんこくニュースが毎日まいにち放送ほうそうながれることは報道ほうどう特別とくべつ番組ばんぐみなどをのぞいて皆無かいむちかい。
  58. ^ 伊予いよテレビ(げん:あいテレビ)開局かいきょくともない、JNNのネットワークを整理せいりするため。秋田あきたけん取材しゅざいはこの時点じてん前後ぜんこうつづきIBC岩手いわて放送ほうそうっている。
  59. ^ TBSは2001ねん10月1にちからラジオ部門ぶもん子会社こがいしゃのTBSラジオ&コミュニケーションズ(2016ねん4がつ1にち社名しゃめいを「TBSラジオ」に改称かいしょう)に継承けいしょう。CBCは2013ねん4がつ1にちからラジオ部門ぶもん子会社こがいしゃCBCラジオ継承けいしょう。MBSは2021ねん4がつ1にちからラジオ部門ぶもん関連かんれん会社かいしゃMBSラジオ継承けいしょう
  60. ^ これよりJNN発足ほっそくまえの1957ねん4がつ1にちからネット関係かんけいむすんでいた。
  61. ^ 1969ねん12月1にち開局かいきょく - 1975ねん3月30にちあいだばんあつかいでニュースネットと報道ほうどう取材しゅざい活動かつどうのみ参加さんか(このような事例じれい青森あおもりテレビ以外いがいにはない)。当時とうじ番組ばんぐみ編成へんせい日本にっぽん教育きょういくテレビ(NETテレビ〈NET〉、現在げんざいテレビ朝日てれびあさひ)とのクロスネットで、全国ぜんこくニュースもJNNニュースとNETニュース→ANNニュースが併存へいそんしており、JNN協定きょうていとの関係かんけいじょう、このような参加さんか形態けいたいとなった。
  62. ^ 秋田港あきたこう常設じょうせつされているJNN情報じょうほうカメラの運用うんよう管理かんり業務ぎょうむ担当たんとう
  63. ^ 取材しゅざいエリアは大館おおだて青森あおもりテレビが、にかほから男鹿おがテレビユてれびゆ山形やまがたが、それ以外いがい地域ちいきはIBC岩手いわて放送ほうそうおも担当たんとうする。だい事件じけん場合ばあい東北放送とうほくほうそうくわわる場合ばあいがある。1960ねん4がつ1にち~1992ねん9がつ30にち秋田放送あきたほうそうばんあつかいでニュースネットをしていた。
  64. ^ げん社名しゃめいTBSホールディングス1960ねん11月29にちにラジオ東京とうきょう(KRT)から東京放送とうきょうほうそう社名しゃめい変更へんこう
  65. ^ 2001ねん10がつ1にちにラジオ部門ぶもん分社ぶんしゃ分社ぶんしゃ子会社こがいしゃTBSラジオ&コミュニケーションズ」に継承けいしょうコールサインをラテ別々べつべつにしている。ラジオは従前じゅうぜんどおりJOKRであるが、テレビはJORX-TVおよびJORX-DTV。なお、ラジオ主幹しゅかん送信そうしんしょ保守ほしゅ管理かんり分社ぶんしゃ業務ぎょうむ委託いたくかたちつづきTBSテレビ(持株もちかぶ会社かいしゃされるまでは東京放送とうきょうほうそう)がおこなっている。
  66. ^ 北陸放送ほくりくほうそう担当たんとうできない場合ばあい、CBCテレビが担当たんとうする場合ばあいがある。
  67. ^ 敦賀つるが三方みかたぐん美浜みはままち北陸放送ほくりくほうそう取材しゅざいするケースがある。
  68. ^ テレビ放送ほうそう開始かいしはTBSにつづいて開局かいきょくはやい。ただし、ラジオの開局かいきょくはやく、日本にっぽん最初さいしょ開局かいきょくした民間みんかん放送ほうそうきょくでもある(1951ねん9月1にち日本にっぽんはじめての民間みんかん放送ほうそうラジオきょくとして開局かいきょく)。2013ねん4がつ1にちにラジオ部門ぶもん分社ぶんしゃ分社ぶんしゃ子会社こがいしゃCBCラジオ」に継承けいしょうコールサインをラテ別々べつべつにしている。ラジオは従前じゅうぜんどおりJOARであるが、テレビはJOGX-DTV。
  69. ^ げん毎日放送まいにちほうそう設立せつりつ2016ねん7がつ28にちきゅう商号しょうごう毎日放送まいにちほうそう分割ぶんかつ準備じゅんび株式会社かぶしきがいしゃ)。きゅう毎日放送まいにちほうそうである現在げんざいMBSメディアホールディングス毎日放送まいにちほうそう持株もちかぶ会社かいしゃ)の設立せつりつ1950ねん12月27にち
