サンプリング

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
American producer "DJ Premier" Looking through his vinyl record collection for potential samples
サンプリングするためのレコードをさがDJプレミア

音楽おんがくにおけるサンプリングえい: sampling)は、過去かこきょく音源おんげん一部いちぶ流用りゅうようし、さい構築こうちくしてあらたな楽曲がっきょく製作せいさくする音楽おんがく製作せいさくほう表現ひょうげん技法ぎほうのこと。または楽器がっきおん自然しぜんおとサンプラー録音ろくおんし、楽曲がっきょくなかれることである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

サンプリングは元々もともとミュジーク・コンクレート電子でんし音響おんきょう音楽おんがく作業さぎょうしている実験じっけん音楽おんがくミュージシャンによって開発かいはつされたもので、テープ・ループ英語えいごばんレコード物理ぶつりてき操作そうさして蓄音機ちくおんき演奏えんそうされていた。1960年代ねんだい後半こうはんまでに、テープ・ループ・サンプリングの使用しようは、ミニマル・ミュージック発展はってんと、ビートルズやビーチ・ボーイズの一部いちぶのアルバムにられたサイケデリック・ロック制作せいさく影響えいきょうあたえた。

ヒップホップ・ミュージックは、2つのターンテーブルとミキシング・コンソールでレコードを操作そうさすることを実験じっけんした1970年代ねんだいDJらからまれた、サンプリング技術ぎじゅつもとづいた最初さいしょポピュラー音楽おんがくジャンルである[1]。ヒップホップ・ミュージックは、ブレイクをループした。1960年代ねんだい後半こうはんソウルファンクはラップのサンプリングに頻繁ひんぱん使用しようされた。ジェームス・ブラウンの「ファンキー・ドラマー英語えいごばん」はヒップホップでなん使用しようされているサンプルの代表だいひょうである[2]にジミー・キャスター・バンチ、インクレディブル・ボンゴ・バンド、Pファンク、ザップなども、たびたびサンプリングに使用しようされた。1970年代ねんだいから1980年代ねんだい初頭しょとう電子でんし音楽おんがくディスコ登場とうじょう、1990年代ねんだいハウス・ミュージック普及ふきゅう、1980年代ねんだい以降いこうコンテンポラリー・R&Bにもヒップホップの影響えいきょうられた。歴史れきしてきには、サンプリングはハードウェアの特殊とくしゅ部分ぶぶんであるサンプラーおこなわれていたが、今日きょうではソフトウェア一般いっぱんてき使用しようされている。しかし、ビニール・エミュレーション・ソフトウェア英語えいごばん使用しようでき、ターンテーブリズム英語えいごばん人々ひとびと伝統でんとうてき方法ほうほうでサンプリングをつづけている。近代きんだいてきなデジタル制作せいさく方法ほうほうにサンプリングルーツをむことで、R&Bファンク、など、サンプリングの発明はつめい先立さきだつジャンルだけでなく、ポピュラー音楽おんがくにまでサンプリングが導入どうにゅうされるようになった。

詳細しょうさい[編集へんしゅう]

ヒップホップ[編集へんしゅう]

ヒップホップやR&Bポップスにおけるサンプリングとは、既存きそん過去かこ)の音源おんげんからおとベースおとひとし)や歌詞かし一部分いちぶぶん抜粋ばっすいし、おなじパートをループさせたりぎするなどきょく構成こうせいさい構築こうちくすることで名目めいもくうえべつきょくつく手法しゅほうのこと。あくまできょく一部分いちぶぶん引用いんようするだけなので、基本きほんてき歌詞かしやメロディーラインをそのままなぞるカバーアレンジとは別物べつものである。

