発声はっせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

音声おんせいがくにおける発声はっせい(はっせい、えい: phonation)は、声帯せいたいはいからの気流きりゅう振動しんどうさせ音波おんぱ発生はっせいさせる作用さようである。

喉頭こうとうには粘膜ねんまくおおわれ内部ないぶすじ組織そしき両側りょうがわ存在そんざいする1つい声帯せいたいばれるひだ(ひだ)がある。声帯せいたいうち喉頭こうとうすじなどのはたらきで、うちてんそとてんをさせることができ、声帯せいたい後部こうぶ左右さゆう1つい披裂軟骨なんこつ接続せつぞくする。両側りょうがわ声帯せいたいあいだ間隙かんげき声門せいもんという。音声おんせいがくにおける発声はっせいのタイプは、発声はっせい声門せいもん状態じょうたい関連かんれんして分類ぶんるいされる。

仕組しく[ソースを編集へんしゅう]

ヒトのこえどう
1. 鼻腔びこう、2.口腔こうくう、3.かた口蓋こうがい、4. 軟口蓋なんこうがい、5. 、6. 口蓋垂こうがいすい(のどちんこ)、7.くちびる、8. 咽頭いんとう、9. 舌尖ぜっせん、10. 喉頭蓋こうとうがい、11.舌端ぜったん、12. 声帯せいたい、13.ぜんしためん、14. 声門せいもん、15.しためん、16. 気管きかん、17. 喉頭こうとう

はいからされる空気くうきこえどう通過つうかするさい普段ふだんひらいている声帯せいたいせばまることにより、通過つうかする空気くうき振動しんどうされ、「三角さんかく間隙かんげき鋸歯きょしじょう」というブザーのような「声帯せいたい基本きほん振動しんどうおん」になる。この時点じてんでのおとこえ認識にんしきできるものではない。こえどう口腔こうくう鼻腔びこう)を変化へんかさせ共鳴きょうめいおんつくし(調音ちょうおん)てこの原音げんおん音色ねいろ変化へんかさせ、くちはなから放射ほうしゃさせることによりこえとなる[1]

こえ音源おんげんは「声帯せいたい音源おんげん」「らんりゅう音源おんげん」「破裂はれつ音源おんげん」に分類ぶんるいされる[2]

  • 声帯せいたい音源おんげん声帯せいたい通過つうかにおこるブザーのような基本きほん振動しんどうおんそうりゅう
  • らんりゅう音源おんげんそうりゅう歯茎はぐきした口唇こうしんなどによりつくられる空間くうかん通過つうかするさいみだれりゅうとなる。
  • 破裂はれつ音源おんげん口唇こうしんしたなどでながれをめたのち放出ほうしゅつすることにより破裂はれつてきおととなる。
声帯せいたい発声はっせい
発声はっせいちゅう声帯せいたい

開閉かいへいかえ声門せいもんについて、1周期しゅうきふくまれる声門せいもん開放かいほう割合わりあいopen quotient (Oq) と定義ていぎされる[3][4][5]

喉頭こうとう原音げんおん[ソースを編集へんしゅう]

発声はっせい呼気こきりゅう声帯せいたい振動しんどう相互そうご作用さようによりしょうじる音波おんぱ喉頭こうとう原音げんおん(こうとうげんおん、えい: glottal sound)という[6][7]喉頭こうとう原音げんおん直接ちょくせつ計測けいそくできないが、喉頭こうとう原音げんおん波形はけいモデルがさまざま存在そんざいする[8]

声門せいもんひろさは声帯せいたい振動しんどうにより拡縮をかえすため、声門せいもん通過つうかする気流きりゅう体積たいせき時間じかん変化へんかする。この気流きりゅう体積たいせき速度そくど声門せいもん体積たいせき速度そくどえい: glottal volume velocity)という[9]。この声門せいもん体積たいせき速度そくどのこぎり類似るいじした変化へんかしめ[10]喉頭こうとう原音げんおん声門せいもん体積たいせき速度そくど比例ひれいしている場合ばあい喉頭こうとう原音げんおん時間じかん領域りょういきのこぎりじょう、すなわち周波数しゅうはすう領域りょういき倍音ばいおん構造こうぞうになる[11]

