(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アメリカ海兵隊航空部隊 - Wikipedia コンテンツにスキップ

アメリカ海兵かいへいたい航空こうくう部隊ぶたい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アメリカ海兵かいへいたい航空こうくう部隊ぶたい
United States Marine Corps Aviation
海兵かいへいたい航空こうくうだんのエンブレム
創設そうせつ 1912ねん5月22にち
所属しょぞく政体せいたい アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
所属しょぞく組織そしき アメリカ合衆国海兵隊の旗 アメリカ海兵かいへいたい
上級じょうきゅう単位たんい 海兵かいへいたい司令しれい英語えいごばん
テンプレートを表示ひょうじ

アメリカ海兵かいへいたい航空こうくう部隊ぶたい(かいへいたいこうくうぶたい、英語えいご: United States Marine Corps Aviation)は、アメリカ海兵かいへいたい航空こうくう部隊ぶたい理想りそうてきには6つの能力のうりょく強襲きょうしゅう支援しえん (Assault Supportたい航空機こうくうきせん攻撃こうげき航空こうくう支援しえん電子でんしせん航空機こうくうきとミサイルの管制かんせい航空こうくう偵察ていさつ)を提供ていきょうする[1]

パイロット・整備せいびいんともに海兵かいへい隊員たいいんとして基本きほんてき歩兵ほへい訓練くんれんけたのち航空こうくうだん訓練くんれん課程かていはいる。

がい

[編集へんしゅう]

海兵かいへいたい航空こうくう部隊ぶたい端緒たんしょは、1912ねん5がつ22にちアルフレッド・カニンガム英語えいごばん中尉ちゅうい海軍かいぐん操縦そうじゅうNaval aviator)の資格しかく取得しゅとくにある[2][3]かれ海軍かいぐんとあわせて5にん資格しかく取得しゅとくしゃであり[3]アメリカぐんでの航空機こうくうき導入どうにゅうというてん海兵かいへいたいぐんしゅ後塵こうじんはいすることとなったが、ぎゃく海外かいがいへの実戦じっせん展開てんかいというてんではぐんしゅ先駆さきがけることとなった[2]1917ねんたいどく宣戦せんせん布告ふこくけて、1918ねん1がつにはだい1海兵かいへい航空こうくう中隊ちゅうたい1st Marine Aeronautic Company)がアゾレス諸島しょとう派遣はけんされ、ドイツ帝国ていこく海軍かいぐんUボートへのたいせんせん開始かいしした[4]。また7がつからはだい1海兵かいへい航空こうくうぐん1st Marine Aviation Force)がフランス展開てんかいして、海軍かいぐん航空こうくうたいとともにたい空戦くうせんばくげきおこなった[5]

せんあいだには、ハイチドミニカ共和国どみにかきょうわこくニカラグアにおけるバナナ戦争せんそうや、中国ちゅうごくにおける国外こくがい作戦さくせん支援しえんなどがおこなわれた[2]1922ねん海軍かいぐんが「ラングレー」を就役しゅうえきさせて航空こうくう母艦ぼかん運用うんよう着手ちゃくしゅすると、その艦上かんじょうでの運用うんよう能力のうりょく取得しゅとくした[3]。この時期じき、アメリカ海兵かいへいたい水陸すいりく両用りょうよう作戦さくせん重視じゅうしした態勢たいせい整備せいびすすめており[3]、1939ねんには「海兵かいへいたい航空こうくう部隊ぶたいは、しゅたる任務にんむとして上陸じょうりく作戦さくせんおよび野戦やせんにおいて艦隊かんたい海兵かいへいぐん支援しえんし、したがえたる任務にんむとして空母くうぼ艦載かんさい代替だいたいとなるものである」と規定きていされた[6]

海兵かいへいたい航空こうくう部隊ぶたいは、13飛行ひこうたい航空機こうくうき204ようした状態じょうたい太平洋戦争たいへいようせんそう突入とつにゅうし、戦争せんそうちゅうには、空母くうぼ部隊ぶたい補完ほかんして占領せんりょう島嶼とうしょたいする日本にっぽんぐん反撃はんげき阻止そし増援ぞうえん輸送ゆそう遮断しゃだんおよび近接きんせつ航空こうくう支援しえん(CAS)をおこなった[3]とく近接きんせつ航空こうくう支援しえんについては、バナナ戦争せんそうちゅうよりすで能力のうりょく涵養かんようはかられていたが、戦争せんそうでの経験けいけんつうじて、その戦術せんじゅつせんわざ開発かいはつ定型ていけいされていった[2]島嶼とうしょ設営せつえいした飛行場ひこうじょうくわえて、地上ちじょう戦闘せんとう地域ちいき沖合おきあい至近しきん距離きょりまで進出しんしゅつできる空母くうぼ特性とくせい活用かつようすることで、F4U艦上かんじょう戦闘せんとうによるはつかん15ふん程度ていどでのきめこまかい航空こうくう支援しえん可能かのうとなっていた[3]