  70. ^ RSK山陽放送さんようほうそう設立せつりつ2018ねん5月25にちきゅう商号しょうごう山陽放送さんようほうそう分割ぶんかつ準備じゅんび株式会社かぶしきがいしゃ)。きゅう山陽放送さんようほうそうである現在げんざいRSKホールディングス(RSK山陽放送さんようほうそう持株もちかぶ会社かいしゃ)の設立せつりつ1953ねん4がつ1にち
  71. ^ げん社名しゃめいRSKホールディングス
  72. ^ 2019ねん4がつ1にちより、放送ほうそう事業じぎょうとイベント事業じぎょうをRSK山陽放送さんようほうそう承継しょうけい。テレビとラジオの分社ぶんしゃおこなわず、山陽放送さんようほうそう使用しようされていたコールサイン(JOYR、JOYR-DTV)もそのまま承継しょうけいしている。
  73. ^ 放送ほうそう対象たいしょう地域ちいき岡山おかやまけんのみ。
  74. ^ 1970ねん4がつ1にち開局かいきょく - 1978ねん9月30にちあいだはJNN/テレビ朝日てれびあさひ一般いっぱん番組ばんぐみのみの参加さんかで、ニュースネット〔ANN〕はJNN協定きょうてい関係かんけいじょう参加さんかしなかった。)/FNSのクロスネット、1978ねん10がつ1にち - 1987ねん9月30にちあいだはJNN・FNSのクロスネットだった。
  75. ^ 1958ねん12月1にち - 1992ねん9がつ30にちあいだ南海放送なんかいほうそうばんあつかいでニュースネットをしていた。
  76. ^ 1959ねん4がつ1にち - 1970ねん3がつ31にちあいだ高知放送こうちほうそうばんあつかいでニュースネットをしていた。
  77. ^ げん・RKB毎日放送まいにちほうそう設立せつりつ2015ねん9月29にちきゅう商号しょうごうはRKB毎日まいにち分割ぶんかつ準備じゅんび株式会社かぶしきがいしゃ)。きゅう・RKB毎日まいにち放送ほうそうである現在げんざいRKB毎日まいにちホールディングス(RKB毎日放送まいにちほうそう持株もちかぶ会社かいしゃ)の設立せつりつ1951ねん6月29にち
  78. ^ これよりJNN発足ほっそくまえの1958ねん3がつ1にちからネット関係かんけいむすんでいた。
  79. ^ 長崎放送ながさきほうそう佐賀さが県域けんいきにおけるラジオ部門ぶもん、ならびに愛称あいしょう
  80. ^ JNNとは開局かいきょくからじゅん加盟かめいながら関係かんけいっているが、排他はいた協定きょうてい発動はつどう琉球りゅうきゅう電信でんしん電話でんわ公社こうしゃ開設かいせつした琉マイクロ回線かいせんげんNTT中継ちゅうけい回線かいせん)が運用うんよう開始かいしした1964ねん9がつ1にちからである。沖縄おきなわ日本にっぽん復帰ふっきから正式せいしき加盟かめい。ただ、正式せいしきではないものとみなされば、おも発足ほっそくの1959ねん8がつ1にちとしているケースがある。『民間みんかん放送ほうそうじゅうねん』(日本民間放送連盟にほんみんかんほうそうれんめい・1961ねん発行はっこう)641ぺーじには「1959ねん12がつ10日とおか加盟かめい」と記載きさいされている。
  81. ^ 同社どうしゃ社屋しゃおく併設へいせつしているANN系列けいれつ琉球朝日放送りゅうきゅうあさひほうそう放送ほうそう業務ぎょうむ一部いちぶ受託じゅたくしている。ただし、アナウンサー営業えいぎょう協定きょうてい関係かんけい統合とうごうできない報道ほうどう取材しゅざいなどをのぞく。
  82. ^ ラジオ部門ぶもんは、2002ねん4がつ社内しゃないカンパニーされたため、RBCiラジオ略称りゃくしょうもちいる。
  83. ^ ただし、日曜日にちようびに『JNNニュースコープ』ではなく「(午後ごご)5:00(NNN)日曜にちよう夕刊ゆうかん』」・「5:20 わらいてん」が編成へんせいされたようにニュースをふく一部いちぶ日本にほんテレビけい番組ばんぐみが10月改編かいへんまでの暫定ざんてい措置そちとしてのこっていた(出典しゅってん:河北かほく新報しんぽう、1971ねん9がつから10がつのFTVテレビらん