習得しゅうとく[ソースを編集へんしゅう]

新生児しんせいじまれてすぐにおと発生はっせいさせる(く)ことは出来できるが、言葉ことばとして発声はっせい出来できるようになるには身体しんたいてきこえどう発達はったつとともに、聴覚ちょうかく知能ちのう発達はったつとそれにともな発声はっせい技術ぎじゅつ習得しゅうとく必要ひつようとなる。新生児しんせいじは1さいごろまではき・わらい・さけびなどの反射はんしゃてき発声はっせいはじまり、あかちゃん言葉ことばである喃語なんご(なんご)の発声はっせいまる[12]。この期間きかんは「ぜん言語げんご(pre-verbal period)」とばれる。このぜん言語げんごにおける発達はったつ過程かてい完全かんぜんには解明かいめいされておらず、研究けんきゅうしゃによりことなった分析ぶんせき分類ぶんるいがされている。代表だいひょうてき分類ぶんるいにはOller DKやStark REのものがある[13]

習得しゅうとく過程かてい分類ぶんるいれい[ソースを編集へんしゅう]

Stark REによる分類ぶんるい 1980ねん研究けんきゅうしゃことなった定義ていぎことなった時期じき分類ぶんるいしている)[13]

  • 0-1かげつ 反射はんしゃてき発声はっせい
  • 1-3かげつ 『クーイング』とばれる時期じきで、機嫌きげんときにはのどおくをクーとらすような独特どくとく発声はっせいわら
  • 4-8かげつ ごえあそ離乳りにゅうにもあたり、咽頭いんとう発達はったつして空間くうかんひろくなってきて、のどおと共鳴きょうめいさせてすことができるようになり、したくちびるうごきも発達はったつする。この時期じき規準きじゅんおと発声はっせい習得しゅうとくする。
  • 8-10かげつ 反復はんぷくするおと「マ・マ、ダ・ダ、カ・カなど」
  • 10-12かげつ 単語たんごゆう意味いみ』の発声はっせいはじまる

種類しゅるい[ソースを編集へんしゅう]

発声はっせい声帯せいたい振動しんどう有無うむにより以下いかの2種類しゅるい分類ぶんるいされる。

  • 有声音ゆうせいおん: 声帯せいたい同士どうし接近せっきん声門せいもんせばまり、呼気こきにより励起れいきされた声帯せいたい周期しゅうきてき振動しんどうしてはっされるおと
  • 無声音むせいおん: 声帯せいたい同士どうしひら声門せいもんひろがり、呼気こきがそのまま通過つうかしてらんりゅう雑音ざつおんのみがはっされるおと

また声帯せいたい振動しんどう様式ようしきによりつぎのようにも区分くぶんされる(こえ)。うえ区分くぶんほどいきれ(閉鎖へいさみじかい/い、Oq だい)、したほど閉鎖へいさながくなる。

ひょう. こえ開閉かいへい様式ようしき
名称めいしょう 英名えいめい 声門せいもん(×:閉鎖へいさ, △:開閉かいへい, ○: 開放かいほう
声帯せいたい声門せいもん 軟骨なんこつ声門せいもん
ささやきごえ whispering ×
いきもれごえ breathy voice/falsetto [14]
地声じごえ modal voice
きしみごえ creaky voice/vocal fly ×

発声はっせいちがいは声門せいもん開閉かいへいちがいであるため、声門せいもん体積たいせき速度そくど発声はっせい方法ほうほうごとにことなる。そのため音波おんぱふくまれる倍音ばいおん成分せいぶん影響えいきょうあたえ、結果けっかとしてこえ音色ねいろ影響えいきょうおよぼす。いきもれごえファルセット)では声門せいもん一部いちぶ開放かいほうされたままになり[14]有声音ゆうせいおん無声音むせいおん同時どうじ発声はっせいされる。

