クエ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
クエ
保全ほぜんじょうきょう評価ひょうか
VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類ぶんるい
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : じょうひれつな Actinopterygii
: スズキ Perciformes
: スズキ Percoidei
: ハタ Epinephelidae
: ハタ Epinephelinae
ぞく : アカハタぞく Epinephelus
たね : クエ E. bruneus
学名がくめい
Epinephelus bruneus
Bloch, 1793
和名わみょう
クエあかけがれ
英名えいめい
Longtooth grouper

クエあかけがれ学名がくめいEpinephelus bruneus[1][2] えい: Longtooth grouper)とはスズキハタぞくする海水かいすいぎょ[3]高級こうきゅう食用しょくようぎょとして、漁業ぎょぎょう養殖ようしょく対象たいしょうとされる。

九州きゅうしゅうでは地方ちほうめいアラばれる。なお、アラぞくアラ Niphon spinosus とは別種べっしゅである[4]地方ちほうめいとしてモロコ日本にっぽん各地かくち)、マス愛知あいちけん)、クエマス三重みえけん[4]アオナ四国しこく)などもある。一般いっぱんてき漢字かんじ表記ひょうきは「あかけがれ」だが、で「きゅう」(クエ)とかれることもある[5]

形態けいたい[編集へんしゅう]

幼魚ようぎょ

成魚せいぎょ最大さいだい体長たいちょう120cmおもさ50kgえる[3]和歌山わかやまけん西牟婁にしむろぐんすさみまちおき全長ぜんちょう146cm・体重たいじゅう40kgにたっする大型おおがた個体こたいれた記録きろくがある[6]

大物おおものれると新聞しんぶん地方ちほうばん・スポーツ新聞しんぶんめんにぎわせることもある[7]日本にっぽんさんハタるいとしてはタマカイぎ、マハタコクハンアラカスリハタオオスジハタなどとなら大型おおがたしゅである。じんあこがれのてきともなっており、「名人めいじん」や「解体かいたい名人めいじん」をしょうする人物じんぶつ各地かくち存在そんざいする。

からだしょくあわみどり褐色かっしょくからだには6ほんくろっぽい横縞よこじま模様もようがあり、頭部とうぶ横縞よこじまくちかってななめにはしる。幼魚ようぎょからだしょくくろしろっぽい明瞭めいりょうしま模様もようがよく目立めだち、成長せいちょうするにつれて模様もよう不鮮明ふせんめいになり、大型おおがた個体こたいではほとんどの模様もよう消失しょうしつする。大型おおがた個体こたいは、マハタやマハタモドキともる。なお、びれ先端せんたんしろくないことや、からだがやや細長ほそながいことなどで区別くべつできる。

生態せいたい[編集へんしゅう]

西日本にしにほんから東シナ海ひがししなかい南シナ海みなみしなかい沿岸えんがんいき分布ぶんぷする[8]

外洋がいようめんした水深すいしん50mくらいまでの岩礁がんしょうや、サンゴ礁さんごしょう生息せいそくする。れをつくらず単独たんどく生活せいかつし、ひるいわかげ洞窟どうくつなかひそむ。よるおよまわって獲物えものさがし、海底かいていからあまりはなれずにゆっくりとおよまわる。また、ねぐらからもあまりはなれず、遠出とおでをすることはすくない。肉食にくしょくせいで、岩礁がんしょういきにすむ魚類ぎょるいイカ伊勢いせ海老えびなどをおおきなくちまるみにする。

産卵さんらんは5 - 7がつあきには2 - 3cmほどの幼魚ようぎょ内湾ないわん入江いりえのアマモじょうしおだまり(タイドプール)でられ、成長せいちょうするにつれて沿岸えんがん岩礁がんしょうからふかじょう移動いどうする[9]めすせいさきじゅくせい転換てんかんおこなうのでめすはやや小型こがた個体こたいおおく、大型おおがた個体こたいはほとんどゆうである。

利用りよう[編集へんしゅう]

養殖ようしょく[編集へんしゅう]