  84. ^ 1963ねん4がつ1にち開局かいきょく - 1971ねん5がつ31にちあいだは(NNN加盟かめい期間きかん)、一部いちぶ一般いっぱん番組ばんぐみかぎり、番組ばんぐみ販売はんばいという形式けいしきでネットをしていた。
  85. ^ 1983ねん4がつ1にちにフジテレビ系列けいれつ(FNN/FNS)にネットチェンジ。なお、おおくの一般いっぱん番組ばんぐみは、猶予ゆうよ期間きかん同年どうねん9がつ30にちまで放送ほうそうされた。
  86. ^ これよりJNN発足ほっそくまえの1956ねん12月1にちからネット関係かんけいむすんでいた。
  87. ^ なお、併設へいせつラジオは、テレビネットワークがわった1975ねん以降いこう現在げんざいもJRNに加盟かめいしており、TBSラジオ制作せいさく一部いちぶ番組ばんぐみをネットけしている(ぎゃく朝日放送あさひほうそうラジオ制作せいさく番組ばんぐみがTBSラジオでネットけする事例じれいもある)。ただしラジオニュースは100%自社じしゃ制作せいさくであり、JRN全国ぜんこくニュース番組ばんぐみ毎日放送まいにちほうそう経由けいゆである。ラジオは1951ねん11月11にち、テレビは1956ねん12月1にちに(大阪おおさかテレビ放送ほうそうとして)それぞれ開局かいきょく
  88. ^ 1975ねん3がつ31にちにNET→テレビ朝日てれびあさひ系列けいれつ(ANN)にネットチェンジ。
  89. ^ これよりJNN発足ほっそくまえの1959ねん3がつ1にちからネット関係かんけいむすんでいたが、一部いちぶ一般いっぱん番組ばんぐみのネットにとどまっていた。1960ねん2がつ1にち - 1975ねん3がつ30にち腸捻転ちょうねんてん解消かいしょう前日ぜんじつ)までのあいだどういち放送ほうそう地域ちいき近畿きんき広域こういきけん)の朝日放送あさひほうそう(ABC)がJNNに加盟かめいしていた関係かんけい毎日放送まいにちほうそうはJNNに参加さんかできなかった。ちなみに毎日放送まいにちほうそう開局かいきょく当初とうしょじゅん教育きょういく放送ほうそうきょくとしてテレビ放送ほうそう開始かいししたことと、のキーきょくはすでにざいばんきょく関係かんけいむすんでいたこともあり、ネットキーきょく当時とうじのNET 日本にっぽん教育きょういくテレビ(げんテレビ朝日てれびあさひ)であり、東西とうざい新聞しんぶん資本しほんのあるきょく同士どうし逆転ぎゃくてんしていた。詳細しょうさいネットチェンジ参照さんしょう
  90. ^ NKTは1959ねん3がつ3にち鳥取とっとりけん鳥取とっとり開局かいきょく同年どうねん12がつ15にちに、おなじく鳥取とっとりけん山陰放送さんいんほうそう米子よなご開局かいきょくしたが、NKTに配慮はいりょし、山陰放送さんいんほうそうの(JNNとしての報道ほうどう取材しゅざい対象たいしょう隣県りんけん島根しまねけんとなった。JNN加盟かめい時代じだい鳥取とっとりけんのみ取材しゅざい対象たいしょう開局かいきょくは1959ねん3月3にち
  91. ^ 1959ねん12月15にち日本にほんテレビ(NNN/NNS)系列けいれつにネットチェンジ。
  92. ^ これよりJNN発足ほっそくまえの1958ねん6がつ1にちからネット関係かんけいむすんでいた。
  93. ^ 1959ねんのテレビ開局かいきょく直前ちょくぜんまでネットワークがまらず、1かげつまえにようやくJNN系列けいれつになることが発表はっぴょうされた。サービス放送ほうそうはじまった9月14にちからはフィルム番組ばんぐみ20日はつかからニュースをふくむラインネットのJNNけい番組ばんぐみながはじめたが、ラジオ東京とうきょうがわ提示ていじしたネットスポンサーがく事前じぜん概要がいよう合意ごういあんよりも月額げつがくやく1,000まんえんひくかったことが経営けいえいめんでの影響えいきょうおよぼすことから、当時とうじ社長しゃちょう竹内たけうち俊吉しゅんきち(のちに青森あおもり県知事けんちじ)が病後びょうごしてラジオ東京とうきょう幹部かんぶ会談かいだんしたが物別ものわかれにわった。