このようにしてつくられたきょく多種たしゅ多様たよう細工ざいくコラージュほどこされ、なかには原曲げんきょく雰囲気ふんいきをまったくとどめていないきょく多々たたある(サンプリング#1990年代ねんだい以降いこう参照さんしょう)。一方いっぽうで、メロディーラインや歌詞かしおおきくえることなくほぼそのまま引用いんようしたりするだけのパターンも見受みうけられ、このようなきょく通称つうしょう「(その)まんま使づか」とばれる。また、もときょくもとネタ)があまりに有名ゆうめいきょくだったりすると「だいネタ使づか」とばれる。この製作せいさく技法ぎほうはヒップホップから誕生たんじょうし、現在げんざいではジャンルの音楽おんがくでもよく使つかわれている。

また、サンプリングをらないもの盗作とうさく(パクリ)だとインターネットで指摘してきし、盗作とうさく疑惑ぎわくがあるきょくもとネタであるとおもわれるきょくくらべて意見いけんくことにより、度々たびたび論争ろんそうになる。サンプリングをおこなった作曲さっきょくしゃも「このきょくは○○をサンプリングしています。」と公言こうげんすることがあまりないため、問題もんだいになる。

サンプラー[編集へんしゅう]

電子でんし楽器がっき電子でんし音楽おんがくで、実際じっさい自然しぜんおん楽器がっきおん(たとえば工場こうじょうおとガムランひとこえなど)とうサンプラーでサンプリングして利用りようする場合ばあいがあり、この方法ほうほうられた音源おんげんサンプリング音源おんげんしょうする。広義こうぎ録音ろくおんであるが、より細分さいぶんして素材そざいとしてあつかっている。PCM方式ほうしき採用さいようするシンセサイザーなどの電子でんし楽器がっきは、音源おんげん記録きろくされているサンプリング音源おんげん加工かこうすることでおとしている。当初とうしょ、ヒップホップ以外いがいにおける「サンプリング」とはほとんどこの意味いみもちいられたが、時代じだいくだるとヒップホップ同様どうよう既存きそん楽曲がっきょくから一部いちぶ引用いんようしてあらたな楽曲がっきょく制作せいさくする手法しゅほうのこともすようになった。

歴史れきし[編集へんしゅう]

サンプリング前史ぜんし[編集へんしゅう]

ドイツの映画えいが監督かんとくヴァルター・ルットマン1930ねん6月13にち発表はっぴょうしたラジオ番組ばんぐみ『Weekend』はサウンドトラックりし、コラージュした実験じっけんてき作品さくひんであった[3]

フランスの電気でんき技師ぎしピエール・シェフェール1948ねんころから作曲さっきょくピエール・アンリともひとこえ動物どうぶつこえ鉄道てつどうおと自然しぜんかいおと都市とし騒音そうおんなどを電気でんきてき機械きかいてき変質へんしつさせた種々しゅじゅ実験じっけんてき作品さくひんつくった。これらはミュジーク・コンクレートばれた。また、ジョン・ケージカールハインツ・シュトックハウゼンリュク・フェラーリといった作曲さっきょくたちもコラージュや電子でんしおんれた作品さくひんつくっていた[4]

ポピュラー音楽おんがく製作せいさくにおいて「過去かこ楽曲がっきょくさい利用りよう」がはじめておこなわれたのは1960年代ねんだい後半こうはんジャマイカにおいてであった[5]1967ねんころから同一どういつリディム複数ふくすう歌手かしゅディージェイ使つかいまわして録音ろくおんしたり、エンジニアダブ処理しょりをするといった手法しゅほう一般いっぱんしていた[6]

ヒップホップ[編集へんしゅう]

クール・ハークDJによってブレイクビーツがされた。

1979ねんシュガーヒル・ギャングシックの「Good Times」をサンプリングした楽曲がっきょく「Rapper's Delight」を発表はっぴょうする。これはブレイクビーツ使用しようした世界せかいはつのヒットきょくであり、ヒップホップというあらたな音楽おんがくジャンルを発展はってんさせる原動力げんどうりょくとなった。なお、どう楽曲がっきょくリズム・トラックはサンプラーによってループされたり、レコードの2まい使つかいによるものではなく、シュガーヒル・ギャングのメンバーによってなおされたものであった。