漁業ぎょぎょうでは、りょう定置網ていちあみりょう漁獲ぎょかくされる[3]。ただし、海底かいていいわかげひそみ、積極せっきょくてきにエサをもとめて活動かつどうをしない習性しゅうせいもあり、天然てんねんぶつ漁獲ぎょかくりょう非常ひじょうすくないため、各地かくち養殖ようしょくによる漁獲ぎょかく拡大かくだいこころみられている。長岡技術科学大学ながおかぎじゅつかがくだいがく新潟にいがたけん)が微生物びせいぶつ使つか水質すいしつ浄化じょうかシステムによる陸上りくじょう養殖ようしょく実験じっけん成功せいこうしており[10]近畿大学きんきだいがく和歌山わかやまけんにて養殖ようしょくおよび生態せいたい研究けんきゅうおこなっている。また、海洋かいよう深層しんそうすい利用りようした閉鎖へいさ循環じゅんかんしき陸上りくじょう養殖ようしょく施設しせつでの養殖ようしょく東海とうかい農政のうせいきょくによって三重みえけん尾鷲おわせなどで企図きとされている。そのほか、長崎ながさきけん佐賀さがけんなどでは沿岸えんがん利用りようした養殖ようしょくおこなわれている。

静岡しずおかけん温水おんすい利用りよう研究けんきゅうセンターでは過去かこ浜岡はまおか原子力げんしりょく発電はつでんしょからのぬる排水はいすい利用りようしての完全かんぜん養殖ようしょく成功せいこうさせており、地元じもと御前崎おまえざき特産とくさんひんとしてしていた。和歌山わかやまけんでは白浜しらはままちなどの観光かんこうでクエ料理りょうりをアピールして集客しゅうきゃくはかっている。

同属どうぞくでより大型おおがたのタマカイとかけわせた雑種ざっしゅとして「クエタマ」が2011ねん近畿大学きんきだいがく水産すいさん研究所けんきゅうじょ白浜しらはま実験じっけんじょう作出さくしゅつされており、クエより成長せいちょうはやくクエと同等どうとう食味しょくみ代用だいようぎょとしての普及ふきゅう目指めざし、養殖ようしょくされている[11]

食材しょくざい[編集へんしゅう]

クエの刺身さしみ
クエなべ

旨味うまみ成分せいぶんおお白身しろみぎょにしてはあぶらりが豊富ほうふなことから、食材しょくざいとしては一般いっぱんてきちょう高級こうきゅうぎょとして認知にんちされている。

ほぼ1ねんとおして漁獲ぎょかくされ、とく大型おおがた個体こたいになると年中ねんじゅうあじはない。年中ねんじゅうあつか料理りょうりてん鮮魚せんぎょてんなどの評価ひょうかでは、産卵さんらんしたのち食欲しょくよく旺盛おうせいになる夏場なつばからあきあじ評価ひょうかたかい。ただし、よくなべ料理りょうりざいとして使つかわれるため、「しゅんふゆ」とわれることもおおい。

刺身さしみなべ料理りょうりなどで賞味しょうみされる非常ひじょう高価こうかさかな[3]「クエったらさかなしょくえん」とまでわれることもある[7]かわくとあつ皮下脂肪ひかしぼうがあるがあじ淡白たんぱくで、「おおきくてかけがわるいのに美味びみさかな」のれいとしてよくげられる。ゼラチンしつおお目玉めだまくちびるにく美味びみとされる。相撲すもうさかいでは、ちゃんこなべざいとして馴染なじふかい。

ユネスコ無形むけい文化ぶんか遺産いさんにも登録とうろくされている佐賀さがけん唐津からつの「唐津からつくんち」ではいえまも女性じょせい来客らいきゃくう「くんち料理りょうり」にクエ(佐賀さがけんでは「アラ」とぶ)の姿すがたがある。だい世界せかい大戦たいせん商人しょうにんたちが見栄みえをはるために玄界灘げんかいなだれるおおきく見栄みばえのいアラを煮付につけたことがはじまりとされている[12]

