コントラファクトゥーア

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

声楽せいがくにおいて、コントラファクトゥーアコントラファクトゥールどく: Kontrafaktur)は、音楽おんがくてき要素ようそ変更へんこうくわえず、歌詞かし変更へんこうすることである。おおくの場合ばあい世俗せぞく音楽おんがくキリスト教会きょうかい教会きょうかい音楽おんがくとしてもちいるために歌詞かし付与ふよすることをすことがおおい。語源ごげんラテン語らてんごcontra facere

宗教しゅうきょう改革かいかく時代じだいマルティン・ルターのコントラファクトゥーア運動うんどうがあった。そのれいヨハン・ゼバスティアン・バッハマタイ受難じゅなんきょく』のコラールしおしたたる」である。

バッハのカンタータれられているが、16世紀せいきカトリック教会きょうかい音楽おんがくでもコントラファクトゥーアの手法しゅほうもちいられた[1]

教会きょうかい音楽家おんがくかたけふじごうまれはこのよいめんみとめるとともに、コントラファクトゥーアが「賛美さんび堕落だらくにつながる結果けっかしてしまった」とし、今日きょうにおいても現代げんだいてき音楽おんがく教会きょうかい導入どうにゅうした場合ばあいしょうじる問題もんだいてんについて指摘してきしている。[2]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 『バッハ-生涯しょうがい作品さくひん』ヴェルナー・フェリークス杉山すぎやまよしみわけp.260
  2. ^ 教会きょうかい音楽おんがくへの姿勢しせい

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • びぶりか収録しゅうろく教会きょうかい音楽おんがくへの姿勢しせいたけふじごうまれ
  • 賛美さんび聖歌せいかものがたり』大塚野おおつかのひゃくごう そうもとしゃ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]