1980年代ねんだい中期ちゅうきにE-mu EMAXやAKAI S612、ローランドS10、カシオFZ1、BOSS RSD10など安価あんかなサンプラーが発売はつばいされだすと、サンプリングはさらに一般いっぱんしていった[4]1986ねんRun-D.M.C.が、ハードロックバンドのエアロスミスをサンプリングし、のちにコラボレーションしたきょくウォーク・ディス・ウェイ」は、MTVヘビーローテーションとなり、Billboard Hot 100のトップ5にはいった最初さいしょのヒップホップの楽曲がっきょくとなった。このことは、ヒップホップかいにブレイクビーツやスクラッチという手法しゅほう以上いじょうに、サンプリングの可能かのうせいせた。

ロック、電子でんし音楽おんがく[編集へんしゅう]

フェアライトCMI

プログレッシブ・ロック電子でんし音楽おんがく世界せかいでは、自然しぜんおん楽器がっきおんむというてんでは、メロトロンなどの電子でんし楽器がっきが1960年代ねんだいより存在そんざいし、音声おんせいテープによる音響おんきょう効果こうかとともにながらく使用しようされてきてはいたが、1980年代ねんだいいたフェアライトCMIシンクラヴィアなど高性能こうせいのうなサンプリング機能きのう楽器がっき登場とうじょうすると、アート・オブ・ノイズ、キャバレー・ボルテールなどのおおくのロック、ポップスミュージシャンがサンプリングを手法しゅほうとして使用しようした。1983ねん、プログレッシブ・ロックバンド、イエスはフェアライトCMIによるオーケストラル・ヒット使用しようした楽曲がっきょく「ロンリー・ハート」を発表はっぴょう全米ぜんべい1獲得かくとくした[4]。ただし、これらはヒップホップにおける「他人たにん楽曲がっきょくをそのまま利用りようする作業さぎょう」とことなり、一種いっしゅ音響おんきょう効果こうか楽曲がっきょくないにおけるおと自体じたい有用ゆうようせいねらったものであり、おなじように「サンプリング」と呼称こしょうされていても両者りょうしゃ概念がいねんことなる。

1990年代ねんだい以降いこう[編集へんしゅう]

AKAI MPC 2000

1980年代ねんだい以降いこう、ヒップホップが一般いっぱんてき認知にんちされ、R&Bダンスポップスなどのジャンルでもサンプリングはたりまえのように使つかわれるようになり、もはや世界中せかいじゅうのポピュラー音楽おんがくかたじょうはずすことの出来できない音楽おんがく制作せいさく技法ぎほうとなっている。Billboard Hot 100チャートでもサンプリングが使つかわれているきょくがしばしば上位じょういめている。

さらに、サンプリングが特別とくべつ技法ぎほうとはえなくなり、また法的ほうてきリスクもたかまるにれ、音楽家おんがくかたちは「なにをサンプリングするか」よりも「どのようにサンプリングするか」を工夫くふうはじめた。1992ねんごろDJプレミアはサンプリングしたもとネタをさらにこまかくきざさい構築こうちくする「チョップ (chop)」という技法ぎほう開発かいはつし、ギャング・スターナズ、ジェルー・ダ・ダメイジャなどの作品さくひんぐんをプロデュースした。テイ・トウワダフト・パンクえてふる機材きざい使つかったり、フィルターをかけたりして音質おんしつ劣化れっかさせた「ロー・ファイ」なおと世界せかいつくげた[4]

1996ねんDJシャドウ発表はっぴょうしたアルバム『Endtroducing.....』は、2001ねんギネス・ワールド・レコーズによって「はつ完全かんぜんなるサンプリングアルバム」と認定にんていされた[7]

E-mu systems SP-1200

日本にっぽんのサンプリング[編集へんしゅう]

