(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サンベニト郡 (カリフォルニア州) - Wikipedia コンテンツにスキップ

サンベニトぐん (カリフォルニアしゅう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
カリフォルニアしゅうサンベニトぐん
サンベニト郡の位置を示したカリフォルニア州の地図
ぐんカリフォルニアしゅううち位置いち
カリフォルニア州の位置を示したアメリカ合衆国の地図
しゅうアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくうち位置いち
設立せつりつ 1874ねん
ぐんちょう所在地しょざいち ホリスター
面積めんせき
 - そう面積めんせき
 - りく
 - みず

3,603 km2 (1,391 mi2)
3,597 km2 (1,389 mi2)
5 km2 (2 mi2), 0.12
人口じんこう
 - (2020ねん)
 - 密度みつど

64,209にん
ウェブサイト www.san-benito.ca.us

サンベニトぐん(サンベニトぐん、えい: San Benito County)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくカリフォルニアしゅう海岸かいがん山脈さんみゃく位置いちするぐんである。サンノゼみなみにある。人口じんこうは6まん4209にん(2020ねん[1]ぐんちょう所在地しょざいちホリスターであり[2]ぐんない人口じんこうの3ぶんの2ちかくが集中しゅうちゅうしている。歴史れきしあるエル・カミノ・レアル道路どうろぐんないとおっており、カリフォルニア・ミッションにぞくするサンフアン・バウティスタ伝道でんどうしょがある。

歴史れきし[編集へんしゅう]

サンベニトぐんは1874ねんモントレーぐん一部いちぶから設立せつりつされた。

ぐんめいはサンベニト・バレーからられた。1772ねんフアン・クレスピ神父しんぷ遠征えんせいでこのおとずれたとき既婚きこんしゃ守護しゅご聖人せいじんであるせいベネディクトちなんでそこのちいさなかわ名前なまえけた。このせいベネディクト(サンベネンディクト)がつづまってぐんめいとなった。

地理ちり[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく国勢調査こくせいちょうさきょくれば、ぐんいきぜん面積めんせきは1,391平方へいほうマイル (3,602 km2)であり、このうち陸地りくちは1,389平方へいほうマイル (3,598 km2)、水域すいいきは2平方へいほうマイル (4 km2)で水域すいいきりつは0.12%である。

サンベニトぐんサンタクララぐん境界きょうかいせっしており、サンフランシスコ・ベイエリアちかいこともあって、ベイエリアの一部いちぶかんがえられることがある。また、モントレーわん政府せいふ連合れんごうのような地方ちほう政府せいふ組織そしきつうじてモントレーわん地域ちいきやパハロがわとの関連かんれんがある。パハロがわぐんない北部ほくぶながれてモントレーわんそそいでいる。しかしアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく国勢調査こくせいちょうさきょくはサンベニトぐんをサンノゼ・サニーベールサンタクララ都市としけんとサンノゼ・サンフランシスコオークランド広域こういき都市としけんふくめており、これがサンフランシスコ・ベイエリアの統計とうけいじょう定義ていぎとして使つかわれている。

サンベニトぐんにはマウントハーランとサンベニトかくワイン生産せいさん地域ちいきがある。サンベニト・ワイン生産せいさん地域ちいきにはシエネガ・バレー、ライムキルン・バレーおよびペイシネスかくワイン生産せいさん地域ちいきふくまれている。

カリフォルニアしゅう公式こうしき宝石ほうせきになっているベニトせきはサンベニトぐん発見はっけんされたのでその名前なまえられた[3]

動物どうぶつしょう植物しょくぶつしょう[編集へんしゅう]

サンベニトぐんでは草原そうげんやシャパラルなどおおくの植物しょくぶつぐんられる。とくではられないものはサージャント・サイプレス(イトスギ)のもりである[4]

アカバナ一種いっしゅサンベニト・イブニング・プリムローズ(Camissonia benitensis[5])がぐんない自生じせいしている。またヤスデ一種いっしゅたねよりもあしかずおおい Illacme plenipes が1926ねんぐんない発見はっけんされた[6]ヒナギク一種いっしゅベニトアはサンベニトぐんちなんで名付なづけられた[7]

都市としまち[編集へんしゅう]

編入へんにゅうまち[編集へんしゅう]

  • アロマス
  • ペインシネス
  • トレスピノス
  • ニューイドリア(はいむら

隣接りんせつするぐん[編集へんしゅう]

国立こくりつ自然しぜん保護ほご地域ちいき[編集へんしゅう]

  • ピナクルズ国立こくりつ保護ほご

交通こうつう[編集へんしゅう]