大戦たいせん終結しゅうけつには103ようした飛行ひこうたいも、終戦しゅうせん動員どういん解除かいじょのなかでおおくがかいやくされ、1950ねん朝鮮ちょうせん戦争せんそう勃発ぼっぱつには16減少げんしょうしていたが、開戦かいせん直後ちょくごから早速さっそく2飛行ひこうたいのF4Uが護衛ごえい空母くうぼ艦上かんじょう展開てんかいして、釜山ぷさん橋頭堡きょうとうほたたかにおいて航空こうくう支援しえんになった[3]。またこれに先立さきだつ1947ねんにはジェット機じぇっとき運用うんよう開始かいししており、朝鮮ちょうせん戦争せんそうでは地上ちじょう基地きちにも展開てんかいして作戦さくせん展開てんかいしたほか、ヘリコプターによるヘリボーン戦術せんじゅつなど、あたらしいタイプの航空機こうくうき活用かつようにも積極せっきょくてきであった[2]とくにヘリボーンについては、陸軍りくぐんから航空機こうくうき運用うんよういだ空軍くうぐん関心かんしんうすかったこともあり、アメリカぐんにおいては、陸軍りくぐん自身じしんがヘリコプターの運用うんよう活発かっぱつさせるまで、海兵かいへいたい航空こうくう部隊ぶたい主導しゅどうてき立場たちばをとることになった[7]

ベトナム戦争せんそうにおいて、1965ねんからアメリカぐんによる地上ちじょうせんきたばく本格ほんかくすると、海兵かいへいたい航空こうくう部隊ぶたいみなみベトナムなどの地上ちじょう基地きち展開てんかいし、同国どうこく全域ぜんいきおよびラオスにおける近接きんせつ支援しえん実施じっしした[3]。また地上ちじょう部隊ぶたい航空こうくう部隊ぶたい連携れんけいさら強化きょうかするため、1970ねんには海兵かいへい空地くうち任務にんむ部隊ぶたい(MAGTF)の編制へんせいさだめられて、実戦じっせんでも良好りょうこう成績せいせきおさめた[8]一方いっぽう、ベトナム戦争せんそう海兵かいへいたいたたかった地上ちじょう戦闘せんとうだい部分ぶぶんで30ふん以内いない勝敗しょうはいけっしたことから、前線ぜんせん付近ふきん展開てんかいして支援しえん要請ようせい即応そくおうできる垂直すいちょく/短距離たんきょり離着陸りちゃくりく(V/STOL)の有用ゆうようせい着目ちゃくもくされることになり、AV-8Aハリアー攻撃こうげき導入どうにゅうにつながった[3]

上記じょうきとおり、海兵かいへいたい航空こうくう部隊ぶたい早期そうきから空母くうぼ艦上かんじょうでの運用うんようおこなっており、1976ねんから1977ねんにはハリアーの艦上かんじょう展開てんかいこころみられたものの、V/STOLをCTOL同時どうじ運用うんようすると艦上かんじょう発着はっちゃくかん作業さぎょうながれをみだしてしまうことが判明はんめいし、以後いごおこなわれなかった[9]。ただし冷戦れいせん終結しゅうけつともなって海軍かいぐん空母くうぼ航空こうくうだん規模きぼ縮小しゅくしょうされると、これをおぎなうため、海兵かいへいたいのF/A-18とEA-6Bが艦上かんじょう展開てんかいするようになった[10]。またそのF-35ライトニングII導入どうにゅうするさいにも、現役げんえき飛行ひこうたい18のうちV/STOL仕様しようのF-35Bを配備はいびするのは14めて、のこり4にはF-35Cを配備はいびし、空母くうぼへの展開てんかいおも任務にんむとすることとなっている[11]

編制へんせい

[編集へんしゅう]

組織そしき

[編集へんしゅう]

海兵かいへい航空こうくうだんMarine Aircraft Wing)は複数ふくすう海兵かいへい航空こうくうぐんMarine Aircraft Group)から編成へんせいされるが、この航空こうくうぐんアメリカ空軍くうぐん航空こうくうだんWing)に匹敵ひってきする規模きぼであるため、航空こうくうだん全体ぜんたいで1まんから2まんめい人員じんいんようし、航空こうくうだん司令しれいかんにはじゅんしょうないし少将しょうしょうてられている。

保有ほゆう機材きざい

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]