モデル[ソースを編集へんしゅう]

音声おんせい分析ぶんせき音声おんせい合成ごうせいにおいて、発声はっせい様々さまざまかたちモデルされる。声門せいもん体積たいせき速度そくど あるいはその微分びぶん波形はけいをモデルする場合ばあいおおい。

単位たんいインパルス列ぱるすれつ[ソースを編集へんしゅう]

単位たんいインパルス列ぱるすれつモデルは時間じかん領域りょういきデルタ関数かんすうれつ表現ひょうげんされた調しらべ構造こうぞうによる音源おんげんモデルである。音源おんげん調しらべ構造こうぞう (harmonics) をもちあきら倍音ばいおん成分せいぶんおな振幅しんぷくつものとしてモデルされている(∞までのがインパルス列ぱるすれつ下図したず参考さんこう)。

線形せんけい予測よそく符号ふごう(LPC)をはじめとしたソース・フィルタモデルでよく利用りようされる[15]線形せんけいフィルタはインパルス応答おうとう表現ひょうげんできるため、単位たんいインパルス励起れいき採用さいようすれば時間じかん領域りょういきのピッチ同期どうきインパルス応答おうとう重畳ちょうじょう音声おんせい生成せいせいできる。なお、声門せいもん体積たいせきりゅう波形はけい由来ゆらいする調しらべ構造こうぞう単位たんいインパルスで表現ひょうげんされず、こえどう特性とくせいとともにフィルタとして表現ひょうげんされる[16]

倍音ばいおんかさわせ (基音きおんのみ → 1~70倍音ばいおん)

Rosenbergモデル[ソースを編集へんしゅう]

Rosenbergモデルは声門せいもん体積たいせきりゅう時間じかん波形はけいモデルである (Rosenberg, 1970)[17]。 Oq特徴とくちょうづけられる3多項式たこうしきおよびゼロで構成こうせいされ、基本きほん周波数しゅうはすう正規せいきされた時刻じこく もちいてつぎしきあらわされる。

ひらけだい開始かいし連続れんぞく閉鎖へいさには不連続ふれんぞくせいをもつ。流量りゅうりょう最大さいだいになるのは となる。ぎゃくフィルタで推定すいていされた声門せいもん音源おんげんによくフィットする関数かんすうとして提唱ていしょうされた[18]

Lijencrants-Fantモデル[ソースを編集へんしゅう]

Lijencrants-Fantモデル(LF-model[19])は4つのパラメータをもちいた微分びぶん声門せいもん体積たいせきりゅう のモデルである[20]。F-modelの派生はせいがたである[21]

Rosenberg-Klattモデル[ソースを編集へんしゅう]

Rosenberg-Klattモデル(RK model)は多項式たこうしきによる微分びぶん声門せいもん体積たいせきりゅう のモデルである[22]

脚注きゃくちゅう[ソースを編集へんしゅう]