かつては和歌山わかやまけんで「クエ料理りょうり」、だん一雄かずおの『火宅かたくひと』にも登場とうじょうするぎんなべがあり[13]ちりなべれてべていた長崎ながさきけんや、その福岡ふくおかけん博多はかたで「アラ料理りょうり」などとして一部いちぶ地域ちいきでのみ消費しょうひされる高級こうきゅうぎょだった。近年きんねん養殖ようしょく個体こたい流通りゅうつうするようになったため、高価こうかながら全国ぜんこくてき寿司すしのネタとしても使つかわれるようになっている[14]。その価格かかく天然てんねんぶつで1kgあたり(最大さいだい)1まんえん以上いじょう、より安定あんていして流通りゅうつうする養殖ようしょくぶつでも1kgあたり3,000えん前後ぜんこう[3]、「ほんマグロ(クロマグロ以上いじょう高級こうきゅうぎょ」とされ、アブラボウズなどによる偽装ぎそう事件じけんきている[14]

きわめて高価こうか食材しょくざいのため、加工かこう食品しょくひん材料ざいりょうになることはすくないが、和歌山わかやまけん御坊ごぼうでは白身しろみぎょにクエをくわえたすりもちいてクエをかたちどった、クエ蒲鉾かまぼこ製造せいぞうされている。

海外かいがいでは香港ほんこんでもどろまだら広東かんとん ナイパーン)とばれ、ものなどの材料ざいりょうとされる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Fishbase - Epinephelus bruneus
  2. ^ 中村なかむらじゅんひらめ, 本村もとむら浩之ひろゆきハタSerranidaeとされていた日本にっぽんさん各種かくしゅ帰属きぞく,および高次こうじ分類ぶんるいぐん適用てきようする標準ひょうじゅん和名わみょう検討けんとう」『IchthyNatural History of Fishes of Japan』だい19かん鹿児島大学かごしまだいがく総合そうごう研究けんきゅう博物館はくぶつかん、2022ねん、26-43ぺーじdoi:10.34583/ichthy.19.0_262022ねん11月24にち閲覧えつらん 
  3. ^ a b c d e 市場いちばぎょ貝類かいるい図鑑ずかん.
  4. ^ a b 永岡書店ながおかしょてん 2016, p. 225.
  5. ^ 永岡書店ながおかしょてん 2016, p. 224.
  6. ^ 世界せかいしん”クエ40.2キロ大物おおものれた」『デイリースポーツ神戸新聞社こうべしんぶんしゃ、2016ねん5がつ5にち2020ねん4がつ13にち閲覧えつらんオリジナルの2020ねん4がつ13にち時点じてんにおけるアーカイブ。
  7. ^ a b 高級こうきゅうぎょ「クエ」と「タマカイ」のさをあわつハイブリッド 「クエタマ」を直営店ちょくえいてんにて数量すうりょう限定げんていはつ提供ていきょう」『Digital PR Platform』デジタルPRとプレスリリース・ニュースリリース配信はいしん Digital PR Platform、2016ねん12月16にち2016ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  8. ^ 木村きむらよしこころざし『フィールドベスト図鑑ずかん 日本にっぽん海水かいすいぎょ学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ、2000ねん8がつ4にちISBN 4-05-401121-7 
  9. ^ ちゅうぼう 2018, p. 234.
  10. ^ 長岡ながおかわざだい、クエを陸上りくじょう養殖ようしょく日本経済新聞にほんけいざいしんぶん朝刊ちょうかん2020ねん3がつ25にち(2020ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  11. ^ 非常ひじょうにおいしい」と評判ひょうばんだけど見慣みなれないさかな…「クエタマ」にむね研究けんきゅうしゃ”. 読売新聞よみうりしんぶんオンライン (2021ねん2がつ26にち). 2023ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  12. ^ あらの姿すがた 佐賀さがけん農林水産省のうりんすいさんしょう「うちの郷土きょうど料理りょうり
  13. ^ あら料理りょうり”. ぎんなべ. 2022ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  14. ^ a b 藤原ふじわら 2013, p. 108.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]