P-MODEL平沢ひらさわすすむ中心ちゅうしんに1984ねん結成けっせいした実験じっけん音楽おんがくサンプリングユニット『しゅん』のころでは、国内こくないのサンプリングマシンが当時とうじ2000まんえん以上いじょうしていたため平沢ひらさわラジオカセットレコーダー2だい改造かいぞうして自作じさくサンプリングマシン「ヘヴナイザー」完成かんせいさせ利用りようした[8]いとうせいこうはや段階だんかいでラップ、ヒップホップ楽曲がっきょく制作せいさくした。また、歌謡かようきょくなどの日本にっぽん音楽おんがく邦楽ほうがく)からサンプリングのネタ(「かずモノ」)を発掘はっくつするうごきも加速かそくし、和田わだアキ子あきこかまやつひろしいずみたくらのさい評価ひょうかにつながった[9]

1994ねんスチャダラパー小沢おざわ健二けんじきょうさくした「今夜こんやはブギー・バック」はアン・ヴォーグの「Give It up, Turn It Loose」のコード進行しんこう引用いんようし、EAST END×YURI発表はっぴょうした「DA.YO.NE」はジョージ・ベンソンの「Turn Your Love Around」をサンプリングし、ともオリコンチャート最高さいこう15[10]最高さいこう7のヒットを記録きろくした[11]

R&Bシンガーソングライターの加藤かとうミリヤはデビュー当初とうしょよりサンプリングの手法しゅほうれており、2008ねんには自身じしんのサンプリング楽曲がっきょくのみをあつめたベストアルバム『BEST DESTINY』をリリースしている。

2023ねんには米津よねつげんの『KICK BACK』が日本語にほんご楽曲がっきょくとして史上しじょうはつとなる米国べいこくレコード協会きょうかい(RIAA)によるゴールド認定にんていけたが[12]ほんさくのサンプリング引用いんようもとであるモーニングむすめの『そうだ! We're ALIVE』(導入どうにゅう努力どりょく 未来みらい A BEAUTIFUL STAR」、サビ「しあわせになりたい、~たい」を引用いんよう)のオリジナル作者さくしゃであるつんく♂のもとにも、ヒット達成たっせい表彰ひょうしょうとして記念きねんディスクがRIAAより贈呈ぞうていされた。[13]

邦楽ほうがくからのサンプリング(モノ)や有名ゆうめいきょくからサンプリングの場合ばあい途中とちゅう歌詞かしきょく構成こうせい原曲げんきょくまったことなっていてもしばしばたんなる「ラップ調ちょうカバーきょく」として紹介しょうかいされる[14]安室あむろ奈美恵なみえ60s 70s 80s」のように欧米おうべいのポピュラー音楽おんがく洋楽ようがく)からのサンプリング楽曲がっきょくでもカバーあつかいの報道ほうどうをされることもあり[15]情報じょうほう提供ていきょうするがわもカバーとサンプリングの区別くべつがついていない状況じょうきょう散見さんけんされる。

法律ほうりつじょう定義ていぎ[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく法律ほうりつ事典じてん『Black's Law Dictionary』は「音楽おんがくにおけるサンプリング」を「サウンド・レコーディングのごく一部いちぶってあたらしいレコーディングの一部いちぶとしてその部分ぶぶんをデジタル処理しょりによって利用りようするプロセス」と定義ていぎしている[16]

サンプリングが違法いほうとされたれい[編集へんしゅう]

ビズ・マーキー

サンプリングによる音楽おんがく製作せいさく一般いっぱんするにつれ、他方たほうではこれは著作ちょさくけん侵害しんがいにあたるのではないかというこえがあがりはじめた。