  1. ^ 声紋せいもんとは?」 日本にっぽん音響おんきょう研究所けんきゅうじょ閲覧えつらん2012-8-25
  2. ^ ほう科学かがく鑑定かんてい研究所けんきゅうじょ 音声おんせい個人こじんせい閲覧えつらん2012-8-25
  3. ^ Oq様々さまざま方法ほうほう測定そくていされ、それぞれバイアスがある. 画像がぞう診断しんだんけい : 声門せいもん区画くかくして各部かくぶ開閉かいへい平均へいきん. : 常時じょうじ閉鎖へいさしてる区画くかくのぞいた. : 開口かいこう存在そんざいすればOpen判定はんていとするOq. : 全長ぜんちょうちゅう50%区画くかく開口かいこうでOpenとするOq. OT-50: 開口かいこう50%を開口かいこう判定はんていとするOq. : 時間じかんいち微分びぶん正負せいふピークで開閉かいへい判定はんてい. : x=anterior/mid/posterior線区せんくのみでの Oq. : 5ほん平均へいきん. multiline kymography. 電磁気でんじきけい : 電極でんきょく変位へんいいち微分びぶん正負せいふピークで開閉かいへい判定はんてい. : EEG閾値えをContact Quotientとした差分さぶん. 音声おんせいけい : フォルマント補正ほせいしたfo強度きょうど/2fo強度きょうど Yokonishi, et al. (2015). Relationship of Various Open Quotients With Acoustic Property, Phonation Types, Fundamental Frequency, and Intensity.
  4. ^ "O. Q. = Fraction of Cycle During Which Glottis Is Open / Duration of Entire Cycle" R TIMCKE, et al. (1958). Laryngeal vibrations: measurements of the glottic wave. I. The normal vibratory cycle.
  5. ^ "characteristics of vocal-fold vibratory movement ... In this context, the open quotient Oq is a glottal source parameter ... It is defined as the ratio of the glottal open time over the fundamental period." Nathalie Henrich. (2005). Glottal open quotient in singing: Measurements and correlation with laryngeal mechanisms, vocal intensity, and fundamental frequency.
  6. ^ ソース・フィルタモデルにおける「ソース」に相当そうとう.
  7. ^ "はいからおくられてくる呼気こきが、喉頭こうとうにある左右さゆう1ついのひだである声帯せいたい(vocal folds)を振動しんどうさせると、喉頭こうとう原音げんおん (glottal sound) がはっせられます。" Arai Laboratory. 発声はっせい. 上智大学じょうちだいがく.
  8. ^ "喉頭こうとう原音げんおんだけを直接ちょくせつくことはできませんが、様々さまざま研究けんきゅうによって喉頭こうとう原音げんおんかんするモデルが提案ていあんされています。" Arai Laboratory. 発声はっせい. 上智大学じょうちだいがく.
  9. ^ "声門せいもん通過つうかする気流きりゅう体積たいせき速度そくどである声門せいもん体積たいせき速度そくど(glottal volume velocity)" Arai Laboratory. 発声はっせい. 上智大学じょうちだいがく.
  10. ^ "非対称ひたいしょう三角波さんかくなみ間隔かんかくけてならんでいるような時間じかん波形はけいになります。その形状けいじょう特徴とくちょうとして、ひらくときは声門せいもんながれる気流きりゅうゆるやかに増加ぞうかし、声門せいもんじるときは急激きゅうげき減少げんしょうすることがあげられます。" Arai Laboratory. 発声はっせい. 上智大学じょうちだいがく.
  11. ^ "気流きりゅう急激きゅうげき遮断しゃだんされることで時間じかん波形はけいに「するどかく」がまれ、たか周波数しゅうはすうにもゆたかな倍音ばいおん成分せいぶんつことにつながります。" Arai Laboratory. 発声はっせい. 上智大学じょうちだいがく.
  12. ^ あかちゃんの言葉ことば発達はったつぜん言語げんご音声おんせい喃語なんご 閲覧えつらん2012-8-26
  13. ^ a b 柳田やなぎだ早織さおり, 今井いまい智子さとこ, 榊原さかきばらけんいち ほか、「原著げんちょぜん言語げんご音声おんせい発達はったつ」 『音声おんせい言語げんご医学いがく』 2011ねん 52かん 1ごう p.1-8, doi:10.5112/jjlp.52.1
  14. ^ a b Table 1 of Yokonishi, et al. (2015). Relationship of Various Open Quotients With Acoustic Property, Phonation Types, Fundamental Frequency, and Intensity.
  15. ^ "LPC分析ぶんせきほうでは, 白色はくしょく雑音ざつおんあるいは単一たんいつインパルスを入力にゅうりょくとしたぜんきょくがたこえどうフィルタの応答おうとう音声おんせい信号しんごうとしてかんがえる." だかきょう. (2018). 音域おんいきひろ歌声うたごえ声帯せいたい音源おんげん波形はけいこえどう形状けいじょう推定すいていかんする研究けんきゅう.
  16. ^ "声帯せいたい音源おんげんのスペクトル特性とくせいこえどう周波数しゅうはすう伝達でんたつ特性とくせい区別くべつできず, 音源おんげんこえどうフィルタ特性とくせいぜんきょくがたARフィルタにまとめてあらわされる." だかきょう. (2018). 音域おんいきひろ歌声うたごえ声帯せいたい音源おんげん波形はけいこえどう形状けいじょう推定すいていかんする研究けんきゅう.
  17. ^ Rosenberg. (1970). Effect of Glottal Pulse Shape on the Quality of Natural Vowels. The Journal of the Acoustical Society of America. p.586.
  18. ^ "the basic difference between pulse shapes is the number and location of slope discontinuities." Rosenberg. (1970). Effect of Glottal Pulse Shape on the Quality of Natural Vowels. The Journal of the Acoustical Society of America. p.586.
  19. ^ "It is referred to as the LF-model." Fant, et al. (1985). A four-parameter model of glottal flow.
  20. ^ Fant, et al. (1985). A four-parameter model of glottal flow.
  21. ^ Fant, G. (1979). Glottal source and excitation analysis.
  22. ^ Klatt & Klatt. (1990). Analysis, synthesis, and perception of voice quality variations among female and male talkers.