主要しゅようだか規格きかく道路どうろ[編集へんしゅう]

  • アメリカ国道こくどう101号線ごうせん
  • カリフォルニアしゅうどう25号線ごうせん
  • カリフォルニアしゅうどう129号線ごうせん
  • カリフォルニアしゅうどう146号線ごうせん
  • カリフォルニアしゅうどう156号線ごうせん

公共こうきょう交通こうつう[編集へんしゅう]

サンベニトぐん急行きゅうこうがホリスター市内しないぐん北部ほくぶ都市としあいだ輸送ゆそうバス便びん運行うんこうしている。その範囲はんいきたのサンタクララぐんギルロイまでおよんでいる。

空港くうこう[編集へんしゅう]

ホリスター市民しみん空港くうこうはホリスターきたにある一般いっぱん用途ようと空港くうこうである。

人口じんこう動態どうたい[編集へんしゅう]

以下いか2000ねん国勢調査こくせいちょうさによる人口じんこう統計とうけいデータである。

基礎きそデータ

  • 人口じんこう: 53,234にん
  • 世帯せたいすう: 15,885 世帯せたい
  • 家族かぞくすう: 12,898 家族かぞく
  • 人口じんこう密度みつど: 15にん/km2(38にん/mi2
  • 住居じゅうきょすう: 16,499けん
  • 住居じゅうきょ密度みつど: 5けん/km52(12/mi2

人種じんしゅべつ人口じんこう構成こうせい

しゅたる言語げんごによる人口じんこう構成こうせい

年齢ねんれいべつ人口じんこう構成こうせい

  • 18さい未満みまん: 32.2%
  • 18-24さい: 8.8%
  • 25-44さい: 31.5%
  • 45-64さい: 19.3%
  • 65さい以上いじょう: 8.1%
  • 年齢ねんれい中央ちゅうおう: 31さい
  • せい女性じょせい100にんあたり男性だんせい人口じんこう
    • そう人口じんこう: 102.5
    • 18さい以上いじょう: 99.6

世帯せたい家族かぞくたい世帯せたいすう

  • 18さい未満みまん子供こどもがいる: 46.3%
  • 結婚けっこん同居どうきょしている夫婦ふうふ: 65.7%
  • 未婚みこん離婚りこん死別しべつ女性じょせい世帯せたいぬし: 10.5%
  • 家族かぞく世帯せたい: 18.8%
  • 単身たんしん世帯せたい: 14.1%
  • 65さい以上いじょう老人ろうじん1にんらし: 5.4%
  • 平均へいきん構成こうせい人数にんずう
    • 世帯せたい: 3.32にん
    • 家族かぞく: 3.64にん

収入しゅうにゅう[編集へんしゅう]

収入しゅうにゅう家計かけい

  • 収入しゅうにゅう中央ちゅうおう
    • 世帯せたい: 57,469あめりかドル
    • 家族かぞく: 60,665あめりかドル
    • 性別せいべつ
      • 男性だんせい: 44,158あめりかドル
      • 女性じょせい: 29,524あめりかドル
  • 人口じんこう1にんあたり収入しゅうにゅう: 20,932あめりかドル
  • 貧困ひんこんせん以下いか
    • たい人口じんこう: 10.0%
    • たい家族かぞくすう: 6.7%
    • 18さい未満みまん: 11.4%
    • 65さい以上いじょう: 8.5%

政治せいじ[編集へんしゅう]

大統領だいとうりょう選挙せんきょ結果けっか
とし 共和党きょうわとう 民主党みんしゅとう その
2008ねん 37.7% 7,425 60.5% 11,917 2.3% 446
2004ねん 46.5% 8,698 52.6% 9,851 0.9% 176
2000ねん 41.7% 7,015 54.3% 9,131 4.1% 685
1996ねん 38.7% 5,384 50.6% 7,030 10.7% 1,492
1992ねん 32.3% 4,112 42.0% 5,354 25.7% 3,273
1988ねん 54.1% 5,578 44.2% 4,559 1.7% 171
1984ねん 60.7% 5,695 37.9% 3,554 1.4% 131
1980ねん 53.3% 4,054 36.2% 2,749 10.5% 799
1976ねん 50.9% 3,398 46.7% 3,122 2.4% 160
1972ねん 57.6% 3,961 37.5% 2,582 4.9% 338
1968ねん 47.5% 2,961 45.1% 2,809 7.4% 459
1964ねん 39.2% 2,444 60.6% 3,779 0.2% 14
1960ねん 51.4% 3,056 48.4% 2,876 0.2% 13
1956ねん 59.5% 3,252 40.3% 2,201 0.2% 10
1952ねん 65.2% 3,733 34.4% 1,968 0.4% 22
1948ねん 55.6% 2,775 42.0% 2,096 2.3% 116
1944ねん 52.8% 2,253 46.8% 1,998 0.4% 16
1940ねん 49.3% 2,407 50.0% 2,441 0.7% 35
1936ねん 36.6% 1,515 61.9% 2,565 1.5% 62
1932ねん 33.9% 1,269 61.0% 2,283 5.1% 192
1928ねん 58.9% 1,971 40.8% 1,366 0.3% 11
1924ねん 53.5% 1,443 13.4% 361 33.1% 891
1920ねん 65.0% 1,965 29.8% 900 5.2% 158

サンベニトぐんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょうおよび連邦れんぽう議会ぎかい選挙せんきょ民主党みんしゅとうりの地盤じばんである。2008ねん大統領だいとうりょう選挙せんきょ以前いぜん共和党きょうわとう多数たすうったのは1988ねんジョージ・H・W・ブッシュ最後さいごだった。しゅう指標しひょうとなるぐんかんがえられ、ぐんにおける結果けっかしゅう全体ぜんたい結果けっかおなじになることがおおい。

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく下院かいん議員ぎいん選挙せんきょではカリフォルニアしゅうだい17選挙せんきょ一部いちぶであり、カリフォルニアしゅう議会ぎかい下院かいん議員ぎいん選挙せんきょではだい28選挙せんきょ、カリフォルニアしゅう議会ぎかい上院じょういん議員ぎいん選挙せんきょではだい12選挙せんきょはいっており、2010ねん時点じてんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく下院かいん議員ぎいんしゅう下院かいん議員ぎいん民主党みんしゅとう議員ぎいんが、しゅう上院じょういん議員ぎいん共和党きょうわとう議員ぎいんつとめている。

ぐん政府せいふは5にん選挙せんきょえらばれた4ねん任期にんき委員いいんからなる管理かんり委員いいんかい統治とうちしている。その選挙せんきょえらばれるぐん役員やくいんとしては査定さていかん事務じむかんけん監査かんさやくけん記録きろくかん地区ちく検事けんじ連邦れんぽう保安ほあんかん保安ほあんかんけん検察けんさつ財務ざいむかんけんぜい徴収ちょうしゅうかんけん公共こうきょう管理かんりかんがいる。

サンベニトぐんにはしゅうない唯一ゆいいつ選出せんしゅつされた連邦れんぽう保安ほあんかんのこっている。のシャスタぐんとトリニティぐんには指名しめいされた連邦れんぽう保安ほあんかんがいる。

2010ねん5がつけカリフォルニアしゅうつとむしょう報告ほうこくでは、ぐんないには資格しかくのある有権者ゆうけんしゃが34,562にんいる。このなかで24,736にん登録とうろく有権者ゆうけんしゃである。そのなかで11,959にん、48.35%が民主党みんしゅとう登録とうろくし、7,477にん、30.23%が共和党きょうわとうに、565にん、2.28%がアメリカどく立党りっとうに、116にん、0.47%がアメリカみどりとう登録とうろくしている。法人ほうじんされたホリスターとサンフアンバウティスタ両市りょうしでは民主党みんしゅとう登録とうろくしゃ過半数かはんすうめており、ぐんない編入へんにゅう領域りょういきでは共和党きょうわとう支持しじしゃ多数たすうとなっている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Quickfacts.census.gov”. 2023ねん9がつ16にち閲覧えつらん
  2. ^ Find a County, National Association of Counties, http://www.naco.org/Counties/Pages/FindACounty.aspx 2011ねん6がつ7にち閲覧えつらん 
  3. ^ Louderback, George Davis. 1907. "Benitoite, A New California Gem Mineral." Bulletin of The Department of Geology, Vol. 5, No. 9. University of California Publications.
  4. ^ C. Michael Hogan. 2010. Leather Oak, Quercus durata. Encyclopedia of Earth. National Council for Science and Environment. Wash.DC
  5. ^ Hickman, James C. (editor). 1993. The Jepson Manual: Higher Plants of California. University of California Press.
  6. ^ Sara Goudarzi (2006ねん6がつ7にち). “666-Legged Creature Rediscovered.”. LiveScience. 2010ねん3がつ16にち閲覧えつらん
  7. ^ Flora of North America: Benitoa

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3637ふん 西経せいけい12105ふん / 北緯ほくい36.61 西経せいけい121.08 / 36.61; -121.08