このため、竹内たけうち急遽きゅうきょ個人こじんてき知己ちきのあった日本にほんテレビ社長しゃちょう当時とうじ)の正力しょうりき松太郎まつたろう会談かいだんもうむと、正力しょうりき役員やくいん部長ぶちょう社長しゃちょうしつあつめて「ラジオ青森あおもりのことはけるから、さっそく作業さぎょう開始かいしするように」と、ネットワーク関係かんけいむすぶことをただちに決断けつだんしたことから、9月25にち日本にほんテレビ系列けいれつ当時とうじNNN・NNSは組織そしきとして成立せいりつ)への変更へんこうまり、そのまま10がつ1にち開局かいきょくした。竹内たけうち正力しょうりき決断けつだんに「感謝かんしゃ一言ひとこときる」とかたったという。その、1969ねん12月1にち青森あおもりけん2きょく民放みんぽうテレビ局てれびきょくとして開局かいきょくした「青森あおもりテレビ」が1975ねん3がつ31にちよりJNNに正式せいしき加盟かめいしたため、2023ねん現在げんざいもJNN加盟かめい継続けいぞくしている。なお、ニュース以外いがいのJNN系列けいれつ一般いっぱん番組ばんぐみについては、青森あおもりテレビのJNN正式せいしき加盟かめいまで同局どうきょく編成へんせいからはずれた一部いちぶ番組ばんぐみ放送ほうそうしていた。
  94. ^ 1960ねん4がつ1にちに、日本にほんテレビ系列けいれつ当時とうじNNN・NNSは組織そしきとして成立せいりつ)でテレビ放送ほうそうきょく開局かいきょく。これはさき隣県りんけん山形放送やまがたほうそう日本にほんテレビ系列けいれつ開局かいきょくしていたため。ただし、1992ねん9がつ30にちまでは、一部いちぶのTBS系列けいれつニュース番組ばんぐみ番組ばんぐみ販売はんばいという形式けいしき一部いちぶネットした(『JNN8のニュース』など)。現在げんざい一部いちぶのドラマなどは時差じさ放送ほうそうされている。
  95. ^ ただし、テレビユてれびゆ山形やまがた開局かいきょくまでは、山形やまがたテレビとともに、一部いちぶ番組ばんぐみ放送ほうそうされていた。その、1989ねん10がつ1にちにJNN系列けいれつの「テレビユてれびゆ山形やまがた」が開局かいきょくしたため、2023ねん現在げんざいもJNN加盟かめい継続けいぞくしている。
  96. ^ テレビ放送ほうそうきょく開局かいきょく実現じつげんしていた場合ばあい資本しほん関係かんけいやマイクロ回線かいせん技術ぎじゅつてき理由りゆうからJNNに加盟かめいする予定よていだった。その福島ふくしまけん福島ふくしま県議会けんぎかい調停ちょうていにより、1963ねん4がつ1にち福島ふくしまテレビが開局かいきょくした。福島ふくしまテレビは1971ねん6がつ1にちから1983ねん3がつ31にちまでJNNに加盟かめいしていた(1963ねん4がつ1にちから1971ねん5がつ31にちまではJNNにはばん販で参加さんか)。1983ねん12月4にちテレビユてれびゆ福島ふくしま開局かいきょくしたため、2023ねん現在げんざいもラジオたんならびにJNN加盟かめい継続けいぞくしている。
  97. ^ ラジオ新潟にいがたげん新潟放送にいがたほうそう)・北陸放送ほくりくほうそう信越放送しんえつほうそう中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそうげん・CBCテレビ)
  98. ^ ただし、テレビユー富山とやまげん・チューリップテレビ)開局かいきょくまでは、富山とやまテレビとともに、一部いちぶ番組ばんぐみ放送ほうそうされていた。その、1990ねん10がつ1にちにJNN系列けいれつの「テレビユー富山とやまげん・チューリップテレビ)」が開局かいきょくしたため、2023ねん現在げんざいもJNN加盟かめい継続けいぞくしている。
  99. ^ 1990年代ねんだいに、福井ふくい文化ぶんかテレビジョン名称めいしょうだい3きょく開局かいきょく予定よていだったが、当時とうじのTBSの社長しゃちょう開局かいきょく断念だんねんめたことと、県内けんない各地かくちにケーブルテレビ局てれびきょく普及ふきゅうしてきたことから、開局かいきょくできなかった。現在げんざい一部いちぶのドラマなどが時差じさ放送ほうそうされている。