関連かんれん項目こうもく[ソースを編集へんしゅう]

子音しいん
肺臓はいぞう気流きりゅう
りょうくちびる くちびる 歯茎はぐき 後部こうぶ歯茎はぐき そりした かた口蓋こうがい 軟口蓋なんこうがい 口蓋垂こうがいすい 咽頭いんとう 声門せいもん
破裂はれつ p b () () () () t d ʈ ɖ c ɟ k ɡ q ɢ ( ʡˤ) ʔ
はな () m (ɱ̊) ɱ (n̪̊) () () n ɳ ɲ ŋ ɴ
ふるえ (ʙ̥) ʙ () r ʀ
はじき (ⱱ̟) ɾ ɽ (ɟ̆) (ɢ̆) (ʡ̆)
摩擦まさつ ɸ βべーた f v θしーた ð s z ʃ ʒ ʂ ʐ ç ʝ x ɣ χかい ʁ ħ ʕ h ɦ
側面そくめん摩擦まさつ ɬ ɮ
接近せっきん (βべーた̞) (ʋ̥) ʋ (ɹ̥) ɹ ɻ j ɰ
側面そくめん接近せっきん () l ɭ ʎ ʟ
肺臓はいぞう気流きりゅう
吸着きゅうちゃく ʘ ǀ ǃ ‼︎ ǂ ǁ (ʞ)
にゅうやぶ ɓ ɗ̪ ɗ () ʄ ɠ ʛ
放出ほうしゅつ (t̪ʼ) ʈʼ c’ ()
その
同時どうじ調音ちょうおん ʍ w ɥ ɕ ʑ ɧ
(k͡p) (ɡ͡b) (ŋ͡m)
喉頭蓋こうとうがいおん ʜ ʢ ʡ
した唇音しんおん () () () (θしーた̼) (ð̼)
その側面そくめんおん ɺ (ɭ̆) (ɫ)
やぶおと p͡ɸ βべーた p̪͡f b̪͡v θしーた d͡ð t͡s d͡z t͡ʃ d͡ʒ ʈ͡ʂ ɖ͡ʐ t͡ɕ d͡ʑ c͡ç ɟ͡ʝ k͡x ɡ͡ɣ χかい ɢ͡ʁ t͡ɬ d͡ɮ ʔ͡h
記号きごうふたならんでいるものは、ひだり無声音むせいおんみぎ有声音ゆうせいおんあみけは調音ちょうおん不可能ふかのうかんがえられる部分ぶぶん
まる括弧かっこないIPA子音しいんひょう(2005ねん改訂かいていばん記載きさいされていないもの。
国際こくさい音声おんせい記号きごう - 子音しいん