エジプトだい9王朝おうちょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

エジプトだい9王朝おうちょう(エジプトだい9おうちょう、紀元前きげんぜん2160ねんごろ - 紀元前きげんぜん2130ねんころ)は、エジプトだい1ちゅうあいだ時代じだい古代こだいエジプト王朝おうちょうメンフィス拠点きょてんとした伝統でんとうてき統一とういつ国家こっか崩壊ほうかいするなか自立じりつ勢力せいりょくとなったヘラクレオポリス古代こだいエジプト:ヘウト・ネン・ネス Hwt-nen-nesu[注釈ちゅうしゃく 1]こう政権せいけんしてだい9王朝おうちょうぶ。

歴史れきし[編集へんしゅう]

ヘラクレオポリスはうえエジプトだい20けん(ナルト・ケンテト)の首都しゅとであり、ここに拠点きょてんしゅうこう統一とういつ王朝おうちょう弱体じゃくたいにつれて自立じりつ勢力せいりょくとなった。ヘラクレオポリスこうだったケティ1せい(メリイブラー・ケティ)は上下じょうげエジプト全域ぜんいき支配しはいけんにしておう名乗なのった。うえエジプトからわずかに発見はっけんされるケティ1せい遺物いぶつから、かれ権威けんいしゅうこうたちみとめられていたことがうかがわれる[1][2]

マネト[注釈ちゅうしゃく 2]だい9王朝おうちょうには19にんおうがいたとつたえる[注釈ちゅうしゃく 3]が、かれ名前なまえ記録きろくしているおうアクトエス1人ひとりだけである。これはだい9王朝おうちょう時代じだいおうめいケティ、もしくはアクトイに対応たいおうするとかんがえられる[3]。マネトによればアクトエスは以前いぜんおうたちより残酷ざんこくい、すべてのエジプトじん災難さいなんもたらした。そして最後さいご発狂はっきょうし、ワニころされたという。このような伝承でんしょうは、だい9王朝おうちょうおう何人なんにんかのしゅうこうたおしたことにたいする反発はんぱつからまれたとする見解けんかいもある[3]が、史実しじつせい不明ふめいである。一方いっぽうトリノおうめいひょうではだい9王朝おうちょうに13にんおうてている。また、いくつかの史料しりょうからネフェルカラー7せい(またはカネフェルラー7せい)というおう存在そんざいられている。

このようにだい9王朝おうちょうについてわかることはかなりかぎられている。おそらくケティ1せい治世ちせい末期まっきテーベ古代こだいエジプト:ネウト、現在げんざいルクソール[注釈ちゅうしゃく 4]ほうアンテフ1せい独自どくじ勢力せいりょく拡大かくだいしてアビュドスうえエジプトだい8けん近辺きんぺんよりみなみ地域ちいき一部いちぶ支配しはいにおさめ、だい9王朝おうちょう支配しはいから離脱りだつした。これをエジプトだい11王朝おうちょうぶ。その成立せいりつ時期じき紀元前きげんぜん22世紀せいき後半こうはんころとされている。さらにネフェルカラー(かれはケティ1せいの2だいおうである)の治世ちせいに、ヒエラコンポリスしゅうこうアンクティフィがテーベの支配しはいしゃたたかったこと記録きろくされている[2]。これらの政権せいけん成立せいりつによってエジプトで各地かくちしゅうこう分裂ぶんれつしてあらそだい1ちゅうあいだ基本きほんてき情勢じょうせい形成けいせいされた。

成立せいりつ以来いらい30ねんあまりの治世ちせいのち、ヘラクレオポリスの王朝おうちょうだい9王朝おうちょうからだい10王朝おうちょうへと交代こうたいしたとされるが、具体ぐたいてき経緯けいいなどまったくかっていない。現代げんだいのエジプト学者がくしゃおおくの場合ばあいだい9、だい10王朝おうちょういちまとめにあつかっている。マネトがこれをふたつの王朝おうちょうけた理由りゆう不明ふめいである[4]

歴代れきだいおう[編集へんしゅう]

だい9王朝おうちょうおうみつる不明ふめいである。以下いかげるのはトリノおうめいひょう記載きさいされたおう一覧いちらんである。このうち、考古学こうこがくてき資料しりょうによって存在そんざい確定かくていしているのはケティ1せいと2せいだけである。存在そんざい確定かくてい判断はんだんはフィネガンのものった[3]

だい9王朝おうちょうのファラオの一覧いちらん
ホルスめい 即位そくいめい 誕生たんじょうめい 備考びこう
メリイブタウィ メリイブラー ケティ1せい(アクトイ1せい マネトの記録きろくするアクトエスおう対応たいおうするであろう[3]
欠損けっそん
ネフェルカラー7せい トリノおうめいひょうだい4らん20ぎょう記載きさい
ネブカウラー ケティ2せい(アクトイ2せい 文学ぶんがく作品さくひん雄弁ゆうべん農夫のうふ物語ものがたり」に登場とうじょうするおうとされる
セテト
欠損けっそん
メリ...
ジェド...
フ...
名前なまえ不明ふめいの3にんおう
ウセルl...

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ のヘラクレオポリスというは、この都市としまつられていた地方ちほうしんヘリシェフギリシアじんハルサフェスび、名前なまえ類似るいじとうからヘラクレス同一どういつしたことによってけられたギリシアである。
  2. ^ 紀元前きげんぜん3世紀せいきのエジプトの歴史れきしかれはエジプトじんであったが、ギリシアけい王朝おうちょうプトレマイオスあさつかえたためギリシア著作ちょさくおこなった。
  3. ^ アフリカヌスの引用いんようによる数値すうち。エウセビオスばんは4にんとするが、いずれにしても初代しょだい以外いがい個別こべつおうめい記録きろくされていない。
  4. ^ マネト記録きろくではディオスポリスマグナばれている。これはゼウス大都市だいとしであり、この都市としネウト・アメンアメン都市とし)とばれたことに対応たいおうしたものである。この都市としふるくはヌエばれ、旧約きゅうやく聖書せいしょではばれている。ヌエとは大都市だいとしである。しん王国おうこく時代じだいにはワス、ワセト、ウェセ(けんつえ)ともばれた。

出典しゅってん[編集へんしゅう]


参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

原典げんてん資料しりょう[編集へんしゅう]

  • マネト 『エジプト[1]うち マネトーン断片だんぺんしゅう

資料しりょう[編集へんしゅう]

  • ジャック・フィネガン考古学こうこがくから古代こだいオリエント三笠みかさみやたかしじんやく岩波書店いわなみしょてん、1983ねん12月。ISBN 978-4-00-000787-0 
  • 屋形やかたただしあきら世界せかい歴史れきし1 にんるい起原きげん古代こだいオリエント』中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、1998ねん11月。ISBN 978-4-12-403401-1 
  • A.J.スペンサー『図説ずせつ だいえい博物館はくぶつかん古代こだいエジプト近藤こんどう二郎じろう監訳かんやく小林こばやしとものりやくはら書房しょぼう、2009ねん6がつISBN 978-4-562-04289-0 
  • エイダン・ドドソン、ディアン・ヒルトン『ぜん系図けいずづけエジプト歴代れきだい王朝おうちょう池田いけだひろしやく東洋とうよう書林しょりん、2012ねん5がつISBN 978-4-88721-798-0 
先代せんだい
-
エジプトだい9王朝おうちょう
紀元前きげんぜん2160ねんごろ - 紀元前きげんぜん2130ねんころ
次代じだい
だい10王朝おうちょう