  100. ^ 1959ねん当時とうじ東京とうきょう - 福岡ふくおかあいだのマイクロ回線かいせん本線ほんせんが2ほんのぼ予備よびが1ほんであり、本線ほんせんのうち1ほんはNHKが、もう1ほんはラジオ東京とうきょう系列けいれつ広島ひろしま当時とうじのラジオ中国ちゅうごくげん中国放送ちゅうごくほうそう)、福岡ふくおかはRKB毎日放送まいにちほうそう)が使用しようしていた。日本にほんテレビ系列けいれつとなる場合ばあい東京とうきょう - 北陸ほくりくまわり - 大阪おおさか経由けいゆ - 四国しこくまわりから大分おおいた - 福岡ふくおか - 徳山とくやま予備よびのぼ回線かいせん使用しよう、という複雑ふくざつ中継ちゅうけい経路けいろ採用さいようしなければならなかった。
  101. ^ アナログ放送ほうそう時代じだいから現在げんざいいたるまでRKB毎日放送まいにちほうそう佐賀さがけん事実じじつじょう放送ほうそうエリアとしているほか、アナログ放送ほうそう時代じだい佐賀さが県内けんないでも熊本放送くまもとほうそう視聴しちょうしゃおおかった。
  102. ^ いちれいとして、静岡放送しずおかほうそうについては人事じんじ交流こうりゅう一環いっかんでニューヨーク支局しきょく記者きしゃ派遣はけんしていた時期じきがある。その派遣はけんにかかる費用ひよう静岡放送しずおかほうそう負担ふたんし、一部いちぶをJNNが補助ほじょするかたちとなっていた。
  103. ^ 青森放送あおもりほうそう秋田放送あきたほうそう山形放送やまがたほうそう山梨放送やまなしほうそう北日本放送きたにほんほうそう山口放送やまぐちほうそう四国放送しこくほうそう西日本放送にしにっぽんほうそう南海放送なんかいほうそう高知放送こうちほうそうの10きょく
  104. ^ テレビは日本にほんテレビ(NNN)系列けいれつ主体しゅたいテレビ朝日てれびあさひ(ANN)系列けいれつとのクロスネットきょく
  105. ^ 全国ぜんこくネットでは『ネットワークTODAY』(ただし、毎日放送まいにちほうそう和歌山放送わかやまほうそう本編ほんぺん自社じしゃ製作せいさく)、『ウィークエンドネットワーク』(ただし、毎日放送まいにちほうそう本編ほんぺん自社じしゃ製作せいさく)。ローカルニュースでは『加藤かとう雅章まさあき夕刊ゆうかんほっかいどう』、『河北かわきた新報しんぽうニュース』、『中日新聞ちゅうにちしんぶんニュース』、『MBSニュース』、『RKBラジオニュース』。
  106. ^ 毎日放送まいにちほうそうも、ネットチェンジ以前いぜんからJNN加盟かめいの1990年代ねんだい前半ぜんはんまで、自社じしゃ独自どくじ支局しきょく開設かいせつ。1963ねんには、特派とくはいんとして赴任ふにんしていたアナウンサー出身しゅっしん前田まえだ治郎じろうが、日本にっぽんはつのテレビ衛星えいせい中継ちゅうけいつうじてケネディ大統領だいとうりょう暗殺あんさつ事件じけんつたえた。
  107. ^ 一時いちじ北海道放送ほっかいどうほうそう運営うんえいをしていた時期じきがあるが、これは1990年代ねんだい北海道放送ほっかいどうほうそう極東きょくとう地域ちいき開設かいせつしていた支局しきょく統合とうごうしたことの名残なごりである。
  108. ^ もともと、1973ねん中東ちゅうとうレバノンベイルートにベイルート支局しきょくとして開設かいせつされたが、レバノン情勢じょうせい悪化あっか閉鎖へいさしたうえで、1976ねん支局しきょくをカイロへ移転いてんした。
  109. ^ 加盟かめいきょくにより、使用しようしている機材きざいのメーカーや製造せいぞう年度ねんど、または性能せいのうことなるため、チャイムは同一どういつながらその音程おんてい音感おんかん若干じゃっかん差異さい見受みうけられる。(たとえばCBCテレビはチャイムの音程おんてい加盟かめいきょくくらべるとやや高音こうおんになっている。またBS-TBSはチャイムの音程おんていがややシャープになっている。)
  110. ^ ただし北海道放送ほっかいどうほうそうのニュース速報そくほう加盟かめいきょくおなじ『ポッポ、ポッポ』(音程おんていはややかため)とらすが、それ以外いがい速報そくほうテロップ表示ひょうじ地震じしん情報じょうほう気象きしょう情報じょうほう交通こうつう情報じょうほう)は、クリアな金属きんぞくおんちかづけた独自どくじチャイムがる。