1991ねん、ヒップホップ・アーティスト、ビズ・マーキーはアルバム『I Need a Haircut』収録しゅうろくきょく「Alone Again」でギルバート・オサリバンによる同名どうめい楽曲がっきょくをサンプリング使用しようした。これをったオサリバンは著作ちょさくけん侵害しんがいとしてビズと発売はつばいもとワーナー・ブラザース告訴こくそし、同年どうねん12がつ16にち全面ぜんめん勝訴しょうそ確定かくてい、『I Need a Haircut』は小売こうりてんから回収かいしゅうされた。これを通称つうしょう「ビズ・マーキー事件じけん」という[17]。なお、ビズは1993ねんに『All Samples Cleared』(わけ:『すべてのサンプリングが許可きょかされました』)というアルバムをどう事件じけん皮肉ひにくった。

また、1989ねんヒップ・ハウスグループ、ザ・クルーはボイド・ヤーヴィスの「The music's got me」を部分ぶぶんてきにサンプリングした「Get Dumb! (Free your body)」をリリースしたが、1993ねんにヤーヴィスはザ・クルーをうったえ、ヤーヴィスが勝訴しょうそした[17]

これらの判例はんれいからアーティストはサンプリングの使用しようさいして代価だいか支払しはらうべきという判例はんれい確定かくていし、メジャーレーベルから発表はっぴょうされるサンプリング作品さくひんのほとんどは正規せいきライセンスされたものとなった。また、クラシック音楽おんがくなどのパブリックドメイン音源おんげんからのサンプリングもおおくなり、サンプリングよう著作ちょさくけんフリー音源おんげんしゅうのCDなども発売はつばいされるようになった。

サンプリングが合法ごうほうとされたれい[編集へんしゅう]

上記じょうきのような判例はんれい以降いこう、アメリカでは権利けんりしゃ無断むだんなサンプリングは違法いほうとされたが、かならずしもすべてのサンプリングが違法いほうとされるわけではない。「ほう些事さじかんせず」(デ・ミニミス ) の観点かんてんから、質的しつてき、または量的りょうてき些細ささいなサンプリングは著作ちょさくけん侵害しんがい責任せきにんわれないし[18]、「フェアユースの法理ほうり」(米国べいこく著作ちょさくけんほうだい107じょう)の観点かんてんから、もとネタとサンプリング楽曲がっきょく創作そうさくてき表現ひょうげんにおける実質じっしつてき類似るいじせい立証りっしょうされなければ著作ちょさくけん侵害しんがい責任せきにんわれない[18][19][20]

1993ねん11月9にちロイ・オービソンオー・プリティ・ウーマン」をサンプリングし、パロディうたにしたツー・ライヴ・クルー「プリティ・ウーマン」をめぐり、オービソンの権利けんりエイカフ=ローズ・ミュージックしゃがツー・ライブ・クルーをうったえたが、1994ねん3がつ7にち裁判所さいばんしょは「ツー・ライブ・クルーのきょく原曲げんきょくのフェアユースを構成こうせいするパロディである」すなわち、ツー・ライブ・クルーのきょくによってオービソンのきょくれなくなることはありえないとの判決はんけつくだして、ツー・ライブ・クルーがわ勝訴しょうそした[19][20]。これを通称つうしょう「プリティ・ウーマン事件じけん」または、「キャンベル事件じけん」と[19][20]

日本にっぽん著作ちょさくけんほうではフェアユース規定きてい存在そんざいしないが、知的ちてき財産ざいさん戦略せんりゃく本部ほんぶは2008ねん日本にっぽんばんフェアユース規定きてい一般いっぱん例外れいがい規定きてい導入どうにゅうけた審議しんぎ開始かいしした。2009ねんには文化庁ぶんかちょうでも審議しんぎ開始かいしされた[21]が、10ねん経過けいかした2019ねん現在げんざい進展しんてんはみられていない。

サンプリング・80sヒップホップ[編集へんしゅう]

  • デラソウル「ミー・マイセルフ&アイ」、ファンカデリック「ニー・ディープ」を使用しよう[22]

サンプリングを使用しようしたポップきょく[編集へんしゅう]

1990年代ねんだい[編集へんしゅう]