  111. ^ TBC東北とうほく放送ほうそうではラジオでも同一どういつ速報そくほうおんもちいる。
  112. ^ 民放みんぽうのニュースネットワークで、すべての加盟かめいきょくでチャイムが統一とういつされているのは2021ねん現在げんざいではJNNのみである。
  113. ^ ただし系列けいれつきょく製作せいさく全国ぜんこくネット番組ばんぐみ放送ほうそうされる場合ばあいは、TBSテレビではなくそこの系列けいれつきょく送出そうしゅつ速報そくほうテロップがすべての系列けいれつきょく表示ひょうじされる。
  114. ^ ただしこれはあくまでも全国ぜんこくのニュース速報そくほうにおいてのみであり、加盟かめいきょく放送ほうそうエリアないにおけるニュース速報そくほう地震じしん情報じょうほう気象きしょう情報じょうほう交通こうつう情報じょうほう加盟かめいきょくごとの表示ひょうじとなる。
  115. ^ 地震じしん情報じょうほう場合ばあいTBSテレビをはじめとした一部いちぶ加盟かめいきょく、BS-TBS、TBS NEWSでは『JNN地震じしん情報じょうほう』ど表示ひょうじするが大半たいはん加盟かめいきょくは『(加盟かめいきょくめい地震じしん情報じょうほう』とJNNをかんむりせず、加盟かめいきょくめいかんしている。
  116. ^ まれにTBSテレビとおなじタイミングに速報そくほうテロップが表示ひょうじされたり、TBSテレビよりもはや速報そくほうテロップが表示ひょうじされる場合ばあいがある。
  117. ^ JNN各局かくきょく制作せいさく協力きょうりょくしている。JNNといているものの、JNN各局かくきょくへのネットはおこなわれていない。
  118. ^ 県域けんいききょくのない茨城いばらきけんではTBSテレビ(本社ほんしゃ東京とうきょう)が、けん大会たいかいエリアの民放みんぽうきょく系列けいれつきょくのみの島根しまねけんでは山陰放送さんいんほうそう本社ほんしゃ鳥取とっとりけん米子よなご)が、おなじく香川かがわけんでは山陽放送さんようほうそうげん:RSK山陽放送さんようほうそう本社ほんしゃ岡山おかやまけん)が、おなじく佐賀さがけんではRKB毎日まいにち放送ほうそう本社ほんしゃ福岡ふくおかけん)が、それぞれかくけん大会たいかい取材しゅざい試合しあい中継ちゅうけいっていた。また、広域こういき放送ほうそうきょくのTBSテレビ(東京とうきょう)、中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう愛知あいちけん)、毎日放送まいにちほうそう大阪おおさか)については、原則げんそく各局かくきょく本社ほんしゃがある都府県とふけんのみの担当たんとうだった。

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ a b 村上むらかみ 2010, p. 14.
  2. ^ a b 青木あおき 1981, p. 25.
  3. ^ a b c 青木あおき 1981, p. 30.
  4. ^ 青木あおき 1981, p. 18-19.
  5. ^ a b 村上むらかみ 2010, p. 16.
  6. ^ 青木あおき 1981, p. 24-25.
  7. ^ 青木あおき 1981, p. 25-28.
  8. ^ 民放連みんぽうれん 1991, p. 19.
  9. ^ 青木あおき 1981, p. 33-34.
  10. ^ 青木あおき 1981, pp. 177–179.
  11. ^ 青木あおき 1981, p. 179.
  12. ^ 青木あおき 1981, p. 28.
  13. ^ 民放連みんぽうれん 1991, p. 279.
  14. ^ 青木あおき 1981, p. 75-76.
  15. ^ 青木あおき 1981, p. 80-82.
  16. ^ 青木あおき 1981, pp. 84–85.
  17. ^ 青木あおき 1981, pp. 180–181.
  18. ^ 民間みんかん放送ほうそうじゅうねん』369ぺーじだい2各社かくしゃろく 東京とうきょう放送ほうそう 年表ねんぴょう」より。
  19. ^ a b 宮崎放送みやざきほうそう開局かいきょくさんじゅう周年しゅうねん記念きねん事業じぎょう委員いいんかい へん年表ねんぴょう」『宮崎放送みやざきほうそうさんじゅうねん宮崎放送みやざきほうそう、1984ねん12がつ20日はつか、329ぺーじNDLJP:12275337/190 
  20. ^ a b 宮崎放送みやざきほうそう開局かいきょくさんじゅう周年しゅうねん記念きねん事業じぎょう委員いいんかい へん年表ねんぴょう」『宮崎放送みやざきほうそうさんじゅうねん宮崎放送みやざきほうそう、1984ねん12がつ20日はつか、346ぺーじNDLJP:12275337/199 
  21. ^ 「スピーカーがふうとなり ブラウン管ぶらうんかんひかりになるとき 北海道ほっかいどうとともに50ねん HBC」(HBCしゃ)より
  22. ^ Yahoo!ニュース ニュース提供ていきょうしゃ
  23. ^ 熊本放送くまもとほうそう50ねん熊本放送くまもとほうそう、2004ねん p.43
  24. ^ 福島ふくしまテレビ30ねん福島ふくしまテレビ、150ぺーじ、1993ねん
  25. ^ 2005ねん2がつごうの『月刊げっかん現代げんだい』(講談社こうだんしゃ)に掲載けいさいされた濱口はまぐち浩三こうぞう(TBS社長しゃちょう歴任れきにん)の回想かいそうによる。
  26. ^ 青森放送あおもりほうそうじゅうねん』(1980ねん9がつ青森放送あおもりほうそう株式会社かぶしきがいしゃ)より。
  27. ^ 高橋たかはしあきら放送ほうそううらおもて 地方ちほう民放みんぽうよんじゅうねんたからぶんどう、1994ねん
  28. ^ 北日本放送きたにほんほうそうじゅうねん』(1962ねん4がつ17にち北日本放送きたにほんほうそう株式会社かぶしきがいしゃ)232 - 233ぺーじ「7 ネットワークの問題もんだい」より。NDLJP:2497005/131
  29. ^ 世紀せいきえて 福井放送ふくいほうそうじゅうねんのあゆみ』(2002ねん12月、福井放送ふくいほうそう株式会社かぶしきがいしゃ)より。
  30. ^ よん ネットワークがまるまで」『山口放送やまぐちほうそうさんじゅうねん山口放送やまぐちほうそう株式会社かぶしきがいしゃ、1987ねん6がつ pp.61-63
  31. ^ 民放連みんぽうれん 1961, pp. 580–581.
  32. ^ ゆめにはじまる:南海放送なんかいほうそうじゅうねん南海放送なんかいほうそう、2005ねん pp.26-28
  33. ^ ゆめにはじまる:南海放送なんかいほうそうじゅうねん南海放送なんかいほうそう、2005ねん pp.192-193
  34. ^ 日本にっぽんにも「ニュース砂漠さばく」はしょうじるか 愛媛えひめ港町みなとちょう民放みんぽうった奇策きさく - 記者きしゃコラム「多事たじそうろん」 論説ろんせつ委員いいんだま恵美えみ朝日新聞あさひしんぶんデジタル、2023ねん9がつ2にち、1200ふん配信はいしん
  35. ^ 高知放送こうちほうそうさんじゅうねん』(1984ねん3がつ株式会社かぶしきがいしゃ高知放送こうちほうそう)より。
  36. ^ 志賀しが信夫しのぶ民放みんぽう変身へんしんせよ!』電波でんぱ新聞しんぶんしゃ、1975ねんNDLJP:12274910 
  37. ^ 2020ねん甲子園こうしえん高校こうこう野球やきゅう交流こうりゅう試合しあい JNN各局かくきょくへの素材そざい伝送でんそうでクラウドを活用かつよう”. 株式会社かぶしきがいしゃ毎日放送まいにちほうそう (2020ねん7がつ30にち). 2020ねん8がつ13にち閲覧えつらん
  38. ^ 遺体いたいは“1000にん以上いじょう暴行ぼうこう、レイプ…先住民せんじゅうみんどもをだい規模きぼ虐待ぎゃくたい~カナダ寄宿きしゅく学校がっこうやみ」『TBS NEWS DIG』TBSテレビ、2022ねん7がつ30にち、4ページ。
  39. ^ にちべいごうしるしのクアッド首脳しゅのう会合かいごうなにが?」「ロシア・プーチン政権せいけんによるウクライナ侵攻しんこうから3かげつ」『おぎじょうチキ・Session』TBSラジオ、2022ねん5がつ24にち
  40. ^ 「アメリカの不幸ふこう現実げんじつ中絶ちゅうぜつ問題もんだい医療いりょう現場げんば葛藤かっとう “中絶ちゅうぜつピル”は解決かいけつさくになるか」『TBS NEWS DIG』TBSテレビ、2022ねん7がつ24にち、2ページ。
  41. ^ エリザベス女王じょおうのひつぎ、埋葬まいそう市民しみん最後さいごわかれ【ニュース】出演しゅつえん:秌場ひじりおさむ記者きしゃ(TBSテレビロンドン支局しきょくちょう」『おぎじょうチキ・Session』、2022ねん9がつ20日はつか
  42. ^ ウクライナ・キエフからなま配信はいしん」『TBS NEWS DIG』TBSテレビ、2022ねん2がつ4にち
  43. ^ 朝日放送あさひほうそうしゃ編修へんしゅうしつ編集へんしゅう)『朝日放送あさひほうそうの50ねん 3 資料集しりょうしゅう』2000ねん、304ぺーじ 
  44. ^ TBS 2002, p. 344.