2000年代ねんだい[編集へんしゅう]

2010年代ねんだい[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Lott, Ryan. “History of Sampling”. Joyful Noise Recordings. 2013ねん9がつ27にち閲覧えつらん
  2. ^ Kreps, Daniel (2017ねん2がつ18にち). “Clyde Stubblefield, James Brown's 'Funky Drummer,' Dead at 73” (英語えいご). Rolling Stone. 2021ねん9がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ The transparent tape music festival
  4. ^ a b c d 「サンプリングの17ねん
  5. ^ Henry Self "Sampling: A Cultural Perspective"
  6. ^ ブラッドリー (2008, pp.333 - 335)
  7. ^ "Guinness World Records 2001"Bt Bound, 2001,ISBN 978-0613342445
  8. ^ ゲンロンカフェ (2019-08-27), 20190213_平沢ひらさわすすむ+斎藤さいとうたまき をオンラインで鑑賞かんしょう | Vimeo オンデマンド, https://vimeo.com/ondemand/genron20190213 2021ねん10がつ12にち閲覧えつらん 
  9. ^ hmv.co.jp
  10. ^ ORICON STYLE
  11. ^ ORICON STYLE
  12. ^ 米津よねつげん「KICK BACK」がアメリカレコード協会きょうかいでゴールド認定にんてい日本語にほんごきょくでははつ快挙かいきょ写真しゃしん6まい / 動画どうがあり)”. 音楽おんがくナタリー. 2023ねん10がつ26にち閲覧えつらん
  13. ^ https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/11/kiji/20231111s00041000545000c.html
  14. ^ KICK THE CAN CREW「クリスマス・イブRap」[1]SEAMOルパン・ザ・ファイヤー[2][3]HALCALI「Re:やさしい気持きもち」[4] など。
  15. ^ [5]
  16. ^ Bryan A. Garner, editor, "Black's Law Dictionary 8th ed." (West Group, 2004) ISBN 0-314-15199-0.
  17. ^ a b 安藤あんどう 2005, p. 187-192.
  18. ^ a b 安藤あんどう和宏かずひろアメリカにおけるミュージック・サンプリング訴訟そしょうかんするいち考察こうさつ(1) : Newton判決はんけつとBridgeport判決はんけつあたえる影響えいきょう」『知的ちてき財産ざいさんほう政策せいさくがく研究けんきゅうだい22かん北海道大学ほっかいどうだいがく大学院だいがくいん法学ほうがく研究けんきゅう21世紀せいきCOEプログラム「しん世代せだい知的ちてき財産ざいさんほう政策せいさくがく国際こくさい拠点きょてん形成けいせい事務じむきょく、2009ねん3がつ、201-231ぺーじhdl:2115/43582ISSN 18802982 
  19. ^ a b c CAMPBELL, AKA SKYYWALKER, ET AL. vs ACUFF-ROSE MUSIC, Inc.”. www.softic.or.jp/. 2010ねん10がつ23にち閲覧えつらん
  20. ^ a b c 野口のぐち 2010, p. 211-214.
  21. ^ 野口のぐち 2010, p. 210-211.
  22. ^ BMR、1990ねん12がつごう。p.31
  23. ^ sxbd.net

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 「サンプリングの17ねん」『ミュージックマガジン』、ミュージックマガジンしゃ、1997ねん12月。 
  • ロイド・ブラッドリー ちょ高橋たかはし瑞穂みずほ やく『ベース・カルチャー』シンコーミュージック、2007ねんISBN 978-4401631452 
  • 野口のぐち祐子ゆうこ『デジタル時代じだい著作ちょさくけんちくま新書しんしょ、2010ねん10がつ10日とおかISBN 978-4-480-06573-5 
  • 安藤あんどう和宏かずひろ『よくわかる音楽おんがく著作ちょさくけんビジネス-実践じっせんへん』(3rd)リットーミュージック、2005ねん9がつISBN 978-4845612338 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]