  45. ^ a b 「MBS NEWS」Facebook公式こうしきアカウント2017ねん10がつ19にちづけ記事きじ報道ほうどうカメラマンの世界せかい#210 JNNパリ支局しきょく
  46. ^ a b 人事じんじ、TBSテレビ”. 日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ. 2019ねん6がつ2にち閲覧えつらん
  47. ^ 中国ちゅうごく人口じんこう減少げんしょうで「台湾たいわん統一とういつ」が加速かそくする? エマニュエル・トッド予測よそくする「中国ちゅうごく未来みらい」『TBS NEWS DIG』TBSテレビ、2022ねん10がつ22にち
  48. ^ 井上いのうえ貴博たかひろ 土曜日どようびの「あ」 [@doa905954] (2022ねん6がつ18にち). "...上海しゃんはい支局しきょくちょう寺島てらしまはじめじゅ記者きしゃに、上海しゃんはいロックダウンちゅう家族かぞくにん実録じつろく生活せいかつルポをきます..." X(きゅうTwitter)より2024ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  49. ^ 9月7にちから水際みずぎわ対策たいさく緩和かんわ入国にゅうこくがスムーズになって韓国かんこくでは日本旅行にほんりょこう予約よやくが2ばいに!?」『TBS NEWS DIG』TBSテレビ、2022ねん9がつ7にち、2ページ。
  50. ^ RKB毎日放送まいにちほうそう株式会社かぶしきがいしゃしゃ編纂へんさんしょう委員いいんかい へん放送ほうそうこのじゅうねん』RKB毎日放送まいにちほうそう、1981ねん12月15にち、192ぺーじNDLJP:12275378/119 
  51. ^ TBS 2002, p. 346.
  52. ^ TBS 2002, p. 363.
  53. ^ 井上いのうえ貴博たかひろ 土曜日どようびの「あ」 [@doa905954] (2022ねん5がつ7にち). "...きょうは微笑ほほえみのくにタイ・バンコク支局しきょく大平おおひら弘毅こうき記者きしゃ出演しゅつえんです!…". X(きゅうTwitter)より2024ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  54. ^ TBSシドニー通信員つうしんいん 飯島いいじま浩樹ひろき(Hiroki Iijima)
  55. ^ 青森放送あおもりほうそう40ねんひょう』(青森放送あおもりほうそう平成へいせい6ねん3がつ31にち発行はっこう)219ぺーじ「1992(平成へいせい4ねん) 放送ほうそう関係かんけい」より。これに『(1992ねん)8・- 在京ざいきょうテレビ各社かくしゃ、8~9がつにかけてプノンペンに臨時りんじ支局しきょくもうけ、自衛隊じえいたいのPKO活動かつどう現地げんち取材しゅざい』と記載きさいあり。
  56. ^ 中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう50ねんのあゆみ』2000ねん、185,285ぺーじ 
  57. ^ what's CBC 沿革えんかく”. 中部日本放送ちゅうぶにっぽんほうそう. 2016ねん7がつ16にち閲覧えつらん
  58. ^ TBS 2002, p. 50.
  59. ^ 支局しきょくちょうSNG中継ちゅうけいしゃなどを派遣はけん

参考さんこう文献ぶんけん 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう